
「婚活アプリってどれを使うのがベストなの?」「人気で評判の良いアプリに登録したい」と探していませんか。
結婚相手探しにぴったりのアプリは、実際にアプリで結婚相手を見つけた人に聞くのが一番!
というわけでこの記事を作成するにあたり、アプリで出会って結婚した男女300人にアンケート調査を実施しました。
この記事では、調査の結果明らかになった「本当に出会える実績豊富な婚活アプリ」をどこよりも詳しく&分かりやすく紹介していきます。
図解をとことん盛り込み、アプリの特徴・他にはない独自機能・料金・会員の年齢層・口コミ評判を比較しながら解説しますので、ぜひ参考にしてください!
- 迷ったらコレ!婚活アプリ人気ランキング
- 【婚活初心者は必見】絶対に迷わない婚活アプリの選び方
- 目的にぴったりのニッチな婚活アプリ
- 出会いの数を増やすための「写真」の6つのポイント
- マッチング率を高めるための「プロフィール」の4つのポイント
- 婚活アプリのメッセージでおすすめの13のポイント
この記事を読めば、あなたにおすすめのアプリが分かります。
概要
婚活アプリ利用実態調査
サンプル数:300
取得期間:2022年5月
調査方法:クラウドワークス
対象:婚活アプリで「結婚・婚約」をした人
調査の結果、上位にランクインしたアプリは編集部で実際に利用し、使用感・どんな人がいたかを忖度なしでレビューします。
編集者T(33歳)
マッチングアプリ歴6年。アプリで出会った彼女と婚約済み。アプリ婚活のコツは「会う前にアプリ内通話をしてみること」「プロフ写真はキメすぎない自然体な写真にすること」
編集者M(35歳)
友達の結婚式が立て続けにあったことをきっかけに婚活を開始。アプリ、結婚相談所など様々なサービスを活用し、最終的に婚活アプリで出会った人と結婚。現在子育てしながら編集部に復帰。アプリ婚活のコツは「初回のデートはランチorカフェにすること」「自分から積極的にいいねすること」
1. 迷ったらコレ!婚活アプリ人気ランキング
早速結論からお伝えすると、人気トップ3は以下のアプリでした!
上位8つにランクインしたアプリを比較表にまとめると、以下の通りです。
<– スクロールで詳細をチェックできます –>
婚活アプリ | 年齢層 | 婚活スタイル | 会員数 ランク(※1) | 料金 | 特徴 |
1位![]() ペアーズ | 25~40 | 恋活・婚活 | A | 男性:3,700円 女性:無料 | ・利用率No1の王道「恋活・婚活」アプリ ・まずは普通に付き合って自然な流れで結婚するのが理想ならコレ! ≫詳しく見る |
2位![]() マリッシュ | 35~ | 恋活・婚活 | B | 男性:3,400円 女性:無料 | ・年齢層はやや高め ・再婚を考えている方やシンママ・シンパパ会員が多い ≫詳しく見る |
3位![]() ユーブライド | 35~45 | 婚活特化 | A | 男性:4,300円 女性:4,300円 | ・最初から結婚を見据えた交際へと発展できる ・相手の「結婚後の生活イメージ」「経済力」が分かる ≫詳しく見る |
4位![]() Omiai | 25~35 | 恋活・婚活 | A | 男性:4,800円 女性:無料 | ・落ち着いた雰囲気の恋活・婚活アプリで結婚を意識しだす20代後半~30代前半がメイン ・身バレ防止機能でマイペース婚活も可能! ≫詳しく見る |
5位![]() ゼクシィ縁結び | 25~35 | 婚活特化 | B | 男性:4,378円 女性:4,378円 | ・婚活アプリの中では年齢層が若め ・性格的に合う人が分かる価値観マッチング機能 ≫詳しく見る |
6位![]() Match(マッチドットコム) | 35~45 | 婚活特化 | B | 男性:4,490円 女性:4,490円 | ・お互いの条件マッチ度が事前に分かる ・独身証明書の提出もあって安心 ≫詳しく見る |
7位![]() with | 20~29 | 恋活・婚活 | A | 男性:3,600円 女性:無料 | ・20代のカジュアルな出会い向け恋活・婚活アプリ ・心理テスト・性格診断コンテンツが豊富 ≫詳しく見る |
8位![]() ブライダルネット | 40~ | 婚活特化 | C | 男性:3,980円 女性:3,980円 | ・データマッチング型結婚情報サービスに近い ・アラフォーの真剣婚活向け ≫詳しく見る |
9位![]() ![]() feliz(フェリース) | 25~35 | 婚活特化 | C | 男性:4,500円 女性:無料 | ・FacebookやSMS認証でサクラゼロ ・年齢層が幅広く真剣な会員が多い |
10位![]() ![]() 結びやサービス | 25~35 | 恋活・婚活 | C | 男性:4,980円 女性:4,980円 | ・「AI×統計」を活用した相性診断やコンシェルジュによるカウンセリングが充実 ・初回デートは、「昼の時間帯にランチ」などルール化されており女性に安心 |
※1…累計会員数をもとにランク化。A:500万人以上,B:50~500万人,C:49万人以下
※料金は1か月プランの場合
婚活アプリは「年齢」と「婚活スタイル」で選ぶ
婚活アプリは「自分の年齢と合っているか」と「自分の婚活スタイルと合っているか」で選びましょう。
特に婚活スタイルによって選ぶべきアプリが異なるので、まずは以下のどちら自分が該当するかをチェックしてみてください。
婚活スタイルは一言で言うとモチベーションです。
婚活スタイル
■カジュアル婚活:将来的に結婚を考えられる恋人を探す
- そろそろ結婚に向けて行動してみようかな
- 次は結婚を考えられる人と付き合いたい!
- 「普通に恋愛して、長めに付き合って結婚」が理想
- いろんな人と会ってみて、自分に合う人を探したい
- 婚活へのモチベーションはまあまあ高い
■真剣婚活:1~2年以内の結婚を目標に結婚相手を探す
- できるだけ早く結婚したい
- 最初のデートから結婚観の話をしたいくらい
- 恋愛感情より「経済力」「自分の家族と上手くやっていけるか」など現実重視
- 結婚願望の強い人とだけ会いたい
- 婚活へのモチベーションはかなり高い
まずは婚活スタイルを明確にして、その上で自分の年齢に合ったアプリを選びましょう。なお真剣婚活向けのアプリは基本的に「女性も有料」となっています。
それぞれのアプリを見やすくマップ化すると以下のようになります。
ここからは気になるアプリをチェック!
各アプリの概要を簡単にまとめました。
「詳しい説明を見る」をタップすると、それぞれのアプリの以下の項目をチェックできます。
- 年齢層・利用目的
- 特徴的な機能
- 料金
- 口コミ評判
- 編集者レビュー
1位.ペアーズ![]() 当サイトの調査でも「結婚報告数」No1 ≫詳しく見る | 2位.マリッシュ![]() 再婚を考えている方やシンママ・シンパパ会員が多い ≫詳しく見る |
3位.ユーブライド![]() 相手の「結婚後の生活イメージ」「経済力」が分かる ≫詳しく見る | 4位.Omiai![]() 会員数も多く20代後半~30代前半向け ≫詳しく見る |
5位.ゼクシィ縁結び![]() 性格的に合う人が分かる価値観マッチング機能 ≫詳しく見る | 6位.Match![]() 独身証明書の提出もあって安心 ≫詳しく見る |
7位.with![]() 心理テスト・性格診断コンテンツが豊富 ≫詳しく見る | 8位.ブライダルネット![]() アラフォーの真剣婚活向け ≫詳しく見る |
色々種類があってどれに登録すれば良いか分からない方は、基本的にはランキング上位のアプリを選べば間違いありません。
ではここからランキング上位8つのアプリを詳しく紹介していきます。
1位.ペアーズ|人気・実績No1の定番婚活アプリ!
おすすめな人
- 婚活アプリを使うのが初めて
- みんなが使っている定番のアプリが良い
- 2~3年後を目安に結婚したい
- 地方に住んでいてあまり出会いがない
- 本気の婚活というより、まずは普通に付き合って自然な流れで結婚するのが理想
会員数No1!毎日6,000人以上が新規登録中!
ペアーズは累計会員数1,500万人を突破している国内最大級の人気マッチングアプリです。
当サイトが実施した調査の「Q.結婚・婚約した人と出会ったアプリを教えてください」では、ペアーズが断トツNo1でした。
人気と実績の両方を兼ね揃えた「婚活の定番アプリ」と言えます。
会員数が多いアプリを使うメリット
- 自分の理想・好みに近い人が見つかりやすい
- 人口の少ない地方でも出会いやすい
ペアーズは今もなお利用者数を増やしており、1日6,000人を超える男女が新規登録しています。(当サイト調べ。2022年3月時点)
「みんなが使っている人気のアプリが良い」という方はペアーズが最適です。
特に地方では、他のアプリだとすぐ人がいなくなってしまうので(同じような顔ぶれになってしまう)、会員数の多いペアーズの利用をおすすめします。
「コミュニティ」で共通の趣味・価値観を持つ相手を見つけやすい
ペアーズは「コミュニティ」によって、相性の良い相手を見つけやすい特徴があります。
コミュニティとは、趣味や価値観をプロフィールに設定できる機能です。これにより趣味が考え方、食の好みなどが合いそうな人かどうか一目で分かります。
コミュニティ例
恋愛観
連絡はマメな人がいい / 結婚を考えられる人と付き合いたい / 一緒にいて楽な人がいい
食の好みに
一緒に飲みに行ける人がいい / カフェ好き / 焼き鳥好き
エンタメ系
好きな漫画や映画のタイトルやアーティスト名など
コミュニティの数は90,000以上!
マッチングアプリは文章でのやり取りに苦手意識を持つ方も多いと思いますが、コミュニティ機能によってプロフィールで相手の趣味趣向が分かるので、「何を話せば良いか分からない」となりにくく、共通の話題で会話を進められます。
コミュニティの数は9万以上あると言われており、マイナーな趣味を持つ人でも「自分と同じ趣味嗜好の人」を見つけられるメリットがあります。
ペアーズ婚活のコツは「結婚に関するコミュニティ」に入っている会員を探すこと
ペアーズには以下のような結婚に関するコミュニティが多数あり、「真剣に婚活をしている人」だけに焦点を当てて相手を探せます。
ペアーズは会員数の多さから「気軽な利用」の人もいるのですが、上記のようなコミュニティに入っている会員に絞って探していくと「将来のことを考えて登録している真面目な会員」とやり取りできます。
なおプロフィールからも結婚に関する意思が分かるため、真剣な人とだけやり取りができ、スムーズに婚活を進められます。
本人確認が徹底しており安全性が高い
数あるマッチングアプリの中でペアーズは、AI顔認識システムを活用した二重本人確認をいち早く導入しました。
これは「提出した免許証の写真」が「本人と同じかどうか」を確実に判定できる仕組みです。主に金融機関の口座開設などで用いられるほどしっかりとした確認体制です。
株式会社エウレカのプレスリリースより
最新技術を駆使した徹底審査が行われ、不正ユーザーの登録防止と排除が徹底されています。二重本人確認が済んだユーザーは、以下の表なチェックマークが表示され、真面目なユーザーを見分けるのに役立ちます。
株式会社エウレカのプレスリリースより
居住地検索&距離検索のハイブリッド型
ペアーズの検索しやすさは、
- 居住地検索
- 距離検索
の2つが使えることも影響しています。
(1)居住地検索は、たいていのアプリで搭載されていて、普通に「〇〇県在住」と相手を検索する機能です。
ところがこれだけだと、少々困ったこともよく起きます。
よくある例
「せっかくマッチしたのに、(同じ県だけど)自分はA市、相手はB市でかなり遠くに住んでいてなかなか会えない」
また県境に住んでいる人が検索から除外されてしまうこともあります。
しかし、ペアーズが搭載している「距離検索(今いる場所から10km圏内の相手を探す)」ならそういったことは起きにくくなります。
※位置情報は検索に活用されるだけで、相手にバレることはありません
ペアーズでは以下の距離で絞り込み検索ができます。
ペアーズの距離検索
- 10km以内
…同じ市・隣の市くらい - 30km以内
…車で1時間くらい - 50km以内(※)
- 100km以内(※)
※50km、100km以内の絞り込みはほとんど使うことがない
10km以内で検索をかければ、「同じ県だけど遠すぎる」というケースはほとんどなくなります。
相手が位置情報をONにしていることが条件とはなりますが、活用している人は多い印象です。「付き合うなら、お互いの家がなるべく近い方がいい」「週1ペースくらいで会いたいから、遠く離れている人とは付き合いづらい」という方にはうってつけの機能と言えるでしょう。
ペアーズの年齢層と利用目的
ペアーズ会員分析
- 世代の偏りがなく、どの年齢でも十分に出会える
- 男性は30歳未満が半数
- 「結婚を視野に入れた恋人探し」がメイン
ペアーズの料金(男性)|他アプリと比べてコスパはかなり良い!
プラン | 料金 |
1か月 | 3,700円/月 |
3か月 | 9,900円 (3,300円 / 月々) |
6か月 | 13,800円 (2,300円 / 月々) |
12か月 | 19,800円 (1,650円 / 月々) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
数か月まとめて契約すると、月あたりの単価が安くなります。
「3か月プランの料金を契約した場合のひと月あたり」を他アプリと比較すると、大手アプリの中でもコスパが良い部類です。
価格だけで見ると「with」「タップル」「マリッシュ」の方が若干お得ではありますが、
- 「with」「タップル」:会員層が20代前半に偏り
- マリッシュ:40代中盤以降がほとんど
と年代に偏りがあるので、全世代がまんべんなく利用していてコスパの良いアプリを選ぶなら「ペアーズ」が一番です。
補足:ペアーズ割引情報
3か月以上のプランに加入する際、
- 初回マッチング直後(60分以内)
- 週末(金~日)
のどちらかのタイミングで加入すると割引が適用されます。(600円~2,000円)
ペアーズの口コミ評判
GOODなレビュー
BADなレビュー
編集部が実際に使ってレビュー座談会










































ペアーズは、一番人気の婚活アプリで会員数がとにかく多い。私の周りの女子友達で婚活始める人はまずペアーズに登録してるよ。
ペアーズは「恋人探しの気軽なアプリでしょ」って勘違いしてる人も多いんだけど、僕らがインターネットアンケートを取って調べたところ「実は結婚の実績がNo1」だったんだよね。最近は「アプリで結婚した」っていう夫婦も増えていて、その人たちの口コミで自然と広まっている印象。登録3日以内の人を絞り込み検索できるんだけど、本当に毎日新規会員が増えてるんだよね。
……タップして座談会の続きを読む
TverとかYoutubeのCMでもよく見るもんね。テレビ番組でもよく紹介されていて、それを見た人がかなり登録してるのもあるかも。ペアーズは20代後半から30代の会員がメインで、結婚を現実的に考えている人が多いのが良い所だと思う。他のアプリだと若すぎて婚活には合わないなっていうのもあるんだよね。
そうそう、年齢層が結婚にベストなんだよね。ペアーズは、肩ひじ張らずに婚活ができるのも良い所だと思う。イメージとしては「2~3年後には結婚したい。そのために良い人見つけたいな」という人にぴったりだね。
うん。「まずは普通に付き合って自然な流れで結婚するのが理想」なら最適だと思う。会員数がめっちゃ多いから、タイプの人が見つかる確率はかなり高いはず。
コミュニティ機能も便利だと思う。結構マイナーなアーティストが好きなんだけど、同じような人がすぐ見つかったから。普通に生活したらなかなか趣味が一致する人って会えないんだよね。
私はコミュニティあんまり見なかったも。たいていみんな同じようなの登録してる気がする。あ、でも流行りのドラマのコミュニティとかは話題のきっかけになった。「〇〇観てるんですね、結末どうなると思いますか?」みたいな。
あえて微妙な点を言うなら、「色んな人がいすぎる」ってことかな。真剣な婚活の人もいれば、気軽に登録してる人もいて、そういう人同士のミスマッチとかも起こりやすい。
相手のプロフィールの「結婚に対する意思」をチェックするのは大切だね。「すぐにでもしたい」「2~3年のうちに」を設定してる人とやり取りするのがおすすめかな。
女性は無料だし、男性も登録自体はお金かけずにできるから、まずは試しに登録してみて「どんな人がいるんだろう」って見てみるのも良いね。
うん、いざ使ってみると「こんなにたくさん人がいるんだ」ってなると思う。人気・実績のあるアプリが良いって人は、まずペアーズがイチオシだね。
登録はこちらから
相手の検索・初回メッセージは無料会員でもOK
2位.マリッシュ|恋活から再婚まで幅広いニーズを網羅
おすすめな人
- 40代以降の男女
- 再婚をしたい
- 過去の結婚歴に理解のある人を見つけたい
バツイチ・シンママ・シンパパが使いやすい
マリッシュの一番の特徴は、バツイチ・シングルマザー・シングルファザーが利用しやすい点です。
一般的なアプリだと、離婚歴がある・子持ちのユーザーはどうしてもマッチしづらくなります。(婚活メインのアプリほど大半のユーザーは初婚となるので、離婚歴がある相手とのマッチは避ける傾向にある)
ですがマリッシュは、他のアプリと比べて「離婚歴あり・子持ち」のユーザーが格段に多く、バツイチ・シンママ・シンパパが利用しやすい場になっています。
背景としては、マリッシュが「再婚を考える人向け」のプロモーションを積極的に行っているからです。
マリッシュ公式サイトより。再婚希望者を応援する制度
マリッシュはWEBだけでなく女性誌などにも広告を打ち出していますが、どれも「再婚」「シングルマザー」という単語を強調しています。(他のアプリの広告で、これらの単語が使われることはまずありません)
「再婚を考える30~50代の男女」が他のアプリよりも格段に多く登録しており、
- 「自分と同じように再婚を考えている人」
- 「一人で子育てしている人」
など同じ境遇の人と出会いやすい特徴があります。
また、男性側には「離婚歴あり、子持ちの方の再婚を理解します」という旨を表明するリボンマークという仕組みがあり、「相手の過去(離婚歴)を気にしない」という考え方のユーザーが一目で分かる仕組みとなっています。
公式発表によると、2021年9月時点のシングルマザー・シングルファザー会員は25万人。婚活アプリ大手『ユーブライド』でさえ、子供がいる会員数はおよそ3万人しかいないことからも、マリッシュが再婚ユーザーの獲得に成功していることが分かります。
グループ機能で同じ趣味の相手を探せる
マリッシュにはグループ機能があり、同じ趣味の相手を探せます。
ペアーズのコミュニティや、withの好みカードと同機能で、恋活アプリにはあって当たり前なのですが、実は婚活アプリには意外と備わっていません。
ですがマリッシュは婚活アプリでありながら、共通の趣味が分かる機能を備えており、内面が合う相手とのマッチングができるアプリなのです。
グループは音楽や映画、食事など17カテゴリーの中からさらに細分化されています。相手と同じグループに入っているとお互いのプロフィール画面で共通の参加グループがピックアップされるので、共通の話題が一目で分かります。
特別プロフィール
マリッシュには他のアプリにはない「特別プロフィール」という独自機能があり、これが意外と婚活で重宝します。
特別プロフィールは、通常のプロフィールよりも一歩踏み込んだ内容の情報を記載する項目です。(女性は閲覧無料、男性は1pt消費=100円相当)
- 利用目的(友達、恋人、結婚相手など)
- 住まい(実家住み、賃貸、持ち家など)
- 恋人いない歴
- 料理のレベル
- 体質
- 職業名
- 貯蓄
- 車(車種)
- ギャンブル好きか
- 好きなブランド
- 今まで付き合った人数
- 引っ越しは可能か
- 結婚式の希望
- 有名人で似てる人
- 好きな本/映画ベスト3
- 子どもは欲しいか
- チャームポイント
- 結婚後の仕事の希望
特に「貯蓄」や「結婚式の希望」などの現実的な部分まで入力項目が用意されているアプリは他にありません。
「結婚式を開くかどうかで言い合いになる」のような揉め事に発展しかねない相手を事前に回避できます。「この人となら関係を築いていけそう」という人とだけ、じっくり時間をかけてやり取りできるでしょう。
マリッシュの年齢層と利用目的
マリッシュの会員分析
- 会員のほとんどが40歳以上で、女性は半数が45歳以上
- 20代~30代男性はかなり少数派
- 平均年齢は全アプリで一番高い
- 婚活アプリだが、意外と「友達探し」の方が多い
- とりあえず誰か友達がほしいと気軽に登録している人多数
マリッシュの料金
マリッシュは婚活向けアプリですが男性有料、女性無料です。
プラン | 料金 |
1か月 | 3,400円/月 |
3か月 | 8,800円 (2,933円 / 月) |
6か月 | 14,800円 (2,467円 / 月) |
12か月 | 19,800円 (1,650円 / 月) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
マリッシュはコスパの良さが優れているアプリで、「1か月プランの料金」で見ると、大手アプリの中で最安値です。
また婚活アプリはたいてい女性有料ですが、マリッシュは無料なので、気軽に使いやすいメリットがあります。
マリッシュの口コミ評判
GOODなレビュー





























BADなレビュー
編集部が実際に使ってレビュー座談会










































マリッシュは人気ではあるんだけど、人を選ぶアプリです。ほとんどが30代後半以降で、年齢層はかなり高め。あと離婚歴のある人が多いね。
20~30代とか、「相手も初婚の人がいい」って人は登録しない方がいいかもですね。ただ逆に言うと離婚歴があったり、子供がいたりするならめっちゃ使えると思う。どうしてもペアーズとかだとバツイチの人はマッチしづらいって聞くし。
……タップして座談会の続きを読む
「再婚応援」で他のアプリと差別化してるって感じだよね。個人的に「特別プロフィール」で「結婚式の希望」とか「貯蓄」とか分かるの面白いなって思った。他のアプリにはないよね。。
うん。ただ貯蓄とかは「少しある」「それなりに」くらいざっくりとした内容なんだよね。だから再婚の目安になるかというとちょっと微妙な感じ…。
あー確かに。あと婚活アプリではあるけど、意外と交際に発展したっていう人が思ったより少ないんだよね。やっぱり離婚歴があったり子どもがいたりすると、色々慎重になるのかも。
「今すぐ結婚ってわけじゃないけど、誰か話を聞いてくれる人がほしい」「ずっと一人は嫌かも」って気持ちの人が多い印象。
40代以降で「バツイチ・子持ち」or「相手の離婚歴は気にしない」という人におすすめだね。
登録はこちらから
3位.ユーブライド|結婚に関するプロフィール項目が豊富
おすすめな人
- 1~2年を目安に結婚したい
- まずは恋愛からではなく「最初から結婚を見据えた交際」をしたい
- 相手の「結婚後の生活イメージ」「経済力」を早めに確認しておきたい
プロフィールから「結婚後の生活」をイメージできる
ユーブライドは他のアプリと比べて、「結婚後の生活」に焦点を当てたプロフィール項目が充実しています。
左側は、「結婚希望時期」や「どのくらい結婚を意識しているか」など、本気で婚活している人ほど知りたい情報が記載されています。
結婚観
- 結婚希望時期
- 子どもの有無
- 自分の家族との同居が必要か
- 結婚に対する意識(本気度)
- 相手の結婚歴希望
右側の「結婚生活への価値観」では、「結婚後の暮らし方が自分の理想と合っているか」が分かります。「自分の家族との同居が必要か」など、聞きづらいことも事前に分かるのはかなりメリットです。
結婚生活への価値観
- 旅行はどのくらいのペースでしたいか
- 食事は自炊派or外食派
- 共働きor専業主婦(主夫)
- 子どもは希望するか
- 育児の参加
- 家計はどちらに任せるか
「この人は結婚後の暮らし方が合いそう」という人とだけやり取りできる仕組みになっているので、余計な時間を使わずに済むでしょう。結果、スピーディーに婚活を進められ、希望時期に結婚できる確率が高まります。
結婚生活への価値観の「外食の頻度」「旅行のペース」から、相手の経済力をある程度イメージできるので、金銭感覚の違いによるミスマッチも避けられます。
証明書提出ありで詐称の心配不要
ユーブライドでは各種証明書の提出機能があります。
- 独身証明書
- 年収証明書
- 学歴証明書
- 資格証明書
原則任意ですが、真面目で本気の婚活に取り組む男性ほど、面倒がらずに提出しているようです。証明書を提出するとマークがつくので、婚活本気度が一目でわかります。
上記の画像の場合、「収入証明」「学歴証明」済なので、かなり本気度が高いと推察されます。(独身証明は自治体を経由しないと取得できないので、ほとんど使われていません)
また年収700万円以上の場合は「収入を証明する書類」の提出が必須です。このため「年収を詐称して出会おうとする悪質なユーザー」と遭遇せずに済みます。
他のアプリでは年収1,000万円以上の男性も多いですが(いいねを稼ぐための詐称)、ユーブライドではそういったユーザーとマッチする心配は要りません。
余計なアプローチがなくなり、モチベーションが下がりにくい
ユーブライドでは、気になった相手に「いいね」を送って、そのいいねが返ってきたらメッセージのやり取りに進みますが、自分が相手の理想条件から外れていた場合、そのいいねは無駄打ちになります。これが繰り返されると、次第にモチベーションが下がっていくものです。
そこでユーブライドではこういった事態を回避するため、検索条件で以下のような選択肢が用意されています。
以下の条件に合う相手を絞り込み
- 自分の年齢を希望している方
- 結婚歴があることを気にしない方
- 子供がいることを気にしない方
- 自分の親との同居が可能な方
- 特に結婚を強く意識している方
- ゆっくり結婚を考えたい方
- 遠距離恋愛を気にしない方
分かりやすく図解すると、例えば「自分の年齢を希望している方」にチェックを入れると、マッチする見込みのない相手(自分の年齢が対象外の人)を検索結果から外せます。
この仕様により、「自分を結婚相手として見てくれる人」だけにアプローチできるため、モチベーションが下がりにくいです。
ユーブライドの会員年齢層と目的
ユーブライドの会員分析
- 男性は約半数が40代以降
- 女性は30代がメイン
- 年齢層は婚活向けアプリの中では平均的
- 「婚活」「結婚を見据えた恋人探し」がほとんど
- 気軽な利用者はあまりいない
ユーブライドの料金|女性有料(だが、実際のところ無料でも使える)
ユーブライドの料金は男女有料です。
プラン | 料金 |
1か月 | 4,300円/月 |
3か月 | 8,800円 (2,933円 / 月) |
6か月 | 14,800円 (2,467円 / 月) |
12か月 | 19,800円 (1,650円 / 月) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
ただ実際のところ女性は無料でも使えます。どういうことかというと、ユーブライドは「有料会員の相手から来たメッセージには、無料会員のままでも返信できる」仕組みだからです。
ユーブライドは男女有料ではありますが、
- 相手が有料会員
- その有料会員からメッセージが来る
という条件付きで、無料会員のままでもやり取りができます。
性別は関係ありませんが、やはりマッチングアプリは「男性は有料、女性は無料」という共通認識があり、さらに「女性から積極的にメッセージを送る」こともあまりないので、どうしても「男性は有料プラン加入が必須」となります。
となると、女性は別に有料プランに加入しなくても「相手からのメッセージに返信する形」であれば無料会員のままでも問題なく利用可能です。
とはいえ、男女ともに有料会員になると利用できる機能がグッと増えるので、本気で婚活をするのであれば有料課金がおすすめです。
- 身バレ防止(プロフィールの公開設定など)
- 本気の婚活をしている人だけを絞り込み(有料会員のみ絞り込みなど)
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
いいね | 5回 / 日 | 50回 / 日 |
メッセージ付きいいね | △ | 〇 |
再いいね | × | 〇 |
メッセージ | 有料会員からのメッセージに返信のみ | 〇 |
無料会員とのメッセージ | × | 〇 |
写真を見せたい人にだけ公開 | × | 〇 |
プロフィールの公開範囲設定 | × | 〇 |
相手のプランが分かる | × | 〇 |
有料会員のみ絞り込み | × | 〇 |
ユーブライドの口コミ評判
GOODなレビュー





























BADなレビュー
編集部が実際に使ってレビュー座談会
ユーブライドは「王道の婚活アプリ」なイメージ。男女有料だから、真剣な女性が多い。個人的には「結婚後の生活がイメージしやすいプロフィール」が使いやすいと思った。
「旅行はどれくらいで行きたいか」「自分の家族と同居が必要か」って、絶妙な質問だよね。この人と結婚したらどんな暮らしになるのかがなんとなく分かる。
…タップして座談会の続きを読む
家族との同居って関係性が浅いうちはなかなか聞けないから、事前に書いてくれるの助かる。あと年収700万円以上だと証明書提出が必須なのも超いいと思った。他のアプリだと年収1,000万超え(自称)の男が山ほどいるから…笑 あれだいだい嘘なんだよね。
真面目な婚活アプリならではだよね。他のアプリと比べて「婚活に特化」してるアプリだから、余計な時間を使わなくて済むのGOOD。「結婚を真剣に考えている人しかいない」っていうイメージだね。ただ個人的には顔写真を載せてない人が多い印象で、そこがちょっと微妙かな。やり取りする前にどんな人か分かってた方が効率的だし。
男性ユーザーは真面目系・大人し目の人が多い印象。良く言えば草食系、悪く言えば地味めな感じ。個人的な印象なんだけど、他のアプリと比べて見た目がタイプの人は少なかったかな。男性は40代が多いから、全体の年齢層は高めだった。
気軽に会いたいみたいな人が使うアプリじゃないからね。「恋愛を楽しみたい」とかではなく、「現実を見据えた交際」を考えている人向けだと思う。結婚に恋愛はなくてもいい!みたいな。
「数年以内に結婚したい」と考えている30~40代におすすめだね。
登録はこちらから
4位.Omiai|真面目なユーザーが多いと好評
おすすめな人
- 長期的に婚活したい
- 不真面目な人とはマッチしたくない
- 身バレが怖い
- 落ち着いた雰囲気の恋活・婚活アプリが良い
『Omiai』は、その名前のイメージから婚活意欲の高い男女が集まる婚活アプリです。他のアプリよりもシンプル・落ち着いた雰囲気で、「ペアーズやwithなどはちょっと合わなかった」という方にこそおすすめできます。
「プロフ非公開」が無料!身バレせずにマイペースに婚活できる
マッチングアプリを使っていると知り合いに発見されることも少なくありません。
- 「今やり取りしている人にだけ表示してほしい」
- 「検索画面に自分を出したくない(自分からいいねするだけにしたい)」
と思うことはあるものの、多くのアプリは「オプションプラン課金」しないと、自分を非表示にできません。
しかしomiaiでは、オプション課金せずに自分のプロフィールを非表示に設定できます。(無料のままできるのはwithとomiaiだけだが、withは検索機能が制限される。omiaiはそのまま使えて便利)
特に女性は無料なので、ゆるく使っても損はありません。マイペースにゆっくり恋活・婚活したいという方におすすめです。
人気会員にいいねが集中しない仕組み!誰でもマッチしやすい
omiaiは「マッチングアプリでよくある問題が起こりにくい仕組み」のアプリです。細かい配慮が行き届いている設計になっています。
例えば、マッチングはどうしても人気会員(ハイスぺ・美人・イケメン)にいいねが集中してしまい、それ以外のユーザーが満足に出会えないという問題が起こりがちです。
ですがomiaiはそういった事態が起こらないよう、「会員によって、いいねの消費量が変わる」というシステムを導入しています。
この結果、いいねが特定の会員に偏らず、ちょうど良いバランスで分散するようになっているのです。
他のアプリだと「イケメン・美人・ハイスぺ(高収入)」の人が出会えるばかりという不満も多いですが、omiaiはそういった事態になりにくい制度設計となっているのです。
イエローカードで悪質な会員を事前に回避
omiai独自の機能に「イエローカード」があります。これは複数の同性ユーザーから通報を受けている会員(=悪質な会員)を事前に知らせてくれる機能です。
以下のようにプロフィール画面で警告が表示されます。
これにより、マッチングアプリに潜む以下のような悪質なユーザーを事前に回避できます。
よくいる違反ユーザー
- 投資の勧誘、マルチビジネス
- ヤリモク
- ドタキャン
- 暴言など不快な言動をする人
また、omiaiは安全・健全なアプリ運営に力を入れており、通報が一定以上になるとすぐに強制退会の措置が取られます。
というわけでomiaiは、
- もともと遊び目的のユーザーがほとんどいない(数%)
- その数%もイエローカードで事前に回避できる
の2点からかなり安全性の高いアプリと言えます。
omiaiの年齢層と利用目的
利用目的分析
- 20代後半~30代前半がメイン
- 結婚を考える時期に差し掛かったユーザーが多い
- 他の恋活アプリと比べて婚活ユーザーが多い
- 真面目な会員がほとんどで、遊び目的ほぼゼロ
omiaiの料金|コスパはそれほど良くない
プラン | 料金 |
1か月 | 4,800円/月 |
3か月 | 12,800円 (4,267円 / 月) |
6か月 | 14,800円 (2,467円 / 月) |
12か月 | 24,800円 (2,067円 / 月) |
※アプリ決済のみ
with(3,600円 / 1か月プラン)やペアーズ(3,700円 / 1か月プラン)と比べて、omiaiの料金がやや割高な理由は、WEBからクレジットカード決済できないためです。
omiaiはアプリストア(AppStore、GooglePlay)決済のみ対応しています。
アプリストア決済だと、ストア側の決済手数料が加算されるので、少々割高になってしまいます。とはいえ「もとからクレカ決済をするつもりはない」という方であれば、それほど大きな違いはありません(他のアプリも割高のため)。
また、omiaiは一定期間、有料会員サービスが無料で使えるようになる方法があります。
関連サービス登録やクレジットカード発行などの条件(ミッションと呼ぶ)をクリアすると、内容に応じて数日~数十日の間、無料で全ての機能が利用可能となるのです。
分かりやすく言うと、例えばdTV登録ミッションの場合「omiaiのアプリからdTVに登録したら、omiaiを8日間だけ無料で使えるようになる」ということです。この場合、dTVは初回31日は無料で、翌月からサブスク料金が発生します。(そのため、登録時にクレジットカード情報入力やアプリ内課金設定が必要。もちろん事前に解約すればお金はかかりません)
ミッション例
■無料登録(目安:5日~14日)
- U-NEXT
- TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
- つながるシネマ
- ひかりTVブック
- Point anytime
- Point Income
- ABEMA(アベマ)
■有料会員登録(目安:15日~30日)
- ニコニコ(550円コース)
- dwango.jp(550円コース)
- mieru-tv(990円コース)
■クレジットカード発行(目安:30~60日)
- セブンカードプラス
- イオンカード
- ファミマTカード
- NTTドコモ「dカードGOLD」
※ミッション内容は時期によって変わります
ミッションは、他サイトへの無料会員登録などがメインです。上記の中で気になるサービスがあれば、ミッションを利用して加入してみましょう。(内容は時期によって変わります)
omiaiの口コミ評判
GOODなレビュー
BADなレビュー
編集部が実際に使ってレビュー座談会
omiaiは「婚活寄りの恋活アプリ」だね。名前が”お見合い”だからか、真面目な人に選ばれやすい印象。ペアーズが微妙だったって人もいると思うから、そういう人にはぜひ試してみてほしい!
婚活アプリだとどうしても30~40代がメインになっちゃうんだけど、omiaiは半分くらいが20代だから「結婚したい若者」に最適だと思う。デザインはめっちゃシンプルで、余計な装飾は一切なくて使いやすい。
…タップして座談会の続きを読む
個人的には、複数人から通報されている人が分かる「イエローカード」表示はめっちゃ助かる。プロフィールだけで変な人見抜けないんだよね。いい人そうって思う人ほどヤリモクだったりして嫌な思いしたことあるし。
いいねが分散しない仕組みも「なるほど!」と思った。これomiaiにしかないんだよね。マッチングアプリってぶっちゃけ顔次第でイケメン・ハイスぺが大量にいいねを獲得してることが多いけど、omiaiはそうならない制度設計になってて凄い。
私はプロフを非公開設定にして、ゆるーく使ってた。それでも結構マッチするからマイペースな人にはいいかも。
ただ男性目線で個人的に微妙だったのが、「並び替え」のバリエーションが少ない点。基本おすすめ順だけで、ログイン順に並べ替えるにはオプション加入しないといけないのが使いづらい。
女性は色んなパターンで並べ替えできるんだけど、男性だとできないのか。ログイン順って他のアプリなら標準搭載されてるのにね。あと「結婚に関するプロフ項目」があんまりないのも微妙だったかな。もっと充実させてほしい。
確かに!ただ会員層が真面目な人ばかりだから、あんまり気にする必要もないかも。
20~30代で「将来を見据えて付き合える人を探したい!…でもガッツリ婚活ってわけでもない」って人におすすめだね。
登録はこちらから
5位.ゼクシィ縁結び|20~30代向け本気の婚活アプリ
おすすめな人
- 結婚相手は内面重視
- アラサー(25~34)の婚活
- 異性との交際経験があまりない
価値観マッチング
ゼクシィ縁結びは、18の質問に回答する性格診断コンテンツが用意されており、その結果に応じて相性の良い相手を提案してくれます。
- 価値観のマッチ度
- 相性の良いポイント
- 注意点
- 相手の性格
これらが事前に分かるので、性格的に相性の良い人と出会いやすくなっています。
以下のように、相手のプロフィール画面で「自分と相手の相性」が詳しく解説されています。
診断系コンテンツが用意されているアプリは他にもありますが、ここまで細かく相性を分析してくれるものは他にありません。ゼクシィ縁結びならではの強みと言えるでしょう。
お見合いオファー&日程調整機能
ゼクシィ縁結びにはスムーズなデートを実現する日程調整代行サービスが用意されているので、デート慣れしていない奥手な男性にこそおすすめです。
- お見合いオファー
メッセージをやり取りしている相手に「会ってみたい」気持ちを伝える機能。自然な会話の流れで誘う方法が分からないという困りごとを解決 - お見合いコンシェルジュが日程調整を代行
相手から「お見合いオファーを受ける」が返ってきたら「お見合いコンシェルジュ」が日程調整を代行してくれる。
普段からデートに誘い慣れている方であれば問題ないかもしれませんが、「自分から誘うのは苦手」という方もいると思います。そういった方でも実際に会うところまでスムーズにたどり着けます。
結婚に関するプロフィール設定
プロフで分かること
- 理想の結婚時期
- 趣味の共有
- 休日の過ごし方
- パートナー選びで重視する点
- 結婚後の仕事(共働き/専業主婦)
- 家事の役割分担
- 子育ての役割分担
ゼクシィ縁結びの年齢層と利用目的
ゼクシィ縁結びの会員分析
- 30代前半がメインのアプリ
- 20代は少数派だが、女性は結婚を考えだす20代後半ユーザーが割といる
- 婚活向けアプリの中では若い人が多い
- 最初から結婚相手を探しているユーザーが多い(2人に1人)
- 女性有料なだけあって、適当な気持ち(暇つぶし・メシモク)の女性はほぼゼロ
- ただ会員数がかなり少なく、地方だとほぼ会えない
ゼクシィ縁結びの料金|男女有料
ゼクシィ縁結びは男女ともに有料(同額)です。
プラン | 料金 (男女) |
1か月 | 4,378円/月 |
3か月 | 11,880円 (3,960円 / 月) |
6か月 | 21,780円 (3,630円 / 月) |
12か月 | 31,680円 (2,640円 / 月) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
1か月プランで4,378円で、マッチングアプリの中では普通~やや高めです。
ただ婚活向けアプリなだけあって真面目な人ばかりなので「遊び目的の人と会って余計な時間を使う」とはなりにくく、短期間で相手を見つけられれば結果的にコストは低く抑えられます。
ゼクシィ縁結びの口コミ評判
GOODなレビュー





























BADなレビュー
編集部が実際に使ってレビュー座談会
ゼクシィ縁結びは、「若者×婚活向け」のアプリ!20代後半~30代前半で結婚を本気で考えるならコレかな。なんといっても「ゼクシィ」のアプリだし!結婚できたって人の数はペアーズの次くらいに多いよ。
ゼクシィのブランドは強いよね。婚活向けアプリはだいたい30代後半から40代がメインだから、「めっちゃ年上しかいない…」ってなりがちなんだけど、ゼクシィ縁結びはかなり若めのアプリだと思う。女性も有料だから、暇つぶしみたいな人もいない。ただ会員数の少なさが致命的なんだよね…
…タップして座談会の続きを読む
そう!都会ならいいけど、地方に住んでる人にはあんまりおすすめできないよね。首都圏、大阪、名古屋、福岡…辺りなら十分使えると思うけど、それ以外だと難しい
利用者のレビューでも「人が全然いない」ってのが結構あったよね。男女有料だから、どうしても女性の登録のハードルが高くなっちゃうのかも。特に若い女性なら他の無料アプリでも十分マッチするからね。
とはいえ、20代後半~30代前半で「できるだけ早く結婚したい」ならこれ一択かな。遊び目的の人もほとんどいなくて、変な男に引っかかるなんてこともないだろうし。真面目な男女同士だから、相性の良い相手とマッチすれば結構スムーズに結婚まで進むと思う。
普通のマッチングアプリって女性無料だから「暇つぶし」みたいな人が多くてメッセージが返ってこないことはよくあるんだけど、ゼクシィ縁結びはやり取りが途絶えることもほとんどなかった。
やっぱり女性も有料だから本気度が高いんだよね。でも機能面ではもう一歩って感じ。証明書提出してる人あんまりいないし、ペアーズのコミュニティみたいな趣味が分かる機能もないし。
個人的にはメニュー画面の目立つところに「結婚相談所の広告(ゼクシィ縁結びの結婚相談所版)」がずっと出てるのが気になった。ちょっと商売感が強いというか、有料アプリなのに更にお金かかる結婚相談所に誘導しようとしてる感じがして。ちなみに、お見合いオファー機能ってどう?使うタイミングない気がするんだけど。
実際あんまり使われてないね。コンシェルジュを挟むから日程が決まるまで時間がかかるし、「メッセージでやり取りして決めれば良くない?」って思っちゃう。
「直接誘えない気弱な男」って思われたら逆効果の危険も…!相手の好きそうなお店提案して、「〇日か〇日空いてる?」って聞くのが良さそうだね。
とはいえ、婚活向けアプリで一番年齢層が若いから、その点は唯一無二の強みと言えそう。。「1~2年以内に絶対結婚したい」っていう20~30代におすすめだね。
登録はこちらから
6位.Match(マッチドットコム)|お互いのマッチ度が事前に分かる
おすすめな人
- 政治観や宗教観の一致が重要
- 35~49歳の方
- 条件の合う人とだけやり取りしたい
アプローチし放題
Match(マッチドットコム)は、いいね送り放題のアプリです。
一般的なマッチングアプリは「相手に送れるいいね数」に限りがありますが、マッチドットコムは気になった人全員にアプローチできます。
更にマッチングしていない相手にも最初のメッセージを送ることも可能です。※厳密に言うと、一般的なアプリでも「メッセージ付きいいね」という形で送ることはできるが、ポイント消費が必要
マッチドットコム | 一般的なアプリ | |
いいね | 無制限 | 上限あり ※別途課金すれば手持ちのいいねを増やせる |
メッセージ | 気になる人全員に一通目を送付できる | マッチングしてからメッセージ開始 |
このことから、他のアプリと比べてアプローチのハードルが低いと言えます。
「その他婚活アプリを使った経験があるが、満足にマッチできなかった」という方であれば、マッチドットコムはかなりおすすめできます。
珍しいプロフィール項目
致命的な価値観の不一致を避けられるような、Match(マッチドットコム)では以下のような珍しいプロフィール項目が用意されています。
Match(マッチドットコム)ならではのプロフィール・検索項目
- 信仰(カトリック・プロテスタント)
- 政治観(保守・リベラル)
- 人種(アジア系、白人系)
特に気にしないなら問題ありませんが、自身の宗教観や政治観との一致を重視するなら、非常に役立つ機能です。
証明書の提出
Match(マッチドットコム)には、本人確認の身分証明書以外にも以下の証明書を提出できます。(任意)
Match(マッチドットコム)の証明書
- 住所証明
- 勤務先証明
- 収入証明
- 卒業証明
- 独身証明
- クレジットカード証明
男性は証明書を提出するほど真剣さのアピールポイントになり、マッチしやすくなります。女性は経歴詐称ユーザーと遭遇しにくくなるメリットがあります。
並べ替え機能がかなり便利
一般的なマッチングアプリは「おすすめ順」「ログインが新しい順」「いいねが多い順(男性は要プレミアム課金)」くらいしか並べ替えができませんが、マッチドットコムは並び替えのバリエーションが豊富です。
- トップピック(おすすめ順)
- 利用状況(ログイン順)
- 新着順
- 年齢(が若い順)
- 写真数が多い順
- 距離が近い順
- 両想いマッチ
- 想われマッチ
特に「両想いマッチ」「想われマッチ」は、他のアプリにはない独自機能です。
■両想いマッチ
…お互いの「希望する相手の条件」にマッチする順→要するに【両想いになりやすい順】
■想われマッチ
…相手の「希望する相手の条件」が自分に近い順→要するに【好かれやすい順】
どちらも端的に言うと「交際に発展しやすい可能性の高い人」が優先的に表示されるというわけです。
マッチドットコムは、自分のプロフィールだけでなく「相手の希望条件」を設定します。
ここで設定した条件が合致する順に相手を並び替えられるので、かなり効率的に「両想いになりやすい人」「好かれやすい人」を見つけられるのです。
1km単位の距離検索
マッチドットコムは、「居住地検索(〇〇県で絞り込み)」ではなく、「距離検索」で相手を表示します。
例えば、他のアプリなら県でしか絞り込みができないことがあるのですが、そういったアプリだともしマッチしても「(同じ県だけど)自分はA市、相手はB市でかなり遠くに住んでいる」というケースが頻繁に発生します。
また県境に住んでいる人が検索から除外されてしまうこともあります。
ですが、距離を用いた検索ならそういったことは起こり得ません。自分がいる場所から近い所に住んでいる人だけを検索できるのです。
距離検索自体は「ペアーズ」も導入していますが、ペアーズは絞り込み範囲がやや大雑把です。
10km、30km、50km、100kmのみで、50kmと100kmの絞り込みはほぼ意味がありません(隣県も含まれてしまう)。
これに対しマッチドットコムでは1km単位で検索が可能です。極端な例ですが、
「今いる場所から2km以内(同じ駅周辺)の人を見つける」
といったこともできます。かなり近い場所で会える人を探せるのは、マッチドットコムならではのメリットです。
マッチドットコムの年齢層と利用目的
Matchの会員分析
- 男性の平均年齢はかなり高く、6割が40代以上
- 女性は30代後半が一番多い
- 他の婚活アプリと同様に、最初から結婚相手を探している男女がメイン
- 女性有料なので適当な気持ち女性はほとんどいない
マッチドットコムの料金|男女有料
プラン | 料金 |
1か月 | 4,490円/月 |
3か月 | 11,970円 (3,990円 / 月) |
6か月 | 16,740円 (2,790円 / 月) |
12か月 | 20,280円 (1,690円 / 月) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
コスパ自体はそれほど良いわけではありません。ただ、男女同額というだけあって真剣に活動している人が多いので、活動期間も短くなりやすく、トータル費用が低くなることもあります。
マッチドットコムの口コミ評判
GOODなレビュー





























BADなレビュー
編集部が実際に使ってレビュー座談会


















