
「アラフォー(37~44歳)でマッチングアプリを使うのはあり?」「だとしたらアプリは何がおすすめ?」などアラフォーのおすすめアプリ情報が気になりますよね。
身近な周りに出会いの少なくなっているアラフォーこそアプリを使うべきです。ただし、正しくアプリを選ばないと失敗するので気をつけましょう。
このページでは、今までに102個のマッチングアプリを試してきた筆者が、アラフォーが使うべきマッチングアプリについてを説明していきます。
このページを読めばアラフォー(37~44歳)で出会いやすいアプリが分かり、素敵な相手と出会える日がぐっと近づくでしょう。
【2021年2月マッチングアプリ最新情報】
せっかくマッチングアプリを使っても、コロナウイルスの影響で会えないのでは?と心配する方も多いはずです。
しかし、マッチングアプリでは「ビデオ通話」機能がついたことにより、今年に入ってから、逆に会員数を増やしています。
全アプリの新規会員数を細かくチェックしていますが、2021年2月現在で特に新規会員を増やしていてるのは以下のアプリです。
2021年2月おすすめマッチングアプリ
もちろんどちらのアプリもマッチングした相手とビデオ通話ができるので、外出せずに出会うことができます。
<結論>アラフォー(37~44歳)におすすめのアプリはこれ!
マッチングアプリはここ数年で一気に人気になり、30代後半~40代前半でも素敵な相手を見つけるためにアプリを利用する人がかなり増えてきました。
以下は有名アプリの1つである「Yahooパートナー」の会員の年齢構成比ですが、男女共に6割以上が30代と40代になっていて、30代と40代が主要な利用者となっています。
なお有名アプリ10個の30代と40代の人数を合計すると「男性:約180万人」「女性:約65万人」にもなります。
このページではアラフォーが失敗しないためのアプリの選び方から、おすすめのアプリ情報までをお伝えしていきますが、長くなってしまったので先に結論をお伝えします。
アラフォー(37~44歳)の方が使うべきアプリは、目的別に以下の通りです。
←スマホの方はスクロールできます→
婚活向け | |
恋人探し向け |
どうしてこれらアプリがおすすめなのか、詳しくお伝えしていきます。
1. 失敗しないためのアラフォー(37~44歳)のアプリの選び方
マッチングアプリは婚活パーティや結婚相談所に比べ、コスパ高く出会いの数を増やせる手段として、多くの方におすすめできる出会いの手段です。
「でもアラフォーでも本当にマッチングアプリは使える手段なの?」「そもそもどうやって選べばいい?」など、利用するアプリを選ぶ前に気になることがありますよね。
そこで、そんな疑問を解消しすっきりアプリを選べるようになるために、以下について解説していきます。
- アラフォーの出会い事情とマッチングアプリを利用すべき3つの理由
- アラフォーのマッチングアプリの選び方
- アラフォーにおすすめのマッチングアプリ6選
それでは早速お伝えしていきます。
1-1. アラフォーがマッチングアプリを利用すべき3つの理由
アラフォーがマッチングアプリを使うべき理由
マッチングアプリの主な利用者は20代、30代です。アプリによりますが、平均で20~30代が全体の7~8割を占めます。
そのため「アラフォー(37~44歳)で使うのは違うかな..」と考えてしまいがちですが決してそんなことはありません!
その理由は次の3つです。
- アラフォー(37~44歳)でも出会いの数が豊富
- いつでもどこでも手軽に活動できる
- 1人でも活動できる
多いアプリだとアラフォー(37~44歳)の利用者は10万人以上にもなります。同じようにアラフォー(37~44歳)で出会いを求めている人が大勢いるので十分にチャンスがあります。
また、スマホ1つあれば通勤中や昼休みなど、いつでもどこでも手軽に活動を進めることができます。
アラフォー(37~44歳)になると、20代や30代前半のころと比べ、周りに既婚者や結婚を諦めた人が増えるため、合コンや紹介など友人の協力を必要とする活動が難しくなります。ですがマッチングアプリなら1人で気楽に活動できます!
【参考】バツイチ/子持ちの方にもおすすめ
また、アラフォー(37~44歳)で出会いを探す人の中にはバツイチ/子持ちの人もいると思います。
実はマッチングアプリにはそうしたバツイチ/子持ちの方が多く集まるアプリもあるので、理解を得られる出会いを見つけることができます。
そうしたアプリについても後ほどおすすめで紹介していきます。
1-2. アラフォーのマッチングアプリの選び方
それではアラフォーはどんなマッチングアプリを選べばいいのでしょうか?
アプリ選びで失敗しないためには以下のポイントに注目して選びましょう。
- ⑴ 安全であるか
- ⑵ 40代前後の会員数が多いか
- ⑶ 自分の目的に合っているか
⑴ 安全であるか
マッチングアプリの中には残念がならサクラや業者ばかりのものがあります。
そうしたアプリを選ばないようにするためには、以下のポイントをチェックしてアプリを選ぶことが大切です。
- 身分証を用いた年齢確認を徹底している(法律でその義務が定められている)
- 24時間365日のアプリ内パトロールがある
- サクラや業者、ヤリモク男性などを通報退会させる仕組みがある
このようなアプリであれば使っても安心ですよね。
実は、ちゃんとしたマッチングアプリであれば、以上の安全管理はもはや当たり前のものとなっています。
<ペアーズの例>
※引用:「ペアーズ」公式ページ
なお、このページで紹介する全てのアプリは以上の3つを満たしているもののみに絞っているので安心してください。
⑵ 40代前後の会員数が多いか
アラフォーの方が出会いの市場で成功するためのポイントは、年の近い同世代の異性をターゲットにすることです。
例えば30代前半の女性は30代の男性と出会いたいと思っています。40代の男性がそこにアプローチしても、見向きもされずに終わってしまうことが多いです。(※これは女性も同じ)
そこで40代前後の会員数が多いかしっかりチェックしておくことが大切です。
有名アプリ10個の女性の年齢別人数(男性向け)
←スマホの方はスクロールできます→
30~34歳 | 35~39歳 | 40~44歳 | |
![]() ![]() | 184,000人 | 91,700人 | 51,200人 |
![]() ![]() | 61,400人 | 30,600人 | 17,000人 |
![]() ![]() | 42,800人 | 22,600人 | 9,600人 |
![]() ![]() | 28,600人 | 11,400人 | 4,900人 |
![]() ![]() | 36,100人 | 30,700人 | 23,700人 |
![]() ![]() | 6,700人 | 7,000人 | 5,000人 |
![]() ![]() | 43,000人 | 24,800人 | 11,300人 |
![]() ![]() | 54,700人 | 27,800人 | 12,600人 |
![]() ![]() | 600人 | 920人 | 920人 |
![]() ![]() | 74,500人 | 88,000人 | 81,400人 |
有名アプリ10個の男性の年齢別人数(女性向け)
←スマホの方はスクロールできます→
35~39歳 | 40~44歳 | 45~49歳 | |
![]() ![]() | 230,000人 | 186,000人 | 146,400人 |
![]() ![]() | 76,700人 | 62,000人 | 48,800人 |
![]() ![]() | 38,600人 | 25,100人 | 18,400人 |
![]() ![]() | 27,500人 | 19,400人 | 13,200人 |
![]() ![]() | 50,500人 | 53,900人 | 43,000人 |
![]() ![]() | 9,800人 | 9,800人 | 8,600人 |
![]() ![]() | 254,00人 | 19,200人 | 12,200人 |
![]() ![]() | 29,100人 | 19.100人 | 10,900人 |
![]() ![]() | 640人 | 1,000人 | 1,080人 |
![]() ![]() | 251,200人 | 275,800人 | 274,100人 |
男性は「自分の年齢 − 3~5歳」で相手を探すことが多いので、女性は自分の年齢+3~5歳の男性の人数に注目してアプリを選ぶといいでしょう。
- 上位3つを赤字で示しています。
- 「Omiai」は人数表示されないため、独自の計算方法で人数を出しています。
- 2020年4月末時点の登録人数です。
Yahooパートナーをおすすめしない理由
『Yahooパートナー』は名前の通りYahooが手掛けるマッチングアプリで、50代前後の会員数がとても多いです。
しかし、実際に活動している人が少ないのが欠点です。
アクティブ率の比較(実際に活動している人の割合)
男性 | 女性 | |
![]() ![]() | 17% | 27% |
![]() ![]() | 3% | 7% |
そのため、『Yahooパートナー』をメインで使うことはおすすめしません。
なお、2章、3章のアプリ紹介では、各アプリの年齢構成比についても紹介するので参考にして下さい。
⑶ 自分の目的に合っているか
マッチングアプリには1つひとつ特徴があり、それらの特徴から大きく「遊び向き」「恋人探し向き」「婚活向き」の3つのタイプに分けることができます。
もし、自分の目的とアプリのタイプが合っていないない場合、素敵な相手を見つけられても付き合える可能性は低いので注意しましょう。
そのため、しっかり目的に合わせて自分にぴったりのアプリを選びことが大切です。
そこで、このページでは以下の目的に合わせて40代におすすめのアプリを紹介していきます。
- 婚活目的(すぐに結婚したい!)
- 恋人探し目的(いい人がいれば結婚したい)
1-3. アラフォー(37~44歳)におすすめのマッチングアプリ4選
それでは目的別にアラフォー(37~44歳)におすすめのアプリをそれぞれ紹介します。
婚活目的(すぐに結婚したい!)
恋人探し目的(いい人がいれば結婚したい)
これらについて、次の章で詳しく紹介していきます。
【参考】バツイチ/子持ちの方におすすめのアプリ
バツイチ/子持ちの方におすすめなのは「
マリッシュは、全面的にバツイチや子持ちの方の再婚活をテーマに広告活動をしているので、理解のある方が集まりやすいです。
実際に会員の7割が”結婚歴あり”の方です。
このマリッシュを含め、バツイチの方におすすめのアプリを以下にまとめているのでぜひ参考にして下さい。
2. 目的別アラフォー(37~44歳)におすすめのマッチングアプリ4選
それでは、アラフォーにおすすめの5つのマッチングアプリの特徴についてを詳しく紹介していきます。
なお、改めておすすめは以下の通りでした。
婚活向け | |
恋人探し向け | |
![]() ![]() |
それでは順にお伝えします!
2-1. 婚活真剣度No.1!成婚実績の高いアプリ:『ユーブライド』
『ユーブライド(youbride)』は、結婚相談所や婚活パーティなどを運営するIBJグループによって運営されるマッチングアプリで、多くの方がここで出会い結婚してきた実績を持ちます。
というのも、婚活を意識したピーアールで結婚意識の高い男女が圧倒的に多く集まっているからです。(実際に使ってみて結婚願望が強い人(言い方を変えると焦っている人)が一番多い印象でした。)
そういったこともあり実際過去5年間だけで10,000名以上の人が「ユーブライド」で知り合い結婚しています。
しかも、成婚退会した会員の6割が登録から3か月以内に結婚相手を見つけているので驚きです。
ユーブライドの会員分布図
図のように結婚を意識して活動する人が多いです。
年齢幅は広く、20代後半から40代前半を中心に多くの世代の方が活動しています。
ユーブライドの会員構成比
『ユーブライド』は男女ともに30代と40代の割合が約6割で、多くの人が登録しています。
また、それぞれの人が結婚意識が高いので本気婚活したい人におすすめです。
ユーブライドの評判
※引用:Yahoo知恵袋
ユーブライドの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社Diverse |
30~40代の登録人数 | 約30万人 |
料金 | 3,980円~(1ヶ月プラン)/2,320円~(6ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 有料会員からメッセージがあった場合は、無料でメッセージ交換ができる |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
2-2. 安心の大手運営!見た目を重視したい方へ:『ゼクシィ縁結び』
『ゼクシィ縁結び』は「ゼクシィ」を手がける大手リクルートが運営する信頼あるマッチングアプリです。ゼクシィブランドもあってか、真剣に結婚を考える女性にとくに人気です。
そのため男女比のバランスがいいのが特徴の1つで、マッチングアプリでは男女比7:3が一般的ですが、ゼクシィ縁結びは5:5となっています。
価値観を元にしたマッチングを基本としているため、共感できることが多かったり、一緒にいて落ち着くと感じれる方と出会いやすくなっています。
また、自分も写真を公開しないと相手の写真も見れない仕組みになっていて、それにより活動者の写真掲載率は90%以上と業界トップクラスです。
こうした仕組みもあって、外見も重視したいという人達に支持されているため、比較的に美男美女が集まりやすくなっています。
ゼクシィ縁結びの会員分布図
20代後半~30代前半が中心です。
「とにかく今すぐに結婚したい!」というより、「結婚前提で付き合いたいけど、焦らずしっかりお相手を見極めたい」という意識の人が多い印象です。
ゼクシィ縁結びの年齢構成比
『ゼクシィ縁結び』は婚活向きのアプリの中ではかなり若く、30~40代が男女ともに5割以上となっています。
ゼクシィ縁結びの評判
※引用:Yahoo知恵袋
ゼクシィ縁結びの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
30~40代の登録人数 | 約17万人※本サイト独自調査より |
料金 | 3,980円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 2018年よりアプリ版もリリース! |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
2-3. 総合力No.1!迷ったらこれ:『ペアーズ』
『ペアーズ』はおそらく国内で今最も利用者の多いマッチングアプリです。
また、いわゆる”出会い系”から現在の”クリーンなイメージ”をつけたのがペアーズとも言われていて、マッチングアプリブームの火付け役となったアプリです。
そのため、真剣に恋人探しをする人、また婚活目的で利用したい人が今でも多く集まります。
ペアーズが人気であり続ける理由は圧倒的な総合力で、会員数はもちろん、安全性、評判どれをとっても評価が高く文句なしのアプリです。
また全国どこでも会員数がトップクラスに多いので、特に人口の少ない地方の方は迷わずペアーズを選びましょう。
ペアーズの会員分布図
『ペアーズ』の中心は20代後半の恋活目的で利用する人たちです。
しかし圧倒的な会員数の多さから、20代に限らず30代、40代にも国内最大級の会員数を誇っていて、また利用目的も遊びから婚活まで様々な人目的利用する人が存在します。
ペアーズの会員構成比
割合で見ると男女共に20代が圧倒的に多く30代、40代は比較的少ないです。
しかし人数で見ると、30代は男性約56万人、女性約29万人、40代は男性約30万人、女性約8万人と他のアプリと比べても圧倒的に多いです。
そのため迷ったら『ペアーズ』を使うのがおすすめです。
ペアーズの評判
※引用:Yahoo知恵袋
ペアーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社エウレカ |
30~40代の登録人数 | 約128万人 |
料金 | 3,480円~(1ヶ月プラン)/1,480円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | Facebook登録、または電話番号登録も可能 |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
ペアーズレビュー記事
2-4. ペアーズに満足できなかった方へ:『Omiai』
『Omiai』はペアーズとほぼ同時期にリリースされた、今のマッチングアプリ人気を支えてきた老舗アプリの1つで常に高い人気を誇っています。
Omiaiは「お見合い」を連想させるその名前のイメージから真剣に出会いを探す男女が多いのも特徴です。
しかし、ペアーズの方が会員数が多く出会いのチャンスが豊富でまた料金も安いため、まずはペアーズを使ってみることをおすすめします。
ペアーズ | Omiai | |
累計会員数 | ◯1,000万人以上 | 300万人以上 |
登録人数 | ◯約250万人 | 約100~150万人 |
ペアーズ | Omiai | |
1ヶ月プラン | ◯3,480円~/月 | 3,980円~/月 |
3ヶ月プラン | ◯2,480円~/月 | 3,780円~/月 |
ペアーズを使ってみて違うなと思ったらOmiaiを使うか、ペアーズと併用してOmiaiを使うのがいいでしょう。
Omiaiの会員分布図
30代前後が中心で会員の層はペアーズと一緒ですが、中心が右に寄るため全体的にペアーズと比べ結婚意識が高いように感じます。
Omiaiの会員構成比
Omiaiの評判
FacebookのOmiaiで知り合った女性がいます。三週間程LINEのやりとりをして趣味も合うし会うことにしました。彼女の第1印象は写真と少し違う雰囲気でしたが、気だてもよくとても話しやすく話も弾みました。
僕はOmiaiで会うのは5回目ですが正直こんな女性が彼女ならいいなって思ったのは初めてでした。
※引用:Yahoo知恵袋
Omiaiの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
30~40代の登録人数 | 約42万人(※推定) |
料金 | 3,980円~(1ヶ月プラン)/2,780円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | Facebook登録、または電話番号登録も可能 |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3. マッチングアプリで素敵な相手を見つけるためのコツ
以上参考にぴったりのマッチングアプリを選んでみて下さい!
ただし、登録するだけでは彼氏彼女はもちろんできません。しっかり活動することが大切です。
そこで、素敵な出会いを見つけやす来るためのコツを紹介しておきます。
- 「写真」「プロフィール」「メッセージ」にこだわる
- 連絡やデートは、複数人と同時並行で進める
- アプリの掛け持ちも検討する
40代の方は20代、30代に比べて難しいのは事実なので、これらの出会いのコツを特に徹底して活動していきましょう。
それぞれ順に説明します。
3-1.「写真」「プロフィール」「メッセージ」にこだわる
マッチングアプリで出会うためには「写真」「プロフィール」「メッセージ」についてこだわることがポイントになります。
「写真」のコツ
マッチングアプリではまず相手の写真を見て興味ある/なしを判断します。そのため、写真にこだわることは出会いの数にそのまま直結します。
ポイントを以下にまとめているので参考にして下さい。
「プロフィール」のコツ
写真で興味ありと思ってもらえると、プロフィールを見てもらえます。その際に誠実で好印象な内容が書かれていると「いいね」をもらうことができます。
ポイントは以下にまとめているので参考にして下さい。
「メッセージ」のコツ
実際に会ってもらえるかどうかはメッセージにかかっています。相手に誠実さをアピールして信用してもらうことが大切です。
ポイントは以下にまとめているので参考にして下さい。とくに男性は必見です。
3-2. 連絡やデートは、複数人と同時並行で進める
マッチングアプリでは複数人の方と同時並行で進めるのがもはや一般的となっています。
というのも、以下のメリットがあるからです。
- 1人と連絡が途絶えも他がいるので大きく落ち込まずに済む
- 1人に固執しなくて済むので余裕をもって異性に接せられる
- 短期間に経験値を積むことができる
付き合う前であれば、複数人と連絡を取り合ったり、ご飯に行くことくらいは世間一般的にも問題のないことです。
はじめのうちは抵抗がある人もいるかもしれませんが、チャンスを逃さないように複数人と同時並行で進めることをおすすめします。
3-3. アプリの掛け持ちも検討する
アプリを1つ増やせば単純に出会いのチャンスは2倍です。早くに相手を見つけたいという人はアプリの掛け持ちも検討しましょう。
2つ掛け持ちしたとしても、他の婚活手段と比べても安く済みます。
手段 | 男性料金 |
アプリ2個掛け持ち | 4,000~8,000円/月 |
婚活パーティ | 4,500~6,000円/回 |
結婚相談所 | 20~60万円/年 |
また、女性は無料で使えるマッチングアプリもあるので、絶対に掛け持ちすべきです。
手段 | 女性料金 |
アプリ2個掛け持ち | 0~8,000円/月 |
婚活パーティ | 3,000~6,000円/回 |
結婚相談所 | 20~60万円/年 |
もちろん「マッチングアプリ」×「婚活パーティ」などの組み合わせもありです。
とにかく出会いのチャンスを広げていきましょう。
4. まとめ
以上、アラフォー(37~44歳)におすすめのマッチングアプリについてお伝えしてきましたがいかがでしたか?
アラフォーも出会いのチャンスが豊富にあるのでマッチングアプリを使うことをおすすめします。なおアプリを選ぶ際は次の3つに注目しましょう。
- ⑴ 安全であるか
- ⑵ 40代前後の会員数が多いか
- ⑶ 自分の目的に合っているか
これらをふまえておすすめのマッチングアプリは目的別に以下の通りです。
←スマホの方はスクロールできます→
婚活向け | |
恋人探し向け |
あなたに素敵な出会いが見つかることを心から願っています。