
「電車やCMでよく見るOmiaiってどうなの?」「最近、Omiaiで個人情報流出したって聞いたけど大丈夫?」と、Omiaiの評判について気になりますよね。
結論、最新の口コミから以下5つの注意点が分かりました。
- 会員数が少ない(減少傾向にある)
- 料金設定が高い
- 「婚活意識の高い人が少ない」という口コミが多い
- 「業者に遭遇する」という口コミが多い
- 「運営に不快感を感じる」という口コミが多い
このページでは、Twitter等で利用者が書き込んだ口コミをピックアップし、Omiaiのいい面も悪い面も徹底的に以下の順で解説します。
- 今はOmiaiを利用/登録すべきではない
- Omiaiの評判からわかる5つの注意点
- Omiaiの評判からわかる3つのメリット
- Omiaiに代わる目的別人気アプリ4個
- Omiaiの特徴
- 1分でできる!周囲にバレないOmiaiへの登録方法
- どのアプリにも使えるデートに繋げるテクニック
- OmiaiのQ&A11選
この記事を読めば、Omiaiを利用すべき/すべきでないかがわかるだけでなく、自分に最適なアプリに出会うことができるでしょう。
1. 今はOmiaiを利用/登録すべきではない
2021年5月21日、Omiaiより171万人分の個人情報が流出したとの発表がありました。
現状は以下の通りです。
個人情報流出について
- 流出したのは2018年1月31日~2021年4月20日に提出した年齢確認書類の画像データ
- 不正利用は確認されてない
- クレジットカードなどの支払い情報は流出していない
- 対象の利用者にはアプリ上でお知らせが送信される
- 不安であれば『専用のフォーム』にて自分の情報が漏れたか確認できる
- さらに5月23日、Omiai運営元のコーポレートサイトお問合せフォーム経由で情報流出が発生(37件)
※2021年5月31日更新
この流出をきっかけに退会者も目立ち、会員数も減っているので、現状で登録や利用はおすすめできないアプリです。
そのため、もしマッチングアプリを利用するのであれば、現時点で情報流出が確認されていない別のアプリ、例えば会員数1,000万人越えの『ペアーズ』や『with』などをおすすめします。
またここからは、一連の個人情報の流出事件を加味したうえで、Omiaiに関する500人の口コミや評判からわかる注意点について紹介しています。
2. Omiaiの評判からわかる5つの注意点
Omiaiは、一時は累計会員数600万人(2020年10月時点)を超えた人気のマッチングアプリの1つでした。
Omiaiは、他のアプリと比べて料金や会員数はどうなのか、その真実を探るため口コミを調査しました!
500人分の口コミや評判を調べて分析した結果、以下の5つの注意点が多く挙げられていることが分かりました。
それでは順に説明します。
注意点1. 会員数が少ない(減少傾向にある)
Omiaiには累計600万人(2020年10月時点)の会員がいましたが、似たアプリのペアーズにはそれをはるかに超える累計1,000万人の会員がいます。
会員数=出会いのチャンスとすると、『ペアーズ』の方が出会いのチャンスは大きいと言えます。
また、2021年5月21日に発覚した、不正アクセスによる「個人情報流出」を機に会員数が日に日に減っている模様です。
ネギ姉お前失恋かなんかしたんか
俺なんて今朝Omiai久々に開いたら気になるリストに入れてた人全員退会してたぞ— うどん暴威 (@inagi666) May 25, 2021
さらに現存会員の中でも退会を検討しているユーザーも目立ち、今後は更なる会員数の減少が予想されます。
さすがにOmiai信用できないな。
退会するべきかな— ゆき@婚活垢 (@gm3_q8) May 24, 2021
会員数は出会いの数に直結するため、アプリを選ぶ基準にもなります。Omiaiの会員数は他のアプリより少ないので注意しましょう。
4章の「Omiaiに代わる目的別人気アプリ4個」でOmiaiよりおすすめのマッチングアプリについて詳しく紹介しているので、気になる方はそちらを参考にして下さい。
注意点2. 料金設定が高い
人気マッチングアプリでは女性は基本的に無料で使用できることが多いですが、男性は課金する必要があります。
以下の料金表からわかるように、Omiaiの月額料金は他のマッチングアプリと比べて高い方に分類されます。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
アプリ | 3ヶ月プラン | 1ヶ月プラン | 女性 |
Omiai | 4,266円/月~ | 4,8000円/月~ | 無料 |
ペアーズ | 2,350円/月 | 3,590円/月 | 無料 |
with | 2,667円/月 | 3,600円/月 | 無料 |
Match(マッチドットコム) | 3,990円/月 | 4,490円/月 | 有料 |
ユーブライド | 3,600円/月 | 4,300円/月 | 有料 |
※上記記載の金額は全て最安決済時のものです。
また、料金が高めに設定されているにも関わらず、さらにいいねなどに課金をしないと出会いにくく、そのコスパの悪さに不満な会員の口コミが目立ちました。
出会い系の中でomiaiの月額って多分1番高いのでは
出会えるかどうかも分からない女性のメッセージをただ閲覧する為だけに4800円も支払うって考えたら、結構バカバカしいな…
というかメッセージ見れないの女性側も分かってるのでは無いのか普通に業者もおるらしいね、まあそれはどこも同じだけども
— いたゆう (@ask_itayu3) March 21, 2021
せっかく月額4800円払ってomiaiの有料会員になったのに、次にご飯の約束取り付けれたのが無料のTinderってのおもろくない??笑
— サイトー (@saitohhajime10) January 3, 2021
【参考】出会うには「プレミアムパック」も必要?
Omiaiは有料会員になっても全ての機能を使うことはできません。
特に下記の機能は出会う上で非常に便利でしたが、プレミアムパックをつけなければ使えません。
- 検索で「いいねが多い順」に表示する
- 「相手のいいね数」で検索する
プレミアムパックは追加で1ヶ月4,800円(AppleID/GooglePlay決済)の課金が必要で、月額料金だけではなく追加でお金がかかります。
注意点3. 「婚活意識の高い人が少ない」という口コミが多い
Omiaiは名前の「お見合い」から婚活アプリを連想する人も多いですが、会員は今すぐ彼氏や彼女が欲しい!という恋活意識の人が多く、婚活意識の高い会員は他のアプリと比較しても少ないです。
また、恋活向けであるがゆえに婚活向けアプリよりも遊び目的の人が多く、口コミからも不満を持っている人が多くいるのがわかります。
Omiaiが1番誠実ってネットで調べると出てくるけど、ここのアプリが1番厄介な人が多い気がする。他のアプリは、はい。ヤリモクです!って直ぐ判断できるけど、Omiaiは誠実と見せかけた不誠実な人が多い気がする。結婚に対する意思欄とか無いし。まあもうどのアプリでも出会った人によるんやろけど。
— ねも (@remon_rmu) May 11, 2021
私も婚活の手段としてマッチングアプリを使ったことがありますが、婚活意識が高く、真剣に婚活をしている方は他の「婚活アプリ」の方が多い印象です。
そのため、真剣に婚活したいという方であれば、会員の婚活真剣度が高い、下記の婚活アプリの方が結婚しやすいのでおすすめです。
- 「Match(マッチドットコム)」:20代後半~30代の婚活ならこれで決まり!
- 「youbride(ユーブライド)」:30~40代の真剣婚活におすすめ!
検証.本当に真剣な会員が少ないの?
Omiaiはサービス開始から2017年9月まで、「婚活アプリ」という表現をほとんど使ってきませんでした。
あくまでも「恋活アプリ」という表現で、婚活のためのアプリとは一線を引いてきました。
最近になってようやく婚活アプリという表現をし始めましたが、婚活真剣層はまだまだ他のアプリを選ぶ傾向があります。
Omiaiで婚活をしようとすると婚活意識が低い人も混じっているため、理想の相手に出会える確率が低くなるので婚活の手段としてOmiaiを検討している人は注意が必要です。
注意点4. 「業者に遭遇する」という口コミが多い
Omiaiの不満な口コミの中で最も多かったのが「業者やサクラに遭遇して不快」という口コミです。
omiaiは結構サクラと業者多い
— ずるずる (@zuruzuru_mobale) March 31, 2021
Omiaiは年齢確認の厳格化・24時間365日監視・不審ユーザーの強制退会等、業者が活動しにくい運営体勢を整えていますが、他のアプリと同様、業者やネットワークビジネス、宗教の勧誘もゼロではありません。
しかし、Omiaiにはサクラは存在しないにも関わらず、口コミの中にはサクラと業者を混同してサクラがいたという口コミを書いている人がいるため、注意が必要です。
以下でサクラと業者の違いについて説明します。
【参考】サクラと業者の違い
マッチングアプリの「サクラ」の最大の目的は、登録者に「メッセージのために課金させること」です。
やり取りをした分だけ課金させるシステムを採用していれば、サクラを雇うことで売り上げが上がるためメリットがあります。
しかし、Omiaiは月間定額でメッセージ送り放題のため、サクラを雇ったところで売り上げにつながらないためメリットがありません。
ですのでOmiaiを含め、定額制のアプリにはサクラはいないと断言できます。
しかし、口コミの中にはサクラと業者を混同したまま書いている会員もいるので注意が必要です。
そもそもサクラであればOmiaiに利益が出るような活動をするので、Omiaiから雇われたサクラが自らあえてOmiaiの評判を下げるような勧誘などは行わないはずです。
このように口コミでOmiaiにサクラがいたと書いている会員の中には、「サクラ」と「業者・勧誘」の違いを理解せず混同したまま書いている場合が多いので注意が必要です。
では「サクラ」と「業者・勧誘」は何が違うのかと言いますと、以下のような違いがあります。
以上の内容で、Omiaiにサクラがいないことをご理解いただけたかと思いますが、業者や勧誘が潜んでいることには変わりないです。
ただし、業者や勧誘は自分で見分けることができます。
見分けるコツは「Omiaiにサクラはいる?口コミでわかる真実とサクラ回避術」の2章で詳しく紹介していますので、危険な会員を回避したい人は参考にして下さい。
注意点5. 「運営に不快感を感じる」という口コミが多い
口コミの中でも、Omiaiの運営が悪質で不快に思う人の口コミがかなり目立ちました。
遊び相手探してる人に対して、ありがとうございますって運営が返事してるの草
運営が要注意人物だわ#omiai #Omiai要注意人物 pic.twitter.com/y5QmcwIceh— ◯ (@pfpfpfperu) November 13, 2020
Omiaiは上場企業である株式会社ネットマーケティングが運営していますが、口コミからわかる通り運営側の対応には少し問題がある場合が多そうです。
また、今回の個人情報流出事件の際にも運営による対応の粗が目立ちました。
omiaiを運営しているネットマーケティング、情報流出で広告出せずに経費削減で決算見通しを上方修正。なんだそれ。それより、何か補償とか謝罪とかないの?浮いた金でなんかしてよ。どんだけの人が被害受けたと思ってんの?いまだに返事無いし。#omiai個人情報流出 #omiai被害 #omiai許せない
— マッチングアプリやってる人 (@cvYscJmux7wvIPw) July 16, 2021
筆者はおすすめしませんが、今後Omiaiの利用/登録を検討している方は、トラブルになった際に、真摯に対応してもらえないことがあることを事前に理解した上で使用しましょう。
3. Omiaiの評判からわかる3つのメリット
第1章で説明した通り、会員数が減少傾向にある、他のアプリと比べて料金が高いなど注意点があります。
しかし、最もおすすめな婚活・恋活アプリとは言い切れないものの、長所もあります。
500人の口コミを分析した結果、3つのメリットがあることが分かりました。
Omiaiのメリット
- Facebookと連動で安心
- 自分の友人にバレない仕組み
- 出会えた口コミもある
それでは順に説明します。
3-1. Facebookと連動で安心
OmiaiはFacebookと連動できる元祖のマッチングアプリです。そのため、安心して使用することができます。
マッチングアプリを極めし女友達の超主観的アプリ評
ペアーズ :
リテラシー低めで絵文字多めな田舎ヤンキー率高めOmiai :
リテラシー高めでweb界隈は話合う人が多い&Facebookの友達数が近い人を選ぶのがおすすめTinder :
なんだかんだ周りで結婚していくカップルみんなこれ— 真崎 (@masaki_desuyo_) January 5, 2021
Omiai上では相手の異性にFacebookでの友人が何人いるのかを以下のように確認することができます。
Facebook上の友達の数が異常に少ない相手に対しては、Omiaiに登録するためにアカウントを作った業者だという疑いを持てます。
最近になりFacebookがなくても登録が可能になりましたが電話番号+SMS認証が必要なため、1人の人がアカウントを何個も作ることができないようになっています。
3-2. 自分の友人にバレない仕組み
そしてFacebookと連動して活動できるメリットは、業者の可能性がある会員を回避できるだけではありません。
最大のメリットは身バレを防止することができることです。
Omiaiの方が、Facebookでつながっている人に見つからない様になっている&女性は基本無料&結構いいねが来るので、選びたい放題だったりします
有難うございます!
頑張って、元カレなんぞ忘れちゃいましょ!!!— 嵯峨乃 (@vrrawl1) January 23, 2021
Facebookと連動しているとFacebookで繋がっている友人に、あなたが恋活アプリを使っていることがバレてしまうのではないかと不安な方がいるかと思います。
しかし、以下の3つのポイントによってリアルな友人にはバレる心配はありません。
①Facebookの友達には見つからない
Omiaiでは、お互いFacebook登録をしていれば、検索をしてもFacebookの友人は検索結果に出てこないようになっています。これは、Omiaiのホームページでも公言されています。
つまり、Facebookで繋がっている友人がOmiaiで異性を検索していてあなたを見つけるという事態を防げます。
②名前はイニシャルだけ!
OmiaiはFacebookを経由しても名前は出ずにイニシャルで表示されます。
そのため個人情報が世の中に出ることはありません。
③Facebookには投稿されない
Facebookと連動していて不安な要素として、あなたのウォールに情報が流れてしまうことが挙げられます。
しかし、あなたがOmiaiの中で行った行動は登録を含め一切表示される心配がありません。
しかし最近、あなたの友人でも、ペアーズなどの恋活アプリに関していいね!を押している方がウォールに流れることがあるかと思います。
それは、その友人がアプリに登録しているわけではなく、アプリがスポンサーになっている記事で、「続きを読むにはいいね!を押してください」などの記載があり、友人が自らいいね!を押したものである可能性が高いです。
また、多くの口コミを見てもウォールに投稿されたという声はありませんでした。
3-3. 出会えた口コミもある
Omiaiは最も出会いやすいアプリではないものの、一時は人気アプリの1つであったため、出会えたという人も多くいます。
これは結果論ですが、Omiaiのせいでワイの免許証データはきっと漏れてるけど、Omiaiのおかげで今の彼女と出会えたのでトータルでは感謝してる。#深夜の戯言
— つる (@tsuru_1985) May 23, 2021
<集客>
まずは認知をしてもらわなければならない。昔、出会い系アプリのomiaiを使ったことがある。
1ヶ月で10人程には出会えたし、割と頑張ったほうだと思う。意識していたことはこちら
・プロフィールを充実させる(できている人をTTP)
・足跡を残しまくる(すると、向こうも見てくれる)
↓— マサ@マーケティング勉強中 (@Masaya_Furu) September 2, 2020
多くの出会い系やマッチングアプリがある中で、出会えないアプリは会員が減り、運営ができなくなってしまいます。
その中で、累計600万(2020年10月時点)の会員数を築いてきたOmiaiの実績は出会えるアプリであることの証です。
また、徹底した監視体制がとられているため、業者は0ではないものの、業者が行動しにくいアプリになっていることもポイントです。
ここまでOmiaiのメリットについてご紹介してきました。
改めて整理すると、メリットよりデメリットの方が多く、筆者としては現状でのOmiaiの利用/登録はおすすめできません。
そこで次章では、Omiaiよりおすすめのアプリについて紹介していきます。
4. Omiaiに代わる目的別人気アプリ4個
Omiaiは、個人情報流出事件が起きる前までは、人気のアプリでしたが、現状は不安要素の方が多く他のアプリの方がおすすめです。
そこで恋活・婚活それぞれの目的別にOmiaiよりもおすすめで出会いやすいアプリを紹介します。
結論から言うと、目的別におすすめなアプリは以下の4個です。
目的別おすすめなアプリ
- 【恋活】総合力No.1!恋活で使う人も多い『ペアーズ』
- 【恋活】人気急上昇!出会いやすいといえば『with』
- 【婚活】安全性抜群!安心して真剣婚活できる『Match(マッチドットコム)』
- 【婚活】 結婚実績が高い!20代後半~40代前半まで幅広く『ユーブライド』
人気アプリと比較した上で、それぞれのアプリの特徴と人気な理由を順に紹介します。
4-1. 人気なマッチングアプリ15個を完全比較!
おすすめのマッチングアプリを並べると下記のようになり、Omiaiはおすすめ度でいくと7番目というイメージでした。
目的別に合わせても違ってくるので、男女別の目的を見ていきましょう。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
アプリ | 男性の利用目的 | 女性の利用目的 | 出会いやすさ | おすすめ度 | ||||
遊び | 恋活 | 婚活 | 遊び | 恋活 | 婚活 | |||
ペアーズ | ◯ | ◎ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ★★★★☆ | ☆ |
ハッピーメール | ◎ | – | – | ◎ | △ | – | ★★★★★ | ☆ |
Match(マッチドットコム) | – | ◯ | ◎ | – | △ | ◎ | ★★★☆☆ | ◎ |
with | ◯ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◯ | ★★★★☆ | ◎ |
ユーブライド | – | △ | ◎ | – | △ | ◎ | ★★★☆☆ | ◎ |
ワクワクメール | ◎ | – | – | ◎ | △ | – | ★★★★★ | ◎ |
Omiai | △ | ◎ | ◯ | △ | ◯ | ◎ | ★★☆☆☆ | 〇 |
Yahooパートナー | ◯ | ◯ | ◯ | – | △ | ◎ | ★★☆☆☆ | ◯ |
YYC | ◎ | △ | – | ◎ | △ | – | ★★★☆☆ | ◯ |
Poiboy | ◎ | △ | – | ◎ | △ | – | ★★★☆☆ | ◯ |
タップル | ◎ | △ | – | ◯ | ◎ | △ | ★★☆☆☆ | ◯ |
Tinder | ◎ | △ | – | ◎ | ◯ | △ | ★★★☆☆ | ◯ |
イククル | ◎ | – | – | ◎ | △ | – | ★★★☆☆ | ◯ |
上記のように比較すると、総合的に見て恋活でおすすめは「ペアーズ」「with」で婚活だと「Match(マッチドットコム)」と「youbride(ユーブライド)」がおすすめだと言うことが分かります。
それでは上記の4つのおすすめアプリを恋活から順に紹介します。
4-2. 【恋活】総合力No.1!恋活で使う人も多い『ペアーズ』
『ペアーズ』はおそらく国内で今最も利用者の多いマッチングアプリです。
また、いわゆる”出会い系”から現在の”クリーンなイメージ”をつけたのがペアーズとも言われていて、マッチングアプリブームの火付け役となったアプリです。
そのため、真剣に恋人探しをする人、また婚活目的で利用したい人が今でも多く集まります。
ペアーズが人気であり続ける理由は圧倒的な総合力で、会員数はもちろん、安全性、評判どれをとっても評価が高く文句なしのアプリです。
全国どこでも会員数がトップクラスに多いので、特に人口の少ない地方の方は迷わずペアーズを選びましょう。
ペアーズの会員の特徴
男女ともに20代が中心ですが、圧倒的会員数の多さで20~50代のどの年代で見てもトップクラスに会員が多いです。
本当に会員数が多いので様々なタイプの会員がいますが、私の印象的に特に多いのはゆるふわ女子(キレイより可愛さ追求、ちょっと小悪魔気質)、ハイスペ男性です。
ペアーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計会員数 | 1,000万人 |
料金 | web:3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) iOS:4,300円~(1ヶ月プラン)/1,733円~(12ヶ月プラン) Android:3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない ・電話番号登録も可能 ・メールアドレス登録も可能 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4-3. 【恋活】人気急上昇!出会いやすいといえば『with』
『with』はオールマイティなマッチングアプリと言えます。
遊び目的だけでなく、恋人探し目的で利用する人が多いのも特徴で、丁寧なメッセージをすればしっかりと返事が返ってきます。
いいねが多くてマッチングしやすく、またメッセージも続くのでかなり出会いやすいアプリとなっています。
withの会員の特徴
男女共に20代が中心で他のアプリと比べて若いです。
女性は派手目というか綺麗にされている人が多く、フェスとかによく行くけど根は真面目という人が多い印象です。
男性は大人しめな人も多いですが、だからこそ真面目に出会おうとする人が多いらしいです。(※withで会った女性からの感想)
withの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社with |
累計会員数 | 600万人 |
料金(税込) | web:3,600円~(1ヶ月プラン)/1,833円~(12ヶ月プラン) iOS:4,200円~(1ヶ月プラン)/2,233円~(12ヶ月プラン) Android:4,200円~(1ヶ月プラン)/2,042円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | Facebookアカウントor電話番号で登録 |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4-4. 【婚活】安全性抜群!安心して真剣婚活できる『Match(マッチドットコム)』
『Match(マッチドットコム)』はアメリカで始まったサービスで、世界での会員数は25か国1500万人を超えます(日本では累計190万人)。
その実力も高く、アメリカで結婚・婚約したカップルの12%がインターネットで知り合い、その1/3がMatch(マッチドットコム)で出会ったというデータも出ています。(ちなみに仲のいい職場の女性の先輩(当時32か33歳)もMatch(マッチドットコム)で結婚しました。)
Match(マッチドットコム)の特徴は何と言っても抜群の安全性の高さです。
身分証明書による本人確認はもちろん、任意ですが収入証明、勤務先証明、卒業証明なども提出できる仕組みがあるので、相手の情報に信頼を持って活動できます。
そうした安全性を徹底していることもあり、結婚意識の高い男女が多く集まります。
Match(マッチドットコム)の会員の特徴
30代が特に多いです。
次に紹介するユーブライドに比べると結婚意識は少しやわらぎますが、そのため結婚願望はあるけど結婚にがっついているわけではないという姿勢の人が多い印象です。
Match(マッチドットコム)の基本データ
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
累計会員数 | 250万人(日本国内) |
料金(税込) | web:4,490円~(1ヶ月プラン)/1,690円~(12ヶ月プラン) Android:4,490円~(1ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 半額で利用する方法もあり! |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
4-5. 【婚活】ユーブライド:30~40代の真剣婚活におすすめ!
『ユーブライド』は、様々な婚活サービスを提供する株式会社IBJによって運営される婚活サイトで、多くの方がここで出会い結婚してきた実績を持ちます。
高い実績を持っているのは、婚活を意識したピーアールで結婚意識の高い男女が圧倒的に多く集まっているからです。(実際に使ってみて結婚願望が強い人(言い方を変えると焦っている人)が1番多い印象でもありました。)
そういったこともあり実際過去5年間だけで10,000名以上の人が「ユーブライド」で知り合い結婚しています。
しかも、成婚退会した会員の6割が登録から3か月以内に結婚相手を見つけているので驚きです。
ユーブライドの会員の特徴
図のように結婚を意識して活動する人が多いです。
年齢幅は広く、20代後半から40代前半を中心に多くの世代の方が活動しています。
ユーブライドの基本データ
運営会社 | 株式会社Diverse |
累計会員数 | 180万人 |
料金(税込) | web:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) iOS:4,500円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) Android:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 有料会員からメッセージがあった場合は、無料でメッセージ交換できる |
対応OS | 【Web】【iOS】【Android】 |
5. Omiaiの特徴
現状、Omiaiの利用/登録はおすすめできませんが、それでもなお「使ってみたい!」と思う方も中にはいらっしゃるかと思います。
そこで、ほぼ同時期にリリースされた人気アプリのペアーズと比較しながら、Omiaiの特徴とOmiaiならではの独自の機能を紹介します。
Omiaiの基本データ
『Omiai』はペアーズとほぼ同時期にリリースされた、今のマッチングアプリ人気を支えてきた老舗アプリの1つで、常に高い人気を誇っています。
しかし、ペアーズの方が会員数が多く出会いのチャンスが豊富でまた料金も安いため、人気度で言うとペアーズの方が高いのが現状です。
基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
累計会員数 | 600万人(2020年10月時点) |
料金(税込) | web:3,980円~(1ヶ月プラン)/1,950円~(12ヶ月プラン) iOS:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン) Android:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン) ※2021年9月16日をもって「クレジットカード・コンビニ決済」での新規有料メニューの購入終了 |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・お互いがFacebookアカウントで登録している場合は相手の検索結果に表示されない ・電話番号登録+SMS認証でも利用可能 |
対応OS | 【iOS】【Android】 ※Web版は2021年12月1日をもってサービス終了 |
Omiaiの会員の特徴
Omiaiには以下のような人が多くいます。出会った女性にアプリを覗かせてもらい男性会員もかなり細かくチェックしました。
Omiaiもペアーズと同じように20代が中心です(Omiaiは人数表示されないので、はじめ500人を手で数えました)。
男女ともに落ち着いた雰囲気の人が多い印象です。
また気になる男女比は、男女比6:4くらいと非常にバランスも良いです。
実際に出会えた女性の例
32歳ガチ婚活男子の私が出会えた女性は以下の通りです。
- 32歳、金融機関で働くOL
- 25歳、美容外科で働く看護師
- 28歳、最寄駅が一緒だった美容師
会員の質という面では、ペアーズよりも全体的に30代の割合が多いものの、かなり似ているという印象でした。
反対に女性からどんな人に出会ったか聞いたところ、以下のような返事がありました。
- 33歳、会社経営者。自称年収3,000万円
- 29歳、銀行員、あまり出会いがなく登録。
- 27歳、大手企業勤務。ちょっとチャラかった
ペアーズと併用している女性の印象としても、ペアーズよりちょっと真面目な人が多い、でもあまり変わらないという印象だそうです。
つまり、会員の量はペアーズより下、質はほぼ変わらないと言えます。
Omiai独自の機能
Omiaiには他のアプリにはない独自の機能が主に2つあります。
イエローカード
Omiaiにはイエローカードという仕組みがあります。
別サイトに勧誘するメッセージを送ってくる人、悪質な行為をした人は多くの方の通告によりイエローカードが出される仕組みがあるため、安心して活動できるようになっています。
実際の画面
「既婚者」「バツイチなのを内緒に」「マルチ商法」などで通報された人がわかるので、安心です。
不審なプロフィール、悪質ユーザーは強制退会も実施されているので、危険な会員や怪しい会員は簡単に回避することができます。
いいねの消費量が人によって異なる
Omiaiは以下のように人気度に応じて、いいねを送るのに必要な消費いいね数が変わる仕組みで、いいねが人気会員ばかりに集中せず分散されるようになっています。
人気度別の消費いいね数
- いいね数351以上の会員:10いいね
- いいね数251~350の会員:5いいね
- いいね数211~250の会員:3いいね
- いいね数146~210の会員:2いいね
- いいね数145以下の会員:1いいね
- 登録1週間以内の新規会員:3いいね
※正式には公表されていないので、筆者の使ってみての所感です。
ほかのアプリで50いいね、100いいね集められなかった方でも、比較的に100いいね以上集めやすいアプリになっています。
なお、筆者が男女それぞれ「ログイン順」で上から500人のいいねをカウントしてみたところ男性の平均は36いいね、女性の平均は137いいねでした。
6. 1分でできる!周囲にバレないOmiaiへの登録方法
前章で説明した通り、恋活目的でアプリを使用してペアーズ、withが合わなかったと言う人はOmiaiを使ってみましょう。
Omiaiへの登録は以下の手順で行えばとても簡単にできます。さらにFacebookとの連動により友達にもバレにくいです。
そこでこの章では、誰でも簡単にできるOmiaiの登録方法について詳しく説明します。
6-1. Omiaiの公式ページへ行く
以下のURLから公式ページに飛べます。
ちなみにアプリよりもWebブラウザ版の方が安く使えるので、下記のURLからWeb版を使いましょう。
※AppleID決済とGooglePlay決済の4,800円(1ヶ月プラン)より、クレジットカード決済の3,980円(1ヶ月プラン)の方が、約1,000円お得です。
6-2. 居住地を選んでログインする
Omiaiのページに飛んだら、「Facebookでログイン」を選択します。
途中で居住地も選ぶ必要があるので間違えないように登録しましょう。
6-3. Facebookの承認画面でOKを押す
以下のようにOmiaiがあなたのプロフィールを受け取ることの承認をします。
あなたのプロフィールや誕生日などです。
ここで、Omiaiが受け取る情報の中の「友達リスト」はあなたと友達をOmiai上で引合せなくするための情報です。
Facebookを経由してもFacebookを使っている友達にOmiaiに登録したことはバレないので安心してください。
6-4. 年齢確認を行う
Omiaiでは、異性と連絡を取る前に年齢確認を行わなければなりません。
これは、未成年をマッチングサービスから排除する目的で定まっている法律であり、Omiaiが法律を遵守する安全なアプリであることの証です。
さらに、年齢確認まで終わらせると1週間有料会員のサービスの一部が無料で受けられます。
年齢確認は、プロフィール上の「年齢確認書類の提出」をクリックして年齢確認書類を写真に撮って送るだけです。
年齢確認書類は免許証や保険証で、指示通りカメラで写真に撮り、アップロードするだけです。
6-5. Omiaiは入会後24時間以内が勝負!
Omiaiの最も大切なポイントは、男性も女性も「入会後24時間以内が勝負」ということです。
理由は以下のように、登録したての会員にはNEWというマークがつき、検索画面でも目立つ位置に配置されるからです。
1週間はNEWマークがつくので1週間は猶予がありますが、24時間以内の方がうまくいきやすいです。
そのため、この1週間、特に24時間のうちにいかにいいね!を稼ぎ、「モテスパイラル」に入れるかが大事です。
Omiaiはいい意味でも、悪い意味でも「いいね数」で評価されがちで、いいね数が多い=素敵な男女と思われるところがあります。
新規会員のうちにいいね!が少なくても気にされませんが、その後あまりに少ないと「モテない人」と思われて注目されにくくなります。
つまり、新規会員の恩恵でいいね!がたまりやすいうちに、いかにいいね!を稼ぎモテスパイラルに乗っておくかが大切です。
入会後24時間(無理なら1週間)行うべき行動(特に男性)
- 基本的なポイントを全て抑えて実行する
- 1日は修行と思い、お金はなるべく惜しまず、行動量を増やす
- いつもより150%ストライクゾーンを広げいいねを返してくれそうな人を狙う
上記の行動をしてとにかくいいね!を貯めて、人気会員になることが長い目で見たOmiai攻略のカギです。
1日で50いいね貯めれば、あとは「モテる人だ」と思われてマッチングしやすいです。
私自身は中の下の顔ですが、この行動を最初に行ったおかげでワンランク上の女性とデートできました。
男性は有料会員になるのは必須です。
「お金を払いたくない」という人は他のアプリの方がうまくいきやすいので、「無料の出会い系は危険?無料でも安全に出会える厳選おすすめアプリ9選」を参考に無料アプリを選びましょう。
【参考】Omiaiの攻略法
Omiaiで出会いやすくなる攻略法がまとめてある記事を紹介します。
Omiaiに限らず、マッチングアプリはただ登録して使っているだけでは、なかなか理想の相手に出会うことできません。
アプリを使いこなすコツやテクニックを抑えて、効率よく最短で幸せになりましょう。
7. どのアプリにも使えるデートに繋げるテクニック
この章ではOmiaiだけでなく全てのアプリで使える、マッチングからデートにつなげるためのテクニックを紹介します。
コツは大きく分けて「写真」「プロフィール」「メッセージ」の3つです。
それでは順に説明します。
①「写真」のコツ
マッチングアプリで相手を探す際は、みんなまず写真を見て相手の良し/悪しを判断します。
その時、誠実さを感じる好印象な写真ほど、真面目な人に興味を持ってもらいやすくなります。
そんな好印象な写真のコツいくつかありますが、特に大切なのは次の5つです。
- とにかく笑顔!
- 顔がはっきりわかるもの
- 1人で写っていること
- 背景も気にすること
- 画質が綺麗なこと
これらの具体的なポイントや、2枚目、3枚目の写真のコツなどを以下にまとめているので、気になる方は参考にして下さい。
②「プロフィール」のコツ
写真で興味ありと思ってもらえると、プロフィールを見てもらえます。その際に誠実で好印象な内容が書かれていると素敵な方から「いいね」をもらうことができます。
プロフィールで異性に好印象を与えるためには、次の4つを意識して作成するのがコツです。
- 誠実さ・真剣さを意識する
- 情報はしっかり書く(目安300~400字ほど)
- 相手の知りたい情報をしっかり抑える
- ネガティブなことは書かない
具体的にどんなことを書けばいいのか、具体例も含めて以下にまとめているので気になる方は参考にして下さい。
③「メッセージ」のコツ
そして真面目な相手と出会えるかどうか、最後はメッセージにかかっています。
相手があなたの誠実さを感じ取れるメッセージにできていれば、素敵なお相手と無事に会うことができます。
そんなメッセージのコツはいくつかありますが、特に大切なのは次の5つです。
- 1通目の冒頭には挨拶とお礼を必ず入れる
- どうして「いいね」したかの理由を具体的に書く
- メッセージの「間隔」と「長さ」は相手に合わせる
- 必ず丁寧語は続ける
- すぐに会いたがらない・下心は隠すこと
ポイントは以下にまとめているので参考にして下さい。とくに男性は必見です。
8. OmiaiのQ&A11選
- Facebookなしでも登録できる?
- Omiaiの支払い方法は?
- 月額会員との違いは?
- プレミアムパックって?
- ブロック機能ってどんな機能?
- スペシャルいいねって?
- ポイントって何?
- 大学生でも登録できますか?
- バツイチやシングルマザーでも出会いがありますか?
- 実際に結婚できるアプリ?
- 退会するにはどうしたらいい?
8-1. Facebookなしでも登録できる?
できるようになりました。
以前までOmiaiはFacebookが必須でしたが、今はなくても電話番号+SMS認証で登録できます。
登録画面の下部にFacebookを使ってない人向けの登録ボタンがあります。
8-2. Omiaiの支払い方法は?
クレジットカード、アプリ決済(iOS、Android)があります。
Apple ID決済 | Google Play決済 | |
12ヶ月 | 2,066円/月(一括税込24,800円) | 2,066円/月(一括税込24,800円) |
6ヶ月 | 2,466円/月(一括税込14,800円) | 2,466円/月(一括税込14,800円) |
3ヶ月 | 4,266円/月(一括税込12,800円) | 4,266円/月(一括税込12,800円) |
1ヶ月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
プレミアムパック | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
8-3. 月額会員と無料会員の違いは?
女性は無料会員でも十分ですが、男性は無料会員では出会えません。
男性が無料会員から有料会員になると以下のことが加えてできるようになります。
- メッセージが無制限に送れるようになる
- 相手のいいね数が見れるようになる
- 有料会員登録時に30いいねが追加でもらえる
- ログインボーナスが最大40いいね/月追加される
- いいね保有数60の制限がなくなる
参考までに男性が無料会員でできるのは下記の通りで、最大の違いが、メッセージが無制限にできるようになることです。
- 相手検索ができる
- 相手のプロフィールを見ることができる
- 毎月30いいねをもらえる
- いいねを送れる
- 初回メッセージを送ることができる
逆に無料会員だとメッセージが1通しかできず、出会いに繋げることはできません。
8-4. プレミアムパックって?
プレミアムパックは、男性が+αで料金を支払うことでよりたくさんの機能を使えるようになるものです。
「基本機能」と「検索機能」別にまとめました。
基本機能について
基本機能については、有料会員とプレミアム会員とで大きな差はありません。
そのため、基本機能だけでみると、Omiaiは有料会員で十分に活動することができると言えます!
検索機能について
ご覧の通り、プレミアム会員の特典が本領を発揮するのは検索機能です。
「いいね数の多い順」で人気な会員を簡単に発見できたり、いいね数で絞り込みほどいい穴場的なかわいい女性会員を探しやすくしたりできます。
このようにかなり便利になりますが、常にプレミアム会員になる必要はないです。積極的に活動したいと思う時だけプレミアム会員になるのがいいです。
8-5. ブロック機能ってどんな機能?
SNSと同じようにOmiaiにはブロック機能があり、ブロックすると相手は自分のプロフィールやメッセージをみることができなくなります。
メッセージ一覧でも「退会しました」と表示されるようになるので、やりとりをする必要もなくなります。
8-6. スペシャルいいねって?
スペシャルいいねとは、特別なメッセージ付きのいいね!のことです。
メッセージを添えられること、メッセージ画面で目立つことがメリットですが、消費ポイントも5ptと多いのでよほど好みの異性がいた時以外は使う必要はありません。
8-7. ポイントって何?
ポイントを使うと、+αで下記ができるようになります。
ポイントでできること
ポイントでできることは次の4つです。
- いいねを送る:「1いいね」= 1ポイント
- スペシャルいいねを送る:「メッセージ付きいいね」= 3ポイント
- みてねを送る:「みてね1回」= 3ポイント
- ハイライト表示ができる:「3時間利用」=8ポイント
今月のいいねを使い切ってしまった、ポイントは足りないけどこの人にはぜひ本気でアタックしたいという時などは、ポイントを購入し恋活・婚活をうまく進められるようにしていきましょう。
追加ポイントの料金
Apple ID決済 | Google Play決済 | |
350ポイント | 30,400円(税込) | – |
120ポイント | 12,000円(税込) | 12,000円(税込) |
60ポイント | 7,500円(税込) | 7,500円(税込) |
33ポイント | 4,400円(税込) | 4,400円(税込) |
21ポイント | 2,940円(税込) | 2,940円(税込) |
10ポイント | 1,480円(税込) | 1,480円(税込) |
3ポイント | 490円(税込) | 490円(税込) |
8-8. 大学生でも登録できますか?
もちろんできます。
8-9. バツイチやシングルマザーでも出会いがありますか?
もちろんあります。
8-10. 実際に結婚できるアプリ?
結婚は狙えますし、実際に結婚したという声も多いです。
8-11. 退会するにはどうしたらいい?
退会方法はアプリ版でもWEB版でも同じ流れで「ヘルプ」ページから手続きを進めていきます。
※「ペルプ」ページの開き方
【アプリ版】・・・右下の「マイページ」ページを開く→「ヘルプ」をタップ
【WEB版】・・・右上の「マイページ」を開く→「ヘルプ」をタップ
ここでは多くの方が利用してるアプリ版の画面を例に退会方法をお伝えします。
また、課金している場合は必ず「今すぐできるOmiai(オミアイ)の退会|公式ページよりわかりやすい」を参考に有料会員を解除してから行いましょう。
退会の流れは次の11ステップです。ステップとしては多いですが、Step. 6以降はひたすら「下スクロール+進めるをタップ」でいけるので、3分もあれば十分に退会できます。
- 1. 「ヘルプ」を開く
- 2. 下部の「お問い合わせフォーム」を選択
- 3. 下部の「退会手続き」をタップ
- 4. ポップアップに対して「はい」を選択
- 5. 「退会理由」を選択して「手続きに進む」をタップ
- 6. 注意事項を確認して下部の「進める」をタップ
- 7. 活動アドバイスを無視して下部の「進める」をタップ
- 8. プライバシー設定について無視して下部の「進める」をタップ
- 9. 改めて注意事項を確認して下部の「進める」をタップ
- 10. アンケートに回答して「進める」をタップ
- 11. 3度目の注意事項を確認して下部の「退会する」をタップ
WEB版はこちら:http://fb.omiai-jp.com
さいごに
500人分の口コミからわかる、マッチングアプリOmiaiの評判を紹介してきましたがいかがでしたか。
Omiaiには以下の5つの注意点があり、現状での利用/登録はおすすめできません。
Omiaiの注意点
- 会員数が少ない(減少傾向にある)
- 料金設定が高い
- 「婚活意識の高い人が少ない」という口コミが多い
- 「業者に遭遇する」という口コミが多い
- 「運営に不快感を感じる」という口コミが多い
また、Omiaiよりおすすめのアプリは以下の通りです。
Omiaiに代わる目的別人気アプリ4個
- 【恋活】総合力No.1!恋活で使う人も多い『ペアーズ』
- 【恋活】人気急上昇!出会いやすいといえば『with』
- 【婚活】安全性抜群!安心して真剣婚活できる『Match(マッチドットコム)』
- 【婚活】 結婚実績が高い!20代後半~40代前半まで幅広く『ユーブライド』
あなたが自分に最適なアプリを選んで、理想の人に出会えることを願っています。