Love Hacksについて
内閣府が令和2年5月に発行した「少子化社会対策大綱」では、未婚化・晩婚化が少子化を引き起こしていると見解が述べられています。
また、直近の内閣府男女共同参画局で実施した「令和4年版 男女共同参画白書」では、20代の独身男性の約40%、30代の独身男性の約35%が、「これまで一度もデートをしたことがない」と回答しています。
中学卒業から最初の結婚まで「デート」した人数
出典:内閣府男女共同参画局
このような社会問題に対し、「我々に何ができるのか?」「どんな貢献ができるのか?」と考えたときに、出た答えが出会いの創出でした。
そこで多くの方にマッチングアプリを中心とした異性と出会うためのツール、活用ノウハウ、恋愛テクを発信していくことで、上記問題の解消に貢献したいと思い、当メディアを立ち上げました。
Love Hacksは「マッチングアプリなどを通して最高の出会い・婚活を実現するメディア」という信念のもと、これからも恋愛に役に立つ情報を発信し続け、一人でも多くの方に最高の出会いが見つかるよう心から祈っております。
メディアポリシー
Love Hacksとして訴求している内容(ランキングやサービス評判等)の根拠として利用している『口コミ』に関して、その調査概要、及びポリシーをお伝えさせていただきます。
Love Hacksにおける口コミ及びランキングは、2016年から継続して集め続けている10,000名以上の口コミを元に作成されています。
調査主体 | Love Hacks編集部 |
調査目的 | 利用者の評価をもとにして、本当に価値のあるマッチングアプリを紹介するため |
調査方法 | ・Web上でのアンケート ・Love Hacksのサイト内訪問者からの口コミ ・Love Hacks編集部メンバーの実体験 ・サービス利用者へのヒアリング、取材 ・成婚された方へのヒアリング、取材 ・婚活アドバイザーへのヒアリング、取材 |
調査対象者 | サービス利用者(相談した結果、転職をしない決断をした方も含む) |
調査対象地域 | インターネット、及び日本全国 |
調査実施期間 | 2016年2月~継続中 |
調査人数 | 10,334人(2021年8月時点) |
※内容の真偽を担保するために、必要に応じて、電話や対面でのヒアリングを実施させていただいております。
口コミに関するポリシー
サービスを運営する企業様から、口コミ内容の修正を求めるお問い合わせ(良い口コミに変えてほしい、等)をいただくこともあるのですが、Love Hacksでは一切対応いたしません。
なぜならば、評判の良い悪いも、ありのままをお伝えするジャーナリズムこそが、読者のために重要だと考えているからです。
他のメディアが対応していようが関係ありません。
いくら金銭を積まれても、対応するつもりはございません。
恋活/婚活業界の専門家集団で構成されるLove Hacks編集部が、あえて素性を公開せず匿名にこだわっているのも、外部からの圧力を受けて、内容の修正を余儀なくされる状況を防ぐためです。
その点、ご了承いただけますと幸いです。
広告掲載に関するポリシー
Love Hacksは、複数の企業や機関と提携して情報を提供しています。Love Hacksの主な収益は、提携企業からの成果報酬支払いやアドネットワークによる支払いです。
ただし、Love Hacks内コンテンツの評価やランキング、コンテンツ内容は、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはありません。
広告等の成果報酬型以外の商品を広告主が出稿する場合は、【提供】【PR】などの表記をすべての掲載箇所に記載しております。当サイトで得た収益は、マーケティングやリサーチ業務、サイトの品質向上をもって還元しております。
サービスの利用満足度アンケート
よろしければ、あなたが利用した出会い系アプリ/マッチングアプリ/結婚相談所の口コミをお寄せください。
ただ、自社サービスのステマや、競合サービスを貶める口コミを載せる目的として悪用されることを防ぐため、内容によっては、真偽を確認すべく、電話インタビューさせていただく可能性がございます。