
「IBJメンバーズの評判ってどうなの?」「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどっちを選ぶべき?」など、結婚相談所の『IBJメンバーズ』について気になっていませんか?
『IBJメンバーズ』は、優れたサービスを提供する優良な結婚相談所の1つですが、利用する前に知っておきたい注意点もいくつかあります。
このページでは、自らも苦労しながら婚活を進めている筆者が、『IBJメンバーズ』に関する100以上の口コミを調査し、IBJメンバーズを利用した上で、その魅力や注意点について以下の流れで説明していきます。
- 100以上の口コミ・評判を分析|IBJメンバーズの4つの注意点
- IBJメンバーズをおすすめできる人/できない人
- 100の評判でわかったIBJ加盟店の特徴と選び方
- IBJメンバーズで使える7つの出会い方
- 結婚相談所を120%使いこなす4つのコツ
- Q&A|結婚相談所についてよくある質問
このページを読めば、『IBJメンバーズ』のメリットやデメリットを知ることができ、IBJメンバーズを利用すべきかどうかスッキリと判断することができるでしょう。
1. 100以上の口コミ・評判を分析|IBJメンバーズの4つの注意点
『IBJメンバーズ』は、さまざまな婚活事業を展開する株式会社IBJが直営する大手の結婚相談所で、首都圏を中心に全国に14店舗を展開しています。
会員数は6.5万人と業界トップで、出会いから成婚までを徹底サポート。2019年の成婚退会率は73.8%という業界トップクラスの実績を誇っています。
ただし、実際に100以上の口コミを調査し、使ってみる中で4つの注意点がありました。
ここでは、下記の4つの注意点について説明していくので、利用前にしっかり把握しておきましょう。
IBJメンバーズの注意点
- 他社と比較して料金は高い
- 一部のエリアでしか利用できない
- 満足度に当たり外れがある
- IBJの結婚相談所「協会」と間違えてしまう
注意点①他社と比較して料金は高い
https://twitter.com/AngurekMarriage/statuses/1331207114899947520
ただIBJはサポート体制オーネットより良さそうだし、いざとなったら入会はするかも
ただ値段がオーネットと比にならないぐらい高い…— 青い深海魚 (@iwaka290) May 29, 2021
高い実績と手厚いサポートがある分、『IBJメンバーズ』の料金はどうしても高くなってしまうようです。
その他の結婚相談所との料金比較
←スマートフォンの方はスクロールできます→
会社名 | 料金(税込) | ||||
初期費用 | 月活動費 | お見合い料 | 成婚料 | 1年間の総額 | |
IBJメンバーズ (アシストコース) | 242,000円 | 17,050円/月 | 0円 | 220,000円 | 666,600円 |
サンマリエ (スタンダードコース) | 187,000円 | 17,600円/月 | 0円 | 220,000円 | 618,200円 |
NOZZE(ノッツェ) (お見合アシストコース) | 85,250円 | 21,450円/月 | 132,000円 (12回) | 110,000円 | 584,650円 |
オーネット (プレミアムプラン) | 116,600円 | 16,500円/月 | 0円 | 0円 | 314,600円 |
zwei(ツヴァイ) (ご紹介コース) | 115,500円 | 15,400円/月 | 0円 | 0円 | 300,300円 |
※こちらの料金はすべて税込価格です。
月活動費は、お見合いが無料であるため比較的安く済むのですが、初期費用と、成婚料が他と比べて高いです。
出会いのチャンスを広げて、自分が望むお相手としっかり出会いたいという方には、実績の高い『IBJメンバーズ』をおすすめします。
ただし、料金的に難しいという場合は、以下の2つを検討してみると良いでしょう。
基本的には、大手の中から安くて実績の高い相談所を選ぶことをおすすめします。また「IBJ加盟店」は、アタリ・ハズレの差が大きいため利用する際には注意が必要です。
注意点②一部のエリアでしか利用できない
『IBJメンバーズ』は、全国の首都圏のみに14店舗を展開をしています。
そのため、遠方に住んでいて店舗を訪れるのが難しいという人にはおすすめできません。
IBJメンバーズの店舗一覧
←スマートフォンの方はスクロールできます→
関東 |
|
中部 |
|
関西 |
|
注意点③満足度にアタリ・ハズレがある
結婚相談所の満足度は、担当者とのフィーリングをはじめ、縁や運で大きく変わってしまいます。
また、同じ結婚相談所でも、最終的に結婚できたか/できなかったかによって、満足度は左右されます。
IBJメンバーズのカウンセラーに不満という声
明日友人の結婚相談所に話聞きに行くのに着いて行く
とりまIBJだけはやめとけって言っておいた
どうせカウンセラー使えないから、ただの金の無駄って言っておいた— トムフォード (@deira00) April 24, 2021
IBJのカウンセラーから何もリアクションがないのだがもうちょい仕事しろ
— 5犬 (@nst2460_2) April 11, 2021
IBJメンバーズのカウンセラーに満足という声
ちなみに(?)私はIBJというガチの婚活で。高いけど以下の理由で投資する価値はある。
・性別によらず高額な課金
・規律とアプリがしっかり→自己紹介・写真もキッチリしてる
・個人に担当者がつき第三者視点のコメントも見れる
・担当者が親身に相談に乗ってくれる
・婚約or顔合わせまで面倒見てくれる— のち (@widthier) August 21, 2020
カウンセラーさんがしっかり相談に乗ってくれて、異性とよく会える(お見合いをたくさんできる)相談所がいいと思います✨私はIBJさんでしたが、担当になってくれるカウンセラーさんとの相性とかにもよるかもしれません。
— ゆき (@XON20djVTPrbYwz) May 5, 2021
一方で、「満足できた」という口コミもありました。
このように『IBJメンバーズ』のカウンセラーのサポートによって、満足する方は多いようです。
『IBJメンバーズ』に限らず全ての結婚相談所で言えることですが、相談所の良し悪しはその会社としてのサービスだけでなく、担当者の力量にも大きく左右されます。
そのため、運悪く対応の悪いカウンセラーに当たってしまうといいサポートを受けられないのは事実です。
カウンセラーで失敗しない2つのポイント
以下の2つを行うことで、フィーリングの合わないカウンセラーに当たることを防ぐことができます。
- 必ず無料カウンセリングに行く
- 遠慮なく担当変更をお願いする
無料カウンセリングには必ず行き、カウンセラーとの相性を確認するようにしましょう。
また、万が一無料カウンセリングの時の担当者が少しでも合わないと感じた時は、入会する前に別のカウンセラーに会わせてもらいましょう。
それでも、明らかに対応の悪いカウンセラーに当たってしまった場合は、遠慮なく担当変更をお願いしましょう。
大手なので『IBJメンバーズ』であればそのような対応にもしっかり応じてくれます。
注意点④IBJの結婚相談所「協会」と間違えてしまう
実は、結婚相談所における「IBJ」は次の2つの意味があり、間違えて利用してしまう可能性があります。
- 『IBJメンバーズ』・・・・・・・・IBJが手掛ける「結婚相談所」
- 「日本結婚相談所連盟(IBJ)」・・IBJが運営する結婚相談所の「協会」
IBJは自社の結婚相談所に加え、中小企業が運営する結婚相談所の連盟も運営しています。
IBJにおける結婚相談所と教会の違い
結婚相談所の「IBJ」を利用する場合は、『IBJメンバーズ』です。「IBJ加盟店」と間違えないように注意しましょう!
また、「日本結婚相談所連盟(IBJ)」についても、3章「100の評判でわかったIBJ加盟店の特徴と選び方」で紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
2. IBJメンバーズをおすすめできる人/できない人
『IBJメンバーズ』に関する4つの注意点について説明してきましたが、ここからは、『IBJメンバーズ』をおすすめできる人/おすすめできない人についても紹介していきたいと思います。
まず、『IBJメンバーズ』は下記のような人には間違いなくおすすめできます。
注意点を把握した上で、安全に確実に1年以内に結婚したい人
それでは『IBJメンバーズ』のメリットを踏まえ、おすすめできる人/おすすめできない人について解説します。
2-1. 評判からわかったIBJメンバーズの2つのメリット
口コミを見ていくと、『IBJメンバーズ』は下記の2つの面で好評でした。
- カウンセラーのサポートがとにかく手厚い
- 会員の結婚に対する真剣度が、他の相談所に比べて高い
カウンセラーのサポートがとにかく手厚い
https://twitter.com/konkatsu_tosake/statuses/1393937723774226437
※引用:Yahoo知恵袋
このように『IBJメンバーズ』のカウンセラーのサポートが手厚いため、満足している方が多いようです。
実際『IBJメンバーズ』は、婚活の計画を一緒に立てるところから、定期的な相手紹介、お見合い日程調整、そして交際中アドバイス、さらにはプロポーズのサポートまできめ細かく対応してくれます。
他にもサポート力を強化するために、以下の仕組みを取り入れています。
- 対面による定期的な面談
- 成婚の定義が婚約
- カウンセラーの担当人数は60人までに制限
対面による定期的な面談
忙しい他の大手では電話相談が基本なところも多い中、『IBJメンバーズ』は、対面で丁寧に面談を行ってくれます。
また、平均2ヶ月に1回の頻度で面談を行ってくれるので、婚活が中だるみすることなく、モチベーションを維持しやすいです。
成婚の定義が婚約
「宿泊を伴う旅行」など、実質まだ交際の段階で成婚とみなす相談所も多いです。
『IBJメンバーズ』であれば、お互いの親の了承を得るところ、プロポーズが成功するところまでしっかりサポートしてくれます。
※引用:『IBJメンバーズ』公式ページ
カウンセラーの担当人数は60人までに制限
他の大手では1人で100人以上の会員を担当することも多いですが、『IBJメンバーズ』では、60人までと担当人数を制限しています。
そのため、忙しくてサポートが雑になるということが起きにくくなっています。
会員の結婚に対する真剣度が、他の相談所に比べて高い
進捗報告
・IBJ、先日会った方とプレ交際へ。といっても2回目アポなので過度に期待しない。マッチングアプリとの違いは、メッセージをしない分調整が楽。それでいてアポの真剣度は高い。プロフィールが具体的だからぶれがない。最高のツールな気がしてきた、、— 終わりなき旅@婚活 21年中に結婚! (@tamamushi_poten) May 25, 2021
IBJにて、昨日ついに真剣交際のフェーズに移行できました。活動3ヶ月目でこの成果、オーネットとは全然スピード感が違いますね。
IBJの活動イメージではここから2ヶ月で成婚退会を目指す感じなので、やり取りの頻度を上げて色々と目線を合わせて行くことになります。
頑張ります!— K'Uma∼gai∼Yuto (@yuto_kumagai) March 14, 2021
口コミからもわかるように、『IBJメンバーズ』の会員の方は、他の相談所に比べ結婚に対しての真剣度が一層高いようです。
理由としては、入会時にカウンセラーがしっかり審査していることが1つ、また何より料金が高いことがいい方向に影響していることもあげられます。
以下は、代表的な大手5社の料金で、ご覧の通り『IBJメンバーズ』は大手の中でも料金が高いです。
会社名 | 1年間の総額 |
IBJメンバーズ | 666,600円 |
サンマリエ | 618,200円 |
NOZZE(ノッツェ) | 617,650円 |
オーネット | 314,600円 |
zwei(ツヴァイ) | 289,960円 |
結婚に対して本気でないと、この金額を払うことは普通しないので、結果的に会員の方の真剣度は高まっているのです。
また、この料金が高いことは、高学歴、高収入の人が多い理由にもなっています。
高学歴、高収入の人が多い
おすすめの結婚相談所はかなり難しいですが、こちらを参考に。
ハイスペ多いが料金も高い
→IBJメンバーズサポートが手厚い
→オーネット、サンマリエ、パートナーエージェント料金が安い
→ゼクシィ縁結びエージェントオンラインのみ
→エン婚活エージェント、ペアーズエンゲージ— メイメイ@婚活コンサルタント (@meimei_konkatsu) May 31, 2021
料金が高いため『IBJメンバーズ』には一定の生活水準以上の人が多く集まる傾向があり、その結果、高学歴、高収入の会員の割合が多くなっています。
IBJ会員の最終学歴
※引用:『IBJメンバーズ』公式ページ
上記のように86.8%の男性が大学卒以上、75.3%の女性が大学卒以上となっています(2019年12月27日時点)。
IBJ会員の年収
※引用:『IBJメンバーズ』公式ページ
また、男性会員の約6割が年収600万円以上となっています(2019年12月27日時点)。
2-2. IBJメンバーズはこんな人におすすめ
サポートが手厚く会員の真剣度の高い『IBJメンバーズ』は、次のような人には特におすすめです。どれか1つでも当てはまれば検討の価値ありです。
◯こんな人におすすめ
- 実績の高い相談所でより確実に結婚したい人
- 1年以内に結婚したい人
- 手厚いサポートを受けたい人
- 婚約までしっかりサポートを受けたい人
- 一定条件より高い相手を探したい人
どれか1つでも当てはまる人は、まずは無料カウンセリングに行って、本当に自分に合いそうか確かめてみましょう。無料カウセリングは公式ページから申し込みすることができます。
IBJメンバーズの無料カウンセリングはこちら・・・IBJメンバーズ公式ページ
IBJメンバーズの店舗情報
←スマートフォンの方はスクロールできます→
関東 |
|
中部 |
|
関西 |
|
IBJメンバーズのおすすめプランはこれ!
『IBJメンバーズ』でおすすめのプランは、手厚いサービスと出会い、料金のバランスがとれた「アシストプラスコース」です。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
コース名 | 出会い | サポート | 1年間の総額(税込) |
エントリーコース | △ | △ | 606,100円 |
アシストコース | ◯ | ◎ | 666,600円 |
アシストプラスコース | ◎ | ◎ | 721,050円 |
プライムコース | ☆ | ☆ | 875,050円 |
『IBJメンバーズ』では、専任のカウンセラーの徹底サポートで、月3名の紹介が約束され、年間6回までの対面カウンセリングもあります。
カウンセラーと二人三脚でしっかりと婚活を進めることができます。また、パーティーにも2回ほど無料で参加できる特典もあってお得です。
ただし、人それぞれ適切なコースは異なりますので、無料カウンセリングで相談し、そのアドバイスを元に最終的にコースを決めるようにしましょう。
2-3. IBJメンバーズをおすすめできない人
『IBJメンバーズ』は、料金が高い、全国に14店舗しかないというデメリットもあるので、こんな人にはおすすめしません。
どちらか1つでも当てはまる場合は、別の相談所を検討することをおすすめします。
×こんな人にはおすすめできない
- どうしても予算的に厳しいという人
- 遠方で店舗を訪れるのが難しいという人
なお、上記のおすすめできない人に当てはまってしまった方は、『オーネット』を検討してみると良いでしょう。
仲人が間に入らない「データマッチング型」なので料金が比較的安く、『IBJメンバーズ』と同じく実績が高いです。また、全国に40店舗を展開しているので、ほとんどの地域で利用することが可能です。
合わなければ楽天オーネットへ!
『オーネット』は、大手という安心感と抜群の知名度から会員数は5万人以上と非常に多く、新規入会者数は年間2万人以上と、婚活を始めるみんなの入口といっても言い過ぎではない結婚相談所です。
大手データマッチング型で最もコスパの高い相談所で、初期費用は11.66万円(税込)で成婚料は0円、全国に40店舗あるのでほとんどのエリアの方が利用することができます。
また、データマッチング型なので、自分で進めなければいけない場面は増えますが、会員外の成婚も含めた成婚率は52.5%と高い実績を持っているのでおすすめです。
※また、オーネットの無料体験を予約したい方は、予約前に「婚活チャンステスト」を受けておきましょう。
サービス内でどんな人とマッチングできるのか2分でわかるテストになっていて、この診断結果があると無料体験のときにより深い話を聞くことができます。
婚活チャンステストはこちら:https://onet.co.jp
データマッチング型以外で検討されている方へ
データマッチング型は、仲人紹介型と比べてサポートが手薄になるので嫌だ、という方は「IBJ加盟店」の中から選ぶことをおすすめします。
ただし、「IBJ加盟店」を含めた中小の相談所はアタリ・ハズレの差が激しく、また見極めが難しいので注意が必要です。
「IBJ加盟店」の評判と注意点については次の章にまとめているので、3章を読んでから、再度「データマッチング型」か「IBJ加盟店」のどちらを選ぶか検討してみると良いでしょう。
3. 100の評判でわかったIBJ加盟店の特徴と選び方
「IBJ加盟店」は全国に2,500社以上あります。
全ての加盟店で「日本結婚相談所連盟」の会員データを使うことができるので、会員の質はそれぞれ同じと言えますが、それ以外のサービスや料金はバラバラなので、1社1社確認することが必要です。
※IBJ加盟店の特徴
- 共通点:会員データ
- 違う点:会員データ以外のサービス全て(サポートの手厚さ、料金、紹介人数など)
一般的に、「IBJ加盟店」を含め、中小の相談所はアタリ・ハズレが大きく一概に良い/悪いが言えないのが特徴で、今回評判をまとめていく中でも、同じような結果となりました。
3章では、はじめにアタリの「IBJ加盟店」を選んだ例、逆にハズレを選んだ例を紹介し、それらを踏まえて、失敗しないための選び方のポイントについてお伝えしていきます。
3-1. アタリのIBJ加盟店を選べた方の声
私はIBJですねw
カウンセラーはかなり当たり外れあるって聞きます。
私は当たりです←おい https://t.co/JZKiw4hPKT— トミタ@元マンガ家婚活アドバイザー (@shonankekkon) April 22, 2020
お見合いがあるときも、ないときもしっかりサポートをしてくれて、自分のためを想って悪いところをしっかり指摘してくれたという声が多かったです。
こうしたアタリの加盟店を見つけられれば、『IBJメンバーズ』より料金も安くて文句なしですね。
では、次にハズレな加盟店を選んでしまった例を見てみましょう。
3-2. ハズレなIBJ加盟店を選んでしまった方の声
いい担当仲人探しも大変ですよね…。自分もIBJは話聞いて担当が微妙だったので取り敢えずパスした状態です…。お互い良い人に出会えると良いですね。
— シマエナガ@アラフォ婚活 (@shimaenaga_konk) April 30, 2021
IBJの検索結果で出てきたプロフィールで
自己PRが無記載で担当カウンセラーからのPRが「明るく楽しい女性です」だけなのは正直ナメてんのかって思う
男性会員に対しても、該当の女性会員に対しても— 狸ヶ原@非モテゾンビ (@Tanukigahara) May 14, 2021
実は、中小の相談所では副業やボランティアでやっている方も多いです。
そういったところを選んでしまうと、どうしてもサポートが手薄くなるため、満足できずに上記の方のような感想を持ちやすいです。
また、開業する9割の方は業界未経験者の方たちです。IBJでは積極的に新規加盟店を増やしており、下記のように「9割が未経験」というアピールをしています。
※引用:「日本結婚相談所連盟」公式ページ
そのため各加盟店によってサポートのばらつきも大きく、ハズレの加盟店も存在してしまうのです。
3-3. 結局どこを選べばいいの?
アタリの加盟店の例のように、120点とも言える結婚相談所も中にはありましたが、口コミの中には、具体的にどの加盟店が良いという情報は残念ながらありませんでした。
おそらく、良い/悪いは人によって異なるということが経験者ほどわかっているので、たとえ利用していた加盟店が良くても名前は出さないのだと考えます。
そのため、「IBJ加盟店」を利用する際には、その加盟店の本気度や自分とのフィーリングをしっかりと確かめることをおすすめします。
また、そういったリスクは避けたいとお考えの方には、やはり実績の高い大手の『IBJメンバーズ』、または、データマッチング型の相談所をおすすめします。
3-4. 相談所選びで失敗しないために!
以上のことを踏まえ、次のような方には「IBJ加盟店」をおすすめします。
「IBJ加盟店」をおすすめする人
どれか1つでも当てはまれば「IBJ加盟店」を検討してみましょう。
こんな方にはIBJ加盟店をおすすめ
- ハズレを選ぶ可能性があったとしても、100点満点の相談所を探したい人
- 自分で結婚相談所を選びたい人、かつ相談所選びに失敗しない自信がある人
- 残念ながら近くに『IBJメンバーズ』、『オーネット』がない人
失敗しないための選び方のポイント
「IBJ加盟店」を選びたいという方向けに、失敗しないための選び方について「必ずチェックすべきこと」「あるといいこと」に分けて簡単に紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
必ずチェックすべきこと
以下の3つは婚活の成功に大きく影響してくるので、必ず確認しましょう。
- 店舗エリア:平均1回/1〜2ヶ月の頻度で通うことになります。近くに店舗はありますか?
- 会員数:少ないと、いくらサポートが良くてもいい出会いはありません。会員数は多いですか?
- 会員の質:年齢、年収、居住地など、自分の条件内の会員は十分にいそうですか?
あるといいもの
以下は必ず必要ではないですが、あると助かるものなので、できる限り確認しましょう。
- サポート:同じタイプでもサポート内容はさまざまです。あなたに必要なサポートはありますか?
(例:婚活計画作成、プロフィール作成、お見合い同席、定期カウンセリング、交際中アドバイス) - 会員検索サービス:会員の中から自分で相手を探すサービスです。あると非常に役立ちます。
- 休会制度:交際中は活動を休止して、交際を通じじっくり相手を見極めることができます。
これらをチェックする中で、気になる相談所を見つけることができたら、必ず無料カウンセリングに行きましょう。
カウンセラーとの相性も大事な要素なので、できれば2~3社の無料カウンセリングに行き、しっかり確認してから決めることをおすすめします。
※IBJ加盟店の調べ方
IBJ加盟店は次のページから検索することができます:「日本結婚相談所連盟公式ページ」
【参考】日本結婚相談所連盟について
連盟とは「会員データを共有する仕組み」のことで、これにより中小の結婚相談所でも、実質的に大手以上の会員を得ることができます。
中小の結婚相談所のほとんどは自社会員数が50人に満たないです。そのため、会員データを全国の相談所と共有することで、何万人という会員の中から素敵な相手を紹介できるようにしています。
「日本結婚相談所連盟(IBJ)」は、そうした連盟のうちの1つで、業界トップの会員数を誇る最大の連盟です。
下記のように連盟に入ると数万人規模の会員とつながることができ、出会いのチャンスがぐっと広がります。
主な連盟とおおよその会員数(※2022年7月調べ)
- 日本結婚相談所連盟(IBJ)・・6.4万人
- 日本ブライダル連盟(BIU)・・5万人
- 日本結婚相談協会(JBA)・・・5.2万人
- 良縁ネット(Rnet)・・・・・・4万人
4. IBJメンバーズで使える7つの出会い方
ここからは、『IBJメンバーズ』の出会いサービスについても説明しておきます。
『IBJメンバーズ』で理想の異性と出会うには、7つのタイプの出会いサービスの中から、自分に合った出会い方で進めることができます。
7つの出会いのサービス
- カウンセラーのお相手紹介:プロのがあなたの人柄や価値観を理解してお相手を厳選紹介
- お相手検索(申し込み):会員6.5万人の中から気になった相手に申し込みが可能
- お相手検索(申し受け):相手からの申し込みは無制限に受けられる
- 共感マッチ:あなたの価値観を元に相性のいい相手をデータマッチング
- みんなのフォト:写真を共有し、いいねを通じて知り合うサービス
- お気に入り:気になる人をブックマークして迷ったときに見返すことが可能
- 婚活パーティー:男女8:8を基本とした半個室での1対1の会話にこだわったパーティー
※引用:『IBJメンバーズ』公式ページ
これだけの出会い方を提供できること自体、優良な結婚相談所の証とも言えます。特に好評なのが、「カウンセラーのお相手紹介」と「お相手検索」です。
4-1. カウンセラーのお相手紹介
「カウンセラーのお相手紹介」では、専任のカウンセラーがあなたの好みや価値観について、カウンセリングを通じて把握し、条件にとらわれすぎず素敵な相手を紹介してくれます。
また、将来地元に帰る前提で相手を探したい、など特別な要望にも柔軟に対応してくれます。
4-2. お相手検索(申し込み・申し受け)
「お相手検索」は、PCや携帯からいつでもどこでも利用することができます。
自分が誰かに検索されているパターンもあり「便利だし自分のペースで婚活できるからいい!」と、とても人気です。
「お相手検索」は通常、仲人紹介型の相談所だと使えないサービスであり、データマッチング型のサービスも使える『IBJメンバーズ』は、非常にお得で優良な結婚相談所と言えます。
4-3. その他の出会い方
他にも「共感マッチ」「みんなのフォト」「お気に入り」「婚活パーティー」があり、マッチングアプリやSNSのように出会うこともできます。
「婚活パーティー」以外の機能は、主に会員専用お見合いシステムの【アプリ版】で利用できます。
気になった方は以下からチェックしてみましょう。
IBJメンバーズ公式ページ:
https://www.loungemembers.com
5. 結婚相談所を120%使いこなす4つのコツ
ここまでの説明を参考に“納得のいく結婚相談所を見つけられそうだ”と安心していませんか? 残念ながらそういうわけにはいきません。あなたの婚活は申し込みをしてからが本格的なスタートです!
結婚相談所は任せるものではなく「使うもの」です。IBJのリソース(豊富な会員データ、サポート、成婚のノウハウ、心のサポートなど)を使いながら、あくまで自分主体で動いていきましょう。
さらにここでは、結婚相談所を使いこなすために知っておきたい4つのコツを紹介しておきます。
- 担当者とはなるべく親しくしておくこと
- 写真にはなるべくこだわること
- 高望みをしすぎないこと
- 相談所の掛け持ちも検討すること
詳しく紹介していきます!
5-1. 担当者とはなるべく親しくしておくこと
担当者とはなるべく親しくしておくことをおすすめします。
担当者と仲良くなるために
- 紹介してもらったら、イマイチでも感謝の気持ちを表す
- アドバイスに反発せずにいったん受け止める
- 紹介された人にはなるべく積極的に会うようにする
親密でないと相談してもらえない…、ということにはなりませんが、プロとはいえ人間ですから、担当者の中でも優先順位がつくことがあります。
例えば、あなた好みの異性が入会してきた時に、あなたの印象が強く残っていれば、あなたに真っ先に紹介してくれるかもしれません。
フィーリングが合わなければ我慢せずに!
ただし、担当者とフィーリングが合わなければ、我慢することは禁物です。スタッフが多数いるところであれば変更してもらうことも可能ですので、「相談したいのに、しにくい…」ということがあれば我慢せずに担当変更を依頼しましょう。
過去には以下のような理由で担当変更する方がいらっしゃいました。
- 異性のアドバイザーだと少しやりにくい
- 自分よりキラキラした方だとやりにくい
- 結婚を急かしてくるようでやりにくい
高いお金を払っているわけですから、以上のように気になるところがあれば遠慮せずに担当変更を検討しましょう。
直接店舗の責任者などに電話をしてもいいですし、以下のようなメールを送ってもいいでしょう。
いつも大変お世話になっております。
会員の◯◯と申します。
現在、ご担当の◯◯様には非常に熱心にご支援をいただいていますが、
正直なところ、同世代の方に結婚の相談をすることに少し抵抗を感じております。そのため、私より一回り世代が上のアドバイザーの方にもお話を聞きたいと考えております。
大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
こういった依頼をしても、結婚相談所は、一生懸命あなたの婚活成功に向けて動いてくれるので、気軽に相談しましょう。
5-2. 写真にはなるべくこだわること
結婚相談所で、写真の良し悪しは成功を左右するといっても過言ではありません。
写真が悪いせいで実際にお見合いの申し込みがほとんど来ない方もいらっしゃいます。
相談室サイトから会員検索をしていて思うことは、スタジオ写真の重要性を強く感じる。
結婚相談所での婚活で、自撮りの方を見ると、本気度を疑ってしまう😵
変に悪目立ちしてるんだよね💦
もったいなーい。
スタジオで撮ることを強くオススメします❗☺️— 幸せ結婚サポートWaKa 足立区の婚活結婚相談所 (@marriage_WaKa) May 3, 2021
特に『IBJメンバーズ』の会員は、婚活に対する真剣度が高いので、9割近い会員の方がフォトスタジオで撮影した写真を使用しています。
できればヘアメイクもプロにお願いし、写真にもライバルと差つけるためにとことんこだわって行きましょう。
※フォトスタジオ撮影での注意点
ただし、写真の修正は絶対NGです。お見合いの際に「写真と全然違う」とマイナスな印象を与えてしまうからです。例えカメラマンにすすめられても断りましょう!
5-3. 高望みをしすぎないこと
正直、結婚相談所ではたくさんの方から選べますが、異性も同じ状態です。
そのため、高望みばかりしていると、なかなか相手にしてもらえず、結婚のチャンスを逃すことだってあります。
例えば、中年の男性が、容姿の綺麗な若い女性ばかりを狙うという作戦をとってしまうと成功率はガクッと下がります。
自分を客観的に見つめ、高望みをしすぎないことが成功の秘訣です。
5-4. 婚活手段の併用を検討すること
出会いのチャンスを広げるため結婚相談所の掛け持ちを検討する人も多いです。
2つに登録すれば出会いのチャンスは2倍です。お金に余裕があれば掛け持ちも検討してみましょう。
入会金、月額が低めの相談所であれば2つ掛け持っても負担になりにくいので、かけ持つ際はその2つが低めのところを選びましょう。
例えば大手ですと『ゼクシィ縁結びエージェント』が入会金、月額が安くておすすめです。
節約してかけ持つためのツール
結婚相談所の掛け持ちはどうしても金銭面がネックです。そこで、コストのかからない他の婚活手段を紹介しますので、参考にしてみてください。
併用して活用したり、空いた時間を利用して活用すると良いでしょう。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
婚活の手段 | 出会える異性の人数 | 出会える異性の質 | 相場費用 | |
女性 | 男性 | |||
結婚相談所 | ★★★★☆ | ★★★★★ | 15~60万円/年 | 20~60万円/年 |
婚活サイト/アプリ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | 0~3.6万円/年 | 2.4~6万円/年 |
婚活パーティー | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 1,000~5,000円/回 | 4,000~8,000円/回 |
自治体の婚活イベント | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | 2,000~5,000円/回 | 3,000~7,000円/回 |
街コン | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | 1,000~3,000円/回 | 6,000~8,000円/回 |
相席居酒屋 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 無料~1,500円/2時間 | 7,000~10,000円/2時間 |
中でも多くの方が結婚相談所と並行して使っているのが婚活アプリです。婚活アプリについては「【2021年】婚活真剣度/年代別で選ぶ!あなたが使うべき婚活アプリ6選」にまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
また、『IBJメンバーズ』の「アシストプラスコース」であれば、婚活パーティに2回無料で参加できるので、積極的に活用していきましょう。
6. Q&A|結婚相談所に関してよくある質問
ここでは、結婚相談所の料金の話をした時によくある質問をまとめています。こちらも参考にしてみてください。
それでは1つずつ解説します。
6-1. IBJを利用する際の注意点はありますか?
結婚相談所の掛け持ちを検討する際には注意が必要です。
IBJは、『IBJメンバーズ』と「IBJ加盟店」とで同じ会員データを扱っています。
そのため、『IBJメンバーズ』×「IBJ加盟店」の組み合わせは出会いを広げる掛け持ちのメリットが少ないため基本的にはおすすめしません。
掛け持ちの際は別の会員データを扱う相談所との組み合わせにしましょう。
6-2. IBJに入れば絶対に結婚できますか?
実績の高い『IBJメンバーズ』であっても、絶対に結婚できるとは言い切れません。
ただ、成婚ノウハウは高いので、独自で活動するより圧倒的に結婚しやすいです。
ただし、自ら主体的に活動しなければ結婚の可能性はゼロなので、その点をしっかり意識して婚活に臨むようにしましょう。
無理のない範囲である程度の予算をかけ、全てを相談所任せにせず、しっかり活動していけば、結婚相談所であれば結婚の可能性はグンと上がります。
6-3. 結婚相談所の成婚率は10%と聞きましたが本当ですか?
成婚率の定義や計算方法は、各社違うのでも違うので一概には言えませんが、大手であればそこまで低いことはありません。また、ご紹介したように例えば『IBJメンバーズ』の2019年の成婚退会率は73.8%という業界トップクラスの実績を誇っています。
少し古いですが、下のデータから見ても、結婚相談所全体の成婚率は20%以上です。
※三菱UFJリサーチ&コンサルティング「結婚相談・結婚情報サービス業界統計(平成21年)」P.103より
ただし、成婚率は各社によって「定義」も「計算方法」も違うので、正しく情報を使えないうちはあまり惑わされないのが1番です。
結婚できるかどうかに関係するのは、その相談所の成婚率以上に、入会後のあなたの努力です!
6-4. 年収が低くても結婚できますか?
よく世間でも言われている通り、特に男性の場合は年収が低いと婚活は決して簡単にはいきません。
そのため高望みしたり、自分の理想にこだわっていると厳しいですが、自分の相場を正しく理解し、それに応じて婚活をすれば、結婚相談所で結婚できる可能性は十分にあります。
例えば、結婚相談所では以下のようなことがよく起こっています。
もし年収が低いのであれば、例えば20代男性であれば容姿や若さにこだわらない、30代男性であれば30代女性も考えてみる、など視野を広げれば可能性は一気に広がります。
理想の異性の中で自分を好きになってくれる一人を探すのと、自分を求めてくれる異性の中で自分が好きになれるかもしれない一人を探すのとでは、後者の方が圧倒的に努力が結果に直結します。
まとめ
以上、結婚相談所『IBJメンバーズ』の評判についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
さまざまな評判から、『IBJメンバーズ』には以下の特徴があることがわかりました。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
メリット |
|
注意点 |
|
なお、『IBJメンバーズ』の基本データは以下の通りです。
IBJメンバーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社IBJ |
会員数 | 約6.5万人 |
全国支店数 | 14店舗 |
形式 |
|
1年間の総額(税込) ※お見合い10回実施計算 | 666,600円(アシストコース) |
1年あたりの出会える人数 | 最大516人 |
IBJメンバーズ公式ページ:
https://www.loungemembers.com
あなたにとっての納得のいく結婚相談所が見つかり、理想の結婚が叶うことを心から願っています!