
「YYC(ワイワイシー)って出会えるの?」「サクラや業者はいない?」など、『YYC』の出会いについて気になっていませんか?
『YYC』は、安全に出会える優良アプリの1つではありますが、コスパが悪かったり、業者も多かったりするので「もっと出会いやすいアプリがある」というのが正直なところです。
このページは、今までに100個以上の出会い系アプリを使い、40人以上の女の子とエッチしてきた“フツメン筆者”が、200人の口コミ調査をもとに『YYC』の評判についてお伝えしていきます。
- 口コミでわかるYYCの3つのメリット
- 口コミでわかるYYCの4つのデメリット
- 遊び・恋活・婚活目的におすすめのマッチングアプリ9選
- どんな異性もグッと惹きつける「写真」の5つのポイント
- ライバルに差をつける「メッセージ」の10のポイント
この記事を読めば『YYC』の口コミや評判からそのメリットやデメリットを知ることができ、YYCを使うべきか/使うべきでないかをスッキリと判断することができるでしょう。
<総評> YYCは出会い系アプリでのクチコミ評価No.3!
はじめに口コミ調査の結果をお伝えすると、『YYC』は遊び目的の出会いアプリとしては『ハッピーメール』『ワクワクメール』に次いで3番目のアプリというイメージでした。
以下に、順番に説明していきます。
『YYC』は、結婚相談所などを運営するIBJグループが運営する出会いアプリで、20年以上に渡ってサービスを提供してきた、信頼のおける老舗アプリです。
また、『YYC』の累計会員数は1,400万人を超えており、相手検索だけでなく、コミュニティや日記などを通じて知り合うことができるのも特徴です。
私も2年半『YYC』を使っていますが、2年半でデートした女の子は20人を超えます。
とは言え、本当にいい出会いアプリ、出会い系サイトなのかを検証するために、私は下記のように102個の出会いアプリやマッチングアプリを試してきました。
その経験から言うと、『YYC』は下記どれかに当てはまる方にはいい出会いが期待できる出会いサイト(アプリ)です。
- 遊び目的で相手を探している
- アプリで結婚などは今の所求めていない
このページでは、私の経験と200人以上のYYCユーザーの声をもとに、『YYC』のリアルな実態を検証していきたいと思います。
口コミはズバリ、「賛否両論」
YYCユーザーの口コミを見ると、全ての人が満足しているわけではありませんでした。
ちなみに、口コミを集めるために筆者が活用したのが、「Yahoo知恵袋」などの質問サイトや「教えて!goo」などです。
これらを参考にしたのは、世の中には広告まがいの口コミが多く、アンケート形式にしていたとしても、捏造されたものが多いと考えたからです。
200人以上の口コミを調べた結果、以下のメリットやデメリットが見えてきました。
上記のような、良い口コミ・悪い口コミの両方が見つかりましたので、このページでは1章と2章でその両方を紹介していきたいと思います。
遊び目的以外の人にはおすすめしない
『YYC』は基本的に大手が運営する“安心で出会いやすい環境の整ったアプリ”です。ユーザーの属性から下記に当てはまるような方であればおすすめできます。
- 遊び目的で相手を探している
- アプリで結婚などは今の所求めていない
つまり、本気で恋人がほしい人や、真剣に結婚がしたいという人にはおすすめしません。
出会いアプリは、遊び目的から恋活・婚活目的までそれぞれコンセプトが違うので、会員の層も異なっています。『YYC』に関しては以下のように遊び目的の人が中心です。
YYCの会員分布図
そのため、恋活や婚活が目的で出会いアプリを探しているという方は、以下の記事を参考に、自分の目的に合わせたアプリを選んだ方が、理想の出会いを実現できる可能性は高いでしょう。
遊び目的の方でも他のアプリとの併用がおすすめ
『YYC』は、遊び目的の優良アプリの1つですが、本当におすすめの使い方は『ハッピーメール』や『ワクワクメール』との併用です。
なぜなら、下記のように『ハッピーメール』『ワクワクメール』がダントツに“おすすめの遊び目的アプリ”だからです。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
アプリ | おすすめ度 | 基本の評価 | 使ってみての感想 | ||
会員数 | 安全性 | 評判 | 出会いやすさ | ||
ハッピーメール | ☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
ワクワクメール | ◎ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
YYC | ◯ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
Poiboy | ◯ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
タップル | ◯ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
Tinder | ◯ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
イククル | ◯ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
CROSS ME | ◯ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
PCMAX | ◯ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
さらに、『YYC』『ハッピーメール』、『ワクワクメール』には、無料ポイントをもらえるというメリットもあります。
そのため、この3つのアプリを併せて使えば、女の子との無料の出会いを実現させることも可能です。
ただし、これらの出会いアプリの偽物も出現しているという口コミもあったため、間違えて偽物に登録しないように注意しましょう。※18歳未満の方は利用できません。
次の章からは、ユーザの口コミからわかる『YYC』のメリットとデメリットについて紹介していきます。
1. 口コミでわかるYYCの3つのメリット
私は「Yahoo知恵袋」と「教えて!goo」を中心に、『YYC』に関する200を超える話題をチェックしました。まずは、質問サイトを通して見えてきた、YYCのメリットを紹介します。
1-1. 出会えるからこそ続いてきた設立20年の歴史
※出典:Yahoo知恵袋
YYCとワクワクメールを二刀流で使ってます。
はっきり言ってどちらも会えます。
※出典:Yahoo知恵袋
競争が年々激しくなっている出会い系業界において、運営会社を変えながらも20年以上残ってきたということは、それだけ出会えるということの証です。
出会えないサービスであれば、お金を払ってまでサイトを続ける人は少なくなるため、運営が難しくなります。
また、20年間出会いを提供してきた中で、App Storeソーシャルカテゴリで1位を獲得、累計会員1,400万人という実績は大きな長所と言えます。
1-2. 万全のセキュリティ体制だから安心して出会える








YYC自体はセキュリティーの高い優良サイトです。そういう意味では安全です。
そこで出会う異性はいろんな人がいるので、危険か安全かはその人しだいですね。
※出典:Yahoo知恵袋
『YYC』では、ユーザーが安全に利用できるように、365日24時間体制のサポートや、徹底した個人情報の保護を約束しているので、安心して使えます。
さらに、不適切な書き込みや悪質なユーザーに対するパトロール監視を行っています。
年齢認証が必須
『YYC』では機能を使う前に、必ず年齢確認が必須となっています。
年齢確認は、クレジットカードによる決済(18歳未満は持てないため)か公的証明書による確認です。
公的証明書は運転免許証などで、必要情報(生年月日、証明書の名称、その発業者)以外を隠して撮影し、送るだけです。
一見、悪用が不安かと思いますが、この年齢確認は18歳未満のユーザーが利用するのを防ぐために法律で定められた手順です。
1-3. ユーザーに使いやすい「出会い機能」が充実
「タイプで探す」メニューがユニークで、顔写真を見ながらタイプかタイプじゃないかを選んで、好みの男性を探せる機能等あります。
今何している、など手軽にメッセージが見れて相手の人柄も感じ取ることができます。
無料で出来るので一度試してみるといいですよ。
※出典:Yahoo知恵袋








YYCの呟き機能がオススメです。
貴方の日常なり考えている事なりをそこで呟き、貴方の呟きに反応してくれる人と、しばらく呟きだけでやり取りします。
メッセージ機能を使うのは、呟きを読んで貴方にメッセージを送ってきた人とやり取りをするときだけです。
※出典:Yahoo知恵袋
『YYC』は、出会うための機能が非常に充実しており、用途に合わせて使いやすく、かつ飽きない仕組みになっています。
例えば、日記や写メコンなど。検索して送る以外にもさまざまなアプローチ方法があります。
参考までに、口コミにあった2つの機能は以下のようなものです。
- タイプで探す:他のアプリでいう「いいね」のように、相手にタイプであることをアピールできる仕組みです。
- つぶやき機能:Twitterのような感覚で「今何してる?」などとつぶやける機能。より効果的に出会えます。
メモ機能で、同時進行もラクラク
また、私が個人的に便利だと感じているのが、異性の相手別にメモを残せることです。
このメモ機能は下記のようにやり取りの内容や特徴を一覧にできるので、複数の異性にアプローチするときに便利な機能です。
Twitterナンパができる「つぶやき」機能
口コミにもありましたが、「つぶやき」機能についても詳しく紹介します。「つぶやき」機能では、暇なときに下記のように思ったことを呟けるようになっています。
いわゆるTwitterのような機能で、暇な人をリアルタイムで探すことができるので、メッセージの返信率は高いです。
昔ながらの「掲示板」も使いやすいですが、そちらは援助交際や業者が多いので、素人と出会いたければ「つぶやき」機能がおすすめです。
運命の人に届くボトルメール
『YYC』独自の機能にボトルメールという機能があります。(アプリ版では設定できいないのでWeb版でログインし、設定する必要があります)
イメージとしては、ボトルメールを設定しておくと、ランダムな異性にメールが届くというものです。
「いちいちメッセージを考えるのが面倒」という方は、設定だけしておくと1日1通自動的にメール送信し、相手がいいと思ったら返してくれるので、とても簡単です。
2. 口コミでわかるYYCの4つのデメリット
『YYC』にはいい意見もありましたが、正直良くないという声も多数ありました。
実際これらの書き込みは、多くの口コミサイトでは隠されています。しかし、こういった悪い口コミにこそアプリのリアルな部分が見えてきます。
2-1. サクラの活動が多いという声が多数








YYCが使っているサクラが一杯いるみたいです、YYCは私的には辞めてた方がいいと思いますね。
※出典:Yahoo知恵袋
出会い系サイトの宿命でもありますが、『YYC』にもサクラや業者に悩んでいるという口コミが多数ありました。
『YYC』の運営はサクラを投入していませんが、他のアプリに誘導しようとする業者はいます。私が実際に活動していたときも他のサイトに誘導しようとする業者の活動が目につきました。
しかし、以下の項目に気をつけるだけで業者の被害は少なくなります。
- プロフィールにアダルトな書き込みをしている人と連絡を取らない
- 会う前に条件を提示してきたら連絡を断つ
- 「大人の掲示板」は使わない
- 不自然にアプローチしてくる異性に警戒心を持つ
こういったことに気をつければ、業者に引っかかるリスクを限りなくゼロに近づけられます。
2-2. 女性会員を増やす仕組みが仇となっている








YYCには、業者では無くても、キャッシュバッカーというポイント稼ぎ(メッセージのやり取りだけして実際には会えない)の一般女性もいるのでご注意を。
※出典:Yahoo知恵袋








YYCの出会い系アプリ(サイト)で悪質キャッシュバッカーの被害にあいました。
彼女とは結構な日数やり取りをしていてわかったのですが特徴としては、返信一つ一つが短文。(最高で10文字以下)会話のキャッチボールができてるようなできていないようなといった文章。
会う気がはなからなさそうな感じでしたね。
※出典:Yahoo知恵袋
女性会員を増やすこと、積極参加を促すことを目的に、女性には男性とメールをするとポイントが付与されて、現金や商品に交換できる制度があります。
運営側がサクラを投入していないこと、男性会員を大切にしたい気持ちの表れではあるのですが、女性の中にはこの制度を利用しての金稼ぎを目的としている方がいます。
この「キャッシュバッカー」と呼ばれる女性に引っかかると、男性はメールをずるずると続けさせられて有料のポイントをガンガン消費するという事態になっていまします。
ガツガツ連絡はしてくるものの、なかなかLINE等を教えてくれない女性に関してはキャッシュバッカーの疑いを持つ必要があります。
2-3. 援助交際目的の女性が多数存在








気になるあいてにメールを送ったんですがものの数分で返信がかえってきました。(3分くらい)
で書いてあったのが、割りきりで会いませんか?ってきたんですけど・・・
※出典:Yahoo知恵袋
『YYC』の口コミには、女性には援助交際目的が多いこと、中にはデリヘル業者まで存在するとの声が多かったです。
しかし、そういった方は掲示板を活用していたり、綺麗な方の写真を掲載しているため、比較的見分けやすいです。
また、キャッシュバッカーやサクラと違い、やりとりを始めてすぐに条件等の話をしてくるため、深みにハマってポイントを消費する前に判断できるのが不幸中の幸いです。
最も、サイトにHな要素が薄いため他のサイトと比較すると、こういった女性は少ないです。
2-4. 男性は何かと費用がかかる
女性は完全無料、男性も基本料金は無料ですが、男性は使った分だけ料金がかかってしまいます。
同じく課金形式のサイトの中ではかなり良心的ですが、私は個人的に女性のプロフィールを見るだけで料金がかかってしまうことは、ネックだと思います。
なぜなら、誰にアプローチをするかの前に、誰のプロフィールを見るかというとことを考えなければならないからです。
ちなみに、『YYC』の料金体系は以下のようになっています。
たった10円ですが、1日で10人のプロフィールを見れば100円、1ヶ月活動すれば3,000円とこれだけでけっこうな費用になってしまいます。
先ほどの「タイプで探す」機能で女性がいいねしてくれた場合、それを確認するのにはなんと30円分のポイントが必要です。
ポイントを使わなければ、自分のことをいいと思った相手の写真を見ることができません。
さらにプレミアムオプションがないと、使いにくい
1ヶ月5,000円前後(支払い方法によって価格が変わる)のプレミアムオプションに登録しないと動きが制限されてしまいます。
具体的には下記の「登録日」「利用デバイス」などの検索ができません。
特に、利用デバイスを「アプリ」「モバイル」で検索することでパソコンで操作している業者が排除できるので、安全に出会うためには欲しい機能ですが、+5,000円しなければ使えません。
3. 遊び・恋活・婚活目的におすすめのマッチングアプリ9選
『YYC』のほかにも、出会いやすい機能に優れた、安全管理のしっかりした、利用者の多いマッチングアプリはたくさんあります。
マッチングアプリを選ぶ際に重要なのは、目的別にアプリを利用することです。
以下の図のように、アプリには一つひとつに特徴があり、どんな目的に適しているか異なるからです。
そのため、目的に合っていないアプリを選んでしまうと、どれだけいいアプリを選んだとしても出会いにくくなってしまうので注意しましょう。
そこで、あなたが理想の相手と早くに出会えるように、目的別におすすめのアプリを「遊び」「恋活」「婚活」に分けて紹介していきます。
遊び目的の方におすすめ
恋活目的の方におすすめ
婚活目的の方におすすめ
上記のように目的に合わせてアプリを利用することが、効率の良いマッチングにもつながります。
3-1. 遊ぶならコレ!国内最大の会員数を誇る:ハッピーメール
『ハッピーメール』は、日本最大級の出会いアプリで、累計会員数は2,000万人を超えます。
2001年からサービスを開始してから20年以上も続く老舗アプリです。累計会員数の圧倒的な多さがその信頼の高さを物語っています。
『ハッピーメール』の1番の特徴は出会ってからのエッチまでの早さです。会ったその日にエッチできる確率は非常に高いです。
また、軽い気持ちで使っている人が多く、“怪しい人でなければまず会ってみよう”というスタンスの人が多いため、出会いやすいのも特徴です。
このように遊びやすいアプリで、実際に私も使い込んでいた頃は9人の女性とエッチすることができました。
いろいろ試してみましたが、基本的に遊び目的にはハッピーメールの一択です。
『ハッピーメール』でコスパよく出会いたいという方は「ハッピーメール完全攻略法|無課金で9人と出会えたコツを大公開!」を参考にしてみてください。
ハッピーメールの会員分布図
遊び目的で利用する人が圧倒的に多いです。
20代が多い印象ですが、40代以上の人も登録していて年代は幅広いです。
ハッピーメールの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社アイベック |
累計会員数 | 2,500万人 |
登録費用 | 無料(『Web版』に登録で最大1200円分のポイント付与) |
出会うために必要な金額(目安) | 女性0円、男性約500円(プロフチェック、メール7~8通) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-2. 無料ポイントがとにかく多くもらえる:ワクワクメール
『ワクワクメール』は、ハッピーメールと類似したシステムを持っているアプリですが、最大の特徴はもらえる無料ポイントが圧倒的に多いという点です!
アプリ内のゲームをクリアしたり、ログインボーナスでもポイントが貰え、多い月だと最大で5,000円ほどのポイントが貰えることもあります。
ただし、使ってみて業者の数はハッピーメールより多い印象でした。
そのため出会い系に慣れてている方で、出会いのチャンスを無料で広げたいというときに、ハッピーメールとの併用をおすすめをします。
なお、詳しい口コミが気になる方は、「ワクワクメールは2位?200人の口コミと評判でわかるリアルな実態」で200人の口コミをまとめたので参考にしてみてください。
ワクワクメールの会員分布図
ハッピーメールと非常に似ていて、遊び目的で利用する人が圧倒的に多いです。
20代が多い印象ですが、40代以上の人も登録していて年代は幅広いです。
ワクワクメールの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | ワクワクコミュニケーションズ |
ユーザー数 | 950万人 |
登録費用 | 無料(『Web版』に登録で最大1200円分のポイント付与) |
出会うために必要な金額(目安) | 女性0円、男性約500円(プロフチェック、メール7~8通) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-3. IBJグループの運営だから安心:YYC
『YYC』は結婚相談所などを手がけるIBJグループによって運営される出会いアプリです。
使った感想としては、大人の関係を求めている方が多いといった印象を受けました。そのため、そういった関係を求めている方にはおすすめしたいアプリです。
ただ、実際使ってみたところ『YYC』はプロフィール閲覧でもポイント消費(10P)必要なことや、キャッシュバッカーがいるなど、『ハッピーメール』の方が出会いやすかったです。
そのため、『ハッピーメール』との併用をおすすめします。
なお、アプリについてもっと知りたいという方は「2年半使ってわかったYYCのアプリの全て|特徴と使うべき人」を参考にしてみてください。
YYCの会員分布図
こちらも遊びを目的とした20代の人が中心です。
YYCの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーザー数 | 1,500万人 |
登録費用 | 無料(『Web版』に登録で最大300円分のポイント付与) |
出会うために必要な金額(目安) | 女性0円、男性約500円(プロフチェック、メール7~8通) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-4. 総合力No.1!恋活で使う人も多い:ペアーズ
『ペアーズ』は、その圧倒的な総合力で、会員数はもちろん、安全性、評判どれをとっても評価が高く文句なしのアプリです。
また、いわゆる“出会い系”から現在のクリーンなイメージを作り上げた、マッチングアプリブームの火付け役となったアプリです。
そのため、真剣に恋人探しをする人、また婚活目的で利用する人が多く集まっています。
全国どこでも会員数がトップクラスに多いので、特に人口の少ない地方の方は迷わず『ペアーズ』を選びましょう。
なお、『ペアーズ』の評判についてもっと知りたい方は「危険!200人の評判と口コミでわかるペアーズ(Pairs)のリアルな評価|2021年最新」を参考にしてみてください。
ペアーズの会員分布図
男女ともに20代が中心ですが、圧倒的会員数の多さで20代~40代のどの年代で見てもトップクラスに会員が多いです。
ペアーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計会員数 | 1,000万人 |
料金 | web:3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) iOS:4,300円~(1ヶ月プラン)/1,733円~(12ヶ月プラン) Android:3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない ・電話番号登録も可能 ・メールアドレス登録も可能 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
3-5. 人気急上昇!出会いやすいといえば:with
『with』は2021年度オリコン顧客満足度ランキングの恋活・婚活マッチングアプリ部門で1位をとるほどの人気アプリです。
その人気の理由は、なんといっても「アプリの使いやすさ」や「マッチングのしやすさ」にあります。
with最大の特徴は、心理テストを用いて相性のいい異性を教えてくれる機能で、一目で相性のいい異性がわかるようになっています。
そして、相性のいい異性に対しては無料で10いいね/日まですることができるので、チャンスが豊富で大変出会いやすくなっているのです。
また、初心者でも直感的に使い方を理解できるシンプルなデザインでとても使いやすいアプリとなっています。
なお、『with』の出会いについて詳しく知りたいという方は「with(ウィズ)は出会える?3ヶ月の調査と150人の口コミまとめ」を参考にしてみてください。
withの会員分布図
男女共に20代が中心で他のアプリと比べて若いです。
withの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社with |
累計会員数 | 600万人 |
料金(税込) | web:3,600円~(1ヶ月プラン)/1,833円~(12ヶ月プラン) iOS:4,200円~(1ヶ月プラン)/2,233円~(12ヶ月プラン) Android:4,200円~(1ヶ月プラン)/2,042円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | Facebookアカウントor電話番号で登録 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
3-6. 安定の人気アプリ、ペアーズが合わないときは:Omiai
『Omiai』は、ペアーズとほぼ同時期にリリースされた老舗アプリの1つで、常に高い人気を誇っています。
『Omiai』は「お見合い」を連想させるイメージから真剣に出会いを探す男女が多いのも特徴です。
しかし『ペアーズ』の方が会員数が多く、出会いのチャンスが豊富で、料金も安いため、まずは『ペアーズ』を使ってみることをおすすめします。
『omiai』を攻略するテクニックについて詳しく知りたい方は「Omiai攻略テクニック34選|17人の美女とデートできた必勝法を大公開!」も参考にしてみてください。
Omiaiの会員分布図
『Omiai』は、20代は遊び目的や恋活が中心ですが、30代~40代では、どちらかと言えば恋活、婚活寄りとなっています。
Omiaiの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
累計会員数 | 600万人(2020年10月時点) |
料金(税込) | web:3,980円~(1ヶ月プラン)/1,950円~(12ヶ月プラン) iOS:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン) Android:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン) ※2021年9月16日をもって「クレジットカード・コンビニ決済」での新規有料メニューの購入終了 |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・お互いがFacebookアカウントで登録している場合は相手の検索結果に表示されない ・電話番号登録+SMS認証でも利用可能 |
対応OS | 【iOS】【Android】 ※Web版は2021年12月1日をもってサービス終了 |
3-7. 20代~30代の真剣婚活におすすめ!:マッチドットコム
『マッチドットコム』はアメリカで始まったサービスで、世界での会員数は25か国1,500万人を超えており、日本での会員数も180万人を超える最大級の婚活アプリです。
その特徴は何と言ってもそのセキュリティにあります。身分証の提出はもちろん、収入証明、勤務先証明、卒業証明などの提出も求められ、嘘をついて加入することが不可能です。
また、ほとんどのマッチングアプリは、女性は無料で利用できますが、『マッチドットコム』は男性も女性も有料会員にならないと利用することができません。
つまり、本気で結婚相手を探している会員数がNo.1の婚活アプリなのです。
なお、200人の口コミをもとに「マッチドットコムの評判を徹底検証|300人の口コミでわかる7つの注意点」を書きましたので不安な方は参考にしてみてください。
マッチドットコムの会員分布図
30代~40代が中心です。全体的に婚活に対して真剣に考えている人が多いです。
マッチドットコムの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
累計会員数 | 250万人(日本国内) |
料金(税込) | web:4,490円~(1ヶ月プラン)/1,690円~(12ヶ月プラン) Android:4,490円~(1ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 半額で利用する方法もあり! |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
3-8. 婚活真剣度No.1!20代後半~40代前半が中心:ユーブライド
『ユーブライド(youbride)』は、結婚相談所や婚活パーティなどを運営するIBJグループによって運営されるマッチングアプリで、多くの人がここで出会い、結婚しています。
なぜなら、“婚活を意識したピーアール”で結婚意識の高い男女が圧倒的に多く集まっているからです。(実際に使ってみて、結婚願望が強い人(言い方を変えると焦っている人)が一番多い印象でした。)
そういったこともあり、過去5年間だけで1万人以上の人が『ユーブライド』で結婚をしています。
しかも、成婚退会した会員の約6割が、登録から3か月以内に結婚相手を見つけているので驚きです。
『ユーブライド』についてもっと詳しく知りたい方は「危険!300人の口コミと評判でわかったユーブライド6つの注意点」を参考にしてみてください。
ユーブライドの会員分布図
図のように結婚を意識して活動する人が多いです。
年齢幅は広く、20代後半から40代前半を中心に多くの世代の方が活動しています。
ユーブライドの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社Diverse |
累計会員数 | 180万人 |
料金(税込) | web:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) iOS:4,500円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) Android:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 有料会員からメッセージがあった場合は、無料でメッセージ交換できる |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
3-9.業界No.1!婚活、真剣な恋人探しにおすすめ:ペアーズ
『ペアーズ』は、ネット婚活の先駆けとなったアプリでもあり、多くのアプリと比較して、出会いを求めている全ての婚活男女におすすめしたいアプリです。
基本的に「いい人がいれば結婚したい」という20代後半の方が多いですが、会員数がダントツなだけに婚活をしたい人の母数は、他の婚活アプリよりも多いです。
なお、口コミが気になる方は「危険!200人の評判と口コミでわかるペアーズ(Pairs)のリアルな評価|2021年最新」を参考にしてみてください。
ペアーズの会員分布図
20代前半~30代後半までが中心です。結婚に対しては前向きですが「縁があれば」という考えの人か多い印象です。
ペアーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計会員数 | 1,000万人 |
料金 | web:3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) iOS:4,300円~(1ヶ月プラン)/1,733円~(12ヶ月プラン) Android:3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない ・電話番号登録も可能 ・メールアドレス登録も可能 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4. どんな異性もグッと惹きつける「写真」の5つのポイント
ここからは、出会いアプリを使った“出会える確率を高めるためのテクニック”をお伝えします。早く出会えればそれだけコストを抑えて利用できるので、ぜひ意識して活動してみてください!
まずはじめに「写真」についてのポイントを5つお伝えします。
私は、出会いアプリの活動で最も重要なのがこの「写真」だと考えます。数ある会員の中から自分のプロフィールを見てもらえるかどうかは、写真の第一印象でほぼ決まるからです。
つまり、写真の良し悪しが異性と多く出会えるかどうかを決めるので、しっかりこだわっていきましょう!
写真のポイント①:絶対に押さえておきたい4つの基本
写真を撮る際は男性も女性もこの4つのポイントを押さえるようにしましょう。どんな人でも無理せずにできることだと思います。
いい写真を撮る必須の4つのポイント
- とにかく自然な笑顔で写る
- 万人受けしそうな服装(男性はスーツ可)、メイクで写る
- 明るい場所で撮る
- 背景も考える
これを満たすと以下のような写真になるかと思います。
写真のポイント②:できればチャレンジしたい2つのこと
これはできればでいいのですが、以下のポイントを押さえた写真であればより出会いを増やすことができます。
よりいい写真を撮る2つのポイント
- スポーツや旅行など趣味の最中の写真
- ペットなど動物と一緒に写る
この2つのポイントを押さえていただければ、視覚的に異性は「共通点がありそう!」と判断してくれるため好感度が上がります。
また、特に男性の場合、スポーツをしている姿は女性に好印象なので、もし撮る機会があれば積極的に使いしょう。
写真のポイント③:できればやめたほうがいい写真の3つの撮り方
ここまで写真の大まかな撮り方を解説してきましたが、実は写真を撮るときに避けたほうがいいケースも3つあります。
⑴自撮りの写真
男性は自撮りをすることはなるべくやめたほうがいいです。
なぜなら、女性は自撮りをする男性のことを「ナルシスト」と判断する傾向にあるからです。できれば他人に撮ってもらった写真の中から探すか、「LINEのトップ画にしたい」と嘘をつき友人に撮ってもらいましょう。
⑵プリクラの利用
プリクラの利用もできれば避けることをオススメします。
なぜなら、相手にチャラチャラした印象を与えてしまうだけでなく、「プリクラは盛れる」という共通認識があるので割り引かれて考えられてしまいます。そのため、できればプリクラとバレないもので勝負しましょう。
⑶過度な写真の加工
今、LINEのカメラアプリ『LINE Camera』や『SNOW』などを使えば、写真をスマホで簡単に写真を加工できますが、過度な写真の加工には注意しましょう。
会った当日に、「写真と違う」とがっかりされてしまったら、次に繋がりにくくなります。写真の細かい加工はしても構いませんが「やりすぎ」には注意してくださいね。
また、男性がそのような加工写真を使うことに良い印象を受けない女性の方が多いので、特に男性の方は『LINE Camera』や『SNOW』を使った写真を掲載することは避けましょう。
写真のポイント④:写真を複数枚載せる
写真は必ず、複数枚載せましょう。
それはプロフィールを見る側の気持ちになればわかるかと思います。
「あ、いいな」と思ってもその人の写真が1枚しかなければ、これは200%盛った奇跡の1枚では…?といった疑いが生じてしまいますよね。
そのため、少し手間はかかりますが、サブの写真もメインの写真と同じようにとことんこだわって、あなたの魅力が十分通じるものを少なくとも2~3枚、できれば5枚用意しましょう。
サブ写真を撮る3つのポイント
- メイン写真とは違った顔の向きで撮る
- メイン写真とは違う、服装、場所で撮る
- メイン写真とは違うポーズ、アングルで撮る
また、旅行風景やペット、好きな食べ物の写真など、人物以外の写真も1~2枚入れておくと好印象です。
写真のポイント⑤:メインの写真は何回か入れ替えてみよう
サブの写真が複数枚用意できたら、ぜひメインの写真を何回か入れ替えることをオススメします。
なぜなら、どの写真が異性受けがいいかを確かめられるからです。
少しでも多くの異性とマッチングできた写真を使っていただければ、今後もうまくいく確率が高くなります。
5. ライバルに差をつける「メッセージ」の10のポイント
出会いアプリは出会うまでのメッセージも非常に大切です。
そこで、出会いアプリのメールの送り方を以下のポイントに分けて紹介していきます。
- 確実に返信させる最初のメッセージ4つのポイント
- 相手から切られないための2通目のメッセージ6つのポイント
4-1. 確実に返信させる最初のメッセージ4つのポイント
まずは最初に送るメッセージのポイントを解説していきます。
①まず挨拶を入れる
「初めまして!」「こんにちは!」は基本です。
基本なのにできていない人が多すぎるので、挨拶をきちんとすれば、少しだけ好感度は上がります。
②なぜその相手にメッセージ(いいね!)を送ったかを伝える
相手に特別感を見せるために、なぜその相手にメッセージを送ったのかが伝わる内容にしましょう。
一番簡単な方法は、プロフィールから共通点を見つけ出し、それをネタにメッセージを送ることです。
趣味などはもちろん、登録した理由などもいいネタになります。
例文は以下の通りです。
- カフェ巡りが好きなところなど、趣味が合うと思っていいね!をしました。
- 私も⚪︎⚪︎さんと同じように、仕事が忙しくて、なかなか出会いがないので登録しました。
こういった共通点を書くことのメリットは、共通の話題があるため話が盛り上がりやすいことと、コピペしたメールを送りまくっていないことをアピールできることです。
もし、どうしても狙いたい異性と共通点がない場合は、出会った後にボロが出ない範囲で嘘をつくのも一つの手段です。
筆者の体感ですと、この「メールを送った理由」を伝える一文の有無で返信率が倍くらい違います。
③長文になりすぎないこと
初めてのメッセージは特に、気合が入りすぎて長文になってしまうことがあります。
しかし、最初のメールは読みやすさを意識して、長文は避けましょう。
なぜなら、長いと読むのが面倒くさいと思われてしまうからです。あくまでもシンプルな文で、読んでもらえる内容にしましょう。
④ファーストメッセージの例文
今までの3項目をまとめると、以下のような文が望ましいです。
ただ、コピペをするのではなく、それぞれの相手にあったメールをしっかり考えて送ってくださいね。
〇〇さん初めまして!
〇〇に住んでいる〇〇です!
〇〇さんのプロフィールを読んで、共通点が多かったのでついいいね!しちゃいました(^^)
僕は〇〇さんと同じで映画好きの27歳です。先週末はNetflixを4時間も見てしまいました!笑
アクション物でしたら本当にマニアックな映画も知ってますので是非お話したいです!
よろしくお願いします(^^)
4-2. 相手から切られないための2通目以降のメッセージ6つのポイント
めでたくメッセージやいいね!への返信があった後も勝負は続きます。
相手に「キモい」「面倒くさい」「つまらない」と思われたらそこで終了ですから、引き続き魂を込めたメッセージを送ってください。
しっかり繋げるためには6つのポイントがあります。
①2通目には必ずお礼を入れる
メッセージを返してくれたことへは必ず感謝の気持ちを表しましょう。
以下のように嬉しいという気持ちも入れられたら、なお良しです。
いいね!し返していただき、ありがとうございます!!
◯◯さんのプロフィールを読んですごく気になっていたので、返してもらえて嬉しいです(*^^*)
◯◯さんは〜(以下相手に合わせる)
数ある中からあなたを選んでくれたという感謝の気持ちで接すれば、「誠実な人」という印象を持ってもらえます。
また、2通目以降も「忙しいのに返してくれてありがとうございます」など、相手を気遣う文を書けば好感度は上がります。
②メッセージの「間隔」と「長さ」は相手に合わせる
異性に「自分にがっついてる」と思われたら大きなマイナスです。
「自分にがっついてる」と思われるのは、例えば以下のような行動です。
- 自分が送ったメールに対して異性からは24時間後に返信が来るのに、あなたはすぐ返す
- 異性が1行のメールなのに、あなたは10行近い長文を送る
重い印象を相手に与えたり、最悪の場合、気持ち悪いと思われてしまい、メッセージは返ってきにくくなります。
反対に、相手の熱意に対して自分がメッセージの間隔を空けすぎたり、短い文を送ってしまうと「自分に気がない」と思われてしまい、返ってこなくなる恐れもあります。
そこで、一番簡単な方法は相手にシンクロすることです。
相手が返信にかかった時間と同じくらいの時間をかけて返信をし、相手が送ってきた文量くらいのメッセージを返すことを意識しましょう。
そうすることで、その相手にあった距離を維持でき、うまくいく確率がグッと高まります。
③相手を褒めること
人って褒められると、お世辞でもついつい嬉しくなっちゃいますよね。
相手を適度に褒めて気持ちよくしてあげることも、メッセージを続けるポイントです。
そこで、褒められそうなポイントに対しては常にアンテナを張り、見つけたらすぐに褒めることを意識しましょう。
例えば、「どこ住んでるんですか?」「〇〇ですよ」「へ〜凄くいいところですね!」のように、自然な流れで褒められればベストです。
④質問で締めること
自分が狙った相手なら、あなたから話題を提供しましょう。
また、話があまり盛り上がっていないうちは、必ずメッセージは質問で締めくくりましょう。
相手が質問に答えるだけでメッセージを返せるため、面倒くさいという気持ちが薄れるからです。
しかし、1回のメールで複数「?」をつけるとガツガツした印象になってしまうため、1通のメールに1つの質問を目安にしましょう。
⑤必ず丁寧語は続けること
先ほども申し上げた通り、出会いアプリにおいて誠実さは大切です。
基本的に丁寧語で終始語るように意識しましょう。
よくある失敗パターンが、最初は丁寧語でメッセージを送ったのに、マッチングした途端に馴れ馴れしくなるということです。
メールが返ってきたからといっていきなりタメ口になったら、相手はびっくりします。そのため、2通目以降も必ず丁寧語でのメールを続けましょう。
丁寧語を解消していいのは、相手が丁寧語を止めるか、止めようと提案してきたときだけです。
⑥下心は隠すこと
特に、男性の方は要注意です。出会いアプリは体目当てで活動している男性は非常に多く、女性は警戒しています。
真面目に会いたいと思っても、最初から会いたいオーラを全開ですと、女性は引いてしまいます。
決して焦らず、相手が自分に心を開いたとわかるまでは会いたいなど言わないようにしましょうね。
6. さいごに
『YYC』の口コミを紹介してきましたが、いかがでしたか。
私の体験談、200人のユーザーの口コミなどをまとめると、『YYC』は遊び目的の出会いアプリとしては『ハッピーメール』『ワクワクメール』に次いで3番目というイメージでした。
下記に当てはまる方なら、上記のアプリと併用し試しながら使うことをおすすめします。
- 遊び目的で相手を探している
- アプリで結婚などは今の所求めていない
さらに、『YYC』『ハッピーメール』、『ワクワクメール』には、無料ポイントをもらえるというメリットもあります。
そのため、この3つのアプリを併せて使えば、女の子との無料の出会いを実現させることも可能です。
ただし、これらの出会いアプリの偽物も出現しているという口コミもあったため、間違えて偽物に登録しないように注意しましょう。※18歳未満の方は利用できません。
また、婚活目的であれば『YYC』よりも優れたアプリは山ほどあります。下記ページを参考に選んでみましょう。
目的に合ったアプリをチョイスし、あなたに最高の出会いがあることを心から願っています。
マッチングアプリ「YYC」を使って今週の日曜日に合う約束をしました。