
「マッチングアプリって安全?」「安全に出会えるアプリはどれ?」などネットの出会いのマッチングアプリが本当に安全か気になりますよね。
安全かどうか、それはずばりアプリによります!つまり、正しく選べばマッチングアプリで安全に多くの彼氏彼女候補と出会うことができるということです。
このページでは、今までに102個のマッチングアプリを試してきた筆者が、安全に出会えるマッチングアプリについてを説明していきます。
このページを読めば安全なアプリの見分け方が分かり、安全に彼氏彼女探しの活動を開始することができるでしょう。
<結論>安全で出会えるマッチングアプリはこれ!
このページではマッチングアプリの安全性から、安全なおすすめアプリまでを紹介しますが、長くなってしまったので先に結論をお伝えします。
安全なマッチングアプリは、次の5つの条件を満たしているかどうかで判断することができます。
安全なマッチングアプリの条件
- 「インターネット異性紹介事業」の届け出がある
- 「完全無料」のアプリではない
- 24時間365日のアプリ内パトロールがある
- 身分証を使った年齢確認が徹底されている
- サクラや業者、ヤリモク男性などの通報退会の仕組みがある
またこれらを満たしたアプリの中でも、安全で出会える特におすすめのマッチングアプリは次の通りです。
←スマホの方はスクロールできます→
恋活向き | |
婚活向き |
具体的にどういうことか、このページを通してお伝えしていきます。
1. マッチングアプリは安全?安全なアプリの見極め方
最近マッチングアプリで出会う話をよく耳にしますが、いわゆるネットの出会いを利用して大丈夫なの心配になりますよね?
そこで、マッチングアプリの安全性から、危険なアプリ/安全なアプリの見分け方までをお伝えします!
1-1. そもそもどんな危険がある?
「ネットの出会い=危険」と反射的に考えてしまいますが、実際のところマッチングアプリにはどんな危険があるのでしょうか?
よくあるマッチングアプリの被害は次の4つです。
- ⑴ お金払ったけど全然出会えない
- ⑵ アプリ自体が詐欺アプリだった
- ⑶ なりすましの悪質業者に騙される
- ⑷ ヤリモク男性に遊ばれる
⑴ お金払ったけど全然出会えない
場合によっては、お金も払ったけど全然出会えない…ということもありえます。
しかしこれは、次の2点ができていないケースがほとんどです。
- 自分の目的に合ったアプリを選べていない
- 出会うためのコツを知らずに使っている
逆に言えば、この2点さえおさえれば、この被害はほぼ0にすることができます!
⑵ アプリ自体が詐欺アプリだった
稀にあるケースですが、そのアプリ自体が詐欺アプリで課金をどれだけしても絶対に会えないということもゼロではありません。
絶対に会えないのは登録者の全てが見せかけのサクラだからです。
しかしこうした被害は「大手のアプリを選ぶ」「安全なアプリを正しく選ぶ」ことで100%防ぐことができます。
※詐欺アプリは次で説明する「絶対危険なアプリ」を避けることで99%防ぐことができます。
また「2. 目的別におすすめの安全なマッチングアプリ4選」で紹介するアプリから選べば100%防ぐことができるので参考にして下さい。
⑶ なりすましの悪質業者に騙される
いわゆる”サクラ”と言われるものです。ネットの出会いならではですが、別人がなりすましで登録し、他の利用者を騙して詐欺行為をするケースです。
しかし、私の経験上こうした相手に出会うのはたった3%ほどです(30人に出会って1人)。しかもコツさえつかめれば90%事前に見抜けます。
そのため自ら気をつけて利用すれば被害はほとんど防げます。
⑷ ヤリモク男性に遊ばれる
女性には悩ましいことですが、中には真剣な出会いを装って遊び目的で活動するヤリモクの男性も潜んでいます。
しかもその割合はそれなりに高く、男性全体のうちの20%ほど(5人に1人)がヤリモクです。
しかし、このヤリモク男はコツさえつかめれば99%事前に見抜けます。つまり、自ら気をつけて利用すれば被害はほぼ0にできます。
つまり、自分の使い方/選び方次第でリスクはほぼ防げる!
このように、よくある4つの被害は自らの使い方次第で99%防ぐことができます。
マッチングアプリは出会いを増やすのにとても便利なツールなので、今の時代正しく理解して上手く利用するのがいいと考えます。





※出典:Yahoo知恵袋
もちろん、犯罪に巻き込まれてしまうケースもゼロではないですが、そうした犯罪に巻き込まれてしまうのは危険なアプリを選んでしまっているからです。
どんなアプリか次で説明します。
1-2. これだけは選ぶな!危険なマッチングアプリの特徴
これだけは選んではいけないという、絶対危険なマッチングアプリというものがあります。
それは次のいずれかのアプリです。
- 「インターネット異性紹介事業」の届けのないアプリ
- 「完全無料」のアプリ
具体的にどういうことかそれぞれ説明します。
「インターネット異性紹介事業の届け」のないアプリ
マッチングアプリがいわゆる”出会い系”と呼ばれていた時代、犯罪やトラブルに遭うケースが多く発生していました。
そこで国の規制が入り、法律が整備され、ネットの出会いをサービスを提供するには「インターネット異性紹介事業」として国の許可を得ることが必須となりました。
つまり、この「インターネット異性紹介事業」の許可があるアプリは、国に認められた安全なアプリの証明でもあります。
<例>
※出典:「ペアーズ」
※出典:「with」
しかし、中にはこうした「インターネット異性紹介事業」の届けの”ない”アプリも存在します。
そうしたアプリには危険のものがほとんどなので絶対に避けましょう。
完全無料のアプリ
完全無料のアプリとは、男性も女性も0円で使えるとされているアプリのことです。
しかし、それらのほとんどは出会えないので避けましょう。
使ってみるとわかりますが、このようなアプリには以下のような危険だらけなので絶対に避けましょう。
- サクラや業者だらけで出会えない
- 個人情報(メールアドレス、LINE IDなど)が流出するリスクがある
- 高額請求の届く、別の悪質サイトに誘導される
単純な甘い罠に引っかかってはダメです。気をつけましょう。
※男性有料で「女性無料」のアプリはOK!
実はマッチングアプリのほとんどが女性無料です。そうしたアプリでは男性料金を元にアプリの改良や安全対策にお金を回すことができているので安全です。
女性からすると「罠?」と疑ってしまいがちですが、女性無料はもはや業界の当たり前なので安心して使って大丈夫です!
1-3. より安全なマッチングアプリの条件
以上の2つさえ避ければ、それだけで危険なマッチングアプリは90%以上除くことができます。
それでも少しでもより安全なアプリを選びたい!という人は次の3つに注目してみましょう。
- 24時間365日のアプリ内パトロールがある(悪質行為の監視体制)
- 身分証を使った年齢確認が徹底されている
- サクラや業者、ヤリモク男性などの通報退会の仕組みがある
これらが揃っていれば安心して使えそうですよね。
実は、大手のしっかりしたマッチングアプリではこれらの安全の仕組みはもはや当たり前のこととなっています。
なお、このページで紹介する全てのアプリはこれら3つを満たしているので安心して下さい。
【参考】アプリに身分証を提示しても大丈夫なの?
実は身分証を使った年齢確認は法律で決まっていることです。そのため問題はないです。
また、大手のサービスであれば以下のようなマークを取得し個人情報の取り扱いに対し厳重に管理されているので安全で安心です。
<以下のマークがあれば安心の証拠!>
←スマートフォンの方はスクロールできます→
TRUSTe | JAPHIC | プライバシーマーク | |
マーク | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
アプリ例 |
|
1-4. 安全なアプリを選べばしっかり出会える
以上のお伝えしてきた条件を満たす安全なアプリであれば、真剣に異性と出会うことができるので安心して下さい。
実際に、「出会えた!」「付き合えた!」という声は多く存在します。
ネットの評判を見てみると真剣に付き合えた!結婚できた!という声は多く存在します。






正直ラインのやり取りでは一人に決めず、会うのも何人とも同時進行で見極めて今の彼になりました。3か月15人くらいで、4回会った彼と4回目でおつきあいにいたりました。
※出典:Yahoo知恵袋






※出典:Yahoo知恵袋





※出典:Yahoo知恵袋
このように、マッチングアプリを通じて真剣な出会いを見つける人は増えています。
実際に、サービスを利用した3人に1人が恋人を作れているというデータもあります。
Q. マッチングサービスを利用して恋人ができましたか?
今やマッチングアプリは、出会いの手段の当たり前の1つになっているのでぜひ一度試してみて下さい。
1章結論:安全に出会えるアプリはこれ!
このようにマッチングアプリは、正しく選んで正しく使えば、便利に安全に出会いを広げることができます!
なお、お伝えしてきたことをふまえ、安全なアプリの条件を満たす出会えるアプリは次の通りです。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
アプリ | 会員の 利用目的 | 基本の評価 | 使った感想 | |||
会員数 | 安全性 | 評判 | 出会いやすさ | |||
1 | ![]() ![]() ペアーズ | 恋活~婚活 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
2 | ![]() ![]() with | 恋活 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
3 | ![]() ![]() ユーブライド | 婚活 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
4 | ![]() ![]() マッチドットコム | 婚活 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
5 | ![]() ![]() Omiai | 恋活~婚活 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
6 | ![]() ![]() タップル誕生 | 遊び~恋活 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
7 | ![]() ![]() ゼクシィ縁結び | 婚活 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
8 | ![]() ![]() Yahooパートナー | 恋活~婚活 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
これらのアプリであれば安全なのでおすすめです。
次の章でこれら8個の中でも特におすすめのアプリはどれか紹介していきます。また最後にはマッチングアプリで出会うためのコツ情報もまとめているのでチェックして下さい。
2. 目的別におすすめの安全なマッチングアプリ4選
「マッチングアプリは良さそう!でもどれを使えばいいの?」ということで安全なアプリの中からとっておきのおすすめを紹介していきます。
マッチングアプリの選び方
マッチングアプリはその人気と共に多くのサービスがリリースされ、今では100を超えるアプリが存在します。その中から一体どれを選べばいいものか…。
そこで、私はとっておきのマッチングアプリを見つけるため、今までに102個のアプリを使ってきました。
使っていて気づいたことは、出会うためにこれが一番!というNo.1のマッチングアプリというものはなく、自分の目的に合わせてサイトを選ぶことが大切ということです。
というのも、マッチングアプリ一つひとつに特徴があり、以下3つのどの目的に適しているかで変わってくるからです。
- 恋活(恋人探し)
- 婚活(結婚相手探し)
- 遊び(エッチな出会い)
例えば最近人気上昇中の「with」は、その特徴から恋活にはおすすめですが、婚活にはあまりおすすめできません。
このように、目的に応じて使うべきマッチングアプリは変わってきます。
今回はより安全なアプリの多い「恋活」「婚活」目的に向いたとっておきのおすすめアプリを紹介していきます!
←スマホの方はスクロールできます→
恋活向き | |
婚活向き |
以上のアプリは「会員数」「安全性」「評判」「出会いやすさ」の観点でそれぞれ評価が高いこと、また実際に使ってみて満足度が高かったのでおすすめです。
それでは順に紹介します。
※遊び目的でアプリを利用したい方は、以下に遊び向きのアプリをまとめているのでそちらを参考にして下さい。
2-1. 「恋活向き」のおすすめマッチングアプリ
人気上昇中!評判通りに出会いやすい「with」
『with』はメンタリストDaiGoが監修していることでも有名で、使いやすいと一気に人気が広がりました。(メンタリストDaiGoサポートの機能もあり初心者にもおすすめです!)
withには心理テストを使った相性のいい女性を見つけやすい仕組みがあり、またそうした相性のいい女性に多くのアプローチができるようになっているため、チャンスが豊富で出会いやすくなっています。
恋人探し目的で利用する人が多く、積極的に活動する女性が多いのも特徴で、彼女づくりに最適なマッチングアプリと言えます。
また、上場企業の大手イグニスが運営しているということもあり安全管理も徹底されていて、サクラや業者も少なく安心して活動できます。
withの会員分布図
男女共に20代が中心で他のアプリと比べて若いです。
恋活目的で利用する人が圧倒的に多く、結婚を考えている人でも「いい人がいれば」というガチ婚活手前の人が多いです。
withの口コミ/評判
※出典:Google Playレビュー
withの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 株式会社イグニス 累計会員数 約300万人 料金 3,600円~(1ヶ月プラン)/1,833円~(12ヶ月プラン) 無料情報 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 その他 Facebookアカウントor電話番号で登録 対応OS 【Web】【iOS】【Android】
総合力No.1!どの年代、エリアにもおすすめ「ペアーズ」
『ペアーズ』は国内で今最も利用者の多いマッチングアプリです。
また、いわゆる”出会い系”から現在の”クリーンなイメージ”をつけたのがペアーズとも言われていて、マッチングアプリブームの火付け役となったアプリです。
ペアーズが人気であり続ける理由は圧倒的な総合力で、会員数はもちろん、安全性、評判どれをとっても評価が高く文句なしのアプリです。
全国どこでも会員数がトップクラスに多いので、特に人口の少ない地方の方は迷わずペアーズを選びましょう。
また利用者が最も多い大手運営のアプリというだけあって、安全性も高くサクラも少ないので安心です。
ペアーズの会員分布図
ペアーズの中心は20代後半の恋活目的で利用する人たちです。
しかし圧倒的な会員数の多さから、20代に限らず30代、40代にも国内最大級の会員数を誇っていて、また利用目的も遊びから婚活まで様々な人目的利用する人が存在します。
ペアーズの口コミ/評判
※出典:Yahoo知恵袋
ペアーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 株式会社エウレカ 累計会員数 1,000万人 料金 3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) 無料情報 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 その他 ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない
・電話番号登録も可能
・メールアドレス登録も可能対応OS 【Web】【iOS】【Android】
2-2. 「婚活向き」のおすすめマッチングアプリ
結婚実績が高い!20代後半~40代前半が中心「ユーブライド」
『ユーブライド(youbride)』は、結婚相談所や婚活パーティなどを運営するIBJグループによって運営されるマッチングアプリで、多くの方がここで出会い結婚してきた実績を持ちます。
というのも、婚活を意識したピーアールで結婚意識の高い男女が圧倒的に多く集まっているからです。(実際に使ってみて結婚願望が強い人(言い方を変えると焦っている人)が一番多い印象でした。)
そういったこともあり実際過去5年間だけで10,000名以上の人が「ユーブライド」で知り合い結婚しています。
しかも、成婚退会した会員の6割が登録から3か月以内に結婚相手を見つけているので驚きです。
このように結婚意識の高い男女ばかりでサクラにとっては旨みがないため、自然とサクラも少なくなっています。
ユーブライドの会員分布図
図のように結婚を意識して活動する人が多いです。
年齢幅は広く、20代後半から40代前半を中心に多くの世代の方が活動しています。
ユーブライドの口コミ/評判
※出典:Yahoo知恵袋
ユーブライドの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 株式会社Diverse 累計会員数 1,984,725人 料金 4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) 無料情報 登録・相手検索まで無料 その他 有料会員からメッセージがあった場合は、無料でメッセージ交換できる 対応OS 【Web】【iOS】【Android】
ユーブライドレビュー記事
安全性抜群!30代前半~40代前半が中心「マッチドットコム」
『マッチドットコム』はアメリカで始まったサービスで、世界での会員数は25か国1,500万人を超えます(日本では累計190万人)。
その実力も高く、アメリカで結婚・婚約したカップルの12%がインターネットで知り合い、その1/3がマッチドットコムで出会ったというデータも出ています。(ちなみに仲のいい職場の女性の先輩(当時32か33歳)もマッチドットコムで結婚しました。)
マッチドットコムの特徴は何と言っても抜群の安全性の高さです。
身分証明書による本人確認はもちろん、任意ですが収入証明、勤務先証明、卒業証明なども提出できる仕組みがあるので、相手の情報に信頼を持って活動できます。
そうした安全性を徹底していることもあり、結婚意識の高い男女が多く集まります。
マッチドットコムの会員分布図
30代が特に多いです。
婚活サイトとして広く知られているので、婚活目的で利用する人が多いです。また、結婚願望はあるけど結婚にがっついているわけではないという姿勢の人が多い印象です。
マッチドットコムの口コミ/評判
※出典:Yahoo知恵袋
マッチドットコムの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 Match.com, L.L.C. 累計会員数 180万人(日本国内) 料金 4,490円~(1ヶ月プラン)/1,690円~(12ヶ月プラン) 無料情報 登録・相手検索まで無料 その他 半額で利用する方法もあり! 対応OS 【Web】【iOS】【Android】
マッチドットコムレビュー記事
また、おすすめアプリについては以下の記事でより詳細にまとめているので、こだわって選びたい方はこちらを参考にして下さい。
【参考】マッチングアプリで出会うためのコツ
以上を参考にマッチングアプリを試してみて下さい。
また、マッチングアプリには出会うためのコツが存在します。それは次の3つについてこだわることです。
- 「写真」
- 「プロフィール」
- 「メッセージ」
これらのコツを知っているだけで出会いの数は格段に増えますし、より理想に近い相手と出会うことができます。
一度に全部を覚えることは難しいので、今はこんなコツがあるんだというくらいに頭の片隅に覚えておき、本格的に活動する直前に確認として見ておくのがおすすめです。
「写真」のコツ
マッチングアプリではまず相手の写真を見て興味ある/なしを判断します。そのため、写真にこだわることは出会いの数にそのまま直結します。
ポイントを以下にまとめているので参考にして下さい。
「プロフィール」のコツ
写真で興味ありと思ってもらえると、プロフィールを見てもらえます。その際に誠実で好印象な内容が書かれていると「いいね」をもらうことができます。
ポイントは以下にまとめているので参考にして下さい。
「メッセージ」のコツ
実際に会ってもらえるかどうかはメッセージにかかっています。相手に誠実さをアピールして信用してもらうことが大切です。
ポイントは以下にまとめているので参考にして下さい。とくに男性は必見です。
3. 99%被害を防ぐための3つの方法
手軽に出会いの広がる便利なマッチングアプリですが、1章でもお伝えしたように「サクラ/悪質業者」「ヤリモク男性」など余計な出会いも存在します。
しかし、それらは自ら気をつけることで90~99%被害を防ぐことができます。






※出典:Yahoo知恵袋
そのための方法をさいごにお伝えします!
- サクラ/悪質業者の見分け方
- ヤリモク男性の見分け方
- 99%被害を防ぐために
それでは順に説明します。
3-1. サクラ/悪質業者の見分け方
サクラ/悪質業者は相手を騙し、最終的には悪質サイトに誘導して高額請求を押し付けようとしてきます。
基本的にはマッチングアプリの入会審査(身分証を使った年齢確認)の時点で強制退会させられますが、中にはあの手この手で審査をかいくぐった者もいます。
しかし、そうしたサクラ/悪徳業者を見分けるのは実は簡単です。というのも、以下のようなわかりやすい特徴があるからです。
サクラ/悪質業者の特徴
- 写真がモデルのような美人/イケメン
- 顔の写っている写真が1枚のみ
- 女性の場合は露出の多い写真、男性の場合はハイスペなのが特徴
- 向こうからいいね、メッセージがくる、返信が常に早い
- すぐにLINEを交換しようとしてくる
- こちらの質問に答えないなど返答が機械的で一方通行
このように不自然な点が多いため、慣れてくればすぐに見分けることができます。
普段見向きもされないような見た目もスペックも完璧な異性から、積極的なアプローチを受けたら一度怪しいと疑いましょう。
なお、さらに詳しくサクラ/悪質業者の特徴や見分け方を知りたいという方は以下も参考にして下さい。
3-2. ヤリモク男性の見分け方
ヤリモク男性はあなたとエッチをしたいがためだけに、真剣な出会いを装い近づいてきます。
単純に時間の無駄となるだけでなく、ヤリ逃げはやはり傷ついてしまうので注意しましょう。
ただし、実は見分けるの非常に簡単です。というのも、以下のようなわかりやすい特徴があるからです。
ヤリモク男の特徴
- すぐに会いたがる男性(もう少しメッセージしてからと言うと音信不通になる)
- すぐにLINEを交換したがる男性(会ってからがいいと言うと音信不通になる)
- デートの提案時間が全て夜(昼がいいと言っても夜にこだわる)
- デートで飲みにこだわる(お酒なしでいいですかと聞いても飲もうと言ってくる)
- 会う場所の候補にちゃっかり「家」が紛れている(「ランチかカフェか、家で鍋パとかもありですね^^」などは99%ヤリモク)
提案が自分勝手で一方的だったり、ちょっとでも下心が見えたら一度疑いましょう。
なお、さらに詳しくヤリモク男性の特徴や見分け方を知りたいという方は以下も参考にして下さい。
3-3. 99%被害を防ぐために
中には以上の「サクラ/悪質業者の特徴」「ヤリモク男性」の特徴に当てはまらないけど、なんだか怪しいなという人もいます。
そうした時は以下を心がけて会うようにしましょう。
- 信用できるまでは人目のつくところで会う
- 会う前に時間や場所を明確にしておく
- 会うのは1~2時間にしておく
- 初回は昼間に会う
信用できるまではオープンなカフェやお店などでお茶や食事をするようにしましょう。ドライブ、カラオケなど密室は絶対にNGです。
また時間や場所を明確にしておき、会う時間も1~2時間と設定しておけば、万が一の時も相手は何もすることができません。
さらに安全策として昼に会えば、99%被害を防ぐことができます。
ここまで徹底する必要はないですが、心配だという人は以上の4つを全て守って会えば安心です。
【参考】いろんな人に会ってみることも被害防止に繋がる
実はいろんな人に会ってみることも被害防止に繋がります。というのも、どんな人が実際に怪しいか自らの経験から見分けられるようになるからです。
以上の4つを守れば安全なので、それらのルールのもと多くの人と会い、どんな人が安全か/怪しいか自分で感じれるようになるのが一番の対策方法でもあります。
4. まとめ
以上、マッチングアプリの安全性とおすすめアプリについてお伝えしてきましたがいかがでしたか?
改めて、次の5つの条件を満たせば安全なアプリを見つけることができます。
安全なマッチングアプリの条件
- 「インターネット異性紹介事業」の届け出がある
- 「完全無料」のアプリではない
- 24時間365日のアプリ内パトロールがある
- 身分証を使った年齢確認が徹底されている
- サクラや業者、ヤリモク男性などの通報退会の仕組みがある
またこれらを満たしたアプリの中でも、安全で出会える特におすすめのマッチングアプリは次の通りです。
←スマホの方はスクロールできます→
恋活向き | |
婚活向き |
あなたにぴったりのマッチングアプリで、素敵な出会いが広がることを心から願っています。