
「ぎゃるるはおすすめ?」「本当に完全無料で出会えたりする?」など、噂のぎゃるるについて気になりますよね。
「ぎゃるる」は出会い系ではありませんが、SNSの部類に当たり異性と無料でチャットできるため確かに出会うことも可能です。ただし、危険もいっぱいなので決しておすすめはしません。
このページは、様々な出会いアプリを試し今までに40人以上とエッチしうち6人をセフレにしたフツメン筆者が、ぎゃるるについてを以下の流れでお伝えします。
これを読めばぎゃるるの特徴が分かり、どのように活動すれば理想の女性と出会いやすいかヒントを得ることができるでしょう。
1.「ぎゃるる」での出会いをおすすめしない5つの理由
「ぎゃるる」は2012年からサービスを開始するチャットアプリ(SNS系アプリ)で、「日本最大級のリア充向けアプリ」として売り出されています。
その名の通りギャル系女子やギャル男が多く、また”リア充”というようにカワイイ/カッコいい男女が多いです。















※引用:Google Play レビュー



※引用:Google Play レビュー
たしかに、登録している人には美男美女が多いです。
ただし、以下の5つの理由から私は出会い目的で「ぎゃるる」を利用することはおすすめしません。
- 運営に問い合わせができない
- 退会ができない
- 「禁止行為をする人が多い」という口コミ多数
- チャットアプリの出会いには危険が多い
- そもそも出会いは禁止されている
具体的にどういうことか、それぞれ順に説明します。
1-1. 運営に問い合わせができない
通常、運営の管理がしっかりした優良なアプリであれば、問い合わせフォームがあるものです。
しかし「ぎゃるる」にはありません。
ヘルプを開いても、ぎゃるるCHAT/ぎゃるるSTYLEについてのよくある質問がまとまっているだけです。
そのため何か個別な質問があったとき、万が一のトラブルに巻き込まれた時も運営に対応してもらえない可能性が高いです。















※引用:Google Play レビュー



※引用:Google Play レビュー
【参考】「ぎゃるる」の運営会社について
ぎゃるるの運営会社は「株式会社アップランド」という渋谷にあるアプリ開発会社で、ぎゃるる以外にも「電脳少女シロ」「HAIR PIC」などという様々なアプリをリリースしています。
ネットの情報を見てみると一応「信頼できる会社ではある」という声が多いです。
1-2. 退会ができない
また、優良な出会い系アプリやチャットアプリには、やめたいときに一切の情報をアプリから削除する「退会」機能があるのですが、「ぎゃるる」にはありません。
設定画面を見ても、ヘルプ画面を見ても、「退会」のボタンが見つかりません。















※引用:Google Play レビュー















※引用:Google Play レビュー
ちょっと普通じゃないなと思って利用規約を見てみると、「退会」の概念のないアプリであることが分かりました。
一度登録したデータは残り続けるので、利用前に本当に使うべきかしっかり検討しましょう。
Q. 退会できなくても問題ないのでは?
いえ、あります。なぜなら「退会できない=データが残り続ける」ということだからです。
登録した自分の写真や、連絡先などの個人情報がアプリ上にずっと残り続けると、情報が流出したり、悪用されるリスクが高まるので注意しましょう。















※引用:Google Play レビュー
【参考】やめたい時の対処方法は?
退会はできませんが「プロフィール非公開」にすることはできるので、一応これを設定しておきましょう。
なお、プロフィール写真は削除することは不可能ですが、変更することは可能です。
心配な人は、背景の写真にするなど変更して置くといいでしょう。
その他名前や居住地など、個人を特定できる情報を載せている場合は変更しておいた方がいいでしょう。
1-3.「禁止行為をする会員が多い」という口コミ多数
また、口コミの中には「禁止行為をする会員が多い」という声も多数存在しました。















※引用:Google Play レビュー















※引用:Google Play レビュー















※引用:Google Play レビュー
美男美女は多いですが、このように営業したり、誹謗中傷を言ったりなど、アプリの禁止行為を行なっている人も多いようです。
【参考】ぎゃるるの会員について
「ぎゃるる」の会員は10~20代中心で、男女比は♂7:♀3ほどです。
見た目はアプリの名前の通り、男性も女性もギャル系多いです。















※引用:Yahoo知恵袋
久々にぎゃるる開いたら9割ホストで1割ニューハーフやった( ̄▽ ̄)
— 翔太様様 (@vvvv0vvvv) 2018年12月17日
また「ぎゃるる」は完全無料、かつ身分証を使った年齢確認がないため、未成年の中高生も数多く登録してしまっています。
成人の方と、未成年の方との出会いにはお互いに危険も多いので十分に注意しましょう。次で詳しく説明します。
1-4. チャットアプリの出会いには危険が多い
これは「ぎゃるる」に限らずの話ですが、誰でも使えるチャットアプリには悪徳の業者が潜んでいることも多く出会うには危険が高いです。
実際に、チャットアプリなどのコミュニティサイトの出会いでリアルな犯罪の件数が年々増加していて、警視庁も問題視しているほどです。(赤線に注目!)
※引用:警視庁データ「コミュニティサイト等における事犯の現状と対策について」
・コミュニティサイト・・・チャットアプリやLINE掲示板、twitterなどのこと。完全無料のものが多く、また年齢確認がないのが特徴。
・出会い系サイト・・・「ハッピーメール」や「ペアーズ」のような、インターネット異性紹介事業として国の許可を得てサービスを行なっているもの。安全な管理体制があり、身分証を用いた年齢確認が徹底されているのが特徴。
以上のコミュニティサイトでは、会いに行ったら全然違う人がいて恐喝された../悪質サイトに誘導されて、登録したら高額請求が届いてしまった..という事件だけでなく、
次のような犯罪が実際に起きているそうです。
性犯罪の被害に遭うパターン
チャットアプリの出会いをきっかけに女性が性犯罪に巻き込まれたり、女子高生が児童ポルノの被害(エッチな写真の流出、無許可売買)にあう。
児童売春で逮捕/または恐喝されるパターン
援交女子とエッチをしたら実はその子が年齢を偽り登録していた未成年女子で、ホテルを出たらその子の仲間に待ち伏せされていて、
「おじさん〇〇ちゃん未成年って知ってた?未成年とエッチしたら犯罪で逮捕されるんだよ?警察行く?〇〇万円出したら見逃してもいいけど?」と恐喝される。
このような犯罪に巻き込まれてしまったら最悪人生が終わります。なので出会い目的に「ぎゃるる」を含むチャットアプリを利用することはおすすめしません。
【参考】ぎゃるるは特に犯罪件数が多い!?
なお、チャットアプリの中でも「ぎゃるる」をきっかけとした犯罪件数が多いようです。
実際に以下のようなニュースもありました。
【ツイッターとぎゃるる悪用急増】
交流サイトで犯罪被害に遭う児童が後を絶たない。警察庁は被害が急増しているツイッターと「ぎゃるる」で、全国の警察から昨年下半期に報告があった事件に絞って調査、援助交際などの温床となっている実態が浮き彫りになった。
引用:産経ニュース
また、具体的に以下のような「ぎゃるる狩り」という事件も起こっています。
【ぎゃるる狩りで現金恐喝】
「ぎゃるる狩り」で少年ら3人が逮捕出会い系アプリ「ぎゃるる」を通じ出会った男性から約7万円を脅し取ったとして、警視庁は19歳の少年2人と16歳の少女の3人を逮捕したことがわかった。
少年らは男性に飲食店で少女と食事をさせた上で、その場に乱入。「人の女に何してんだ」「事務所に連れて行くぞ」などと脅し、金銭を奪ったそう。
引用:exiteニュース
こうした被害も実際に起きているので会うのはやめましょう。
1-5. そもそも出会いは禁止されている
また、そもそも「ぎゃるる」自身もアプリをきっかけに出会う行為を禁止しています。
ぎゃるるはあくまでチャットを通じた交流を楽しむためのアプリなので、その点を十分に理解して利用しましょう。
1章まとめ:ぎゃるるは出会い目的にはおすすめしない!
お伝えしたように、「ぎゃるる」で良質な出会いは期待できないですし、そもそも出会いは禁止されているので、異性との出会い目的で利用することはおすすめしません。
異性と出会うことを目的にするなら、無料でも出会えるもっとおすすめの出会いサービスがあるのでそちらをおすすめします。
次の章で詳しく説明するので、そちらを参考にして下さい。
暇つぶし目的でチャットアプリを使いたい人へ
中には純粋に暇つぶし目的でチャットアプリを利用したいという人もいると思います。
そんな方のために、安全に使えるチャットアプリの選び方についてをこのページの最後で紹介するので参考にして下さい。
【参考】ぎゃるるは実際出会えるの?
ぎゃるるは出会おうと思えば、実際に出会えてしまいます。
なぜなら、ラインやカカオなどのIDをチャット上で簡単に交換することができるからです。
通常ならこのような行為は禁止行為として、運営からの措置があるのですが、ぎゃるるには悪質行為監視のアプリパトロールがないのか、とくに警告を受けることもなく簡単に交換できてしまいます。
そのため会おうと思えば以下のステップで出会えてしまいます。
- 1. 気になる相手にメッセージを送る
- 2. 仲を深めて連絡先を交換
- 3. LINEなどで会う約束をして実際に会う
ただし、お伝えしたように実際に会うのは危険が高いためおすすめしません。
異性と会いたいなら、次で紹介するより安全な出会いのサービスで相手を探すようにしましょう。
2. 無料で出会うために絶対に知っておくべき4つのこと
お伝えしたように、チャットアプリを使わずとも無料で出会う方法はあります!それは、マッチングアプリを使うことです。
なおマッチングアプリは、チャットアプリと違い以下の特徴があります。
- 国の認可を得てサービスを提供している
- 身分証を使った年齢確認が徹底されている
- 24時間365日の監視体制が当たり前のようにある
そのため安全性が高く、悪質ユーザーも少なくなっているので出会いのツールとしておすすめです。
しかし通常有料のマッチングアプリで無料で会うことは、決して簡単なことではありません。無料で出会うためにはしっかりと知識と戦略が必要になります。
そこで、まず初めに無料で出会うために絶対に知っておくべき4つのことについて説明していきます!
- 完全無料のマッチングアプリは使わない
- 無料で出会えるアプリのタイプを知る
- 「制限性アプリ」の注意点
- 「課金制アプリ」の必勝法
これらを理解しておくだけで、無料で出会えるチャンスはぐんと上がるのでしっかり覚えておきましょう。
それでは順に説明します。
2-1. 完全無料のマッチングアプリは使わない
マッチングアプリの中には、完全無料のアプリもあります。
そしてその多くは、あたかも無料で可愛い子と出会えるような宣伝文句で広告していますが、それらのほとんどは出会えないので避けましょう。
使ってみるとわかりますが、このようなアプリには以下のようなデメリットだらけなのでまじでおすすめしないです。
- サクラや業者だらけで出会えない
- 個人情報(メールアドレス、LINE IDなど)が流出するリスクがある
- 高額請求の届く、別の悪質サイトに誘導される
単純な甘い罠に引っかかってはダメです。「完全無料」の言葉にはくれぐれも気をつけましょう。
2-2. 無料で出会えるアプリのタイプを知る
安全で出会える優良なマッチングアプリには、その料金体系から大きく次の3つに分けることができます。
←スマホの方はスクロールできます→
3タイプ | 無料で 出会えるか | 無料でもできること | アプリ例 | |
相手検索 | メッセージ | |||
① 制限性アプリ | YES | ◯ | ◯ |
|
② 課金制アプリ | YES | ◯ | ◯ | |
③ 月額制アプリ | NO | ◯ | × |
「① 制限性アプリ」は、1日で利用できる範囲に制限はありますが、無料でもメッセージ交換までできるので連絡先を交換して出会うことができます。(※有料会員になると制限が解ける)
「② 課金制アプリ」は、課金して得たポイントでアプリを利用できる仕組みですが、条件をクリアすると無料ポイントがもらえるため、それを使って出会うことができます。
無料で出会える可能性があるのはこの2タイプです。
①②のタイプのマッチングアプリアは、いわゆる昔からある”出会い系”で、遊び目的ではいいですが、真剣な出会い探しには向きません。
真剣な出会いを探したい人は③がおすすめですが..
③はおすすめ!だけど無料では絶対会えない
真剣な恋人探し、結婚相手探しでアプリを使いたいなら「③ 月額制アプリ」の一択です。
しかし③のアプリは、無料でメッセージ交換できる方法が一切ないため、連絡先交換は不可能で出会えることはありません。
そうはいっても月2,000~4,000円ほどの料金(飲み会1回分の料金)ですし、しかも課金すればメッセージし放題なので思い切り活動することができます。
③のアプリはクリーンなイメージで真剣な出会いを求める女性が多く集まるので、恋活・婚活をしたい人は以下を参考にアプリを選ぶことをおすすめします。
2-3.「① 制限性アプリ」の注意点
制限性アプリは、無料でもメッセージを無制限に送ることができるため、上手く女性とマッチングすれば出会えるチャンスが十分になります。
しかし、このような制限性アプリは数が限られていて、会員数も多く、しっかり出会えるアプリは現状「
しかしそのTinderは、スワイプ型のマッチングアプリで第一印象(顔)勝負のアプリとなっているため、イケメン以外はほぼ出会えないアプリとなっています。
Tinder全然マッチしないし、マッチしてもメッセージのやり取り続かないし早く岡田将生に生まれ変わりたい
— あらい🎶 (@arai4c) 2017年6月6日
tinderってさ、イケメンまじで多いじゃん。
だからブス男は可愛い子とはそりゃマッチングできねーわって思います。— ビッチちゃん。 (@2018_bitch) 2018年10月2日
イケメンであれば無料でも出会えるチャンスはありますが、フツメン以下は無料で出会える可能性はかなり低いという点には注意しましょう。
※Tinderが気になる方へ
イケメンのみにおすすめのTinderについて詳しく知りたい人は以下を参考にして下さい。リアルな評判やTinderの特徴がまとまっています。
2-4.「② 課金制アプリ」の必勝法
課金制アプリは無料ポイントをもらえるため、それを使って出会うことが可能です。
しかし、もちろん無料でもらえるポイント数は決して多くはないため、限られたポイントで出会うために以下の2つが大切になります。
- 効率よく出会えるために攻略法を身につける
- チャンスを広げるため、全てのアプリに登録する
それぞれのアプリには攻略法があります。それを身につければ最短で出会うことができるので、無料で出会えるチャンスが高まります。
後ほどのアプリ紹介の中でもお伝えしますが、このページでは以下のように攻略法についてもまとめているので参考にして下さい。
②のおすすめアプリと各攻略法
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
また、1つのアプリでは限られた無料ポイントも、アプリを足し合わせれば最大化することができます。(※例:1アプリ1,000円分の無料ポイントがもらえるとして、3つ利用すれば計3,000円分の無料ポイントを使える!)
そのため、おすすめアプリは全て利用して活動するようにしましょう。
2章まとめ:無料で出会えるマッチングアプリもある!
お伝えしたように「① 制限性アプリ」「② 課金制アプリ」のアプリであれば、無料でも女の子と出会えるチャンスがあります。
ただし「① 制限性アプリ」については、会員数も多くしっかり出会えるアプリは現状「
そこで、無料で出会いたい多くの人におすすめなのが「② 課金制アプリ」です。優良なアプリ選びやコツを熟知して利用すれば、無料で出会うチャンスが十分にあります!
次の章から②についての詳しいアプリ紹介と、無料で出会うコツをお伝えするので参考にして下さい。
3. 無料ポイントで出会えるおすすめアプリ3選
それでは、無料ポイントを使って出会える課金制のアプリのおすすめを紹介していきます。
課金制アプリはいくつかありますが、中でも優良でおすすめなのは「ハッピーメール」「ワクワクメール」「YYC」の3つです。
←スマホの方はスクロールできます→
______ | おすすめ度 | 会員数 | 出会いやすさ | 無料ポイント の多さ |
![]() ![]() | ★★★★★ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() ![]() | ★★★☆☆ | ◎ | ◯ | ◎ |
![]() ![]() | ★★★☆☆ | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() ![]() | ★★☆☆☆ | ◎ | △ | ◯ |
![]() ![]() | ★★☆☆☆ | ◯ | △ | ◯ |
![]() ![]() | ★☆☆☆☆ | ◯ | △ | ◯ |
![]() ![]() | ★☆☆☆☆ | △ | △ | ◯ |
この3つは「会員数」「出会いやすさ」「無料ポイントの多さ」の観点で総合的に評価が高いのでおすすめです。
特に断トツでおすすめなのは「ハッピーメール」ですが、無料で出会えるチャンスを広げるために「ワクワクメール」「YYC」も併用しましょう。
これら3つのアプリについて詳しく紹介していきます。
3-1. 1番会えるアプリ:ハッピーメール
『ハッピーメール』は、日本最大級の出会いアプリで、累計会員数は2,000万人を超えます。
2001年からサービスを開始してから15年以上も続く老舗アプリです。累計会員数の圧倒的な多さがその信頼の高さを物語っています。
ハッピーメールの1番の特徴は出会ってからのエッチまでの早さです。会ったその日にエッチできる確率は非常に高いです。
実際に私も使い込んでいた頃は、無料で9人とエッチすることができました。
一例ですが、女性との実際のやりとりです。(※許可をもらって掲載)
またもらえる無料ポイントも多く、新規登録時には最大1,200円分のポイントをもらうことができます。
※ただし使い方には注意が必要!
ハッピーメールはいわゆる”出会い系”のアプリで、エッチな女の子が多い分、業者も多いです。
そのためハッピーメールで無料で出会うためにはテクニックが重要になります。以下にまとめているので参考にして下さい。
ハッピーメールの女性会員の特徴
上は40代、50代もいますが、20代の女性が中心です。
タイプとしては綺麗よりかわいいを追求したゆるふわ系女子や(天然の小悪魔系女子)、ギャル系な派手目の女性が多いです。
ハッピーメールの口コミ
※引用:Yahoo知恵袋
彼女との出会いは援助交際でしたが、最初の1回だけであとはタダです。
※引用:Yahoo知恵袋
ハッピーメールで無料ポイントをもらう方法
- Web版から登録する:+1,200円分(※初回のみ)
- Web版から登録後アプリをダウンロードし、アプリから毎日ログインする:+300円分/月
- ハッピーニュースを受け取る:+200円分/月
- サービスチケット受け取る:+150円分/月
- 他の人の投稿画像・動画を評価する:+10円分/回
※2021年3月現在、アプリ版のログインポイントは休止中です。
ハッピーメールの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社アイベック |
登録人数 | 約30万人(※推定) |
料金 | プロフ写真閲覧20円/人、メール1通50円(※完全課金制) |
無料情報 | 登録時に1200円分の無料ポイントあり |
その他 | 手間はかかるが、無料で使うことも可能(※詳細はレビュー記事参照) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
ハッピーメールをやりこみ作成した記事 | |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
3-2. 無料ポイントをもらいやすい:ワクワクメール
『ワクワクメール』は、ハッピーメールと類似したシステムを持っているアプリですが、最大の特徴はもらえる無料ポイントが圧倒的に多いという点です!
アプリ内のゲームにクリアしたり、ログインボーナスでも無料ポイントが貰え、多い月だと最大で5000円分のポイントが貰えることもあります。
ただし、使ってみて業者の数はハッピーメールより多い印象でした。
そのため出会い系に慣れてている方で出会いのチャンスを無料で広げたいというときに、『ハッピーメール』と併用する使い方でおすすめをします。
ワクワクメールの女性会員の特徴
ハッピーメールと非常に似ていて、20代が中心、ゆるふわ系と派手目な女性が多いです。
ワクワクメールの口コミ
※引用:Yahoo知恵袋
※引用:Yahoo知恵袋
ワクワクメールで無料ポイントをもらう方法
- Web版から登録する:+1,200円分(※初回のみ)
- Web版から登録後アプリをダウンロードし、アプリから毎日ログインする:+300円分/月
- サービスポイントメールを受け取る:+200円分/月
- サイト内ゲームに毎日ログインする:+300円分/月×10ゲームほど
- サイト内ゲームキャンペーン中に条件をクリアする:+300円分/1ゲーム
ワクワクメールの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | ワクワクコミュニケーションズ |
登録人数 | 約15万人(※推定) |
料金 | プロフ写真閲覧20円/人、メール1通50円(※完全課金制) |
無料情報 | 登録時に1200円分の無料ポイントあり |
その他 | 手間はかかるが、無料で使うことも可能(※詳細はレビュー記事参照) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
ワクワクメールをやりこみ作成した記事 | |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
3-3. 元々mixiグループの運営だから安心:YYC
『YYC』は結婚相談所などを手がけるIBJグループによって運営されるマッチングアプリです。
使った感想としては、意外にも大人の関係を求めている方が多いといった印象を受けました。(mixi世代の30代の人の中には恋活目的で利用する人もいましたが。)
ただ実際使ってみたところ『ハッピーメール』の方が出会いやすかったです。(5~8通メッセージ交換した時のデート承諾率:ハッピーメール70~80%、YYCは50~70%のイメージ)
ただ、新規登録時には300円分のポイントをもらうことができ、また日々の活動で540円分/月のポイントを稼げるので、YYCも一緒に使うようにしましょう。
YYCの女性会員の特徴
20代が多いですが、40代、50代まで幅広く登録しています。
ハッピーメール、ワクワクメールと同じようにゆるふわ系、派手目な女性が多いですが、2つに比べ(特に30代後半~50代で)大人しめな女性も多いです。
YYCの口コミ
※引用:Yahoo知恵袋
YYCで無料ポイントをもらう方法
- Web版から登録する:+300円分(※初回のみ)
- Web版から登録後アプリをダウンロードし、アプリから毎日ログインする:+540円分/月
YYCの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社ダイバース(旧mixiグループ) |
登録人数 | 約20万人(※推定) |
料金 | プロフ写真閲覧10円/人、メール1通50円(※完全課金制) |
無料情報 | 登録時に300円分の無料ポイントあり |
その他 | 手間はかかるが、無料で使うことも可能(※詳細はレビュー記事参照) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
YYCをやりこみ作成した記事 | |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
4. 継続して利用できる!無料ポイントをもらう5つの方法
「3章のアプリを選べば無料ポイントがもらえると言われても、具体的にどうすれば無料ポイントをもらえるの?」と悩む人も多いと思います。
そこで、この章で無料ポイントを稼ぐための5つの方法をお伝えします。
全てのアプリで使えるわけではありませんが、多くのアプリに共通することなので是非意識して行って下さい。
- WEBから登録する
- アプリもダウンロードする
- プロフィールを完成させる
- 定期メールを購読する
- ポイント加算のアクションをいっぱいとる
4-1. WEBから登録する
実は、登録の仕方によりもらえる無料ポイントの量が変わります。登録の方法は次の3つがあります。
- WEB(公式ページ)から直接登録する
- Apple Storeでアプリをダウンロードする
- Google Playでアプリをダウンロードする
私たちがApple, Google経由で課金すると、アプリ運営側がAppleやGoogleに手数料としてお金を払わなければなりません。
そのため、アプリ運営側としては直接のサイトから登録してもらった方が利益が上がるため、WEB登録を推奨し、多くの無料ポイントを付与しているのです。
なおWEB版とアプリで機能はほとんど変わりませんが、どちらかといえばWEB版の方が基本的に使える機能が多いです。
稼げるポイント額(※初回のみ)
4-2. アプリもダウンロードする
WEBからの登録が完了した後はアプリもダウンロードしておきましょう!アプリのいいところは、ログインボーナスをもらえる点です。
もらえるのは10円分/日のポイントですが、毎日行えば300円分/月です。また、『YYC』の場合は、5日連続のログインで5日目は50円分のポイントがもらえるので、最大540円分/月となります。
ポイントを最大限稼ぐために、WEB登録→1,200円分(YYCは300円分)のポイントゲット→アプリダウンロード→毎日ログインの順で行いましょう。
稼げるポイント額
※2021年3月現在、「ハッピーメール」アプリ版のログインポイントは休止中です。
※「ワクワクメール」は、今現在Google Playからはダウンロードできません。androidの方は、WEB版を利用するようにしましょう。
4-3. プロフィールを完成させる
プロフィールを完成させることでポイントをもらえることがあります。
例えば『ハッピーメール』の場合、「ニックネーム」「年齢」「身長」などの基本情報と「プロフィール写真」「プロフィール動画」などを入力・掲載することで200円分のポイントをもらうことができます。
『ワクワクメール』の場合は、同じグループのSNS「WAKU+」に登録・プロフィールを入力することで、1,500円分のポイントをもらうことができます。
稼げるポイント額(※初回のみ)
- 「ハッピーメール」・・・プロフ50%入力で100円分、100%入力でさらに100円分
- 「ワクワクメール」・・・「WAKU+」ダウンロード&プロフ入力で1,500円分
4-4. 定期メールを購読する
定期メールを購読すると無料ポイントをもらえることがあります。
例えば『ハッピーメール』の場合、毎月配信される「ハッピーニュース」を受け取ると200円分のポイントをもらうことができます。
また、「サービスチケット」を受け取るようにするとメール3通分=150円分のポイントをもらうことができます。
稼げるポイント額
- 「ハッピーメール」・・・ハッピーミュース200円分/月、サービスチケット150円分/月
- 「ワクワクメール」・・・サービスポイントメール200円分/月
4-5. ポイント加算のアクションをいっぱいとる
アプリによってはあるアクションを取るとポイントが加算されることがあります。
ハッピーメールの場合
『ハッピーメール』の場合、年に3~4回誰でも参加できる「ハッピーコンテスト」というものが開かれ、テーマにあった写真を投稿し、入賞すればポイントをもらうことができます。
コンテストの種類によっても賞金は異なりますが、1位になると20万円分のポイントが付与されるイベントも開催されました。
稼げるポイント額
- 「ハッピーメール」・・・1位20万円分、2位10万円分、3位6万円分…
ワクワクメールの場合
『ワクワクメール』の場合、サイト内のゲームで遊ぶことでポイントを得ることができます。
ログインすると毎日10円分のポイントをもらえるゲームが10個ほどあるので、それら全てに毎日ログインすることで10円×10ゲーム×30日=3,000円分のポイントを得ることができます。
また、キャンペーン中のゲームで遊び、条件をクリアすると300円分のポイントを得ることができます。(条件といっても誰でも簡単にクリアできる程度の内容が多い。)
ワクワクメールのゲームを利用して稼げるポイント額
- ゲームを始めて利用する・・・300円分(※初回のみ)
- ゲームに毎日ログインする・・・最大3000円ほど/月
- キャンペーン中のゲームで条件をクリアする・・・300円分/1ゲーム
4章まとめ
以上を行えば、『ハッピーメール』では平均700~1,000円/月、『ワクワクメール』では平均3,000~5,000円/月、『YYC』では540円/月ほど無料ポイントを稼ぐことができます。
1つでは限りがありますが、3つとも利用すれば無料で出会えるチャンスが広がるので、全てを併用することをおすすめします。
【参考】無料で出会える確率を上げる方法
もう1つご紹介したい方法は、ポイントを消費せず相手とコミュニケーションをとる方法です。それは「日記」です。
日記は投稿するのも閲覧するのも、コメントするのもコメントを返すのも無料で行うことができます。
これをきっかけにコメント上で1, 2回会話した後にメールを送ると、ある程度親密な状態からメール交換ができるので、その後出会える確率が高まります。
【マッチングアプリの必勝テクニック】
「Tinder」を使うにしても、課金制の3つのアプリを使うにしても、限られた機能・ポイントの中で出会うためには無駄なく効率よく出会えるかが勝負の分かれ目です。
そこで、ここからはマッチングアプリの中でも特に重要な「写真」「メッセージ」のテクニックについてをお伝えしていきます!
実際にアプリで活動する際にはぜひ参考にして下さい!
5. 女性を惹きつける「写真」の4つのポイント
まずはじめに、最も重要とも言える「写真」のテクニックをお伝えします。
ポイントは次の4つの観点からお伝えします。
- メイン写真では避けるべきなNG写真
- 好印象なメイン写真の作り方5つのポイント
- 好感を持たれるサブ写真10種類
- できればトライしたいその他のポイント
はじめにNG写真についてお伝えするので、今の自分の写真/用意しようとしている写真が当てはまっていないかチェックしてみて下さい。
その上で、最上級の写真作りにこだわっていきましょう。
それでは、それぞれ順に紹介します。
5-1. メイン写真では避けるべきなNG写真
出会いアプリにおいて写真の第一印象はとても重要です。アプローチして女の子から反応があるかは7割がたメイン写真によって決まります。
以下の写真は女性からの印象が悪く、即行でごめんなさい対象とされてしまうので全て避けましょう。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
避けるべき写真 | 補足 |
□ 自撮り写真 | ・多くの女性が「ナルシスト」との印象を抱く ・特に30代を超えての自撮りは「イタイ人」と見られがち |
□ Snowなど加工写真 | ・女性からの印象は最悪、年代問わず「イタイ人」と見られがち |
□ 顔が隠れた写真 | ・「女々しい」と考える女性が多い ・鏡の前の撮影でケータイで顔が隠れているのは特にNG |
□ 顔がドアップの写真 | ・女性からの印象は悪い ・「変な人」「キチガイな人」と見られがち |
□ 上裸の写真 | ・印象は悪い、エッチ目的の女性もあからさまなヤリモクは嫌う ・海の写真であっても避けたほうが無難 |
□ 画質のあらい写真 | ・多くの男性が綺麗な写真なのに一人画質が粗いのは印象が悪い ・集合写真の引き伸ばしもNG |
□ 集合写真、複数人 | ・誰か分からない |
□ 場所が家の中 | ・単純に印象が良くない ・背景の部屋が汚かったり、生活感が見えてしまうとNG |
□ 2年前以上の写真 | ・年齢と照らして意外とバレる ・エッチ目的の女性も信頼できない人には近づかない |
なお、以上のうち「集合写真、複数人」以外はサブ写真でも利用を避けましょう。その方が確実にいいかもを返してくれる可能性が上がります。
では、どのような写真ならOKなのか、次で説明します。
5-2. 好印象なメイン写真の作り方5つのポイント
メイン写真で最も重要なことは、好印象という意味で万人ウケすることです。メイン写真の印象次第で次に進むか(他の写真を見てもらえるか、プロフイールを見てもらえるか、いいかもをもらえるか)が決まるからです。
そうした万人ウケの写真を撮るためのポイントは以下です。
- とにかく笑顔!
- 顔がはっきりわかるもの
- 1人で写っていること
- 背景も気にすること
- 画質が綺麗なこと
これを満たすと以下のような写真になるかと思います。
背景は明るい場所であれば基本OKですが、特に外での写真が好印象なので、あればそのような写真を選びましょう。
5-3. 好感を持たれるサブ写真10種類
出会いアプリでは5~10枚くらいまで写真を登録することができます。2~3枚だと少ない印象を与えるので、写真は4~5枚用意するのが経験上おすすめです。
その際に、メイン写真を含め2~3枚は個人写真、2枚は自分が写っていない/または小さくしか写っていない写真を選ぶのがいいです。
※全部が自分の写真だと「ナルシスト感」が出てしまい逆効果
好感を持たれる6種の個人写真
メイン写真以外の個人写真は以下の中から1~2枚選ぶようにしましょう!
もちろんメイン写真も以下から選んでいいですが、メイン写真は「笑顔」「顔がはっきり」「1人」「画質が綺麗」を重視しましょう。
- スポーツをしている時の写真
- 仕事をしている写真
- スーツの写真(結婚式とかの写真もOK)
- ペットと一緒の写真
- 旅行中の写真
- 趣味をしている時の写真(釣り、アウトドア、料理など)
なお、同じパターンのものは2回使わない方が印象がいいです。バリエーション豊かに写真を選びましょう。
興味を惹く4種の自分以外の写真
また、自分以外の写真も以下から1枚選ぶようにしましょう。
- 旅行先の風景の写真
- 高級料理/オシャレな料理の写真
- 車やバイクの写真
- 仲間数名とワイワイしている写真
無難なのは風景ですが、グルメ好きな女性は多いので、高級料理の写真を載せておくのもおすすめです。
5-4. できればトライしたいその他のポイント
マッチングアプリの写真はイケメンさ以上に清潔感・雰囲気が大切です。そのため見た目が綺麗な写真ほど好印象でマッチングの確率が上がります。
そこで、もしきれば一眼レフで撮った写真をアップするようにしましょう。
とくにメイン写真のを一眼レフで撮れると、非常に有利になります。
6. 出会うための「メッセージ」10のポイント
写真で出会いを増やしたら、メッセージでデートに繋げましょう!
遊び向きのマッチングアプリでは、出会うためのメッセージのコツがあるので次の3つの観点からお伝えします。
- メッセージにおける大切な2つの基本姿勢
- 返信率を高めるファーストメッセージの2つのポイント
- 連絡を続かせるメッセージの6つのポイント
それでは順に紹介します。
6-1. メッセージにおける大切な2つの基本姿勢
遊び向きマッチングアプリでは、以下のポイントを前提としてメッセージをするようにしましょう。
- 常になるべく早くメッセージを返す
- 真面目より少し軽いくらいの方がいい
遊び向きのアプリでは真剣に恋人を探している女性はいません。女性が探しているのは、暇つぶしやご飯相手のための深入りせず手軽に会える男性です。
そのため、下手に恋愛かけひきをすると面倒くさいと思われがちです。
大事なことは、まずは「すぐ返信のあって、いざとなればいつでも関係を切れる便利なやつ」になることです。そのために、上の2つのポイントを前提としましょう。
※もし真剣にアタックしたいときは、1度会ってからにしましょう。まずはとにかく会うための行動を徹底しましょう。
6-2. 返信率を高めるファーストメッセージの2つのポイント
ファーストメッセージのポイントは次の2つです。
- ⑴ 挨拶、お礼、一言の2~3行でまとめる
- ⑵ 一言の話題は写真、プロフィールから探す
⑴ 挨拶、お礼、一言の2~3行でまとめる
気軽さを求めている相手に対して長文は厳禁です。特にファーストメッセージではさらっとにして、長くても3行でまとめましょう。
ただし、挨拶、マッチングのお礼を伝えると好印象なので、これは必ず入れましょう。
また、「”あなたに”興味があります」ということを伝えるための一言も添えるようにしましょう。
⑵ 一言の話題は写真、プロフィールから探す
その一言は、相手の写真やプロフィール情報から探すといいです。
例えば「〇〇さんはカフェが好きなんですね」「3枚目の写真〇〇(場所)ですか?」です。
このような一言は、”あなたに”興味があるということを伝えるだけでなく、次の話題にも繋げやすいので便利です。
【参考】ファーストメッセージの例
以上をふまえると、以下のようなメッセージになります。参考にして下さい。
(写真に旅行の写真があったケース)
こんにちは、はじめまして。マッチングありがとうございます!
〇〇さん海外旅行によく行かれてるんですね!
これくらいさらっとなのが遊び向きのマッチングアプリでは返信率が高いです。
6-3. 連絡を続かせるメッセージの6つのポイント
無事ファーストメッセージの返信が返ってきたら、2通目以降は以下を意識しましょう。
- ⑴ 文量は相手に合わせる
- ⑵ 質問で締めること
- ⑶ 丁寧語は続けること
- ⑷ 10通以内に会う約束
- ⑸ 下心は隠すこと
- ⑹ 連絡がこなくても諦めないこと
⑴ 文量は相手に合わせる
文量は短すぎると盛り上がらないし、長すぎると返信のハードルが上がるのでバランスが大切です。そこで最も無難な方法が相手に合わせることです。
相手が3行ならこちらも3行、相手が1行ならこちらも1行が基本です。長くても相手の文量+1~2行に収めましょう。
⑵ 質問で締めること
一般的な恋愛テクニックでも言われることですが、話が盛り上がっていないうちは会話を途切らせないために最後は質問でしめましょう。
相手が返信しやすく、その方がメッセージ交換が続きます。
⑶ 丁寧語は続けること
遊び向きのアプリで難しいのは、誠実さとちょっとの軽さのバランスをとることです。
すぐに「会いましょー!」「LINE交換しましょー!」という男性が多い遊び向きのアプリでは、女性に対して紳士な対応/誠実な受け答えはかなりの武器になります。
かといって真面目すぎると重いと思われてしまうので、多少のくだけ・ノリの良さが同時に求められます。
そのバランスをとるのが丁寧語です。ノリよく、でも末尾は丁寧語で締めると、そのバランスを取りやすいです。
⑷ 10通以内に会う約束
女性が求めているのは恋をすることでもメールをすることでもなく、安心できる相手と気軽に会うことです。
そのため、メッセージを長く続けてしまうと面倒くさいとフェイドアウトされるのが落ちです。
目安5~8通目、遅くとも10通以内に一度会うことを提案してみましょう。それでダメなら一人の女性にこだわらず潔く諦めましょう。
なお、会う約束をするとき「今度会いましょう」ではなく、「ご飯に行きましょう」と口実をつけ誘った方がYESの返事をもらえる確率が高いです。
※また「デート」という言葉を使うのも良くないです。相手が重く感じてしまうので、「ご飯」や「飲み」として誘うのが一番です。
⑸ 下心は隠すこと
いくら遊び向きのアプリだからといって、会ってもないのに「エッチしましょー!」「どんなプレイが好きですか?」なんていきなり言ったら女性に引かれます。
女性は、たとえ遊びが目的であってもあくまで女の子として優しく・紳士にリードされたいのです。
そのため下ネタやエッチな話は会うまで話題にしないのが無難です。
⑹ 連絡がこなくても諦めないこと
マッチングアプリでは急に女性からメッセージが来なくなることがよくあります。(1日1回しかメッセージが続かないことや、一度途絶えて2日後に返信が来るなんてことは日常茶飯事です。)
そんなとき、「おーい」とか「忙しいかな?」なんて送ったらマイナス効果です。重いと思われそれこそ音信不通になります。
一度連絡が途絶えても終了というわけではないので、諦めずにじっと待ちチャンスを狙いましょう。
もしどうしても待てないというときは、連絡が途絶えてから3日目に別の話題でメッセージを送るようにしています。
7. まとめ
以上、ぎゃるるについてお伝えしてきましたがいかがでしたか?
「ぎゃるる」は完全無料でお得ですが、ぎゃるるで出会おうとすることは危険がいっぱいなのでおすすめしません。
無料で出会いたいのであれば、無料でも女の子と出会えるチャンスのある課金制のマッチングアプリが安全でおすすめです。
無料で出会えるおすすめアプリ
ただし、成功のために必要なコツがあるので熟知した上で利用しましょう。
また、少しでも多くの無料ポイントをもらってチャンスを広げるために、3 つ全てに登録するようにしましょう。
このページを参考に、あなたが無料で女の子と楽しい時間を過ごせることを心から願っています。
(参考)暇つぶし目的でチャットアプリをお探しの方へ
中には純粋な暇つぶし目的で「ぎゃるる」を検討していた人もいると思います。
ぎゃるるは確かに美男美女が多く会話もウキウキしそうですが、使ってみると返信率が悪かったり、営業の人が多かったり思うようにチャットを楽しむことができません。
そこで、より安全で安心して使えるチャットアプリを見つけるための選び方を紹介します!選ぶ際は以下の4つに注目しましょう。
- 24時間の監視体制があるか
- 大手運営であるか(個人運営のものは特にNG)
- アダルトな広告がないか
- ブロック/通報機能があるか
それぞれ順に解説していきます。
⑴. 24時間の監視体制があるか
今ではマッチングアプリで24時間365日の監視体制が当たり前となってきたように、チャットアプリでもそうした流れが広まりつつあります。
数あるチャットアプリの中には、24時間体制で「卑猥な言葉・画像の送信」「勧誘や宣伝行為」「誹謗中傷」などの悪質行為を監視しているものも出てきました。
<例:ひまチャット>
※引用:「Apple Store」
このような安全管理が整っているところであれば、悪質なユーザーが減ったり、嫌な思いを受ける可能性が少なくなるので安心して使えます。
⑵. 大手運営であるか(個人運営のものは特にNG)
チャットアプリには釣り広告のような危険なアプリも少なくないです。そうしたアプリを選ばないためには、運営元をしっかりチェックすることも大切です。
チャットアプリの多くは、個人運営のものや聞いたことのないような怪しい会社が運営しているものがほとんどですが、中には大手が運営するアプリもあります。
例えば「ひまチャット」がそうです。
※引用:「Apple Store」
ひまチャットを直接運営する「ALTR THINK株式会社」は、人気マッチングアプリ「with」などを運営する大手の「株式会社イグニス」のグループ企業です。
そのため、大手ならではの真摯なトラブル対応や、個人情報の安全な管理を期待することができます。
※引用:「株式会社イグニス」
また、こうした大手運営のチャットアプリにはデザインの優れていルものが多く、使いやすくストレスなく使うことができるので、その点でもおすすめです。
【注意】個人運営のものはおすすめしない!
なお、中でも個人運営のチャットアプリには危険なものが多いためおすすめしません。
中には個人情報を売って儲けるようなアプリもあると言われているので、注意しましょう。
「Google Play」や「Apple Store」のアプリ紹介ページで、個人名と思われる販売元が書かれている場合は避けたほうが無難です。
<例>
※引用:「Apple Store」
⑶. アダルトな広告がないか
チャットアプリの主な収益源は広告料です。そのため、チャットアプリには必ずと言っていいほど広告が表示されます。
そして中にはアダルト系の広告ばかりのチャットアプリもあります。
そうしたアプリには、下心を狙った悪質サイトへ誘導する危険なものが多いので避けることをおすすめします。
⑷. ブロック/通報機能があるか
チャットアプリは年齢確認もなく、誰でも無料で利用することができてしまいます。
そのためどんなに優良なチャットアプリであっても、悪質業者や勧誘、ヤリモク男性や礼儀のない人、その他なりすましアカウントなどは多く存在します。
そうした人との関係をなくしたり、そうした人をアプリから少しでも除外するために「ブロック」「通報」機能がとても重要になってきます。
- 「ブロック」‥‥それ以降お互いにアプリ上で一切の連絡・情報開示ができないようにできる機能。
- 「通報」‥‥‥‥悪質行為を受けた場合に運営に通報できる機能。通報を多くもらったアカウントは運営の判断により強制退会させられる。
この「ブロック」「通報」機能のないと、チャットの場が無法地帯となり、悪質ユーザーが多くなるので注意しましょう。
まとめ:安全でおすすめなアプリは「ひまチャット」
これら4つの条件を満たすチャットアプリであれば、安心して暇つぶしを楽しむことができます。
なお、この4つを満たすアプリの代表例は「ひまチャット」です。
「ひまチャット」は利用者100万人突破の人気のチャットアプリで、大手の株式会社イグニスグループが運営するアプリなので安全です。
「ども!✋」から始まる気軽な会話がコンセプトになっていて、毎日全国の暇人と楽しくチャットができます。
また、相手との関係性がLv.0〜Lv.30までのレベル制で表示されるようになっていて、レベルが上がるごとに一言で送れる文字数が増えたり、送れる画像数が増えたり、楽しく関係性を築けるのも面白い点です。
もちろん完全無料で楽しめます。チャットアプリであれば「ひまチャット」がダントツでおすすめなので、暇つぶししたい人は是非チェック下さい。
「ひまチャット」のダウンロード先