
「30代におすすめのマッチングアプリはどれ?」「30代でも出会えるの?」など、30代が出会えるアプリを利用したいですよね。
30代におすすめのマッチングアプリはいくつかありますが、あなたの恋愛目的別(恋活・婚活・デート)に、選ぶべきアプリは違ってきます。
そこで本記事では、恋愛目的別にあなたが使うべき30代向けのマッチングアプリを紹介します。
- 30代向けのマッチングアプリの選び方
- 30代向けのマッチングアプリ比較表
- 結婚相手を探したい30代におすすめ!マッチングアプリ2選
- 結婚を見据えて恋人を探したい30代におすすめ!マッチングアプリ6選
- デートできる相手が欲しい30代におすすめ!マッチングアプリ2選
このページを読めば、あなたにぴったりのマッチングアプリがわかるだけでなく、30代利用者の口コミや出会いのコツについても理解できるでしょう。
1. 30代向けのマッチングアプリの選び方
30代におすすめのマッチングアプリの中でも、自分の恋愛目的に合ったものなどを選ばなければ、失敗する可能性が高いです。
そこで、あなたに合ったマッチングアプリを選ぶ方法を、以下の順でご紹介します。
それでは、順番に確認していきましょう。
1-1. まずは「目的」を明確にする
「どんな出会いを求めてマッチングアプリを利用するのか?」を考えることが、アプリを選ぶ際の一番重要なポイントになります。
なぜなら、マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、大きく「恋活向き」「婚活向き」「デート(遊び)向き」の3つのタイプに分類されるからです。
あなたが婚活をしたいのに、遊び目的のマッチングアプリを選んでしまっては、理想の人に出会う確率は低くなってしまいます。
このようなミスマッチを防ぐために、3つのタイプのうちどれに自分が当てはまるかを考えて選びましょう。
目的 | 合っている人 |
デート系 | ・まだ結婚は考えていない ・いろんな異性と食事やデートをしたい |
恋活系 | ・まずは恋人が欲しい ・結婚を見据えてじっくりお付き合いしたい |
婚活系 | ・今すぐ結婚したい ・結婚を前提にお付き合いしたい |
各タイプのおすすめマッチングアプリは、「2章」で紹介しています。
1-2. 結婚意欲が高いなら「女性有料」アプリを検討する
結婚意欲が高いなら、女性有料のアプリを選ぶのもおすすめです。
女性有料のアプリの特徴
- 本気で結婚したいと考える真剣な女性だけが登録する
- 本気の女性と出会いたい男性(結婚意欲が高い)が登録する
上記の理由により、真剣な婚活目的のユーザーが集まりやすい好循環が生まれます。
「気軽に会いたい」くらいの気持ちの女性は無料アプリ使うので、女性はライバルの少ない環境で活動できます。
途中でやり取りに疲れてきても、「お金を使っているから無駄にできない!」という意識が働いて行動に移すことができるでしょう。
無料と有料のマッチングアプリを併用するのがおすすめ!
女性の場合は、無料と有料のマッチングアプリを併用して、出会いの数を増やすことをおすすめします。
また、無料と有料のどちらの方が自分の求める会員が多いか見極められるので、両方使ってみましょう。
1-3. 迷ったら会員数の多いマッチングアプリを選ぶ
自分に合ったマッチングアプリがいくつかあって迷う場合などは、会員数の多さで選ぶのも1つの方法です。
会員数が少ないマッチングアプリは、そもそも出会うことができないため、利用は避けましょう。(人気の高いマッチングアプリは、会員数100万人以上のものがほとんどです。)
特に地方に住んでいる方は、会員数が多いものを選んだ方が出会える確率が高まるのでおすすめです。
次の章からはこれらの選び方を参考に、30代向けのおすすめマッチングアプリをご紹介します。
2. 30代向けのマッチングアプリ比較表
以下の観点で、30代におすすめのマッチングアプリを一覧にして比較しました。
- 恋愛目的
- 30代の会員の多さ
- 出会いやすさ(会員数)
- 安全性が高い
あなたに合うマッチングアプリはどれなのかを、さっそく確認してみましょう。
______ | 会員数 | 料金 |
_▼結婚相手を探したい人向け | ||
1,000万人 | 156,000円/年 ※男女有料 | |
50万人 | 3,700円/月 ※男女有料 | |
_▼結婚を見据えて恋人を探したい人向け | ||
1,000万人 | 3,700円/月 | |
250万人 | 4,490円/月 ※男女有料 | |
200万人 | 4,300円/月 ※男女有料 | |
600万人 | 4,800円/月 | |
140万人 | 4,378円/月 ※男女有料 | |
150万人 | 3,400円/月 | |
_▼デートできる相手が欲しい人向け | ||
非公開 | 6,500円/月 ※男女有料 | |
非公開 | 6,500円/月 ※男女有料 |
※価格は全て税込み
それぞれのマッチングアプリについて、以下の順で詳しく紹介します。
あなたの恋愛目的に合うものをチェックしましょう。
3. 結婚相手を探したい30代におすすめ!マッチングアプリ2選
結婚相手を探したい、30代の真剣婚活におすすめのマッチングアプリは、以下の2つです。
それぞれ解説していきます。
3-1. 半年~1年以内に結婚したいなら:『ペアーズエンゲージ』
『ペアーズエンゲージ』は、婚活アプリで人気の高い『ペアーズ』が作ったオンライン結婚相談所です。
オンライン結婚相談所とは、一般的な結婚相談所のサービスとマッチングアプリの機能を併せ持った、中間的な位置付けです。
金額は、1年間の総額が99,600円と格安であるにも関わらず、プロのコンシェルジュによる24時間のチャットサポートなど、結婚相談所と同等のサービスを受けられるのが魅力です(一般的な結婚相談所の1年間の総額は約300,000円~)。
婚活アプリの12カ月プランで約20,000円以上かかると思ったら、サポート付きで99,600円は破格とも言えます。
ペアーズエンゲージ利用者の口コミ
実は私、ペアーズエンゲージで成婚したのです。
婚活地獄から抜けれて、今はわりとハッピーを満喫中。
— ペアーズエンゲージで成婚できたアラサー (@p_e_woman) November 2, 2021
ペアーズエンゲージで2回目オンライン面会📞今回は40代の普通っぽい人。なぜかオンラインなのに😷してたけど(笑)目がにっこりしてて、口元は見えないけどずっと笑顔なのは分かった。わるくないんだけど、わるくはないんだけど…
— やみ (@yamiagariko) October 31, 2021
ペアーズエンゲージの説明会参加の感想、インドアのわたしにはスマホ片手にアプリみたいに活動できるのはもってこい。お金はそれなりにかかるけど自分の将来のための投資と思えばいいよね、それで未来の旦那さんと巡り会えるなら。何だかんだ登録する気しかないしあとは写真をどうするか
— 明るい未来 (@Re202107) November 15, 2021
ペアーズエンゲージの会員の特徴
ペアーズエンゲージは、入会にあたって審査があるため会員の真剣度が非常に高く、本気で結婚を目指している30代中心の男女が多いのが特徴です。
また、登録時に自治体が発行する「独身証明書」の提出が必須のため、既婚者は100%存在しません。
ペアーズエンゲージの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
会社名 | 会員数 | 店舗数 | |
株式会社エウレカ | 1,000万人 | - | |
1年間の総額(税込) | 初期費用(税込) | 月活動費(税込) | 成婚料(税込) |
156,000円 | 12,000円 |
| 0円 |
1年間の出会いの数 | 仲人紹介 | データ紹介 | 検索 |
最大240人 | - | 10人 | 10人 |
3-2. 真剣に婚活をするなら:『ブライダルネット』
『ブライダルネット 』は、上場企業の株式会社IBJが運営する婚活サイトです。
真剣な人が多いため、出会うまでにメッセージを重ねて相手のことがわかった上で出会いたい人や、積極的に活動できる人に向いています。
ブライダルネットの大きな特徴は、「格安で結婚相談所に近いサービスを受けられる」という点です。
比較的安いとされるデータ型の結婚相談所でも、初期費用だけで10万円ほどかかり、更に月会費は1万円ほどするのがほとんどです。その点ブライダルネットは、「1ヶ月3,980円~」と格安で婚活ができます。
ブライダルネット利用者の口コミ
ブライダルネット、やってる人少ないから意外とスムーズにいけるんかな
— ゆう@婚活 (@konkonkonyukii) November 24, 2021
アプリは都心でしたらブライダルネット、ゼクシィ縁結び等が真面目な人が多い。(男女共に有料なので人口少なめ)
アラフォーの相談所はサンマリエやムスベルなども良いですよ。— ミウ@元アラフォー婚活垢 (@ymiu_ara4) November 21, 2021
ペアーズ(会員数多いが、打率が低い)、ゼクシィ(会員数そこそこ、打率高い)あたりですね。ブライダルネットも悪くないですが、会員数が少ないです。写真がポイントなので、髪を整えてカメラを読んで写真を撮ってもらうのをおすすめです。
— 伊知榎みかん( ˘ω˘ ) (@Mikan_Ichie) December 4, 2021
ブライダルネットの会員の特徴
真剣に婚活をしたい、慎重派の30代が多いです。
会員数は他の婚活アプリに比べて少なめですが、その分ライバルも少なくマッチングは割としやすい印象があります。
ブライダルネットの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社IBJ |
累計会員数 | 約50万人 |
料金(税込) | 3,980円~(1ヶ月プラン)/2,000円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 12ヶ月プラン限定特典で2年目以降無料 |
その他 | 婚活最大手IBJ(東証一部上場)運営で安全性と信頼性が高い |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
【参考】もっとサポートが欲しい人に!結婚相談所『IBJメンバーズ』
『IBJメンバーズ』は、7万人と最大規模の会員数を誇る連盟「日本結婚相談所連盟(IBJ)」が直接運営する大手の結婚相談所で、仲人が徹底したサポートをしてくれるのが特徴です。
2020年4月~9月の半年間での成婚率は、50.4%と高い実績を誇っています。大手の中でも成婚率が高い理由は、「豊富な出会い方」と「婚約するまでの徹底したサポート」があるからです。
- 豊富な出会い方:仲人型とデータ型を合わせたハイブリット型で、合計7つの出会い方があり出会いの幅が豊富
- 婚約するまでの徹底したサポート:婚約するまで見守ってくれる相談所は少ないが、IBJメンバーズはしっかり最後まで徹底サポート
費用は約60万円~(※1年間活動した場合/成婚料含む)と高めですが、それだけの価値はあるので、確実に結婚したい人にはおすすめです。
IBJメンバーズについて詳しく知りたい方は、「100の口コミ・評判でわかった!『IBJメンバーズ』の4つの注意点」を確認してみてください。
IBJメンバーズ利用者の口コミ
【個人と組織・ルール】個人の相談所、組織化された相談所両方経験しました。アプリもやって最終的に、自分にとって必要な要件が分かり、最終的にIBJメンバーズの会員になりました。正直、きちんと組織化されて一貫した教育制度のない結婚相談所はかなり危険です。
— kimmy (@l_d_t_kimmy) September 16, 2021
ゼクシィ縁結びエージェントとサンマリエを見てみると、やっぱり料金高いサンマリエの会員の方が年収高い人が多い傾向がある🧐
安くない結婚相談所はその料金を払えるほど年収も高い人が集まるということかな🤔
IBJメンバーズも年収高い人が多い傾向だもんね— エン (@natsumeha) November 22, 2021
IBJメンバーズに入りましたよ。費用とかは後々。さて、会員女性の写真見られるわけですが、加工があまりないと聞いたものの、だいぶ加工されてますね苦笑加工写真見る限り玉石混交とはいえ美人、高学歴、収入が安定とハイスペが多い印象。
— 婚活野郎 (@vDLqMnRSyPCoDvC) August 2, 2021
IBJメンバーズの会員の特徴
男性は30代、女性は20代後半~30代前半がの会員が多く集まっています。
30代後半の男女の割合はほぼ同じため、同年代の方とも出会いやすいでしょう。
出典:『IBJメンバーズ』
IBJメンバーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
会社名 | 会員数 | 店舗数 | |
株式会社IBJ | 7.0万人 | 12店舗 | |
1年間の総額 | (初期費用) | (月活動費) | (成婚料) |
721,050円(税込) | 296,450円(税込) |
| 220,000円(税込) |
1年間の出会いの数 | (仲人紹介) | (データ紹介) | (検索) |
最大276 | 36人 | - | 240人 |
4. 結婚を見据えて恋人を探したい30代におすすめ!マッチングアプリ6選
結婚も見据えた恋人が見つかる、30代におすすめのマッチングアプリは、以下の6つです。
それぞれ解説していきます。
4-1. 総合力No.1!婚活、真剣な恋人探しにおすすめ:『ペアーズ』
『ペアーズ』は、累計会員数1,000万人を超える国内で最も利用者の多いマッチングアプリです。
ペアーズのすごさは圧倒的な総合力です。会員数はもちろん、安全性、評判どれをとっても評価が高く文句なしと言えます。
知名度とクリーンなイメージからか、マッチングアプリの中でも真剣に恋人や結婚相手を探す男女が非常に多くおすすめです。
ペアーズ利用者の口コミ
タップルからペアーズに変えた!
ペアーズの方が結婚考えてる人多めな感じ!
あと年齢層ちょっと上で20代後半から30代前半あたりが多い— ໒꒱· ゚ (@_PeuPeu_) August 26, 2021
今は出会いもアプリの時代だからな。
1つ言っておくと、ペアーズが1番信頼できるぞ。周りで彼氏、彼女できた人ほぼペアーズ。プロフィール写真が料理だらけのやつには食べログじゃねーんだよって突っ込んだけて。— 福島つりあるき (@tubasa_4) October 31, 2021
2週間前にpairsで彼女できた
— Arms K箱 (@K_BEATBOX141) August 4, 2021
ペアーズの会員特徴
ペアーズは、20代後半~30代前半で、恋活か婚活目的で利用する人が中心です。
遊び目的で利用している人は少ないので、真剣に恋愛できる相手を見つけやすいでしょう。
ペアーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計会員数 | 1,000万人 |
料金 | クレジットカード決済: 3,700円~(1ヶ月プラン)/1,650円~(12ヶ月プラン) Google決済: 4,300円~(1ヶ月プラン)/1,733円~(12ヶ月プラン) Apple ID決済: 4,300円~(1ヶ月プラン)/11,733円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない ・電話番号登録も可能 ・メールアドレス登録も可能 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4-2. 安全性抜群!婚活目的で困ったらこれ:『マッチドットコム(Match)』
『マッチドットコム(Match)』はアメリカで始まったサービスで、世界での会員数は25ヶ国1,500万人を超える人気マッチングアプリです(日本では累計250万人)。
マッチドットコムは身分証明の確認が厳重で、身分証明書による本人確認はもちろん、収入証明、勤務先証明、卒業証明、独身証明を任意提出できるなど徹底しています。
そうした安全性を徹底していることもあり、恋愛意識の高い男女が多く集まります。
その他、AIシステム「デイリーマッチ」を導入し、使うほどに自分の好みの相手と出会える確率が上がるようになっているのがポイントです。
マッチドットコム利用者の口コミ
やっと50%OFFのクーポンが来たので、今日から #マッチドットコム の有料会員に。国際恋愛のために試した時は全然使えないと思ったけと、日本の素敵な大人の男性が多い
振り回されるのは彼だけでたくさんなので、30代は回避し、検索条件は40歳以上にしました#恋活 #婚活— BabyJ@英語と国際恋愛で拡がる世界 (@babyjuok) November 1, 2021
こちらでは出会い系アプリを使って出会うのが一般的で、カジュアルな出会いならフリーで使えるtinderやbadooなど、真剣な交際を考えてる人は、マッチドットコムなど課金するのを使ってる。
マッチは、男性側は写真が正面向きでないとだめ等ルールがあり、趣味など考慮してマッチしてくれるそう。— Miki Sugi (@MikiSugi3) July 13, 2021
うちの夫との出会いはマッチドットコムという婚活サイトです(唐突)
結婚式あげるにあたり、司会者に馴れ初め聞かれた時は「知人の紹介」ってことにしといたのは懐かしい思い出
— にく®4y (@nikuniku0222) June 15, 2020
マッチドットコムの会員特徴
女性は30代が多く、男性は40代の割合が最も多くなっています。
男性は年下女性を、女性は年上男性を好む傾向にあるので、30代後半女性×40代男性のマッチングもしやすいです。
もちろん30代後半の男性も、同年代の女性と出会いやすいのでおすすめのマッチングアプリです。
マッチドットコムの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
累計会員数 | 250万人(日本国内) |
料金(税込) | web:4,490円~(1ヶ月プラン)/1,690円~(12ヶ月プラン) Android:4,490円~(1ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 半額で利用する方法もあり! |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4-3. 婚活真剣度No.1!20代後半~40代前半が中心:『ユーブライド(youbride)』
『ユーブライド(youbride)』は、結婚相談所や婚活パーティなどを運営するIBJグループによって運営される婚活アプリで、多くの方がここで出会い結婚してきた実績を持ちます。
実際に過去5年間で、10,000名以上の人が『ユーブライド』で知り合い成婚退会しています。しかも、成婚退会した会員の6割が、登録から3ヶ月以内に結婚相手を見つけているので驚きです。
また、ユーブライドは公式サイトにも「再婚応援」と記載されたページがあり、会員の4人に1人は再婚希望者です。結婚歴やお子さんの有無をプロフィールに掲載できるため、交際前のミスマッチを防げます。
ユーブライドの会員特徴
「すぐに結婚したい」という意識で活動する人が多いです。そのため、恋愛に対する本気度の高い場合のみ利用するのが良いでしょう。
年齢幅は広く、20代後半から50代と多くの世代の方が活動していますが、中心は30代~40代です。
ユーブライド利用者の口コミ
結婚を意識した出逢いなら、youbrideはオススメです!
僕も1年前に使ったことあるんですが、比較的本気度の高い人が多かったです。
ただ、ペアーズと比べると圧倒的に会員が少ないですが— ともひろ@婚活 (@tomo_tasuuu) June 16, 2019
youbride 試しに1ヶ月課金してみてる。使ってみてわかった有料プランのメリットは断然、メッセージのやりとり。アポとって現地に向かう際、遅刻するなど無料会員だと自発的にメッセージ送れないし、不便でしかない。あと足跡残さないようにして相手のプロフィール見に行くのは楽しい!
— りん@婚活&時々美容垢 (@rinringo_36) March 22, 2021
今もありますが、Youbrideです。
あそこは無料でもできますが有料にならないとできることが非常に減るのと、証明書類の提出が結構カギになるので(例えば独身証明書とか)。
男性は特に証明書類出てないと女性からの信用が落ちるといわれてたし、自分も揃えたらマッチング増えました。— NISAにいさん®︎ 【投資×資格×日常】FP3級22.1受験 (@nisa_niisan2103) April 24, 2021
ユーブライドの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社Diverse |
累計会員数 | 180万人 |
料金(税込) | web:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) iOS:4,500円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) Android:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 有料会員からメッセージがあった場合は、無料でメッセージ交換できる |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4-4. 安定の人気マッチングアプリ:『Omiai』
『Omiai』は、累計会員数600万人を超える老舗マッチングアプリの1つで、常に高い人気を誇っています。
「お見合い」を連想させるその名前のイメージから、真剣に出会いを探す男女が多いのも特徴です。
Omiai利用者の口コミ
Omiaiの人と4回目のデートの約束をした。夜時間ある時長電話して、お互いの結婚観とか、互いに離婚歴あるから当時のこと話したり…友達の延長線上な感情。多分相手の方が私の事気になってるないう自負もあり。こんな感じの方がいいのかな。
— Coz@婚活 (@Coz_688) October 23, 2021
おこめさんのOmiaiがなんかバズってるかのごとく足あとついとるがなんかしたっけ。30代最後のモテ期が来てしまったのか。。すまんな。。
— おこめ (@HighIshikiOkome) October 15, 2021
Omiaiで彼氏ができました!!!!!
pairsの方が利用者は多いけど、私はOmiaiのほうが使いやすかったです。
こればっかりはもう縁で運で、恋愛や結婚は奇跡みたいなものだと思います。
この幸運な出逢いに感謝します— ぽんろく (@pon6design) November 15, 2021
Omiaiの会員の特徴
30代 以上の年代が多くを占めていますが、20代の会員も4割近くと多くいます。
そのため、同年代とのマッチングはもちろん、結婚も視野に入れた20代×30代のマッチングも期待できます。
Omiaiの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
累計会員数 | 800万人(2022年3月時点) |
料金(税込) | web:3,980円~(1ヶ月プラン)/1,950円~(12ヶ月プラン) iOS:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン) Android:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン) ※2021年9月16日をもって「コンビニ決済」での新規有料メニューの購入終了 ※クレジットカード決済 |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングから1通目のメッセージ交換までは無料 |
その他 | ・お互いがFacebookアカウントで登録している場合は相手の検索結果に表示されない ・電話番号登録+SMS認証でも利用可能 |
対応OS | 【iOS】【Android】 ※Web版は2021年12月1日をもってサービス終了 |
4-5. のんびり適度に活動したい方へ:『ゼクシィ縁結び』
『ゼクシィ縁結び』は、「ゼクシィ」を手がけるリクルートグループの婚活アプリで、ここ数年で急速に人気が高まり、140万人が登録する大型アプリとなりました。
「ゼクシィ」というブランドイメージで20~30代の男女が多く、女性も有料であることから結婚を意識して活動する人が多いです。
また、価値観診断を受けることで、あなたと相性ぴったりの相手を毎日4人紹介してもらえるので、一緒にいて落ち着くと感じられる方と出会いやすくなっています。
出典:『ゼクシィ縁結び公式サイト』
相手の価値観タイプや相性は、異性詳細ページから確認できるので、「価値観マッチ度」が高い異性にアプローチしてマッチング率を高めることができます。
ゼクシィ縁結び利用者の口コミ
婚活は自分が一番年下の層に入るとうまくいきやすいこれは鉄則。
20代のトップ2の成婚率を見ても高い入会金は無駄にならない。
相談所入会前にゼクシィ縁結びは30代が多いと知り、始めたらメッセージ付きイイネが山ほど来た。
勝てるフィールドの見極めは大切❣️— 蟹 (@my_lovestrategy) August 26, 2021
ゼクシィ縁結びが一番いいねもらえる気がする。ブサメンには沁みる…ありがとう、ありがとう…
— やどお (@ulvaw_t) November 14, 2021
うちの会社の人(ほぼ同い年
はゼクシィ縁結びで4ヶ月で結婚したって言ってた…— ゆん (@tokyo79026234) September 16, 2021
ゼクシィ縁結びの会員の特徴
ゼクシィ縁結びは20代後半~30代前半が多く、婚活メインですが恋活利用者も多くいます。
ゆっくり婚活したい方におすすめで、Omiaiの方が婚活本気度の高い会員が多い印象です。
ゼクシィ縁結びの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
累計会員数 | 140万人 |
料金 | Web:4,378円~(1ヶ月プラン)/2,640円~(12ヶ月プラン) iOS:4,900円~(1ヶ月プラン)/3,733円~(12ヶ月プラン) Android:4,990円~(1ヶ月プラン)/3,808円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 男性/女性共に登録・価値観診断・マッチング・初回メッセージまで無料 |
その他 | ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない ・メールアドレス登録も可能 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4-6. 最も再婚活しやすいマッチングアプリ:『マリッシュ』
『マリッシュ』は再婚活者のために作られた婚活アプリで、多くのシングルマザー/シングルファザーの方が登録しています。実際に登録者の6~7割の方に婚姻歴があり、3~5割の方が子持ちの方です。
再婚活をテーマにしているため、バツあり・シンママ/シンパパの方には、アプリ内で利用できるポイントが優遇されるサービスが付いています。
また、「私は結婚歴あり、子持ちの方の再婚を理解します」ということを表明するリボンマークという仕組み(※男性のみ)があるため、素敵な相手を見つけやすいです。
マリッシュ利用者の口コミ
今日、彼女の親に挨拶行きます。
離婚以来、ずっと独りだったけど
マリッシュで良い人と出会いました。バツイチ同士だけど、幸せな家庭を築きます。
ってか、緊張で眠れないまま朝になった(;゚Д゚)7
— グルメ大好きです。 (@cys33888) August 6, 2021
42歳バツイチ養育費送っている男でも素敵な方と出会えるなんて、マリッシュに感謝
※マリッシュのアプリの運営者ではありません。お金ももらっていません(笑)#婚活— Route5008 (@Chef_KOUYA) October 25, 2021
シングルマザーの私はマリッシュ で誠実な彼と出会えました。
色々なアプリを使ってみたけれど「子供実家に預けて会えないの?」なヤリモク 男性の多さ…人気の恋活アプリも悪くはないけど、ママ活やヤリモク男性が多いので注意#シングルマザー の再婚活には#マリッシュ#ユーブライド#マッチド
— 井川友梨@Meeeet編集長 (@igawa_meeeet) November 19, 2020
マリッシュの会員の特徴
マリッシュは、全面的にバツイチや子持ちの方の再婚活をテーマに広告活動をしているので、年齢層も高く理解のある方が集まりやすいです。
マリッシュの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
累計会員数 | 100万人 |
料金 | web:3,400円~(1ヶ月プラン)/1,650円~(12ヶ月プラン) iOS:3,400円~(1ヶ月プラン)/1,650円~(12ヶ月プラン) Android:3,400円~(1ヶ月プラン)/1,650円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない ・電話番号登録も可能 ・メールアドレス登録も可能 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
5. デートできる相手が欲しい30代におすすめ!マッチングアプリ2選
気軽にデートしたり、恋人が欲しい30代におすすめのマッチングアプリは、以下の2つです。
それぞれ解説していきます。
5-1. ハイクラスな男女限定:『東カレデート』
『東カレデート』は、ハイスペックな男性と、そんな男性に出会いたいハイレベルな女性のための、高級志向なデーティングアプリ(最短最速でデートするためのアプリ)です。
東カレデートにハイスペック男女が集まる理由の1つは、会員審査と運営審査(写真や年収など)の2重の審査を通過した人のみが、参加できる仕組みになっているためです。
誰でも登録できるわけではなく、選ばれた人だけを入会させる仕組みにしているため、東カレデートにはハイスペック男性と女性が多く集まっています。
自分に自信があり、相手に求める理想の高い人におすすめです。
東カレデート利用者の口コミ
東カレ審査受かった!売り込み通り本当に年収1000万円以上の人ばっかりだけど基本30代前後かそれ以上だな〜私の顔、スペックだと20代高収入は望み薄いな〜という感じですね
— ひつじ (@hituji_12) November 15, 2021
東カレデート始めたら可愛い子しかおらんwwその辺のマッチングアプリの5倍はレベル高いはまってまいそう
— 魔界くん (@awacse3) December 1, 2021
進められて東カレのマッチングアプリに登録してみた
舐めてた
こんなにも若くてイケメンで高収入のハイスペック男子達が世の中にまだ残っているなんて嘘だ!!!!!
— 原代表取締役 (@shirifulibero) March 25, 2021
東カレデートの会員の特徴
ハイスペックな会員を狙っている、恋活・婚活目的の利用者が多いです。
東カレデートの基本データ
運営会社 | 株式会社東京カレンダー株式会社 |
累計会員数 | 未公表 |
料金 | iOS:4,160円~(1ヶ月プラン) Android:6,500円~(1ヶ月プラン) |
無料情報 | 審査に通過すれば登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | 登録には審査に合格する必要がある |
対応OS | iOS(iPhone), android |
5-2. メッセージよりデートにコミットする:『Dine』
『Dine』は2016年にアメリカ・カナダでリリースされ、「100通のメッセージより1回のデート」というコンセプトのデーティングアプリ(最短最速でデートするためのアプリ)です。
デートにコミットした今注目のアプリで、マッチング後のデート率は40%と驚異の高さを誇っています。
他のアプリと違い、「いいね=〇〇なお店にごはんに行きましょう!」「いいね返信=いいですね、行きましょう!」という仕組みになっているため、マッチングがデートに直結します。
出典:『Dine公式サイト』
「メッセージは盛り上がっていたのに、デートに繋がらなかった…」という無駄を省き、面倒なお店の予約もしなくて良いのが、Dineの大きなメリットです。
逆に言えば、お互いの相性を深く知る前に出会うことになるため、社交的な人でなければ実際のデートで行き詰まってしまうかもしれません。
Dine利用者の口コミ
dine は使いやすい
マッチした後は挨拶とかなしにデートの日程調整に入るからメッセージ面倒な私的には非常に嬉しい
アプリで設定されているお店は東京カレンダーに掲載されているようなおしゃれなお店美味しいご飯食べれてデートできるのは嬉しいハイスペ多く年齢層はやや高め— 看護師Eちゃんの婚活 (@nursechan_hp) November 25, 2021
dineと言うマッチングアプリはレベルの高い女子が多数います。
まずはtinderやタップル誕生などで経験値を積んでから利用した方が圧倒的に楽しめることができます。おすすめはtinder、タップル誕生でキープ女子や女子と仲良くなるまでのルーティンを学びdineでハイスペック彼女を捕まえることです。
— タツノコ@マッチングアプリ物語 (@kCOTluvwpEKMnlX) February 5, 2020
圧倒的にハイスペが多いのはdineだな〜まだ4人しか会ってないけど、そのうち2人は30代にして開業医院長、1人は全国紙記者、1人は大手ゼネコン。
ただ無料会員だと自分から出会いに行くことはほぼできなくて、向こうから来るの待つことになる。— サン (@tsurezurediary) April 5, 2021
Dineの会員の特徴
女性が有料ということもあり、20代よりも30代が多く集まっています。
しかし、30代の多い婚活アプリとは違ってすぐに出会うのがコンセプトのため、恋活や遊び目的の会員が目立ちます。
Dineの基本データ
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
累計会員数 | 未公表 |
料金 | 6,500円~(1ヶ月プラン)/2,900円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録無料、紹介コードjp5vbGPFを入力すれば有料会員プランが1週間無料 |
その他 | U25割:3,900円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) |
対応OS | iOS(iPhone), android |
6. 失敗しない!30代のマッチングアプリ攻略法
マッチングアプリで出会いに繋げるためには、以下のコツをおさえておく必要があります。
ここからは、30代向けに失敗しないマッチングアプリの攻略法を上記の順で紹介していきます。
6-1. マッチングを成功させる「写真」のコツ
はじめに、4つの「写真」のポイントについて紹介します。
出会いを増やせる写真の4つのポイント
順番に解説します。
プロフィール写真を撮るコツ
マッチングアプリでは第一印象が重要なため、メイン写真で好印象を残せるかが重要になります。
メイン写真は、次の4つのポイントをおさえて撮影しましょう。
- 自然な笑顔で写る
- 万人受けしそうな服装(男性はスーツ可)
- 明るい場所で撮る
- 背景はシンプルな場所
これを満たすと、以下のような写真になります。
また、メインの写真を何回か入れ替えることをおすすめします。そうすることで、どの写真が異性受けがいいかを確かめられるからです。
写真は普通に撮っても実物より悪く写ってしまうこともあるので、多少は加工アプリで肌補正や明るさを調整して「いいね」を多くもらえるように心掛けましょう。
続)「他人から見える私はこうなんだと思い込んでいました。担当仲人さんにも写真褒められたし」と。
そっか、微妙な仕上りでもそれが客観的に見た自分の真実の姿だって思っちゃうのかー。
写真って良くも悪くもそこそこ別人に映る。出会いの幅を広げたいなら「良くもそこそこ別人」に寄せたほうが良い— さかな@成婚率92% 婚活サポートのお姉さん (@sakananoblog) October 12, 2021
【参考】コンプレックスを隠す写真の撮り方
30代になって、「肌のシワやシミが目立つ」「体型が気になる」といったようなコンプレックスに悩む方が多くいます。
それらのコンプレックスを隠すなら、以下の撮り方を実践してみましょう。
肌のシワやシミが目立つ
- 写真を撮る際は、白などの明るい背景でレフ版代わりにする
- 屋外の自然光や、十分に明るい室内の写真を使う
- 美肌アプリで不自然にならない程度に加工する
体型が気になる
- 胸から上だけの写真など、体型が分からない写真のみ使う
- 体型が分かりづらいゆったりとした服やワンピースなどの写真を選ぶ
- 壁や木などで体が隠れるポージングで写真を撮る
何よりマッチングしなくては始まらないので、第一印象を良くしてマッチング率を上げましょう。
出会うまでに自分磨きをして、自分に自信を持てるようにするのもおすすめです。
彼氏どころか好きな人ができる予感もしないから、自己投資期間にしようかな。シミ取りとか、お肌綺麗にしたい🥺💖💖
— もねりん@アラサー婚活垢 (@mnmn___mnmn___) November 29, 2021
サブ写真は複数枚載せる
1枚しか写真がないと、「会ってみて写真の雰囲気と違う人だったらどうしよう」など、不安が生じてしまいます。
また、自分の写真しか載せていないとナルシスとだと思われたり、全体的な雰囲気が掴めないため、以下のようなサブ写真を3~5枚用意しましょう。
- メイン写真とは違ったアングルや場所、雰囲気の異なる服装で撮る
- スポーツや旅行など趣味の最中の写真
- ペットなど動物と一緒に写る
- 旅行や風景、好きな食べ物など人物以外
これらを満たすと、以下のような写真になります。
特に男性の場合、スポーツをしている姿は女性に好印象なので、もし撮る機会があれば積極的に使いしょう。
これらのポイントを押さえたサブ写真を載せれば、視覚的に「趣味が合いそう!」などと思われて好感度が上がります。
やめた方がいい写真の3つの撮り方
写真を撮るときに避けたほうがいいケースも3つあります。
- 自撮りの写真
- プリクラや過度に加工された写真
- 複数人・集合写真
30代男女の自撮りやプリクラなど過度に加工された写真は、「痛い」「盛れてるだけ」と思ってしまう人が多いので、やめた方が良いでしょう。
特に加工された写真は、デート時に「写真と違う」とがっかりされてしまい次に繋がりにくくなるので、明るさを変える程度の簡単な加工にとどめておきましょう。
また、複数人写っているものは、どれがあなたかわかりません。そのうえ、「隣の人の方がタイプ」など、自分にマイナスイメージを持たれてしまうこともあり逆効果です。
プロのカメラマンに依頼する
写真によりこだわりたい場合は、マッチング/婚活アプリ用の写真を撮ってくれるプロのカメラマンを探すことができる「タイムチケット」がおすすめです。
タイムチケットは時間を30分単位で売買できるサイトで、登録しているプロのカメラマンの時間を買って写真撮影を依頼できます。
気になる方は、以下よりご予算や地域にあったカメラマンを探してみてください。
6-2. マッチングを成功させる「プロフィール」のコツ
写真でいいなと思ってもらえたら、初めてプロフィールを見てもらえます。
相手が迷った時に、「いいね!」をしてもらえるかどうかはプロフィールにかかっているため、以下の3つのポイントを意識して書きましょう。
それぞれ順に説明します。
ポイント①:情報はしっかり書く
30代の場合は、「真剣に恋活や婚活をしている男女」が大半のため、情報をたくさん書いてあった方が相手に好印象です。
理由は以下の通りです。
- どんな人かわかった状態でいいねできる(メッセージで聞く手間が省ける)
- 情報が多いと真剣度が伝わり好印象
プロフィールを読むのは、写真では判断できずもっと情報が欲しい時や、「いいね」をすることをほぼ決めていてメッセージを送る際のネタ探しをする時です。
その際に、情報が多い方が相手は間違いなく助かります。改行を上手く使いながら、簡潔に、そして情報はなるべく多く書くようにしましょう。
ポイント②:内容は相手が気にするポイントをおさえる
次のような内容を書いておくと、相手はあなたを想像しやすく、いいねをしてくれる確率が上がります。(割合は参考程度)
- 仕事内容(さらっと書く:「〇〇してます」程度でOK)
- 趣味(一番しっかり書く:4割ほど)
- 休日の過ごし方(書いておくと親切:2割ほど)
- 今したいこと(書いておくと親切:2割ほど)
- 恋愛への真剣さが伝わる内容(最初か最後に:1割ほど)
- その他(あれば:1割ほど)
その他とは、例えば好きな食べ物、恋人としたいこと、異性のタイプなどです。
ちなみに、以下のような「悪く受け取られてしまう可能性があること」は書かかないようにしましょう。
- 尊敬できる・価値観が合う人と付き合いたい(自分とは合わないかもと思われる)
- 引っ張ってくれる人が良い(自主性がないと思われる)
- タバコは相手が嫌ならやめます(言わなければやめない・相手がやめさせる悪い印象)
- 子どもが欲しい(出会う前で想像できず引いてしまう人もいる)
「子どもが欲しい」は、選択欄で選ぶ分には良いですが、あえてプロフィール文に書く必要はありません。
相手の立場になって、プロフィールを読み返しながら作成すると良いでしょう。
フィーリングや価値観が合う人ってかいてる人って、些細なことで合わない点が見つかればアウトにしそう。
全体的に受け身なフレーズだし、相手に少しは合わせようって感じには見えず、関係を構築していくのが苦手に見える。 https://t.co/gDCpnLBFiR— lime@相談所で婚活中 (@lime38409918) July 29, 2021
ポイント③:ネガティブなことは書かない
ネガティブなこととは、自虐や謙遜しすぎな内容のことです。例えば次のような内容です。
- 「彼氏/彼女いない歴=年齢」です
- 話し下手で引っ込み思案ですが、これから頑張っていこうと思います
- 趣味の全然ないつまらない人間ですが、こんな私でよければ…
- 1人暮らししたことがないので、家事はほとんどできませんが…
好きな人のマイナスなところは許せても、まだよく知らない人のマイナスのところは受け入れがたいものです。
ネガティブなことを伝えるのは、仲良くなってからでも決して遅くはありません。プロフィールではポジティブな内容で、相手が「話してみたい!」と思ってくれるようなことを書きましょう。
いいプロフィールの例
以上のことをふまえて、相手の欲しい情報がしっかり書いてあるプロフィールを作成するようにしましょう!
男女別に1つずついいプロフィール例文を紹介します。
男性のいいプロフィールの例
初めまして。プロフィールを見ていただきありがとうございます!
営業の仕事をしていますが、男性ばかりの職場でなかなか出会いがなかったので登録しました。
昔ラグビーをしていたので、体格はがっちりしています。
スポーツ観戦が好きなので、彼女ができたら一緒に週末スポーツ観戦ができればいいなと思います。
休日は、友達と山や川やへドライブに行ったり、旅行が好きでよく京都に行ったりしています。
また、家でのんびりDVDなどを観て過ごすのも好きです。
大変な時も楽しい時も、支え合いながら2人で成長していける関係を築けていけたら理想です。
仕事ですぐに返信できないこともありますが、頂いたメールは全てその日中に返信します!
お互い話してみないと分からないことも多いと思うので、まずはメールから色々お話しましょう!
よろしくお願いします。
例文のように、趣味の話は「スポーツ」や「旅行」などのカテゴリの話で終わらず、「ラグビー」や「京都」のように具体的に書くこともポイントです。
その方が相手がイメージしやすく、相手に助かるプロフィールとなります。
女性のいいプロフィールの例
プロフィール見ていただいてありがとうございます^^
練馬区の病院で看護師をしています♪
女性ばかりの職場で中々いい出会いがなく、思い切って登録してみることにしました!
真剣に恋人探しをしているので、素敵な出会いがあるとうれしいです。
簡単に自己紹介をさせていただきます^^
<好きなもの>
・アウトドア&インドア
・カフェ巡り♪
・映画観賞
<苦手なもの>
・幽霊、お化け、怖い系
・虫も苦手です…
・遊び目的の人(真剣に恋人探してます!)
休日は友達とカフェでまったりしていることが多いですが、アクティブなことも好きなので、仲良くなったら海とか一緒にドライブに行きたいです!
贅沢をしなくても2人なら幸せという、そんな関係を築けたら理想です。
頂いた「いいね」は全部見るようにします!もし少しでも興味を持っていただけたら、よろしくお願いします。
例文のように、箇条書きでまとめるのも1つのテクニックです。
多くの情報量を伝えられるので、趣味やこれからしたいことなどが多くある人にはおすすめの書き方です。
6-3. マッチングを成功させる「メッセージ」のコツ
マッチングアプリでは、せっかくマッチングしてもメッセージで失敗しては出会うことができません。
そこで、メッセージの送り方を2つのポイントに分けて紹介していきます。
順番に見ていきましょう。
好印象な最初のメッセージ3つのポイント
最初に送るメッセージのポイントは、以下の3つです。
- あいさつを入れる
- なぜメッセージ(いいね)を送ったかを伝える
- 長文は控える
あいさつは基本なのにできていない人が多いので、あいさつをするだけでも「この人はしっかりした人かも」と好感度を上げることができます。
また、特別感をアピールするために、なぜその相手にメッセージを送ったのかを以下のように伝えてみましょう。
- カフェ巡りが好きなところなど、趣味が合うと思っていいね!をしました。
- 私も⚪︎⚪︎さんと同じように、同性の多い職場で出会いがないので登録しました。
共通点を書くことのメリットは、共通の話題があるため話が盛り上がりやすいことと、同じ内容のメッセージを他の異性にも送っていないことをアピールできることです。
この「メッセージを送った理由」の有無で、返信率が倍くらい違うため、積極的に伝えましょう。
その際に、長文にならないように注意してください。なぜなら、長いと読むのが面倒くさく、返信も大変だからです。
メッセージのポイント3つをまとめると、以下のような文が望ましいです。
〇〇さん初めまして!
〇〇に住んでいる〇〇と言います。
〇〇さんのプロフィールを読んで、共通点が多かったのでいいね!しました(^^)
僕も映画好きの27歳で、先週末はNetflixを4時間も観てしまいました(笑)
アクション物でしたらマニアックな映画も知ってますので、是非お話したいです!
よろしくお願いします!
このように、相手へいいねした内容や共通点を添えて、簡潔にまとめた文章を心掛けると返信率がアップします。
2通目以降のメッセージ6つのポイント
メッセージの返信があっても浮かれずに、相手に「面倒くさい」「つまらない」と思われないような内容を意識しましょう。
以下の6つのポイントを抑えて、しっかりメッセージを繋げましょう。
- ①2通目には「返信ありがとうございます」とお礼を入れる
- ②メッセージの「間隔」と「長さ」は相手に合わせる
- ③ある程度は質問で締める
- ④「会いたいオーラ」を全開にしない
- ⑤相手を適度に褒める
- ⑥丁寧語は続ける
メッセージの作成に少しコツのいる、②・③のポイントを解説します。
メッセージの「間隔」と「長さ」は相手に合わせる
異性に「自分にがっついてる」と思われたら、引かれてしまうことがあります。例えば、以下のような行動です。
- 相手は24時間後に返信が来るのに対し、あなたは即返信をする
- 相手が1行のメールなのに、あなたは長文を送る
反対に、相手の熱意に対して自分が返信の間隔を空けすぎたり、短い文を送ってしまうと「自分に気がない」と思われてしまい、返ってこなくなる恐れもあります。
そのため、相手と同じくらいの時間をかけて返信をし、文量も同じくらいにしてメッセージを返すことを意識しましょう。
そうすることで、心理学の「ミラーリング効果」が得られます。ミラーリングとは、相手の言動やしぐさなどを鏡のように真似することで、自然と真似された側が相手に好意を抱く心理効果のことです。
相手に合わせる(真似をする)のを意識して、メールからも好印象を与えましょう。
恋愛・婚活に使える心理学7選💕前半4つ😊
☑プレグナンツの法則(近くにいる人に親近感が湧く)
☑ランチョンテクニック(食事への印象が食事相手の印象に影響)
☑ミラーリング効果(相手の真似をすることで好意を抱かせる)
☑スリーセット理論(出会って3回目までで印象が決定)後編へ続きます✨
— 関口美奈子🌸恋愛戦略家 (@sekiguchiminako) April 28, 2021
ある程度は質問で締める
あなたから話題を提供し、話があまり盛り上がっていないうちは、必ずメッセージは質問で締めくくりましょう。
相手が質問に答えるだけでメッセージを返せるため、面倒くさいという気持ちが薄れるからです。
ただし、1回のメッセージで複数「?」をつけた質問攻めだと相手が返信を面倒くさく感じるため、1通に1つの質問を目安にしましょう。
6-4. マッチングアプリを併用する
マッチングアプリを併用することで、以下のようなメリットがあります。
- 出会いのチャンスが広がる
- 短期間で恋愛経験値(接し方など)を得ることができる
- 同時進行することで活動しやすくなる
- 自分に合ったアプリがコスパよく見つかる
単純にアプリを2つ以上使えば、出会いの数は増えて早く恋人を見つけられることが期待できます。
その他にも、いろんな方とマッチングすることで恋愛に対する経験値が上がったり、自分に合ったマッチングアプリを見つけることができたりと、アプリの併用は良いこと尽くしです。
また、マッチングアプリの併用中にいい感じの人ができたときは、そのアプリを使用せずもう1つのアプリで活動が可能です。
つまり、やり取りしている相手の期待を裏切ることはなく、他のマッチングアプリで安全に恋活や婚活を進められます。
7. まとめ
30代におすすめのマッチングアプリや、選び方や出会い方のコツについて紹介してきました。
30代におすすめのマッチングアプリはいくつかありますが、あなたの恋愛目的別(恋活・婚活・デート)に、選ぶべきアプリは違ってきます。
そのため、恋愛目的など、以下のポイントをおさえてマッチングアプリを選びましょう。
- まずは「目的」を明確にする
- 結婚意欲が高いなら「女性有料」アプリを検討する
- 迷ったら会員数の多いマッチングアプリを選ぶ
また、30代におすすめできるマッチングアプリは以下の通りです。
あなたにぴったりのマッチングアプリで、素敵な出会いが見つかることを心から願っています。