
「マッチングアプリではどんな写真がモテる?」「そもそも写真を載せて大丈夫?」など、写真についての疑問がありますよね。
マッチングアプリでは写真の良し悪しで出会いの数は驚くほどガラッと変わります。写真を載せても安全なので、安心してこだわりの写真をアップしましょう!
このページでは、非モテだけど試行錯誤のすえ今までに200人以上と出会えた筆者が、写真のポイントを以下の流れで説明していきます。
- 異性から好印象ゲット!出会いにつながる写真設定のコツ
- 悪印象かも…異性が怪しむ写真
- 写真で差を付けられるマッチングアプリ6選
- 写真を載せても大丈夫?写真に関する3つの心配を徹底解消
- マッチングアプリで実際に出会うための5つのコツ
このページを読めば異性ウケのいい写真のポイントがわかり、マッチングの数が驚くほど増えるでしょう。
【2021年3月マッチングアプリ最新情報】
せっかくマッチングアプリを使っても、コロナウイルスの影響で会えないのでは?と心配する方も多いはずです。
しかし、マッチングアプリでは「ビデオ通話」機能がついたことにより、今年に入ってから、逆に会員数を増やしています。
全アプリの新規会員数を細かくチェックしていますが、2021年3月現在で特に新規会員を増やしていてるのは以下のアプリです。
2021年3月おすすめマッチングアプリ
もちろんどちらのアプリもマッチングした相手とビデオ通話ができるので、外出せずに出会うことができます。
1. 異性から好印象ゲット!出会いにつながる写真設定のコツ
マッチングアプリにおいて、あなたの第一印象のすべては、設定しているプロフィール写真が99%担っています。
マッチングアプリで相手を探す際に、検索画面に一番大きく出てくるのは写真だからです。
例として『ペアーズ』の検索画面を用います。左が男性から見た女性を探す視点で、右は女性が男性を探すときの視点になります。
出典:『ペアーズ』公式ページより
相手に写真だけで幻滅され、恋愛対象外とされてしまったら、どんなに他のプロフィールが充実していても「いいね」をもらえる可能性は低くなります。
プロフィール写真をおろそかにしていては、出会いはおろか、マッチングもメッセージ交換もできません。
相手から「いいね」をもらい、素敵な出会いにつなげるための写真設定のコツを、メイン写真とサブ写真に分けて説明していきます。
- この写真で惹きつける!”メイン写真”4つのポイント
- さらに魅力を伝える!”サブ写真”6つのポイント
なるべく多くの男性/女性に受け入れてもらえる写真を意識しましょう。
1-1. この写真で惹きつける!”メイン写真”4つのポイント
写真設定の中で最も力を入れるべき写真は、もちろんメイン写真です。
メイン写真がいいと思われなければ、サブ写真、さらにプロフィール文が読まれることはありません。
女性が好印象に思い、「いいね」をしよう、会ってみたいと思われるために、押さえておきたいポイントは4つです。
- 笑顔・親しみやすい表情の写真
- 胸から上が写っている写真
- 画質がキレイな写真
- 万人受けする服装の写真
上記の4つのポイントを押さえると、以下のような写真になります。
※こちらの男性はヒゲが生えておりますが、きれいに整えられているので不潔な印象はないといえます。
上記の写真を構成する4つのポイントをそれぞれ解説していきます。
1. 笑顔・親しみやすい表情の写真
無表情の人と笑顔の人であれば、笑顔の人の方が好印象であるのは、マッチングアプリも同じです。
笑顔を作るのが苦手な場合は、自分が自然と笑顔になる、柔らかい表情になる環境で撮影することをおすすめします。
自然と笑顔になる環境の例
- 友達との会話の中
- 趣味やスポーツをやっているとき
- お笑いの映像や面白い画像を見る
無理して笑う必要はありませんが、相手に温かい雰囲気が伝わり、親しく思ってもらえるような表情にしましょう。
2. 胸から上が写っている写真
上記に『ペアーズ』の例を出した通り、あなたの写真は、検索画面中のたくさんある写真の中の一つでしかありません。
相手も、一つ一つ写真を見るわけではないので、全身が移るような写真や複数人の写真では、まともに見てもらえないでしょう。
あなたの顔がはっきりとわかるように、アップ過ぎない程よい距離間の、胸から上が写っている写真がおすすめです。
3. 画質がキレイな写真
メイン写真はできる限り画質がキレイな写真を選んでください。
スマホのカメラで以下の3点に注意しましょう。
- アウトカメラを使う(インカメラは画質が粗い)
- 写真を拡大しすぎない(写真のトリミングの際に注意)
- Snow等で加工しすぎない(加工すると画質は落ちます)
はっきりとあなたの顔がわかれば、問題ありません。
4. 万人受けする服装の写真
より多くの方に興味を持ってもらえるよう、写真は下記のように万人受けする服装がおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
マッチングアプリを使う方は相手の写真を見て、「この人とデートしたらどんな感じだろう?」と想像します。
そのため、少し高級なお店に行っても恥ずかしくない服装をおすすめします。
とはいえ、おしゃれしようと意気込む必要はなく、無難な服装であれば相手から敬遠されることもありません。
1-2. さらに魅力を伝える!”サブ写真”6つのポイント
サブ写真も、あなたに興味を持ってもらうために、会いたいと思ってもらうためにメイン写真の次に大切です。
相手に興味・関心を持ってもらい、「いいね」につなげるためのサブ写真の6つのポイントを紹介します。
- メイン写真とは別アングル/全身がわかる写真
- ペットの写真
- 趣味を楽しんでいる写真
- 旅行に行っている写真
- 友人と遊んでいるときの写真
- デートをイメージさせるような写真
1. メイン写真とは別アングル/全身がわかる写真
より実物をイメージできた方が、実際に出会うときの不安が少なく済みます。
メイン写真とは別アングルの写真や全身がわかる写真は、あなたの顔・体型含め、よりイメージしやすくしてくれます。
逆に、プロフィール写真と実際に会ったときの顔が違いすぎるのは、相手に落胆されても仕方ありません。
無理に偽ることは、実際に会ったときに男性にがっかりされてしまいます。やめましょう。
2. ペットの写真
動物好きな方は、男女共に好印象です。
犬や猫などのペットを飼っている場合は、ペットの写真や、ペットとあなたが一緒に写っている写真を設定すると会話のきっかけになります。
3. 趣味を楽しんでいる写真
あなたが趣味を楽しんでいる笑顔や、真剣な表情の写真は、魅力的に見えるのでおすすめです。
また、同じ趣味をもっている相手からアプローチが来るかもしれません。
ただし、マニアックすぎる趣味は「いいね」しづらいと思う可能性があります。
話題の一つとなるような趣味であれば、積極的に発信しましょう。
4. 旅行に行っている写真
旅行の写真を入れておけば、旅行好きな人やその土地に詳しい人との共通の話題ができます。
有名な観光スポットであれば、仮に相手が旅行好きでなくとも、「この写真、〇〇(観光スポット名)ですよね!」と興味を持ってもらえるかもしれません。
5. 友人と遊んでいるときの写真
楽しい雰囲気が伝わりますし、より普段のあなたに近い姿が見られるので、おすすめです。
ただ、友人のプライバシーやアプリの審査にひっかかる場合もあるので、友人の顔の部分はスタンプなどで隠した方が良いでしょう。
6. デートをイメージさせるような写真
ラテアートやおしゃれなレストランで食べた料理写真などを入れておくと、メッセージのやり取りの際に効果を発揮します。
「写真のラテアート、可愛いですね!」
「ですよね!可愛くて思わず写真を撮っちゃいました!ここ、今度一緒に行きませんか?」
のような流れで、デートに誘うきっかけにもなります。
2. 悪印象かも…異性が怪しむ写真
1章で述べた条件を満たしていれば、男性から悪印象を受けることはありません。
しかし、あなたのプロフィール写真がこの章で紹介する条件に当てはまっていると、恋人候補から除外されてしまうかもしれません。
あなたが設定しているプロフィール写真や、選ぼうとしている写真が当てはまっていないか、今一度確認しましょう。
- これはダメ!異性から引かれる写真の6つのポイント
- 万人受けではない?敬遠される写真の5つのポイント
それぞれ説明していきます。
2-1. これはダメ!異性から引かれる写真の6つのポイント
メイン写真に以下の6点が当てはまっていたら、間違いなく「いいね」はきません。
- 背景が汚い写真
- すっぴん/ぼさぼさの髪の毛/ヒゲの写真
- 変顔写真
- 高級品を身に着けた写真
- 設定年齢とかけ離れている見た目の写真
- お酒一気飲み写真
1. 背景が汚い写真
顔だけでなく、背景も気を付けましょう。
自然光が一番自然な写真を撮ることができますが、家の中でしか写真が撮れない場合は、何も貼られていない壁を背景にして写真を撮りましょう。
物が散らかっていた部屋などは、不潔な印象すら与えてしまうので気を付けましょう。
2. すっぴん/ぼさぼさの髪の毛/ヒゲのの写真
「すっぴんが好き!」という言葉はよく聞きますが、そのまま受け取ってはいけません。あれは、「すっぴん(でもキレイな子)が好き!」という意味です。
せっかくなら綺麗なプロフィール写真を設定したいですよね。美人である必要はなく、自然で清潔な印象を与えるメイクをしましょう。
男性も同様に、最低限の身だしなみは意識しましょう。
ぼさぼさの髪の毛、処理していない眉毛、ヒゲの剃り残しは不潔に見られます。
髪の毛はワックスを使い丁寧に整え、ヒゲは処理しましょう。青ヒゲが残る場合はヒゲ脱毛するか、BBクリームで隠す方法もあります。
3. 変顔写真
さすがに変顔は、「見知らぬ相手に対して変顔をさらす人って大丈夫なのか?」と引かれ、悪い印象しかありません。
4. 高級品を身に着けた写真
高級なバッグや腕時計を身に着けていると、お金のかかる人、金持ちアピールだと周りから思われます。
仮にあなたのターゲットがお金持ちの方だとしても、前面に押し出しすぎては敬遠されるでしょう。
5. 設定年齢とかけ離れている見た目の写真
設定年齢は20代後半なのに、何年も前の成人式をプロフィールに設定している人もいたりします。
メッセージ中は押し通せても、会ったときには確実にバレ、幻滅されます。
今後の展開を望むなら、無理に自分を盛ることはやめましょう。
6. お酒一気飲み写真
お酒自体が悪いわけではありませんが、一気飲みしている様子から女性らしさは感じられません。
一気飲み写真を設定してしまう人の感性は、ほとんどの異性から受け入れられません。
2-2. 万人受けではない?敬遠される写真の5つのポイント
上記ほど致命的ではありませんが、その他下記の5つも注意しましょう。
- 濃いメイクの写真
- 自撮り写真/アプリで加工されすぎた写真
- 子供と一緒に写っている写真
- 喫煙写真
- 異性との2ショット写真
それぞれ説明していきます。
1. 濃いメイクの写真
男性全てが濃いメイクが嫌いというわけではありませんが、圧倒的にナチュラルメイクの方が人気です。
出会いの数を増やすという意味では、メイクは薄めにしておきましょう。
2. 自撮り写真/アプリで加工されすぎた写真
綺麗な写真を設定したい気持ちは分かりますが、現実の自分とあまりにも違うと、実際に会うときに弊害でしかありません。
スタンプなど顔が変わりすぎるものはNGです。フィルターで肌やバランスを整えるくらいにしておきましょう。
また、設定している写真が自撮りのみの場合、「友達いないの?」と不審がられてしまいます。
スマホ用の三脚(百均で売ってます)を準備し、カメラのタイマーをセットして撮影する方法もあります。
友人に頼らずとも、他人に撮ってもらっている風の写真をゲットできます。
3. 子供と一緒に写っている写真
子供の写真や、こどもとあなたが一緒に写っている写真を載せると、確実に「子持ちなの?」と思われます。
確かに子供は可愛いですが、子持ちでないのに誤解を招くような写真は避けましょう。
※実際に子持ちであれば一緒に写っても問題ありません。
4. 喫煙写真
喫煙すること自体を許容する方は多くいますが、わざわざ喫煙している写真を設定する必要はありません。
「『タバコ吸ってる自分、カッコイイ』と思っている」という印象を与えてしまう危険性があります。
5. 異性との2ショット写真
これから会おうとする相手に、異性の影が見えたら嫌ですよね。
異性との2ショット写真は「付き合っている人がいるのでは?」「実は既婚者なのでは?」と怪まれる原因になります。
一緒に映っている方とは何も関係がないとしても、誤解を招く写真を選ぶ必要はありません。
ここまでのまとめ
ここまでをまとめると、プロフィール写真では下記のポイントを意識しましょう。
プロフィール写真の極意
- 笑顔/柔らかい表情・・・好感度、親しみやすさ◎
- 自然なメイク/服装/背景・・・清潔感、上品さ◎
- 趣味/旅行/ペット・・・話題作り◎
実物と違いすぎる写真や、誤解を招くような写真は避けましょう。
多くの方に受け入れられる写真を意識することが、出会いの第一歩です!
3. 写真で差を付けられるマッチングアプリ6選
ここまでで、紹介したコツを使えば、メイン写真で好印象を与え、サブ写真でより興味を持ってもらい、出会いに発展しやすくなります。
ただし、マッチングアプリは目的ごとに利用しないと、いくら素敵な写真を載せても興味を持ってもらえません。
例えば、婚活寄りのアプリでお金持ちをアピールした写真をメインに設定しても、女性からのいいねは減りますし、結婚意識の低い女性が集まってきます。
ですから、今から紹介する目的ごとにおすすめのアプリを使い、そのアプリに沿ったメイン写真の設定をしましょう。
恋活目的の方におすすめのマッチングアプリ
婚活目的の方におすすめのマッチングアプリ
遊び目的の方におすすめのマッチングアプリ
順に紹介します。
3-1. 会員数No.1!どの年代・エリアにもおすすめ『ペアーズ』
『ペアーズ』は、その圧倒的な総合力で、会員数はもちろん、安全性、評判どれをとっても評価が高く文句なしのアプリです。
また、いわゆる“出会い系”から現在のクリーンなイメージを作り上げた、マッチングアプリブームの火付け役となったアプリです。
そのため、真剣に恋人探しをする人、また婚活目的で利用する人が多く集まっています。
全国どこでも会員数がトップクラスに多いので、特に人口の少ない地方の方は迷わず『ペアーズ』を選びましょう。
なお、『ペアーズ』の評判についてもっと知りたい方は「危険!200人の評判と口コミでわかるペアーズ(Pairs)のリアルな評価|2021年最新」を参考にしてみてください。
ペアーズの会員分布図
男女ともに20代が中心ですが、圧倒的会員数の多さで20代~40代のどの年代で見てもトップクラスに会員が多いです。
ペアーズの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ユーザー数 | 1,000万人 |
料金 | 3,590円~(1ヶ月プラン)/1,320円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない ・電話番号登録も可能 |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-2. 人気上昇中!出会いやすいと評判『with』
『with』は、さまざまなアプリやソーシャルゲームを運営する大手の「株式会社イグニス」が手掛けるマッチングアプリです。
メンタリストDaiGoが監修していることでも有名で、使いやすいと一気に人気が広がりました。(DaiGoがサポートする機能もあり初心者にもおすすめです!)
というのも『with』には診断キャンペーンがあり、相性のいい5,000人以上の中から毎日最大10人に無料でいいねを送ることができる、“今いいねを最も送れるアプリ”だからです。
また、恋人探し目的で利用する人が多いのも特徴で、丁寧にメッセージをすればしっかりと返事が返ってきます。
なお、『with』の出会いについて詳しく知りたいという方は「with(ウィズ)は出会える?3ヶ月の調査と150人の口コミまとめ」を参考にしてみてください。
withの会員分布図
男女共に20代が中心で他のアプリと比べて若いです。
withの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社イグニス |
登録人数 | 約300万人 |
料金 | 3,600円~(1ヶ月プラン)/1,833円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 |
その他 | 登録にFacebookアカウントが必要 |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-3. 安全性抜群!30代前半~40代前半が中心『マッチドットコム』
『マッチドットコム』はアメリカで始まったサービスで、世界での会員数は25か国1,500万人を超えており、日本での会員数も180万人を超える最大級の婚活アプリです。
その特徴は何と言ってもそのセキュリティにあります。身分証の提出はもちろん、収入証明、勤務先証明、卒業証明などの提出も求められ、嘘をついて加入することが不可能です。
また、ほとんどのマッチングアプリは、女性は無料で利用できますが、『マッチドットコム』は男性も女性も有料会員にならないと利用することができません。
つまり、本気で結婚相手を探している会員数がNo.1の婚活アプリなのです。
なお、200人の口コミを元に「200人の口コミと評判でわかった『マッチドットコム』のリアルな実態」を書きましたので不安な方は参考にしてみてください。
マッチドットコムの会員分布図
20代~30代が中心です。全体的に婚活に対して真剣に考えている人が多いです。
マッチドットコムの基本データ
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
登録会員数 | 180万人(日本国内) |
料金 | 4,490円~(1ヶ月プラン)/1,690円~(12ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 半額で利用する方法もあり! |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-4. 結婚実績が高い!20代後半~40代前半が中心『ユーブライド』
『ユーブライド(youbride)』は、結婚相談所や婚活パーティなどを運営するIBJグループによって運営されるマッチングアプリで、多くの方がここで出会い結婚してきた実績を持ちます。
というのも、婚活を意識したピーアールで結婚意識の高い男女が圧倒的に多く集まっているからです。(実際に使ってみて結婚願望が強い人(言い方を変えると焦っている人)が一番多い印象でした。)
そういったこともあり、実際年間2700名以上の人がユーブライドで知り合い結婚しています。
しかも、成婚退会した会員の6割が登録から3か月以内に結婚相手を見つけているので驚きです。
ユーブライドの会員分布図
図のように結婚を意識して活動する人が多いです。
年齢幅は広く、20代後半から40代前半を中心に多くの世代の方が活動しています。
ユーブライドの評判
※引用:Yahoo知恵袋
ユーブライドの基本データ
運営会社 | 株式会社Diverse |
登録人数 | 約50万人 |
料金 | 4,300円~(1ヶ月プラン) |
無料情報 | 登録・相手検索まで無料 |
その他 | 有料会員からメッセージがあった場合は、無料でメッセージ交換ができる |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-5. 1番会えるマッチングアプリ:ハッピーメール
『ハッピーメール』は、日本最大級の出会いアプリで、累計会員数は2,000万人を超えます。
2001年からサービスを開始してから20年以上も続く老舗アプリです。累計会員数の圧倒的な多さがその信頼の高さを物語っています。
『ハッピーメール』の1番の特徴は出会ってからのエッチまでの早さです。会ったその日にエッチできる確率は非常に高いです。
また、軽い気持ちで使っている人が多く、“怪しい人でなければまず会ってみよう”というスタンスの人が多いため、出会いやすいのも特徴です。
このように遊びやすいアプリで、実際に私も使い込んでいた頃は9人の女性とエッチすることができました。
いろいろ試してみましたが、基本的に遊び目的にはハッピーメールの一択です。
『ハッピーメール』でコスパよく出会いたいという方は「ハッピーメール完全攻略法|無課金で9人と出会えたコツを大公開!」を参考にしてみてください。
ハッピーメールの会員分布図
遊び目的で利用する人が圧倒的に多いです。
20代が多い印象ですが、40代以上の人も登録していて年代は幅広いです。
ハッピーメールの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | 株式会社アイベック |
ユーザー数 | 2,000万人 |
登録費用 | 無料(『Web版』に登録で最大1200円分のポイント付与) |
出会うために必要な金額(目安) | 女性0円、男性約500円(プロフチェック、メール7~8通) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
3-6. 無料ポイントをもらいやすい『ワクワクメール』
『ワクワクメール』は、ハッピーメールと類似したシステムを持っているアプリですが、最大の特徴はもらえる無料ポイントが圧倒的に多いという点です!
アプリ内のゲームをクリアしたり、ログインボーナスでもポイントが貰え、多い月だと最大で5,000円ほどのポイントが貰えることもあります。
ただし、使ってみて業者の数はハッピーメールより多い印象でした。
そのため出会い系に慣れてている方で、出会いのチャンスを無料で広げたいという時に、ハッピーメールとの併用をおすすめをします。
なお、詳しい口コミが気になる方は、「ワクワクメールは2位?200人の口コミと評判でわかるリアルな実態」で200人の口コミをまとめたので参考にしてみてください。
ワクワクメールの会員分布図
ハッピーメールと非常に似ていて、遊び目的で利用する人が圧倒的に多いです。
20代が多い印象ですが、40代以上の人も登録していて年代は幅広いです。
ワクワクメールの基本データ
←スマートフォンの方はスクロールできます→
運営会社 | ワクワクコミュニケーションズ |
ユーザー数 | 800万人 |
登録費用 | 無料(『Web版』に登録で最大1200円分のポイント付与) |
出会うために必要な金額(目安) | 女性0円、男性約500円(プロフチェック、メール7~8通) |
対応OS | iOS(iPhone), android, Web |
4. 写真を載せても大丈夫?写真に関する3つの心配を徹底解消
話題のマッチングアプリに思いきって登録してみよう!と思ったやさき、いざ写真を載せるとなる手が止まってしまう人は多いです。
「本当に載せても大丈夫?」「写真なしじゃダメ?」など。
しかし、素敵な出会いを見つけるためにもぜひ写真は載せた方がいいです!その理由は次の2つです。
写真を載せるべき理由
- 相手が安心するから
- 男女ともに9割以上の人が顔写真を載せているから
写真のない相手に出会うのはなんだか不安ですよね。それは相手も同じです。
マッチングアプリでは顔写真を載せている人が9割以上なので、利用している人は基本的に「写真あり」の人の中から相手を探そうとします。
つまり、写真を載せないと出会えない可能性が高いので、出会いのチャンスを広げるためにも写真を載せることをおすすめします。
そうは言ってもやっぱりまだ心配..という人もいるでしょう。そこで、よくある心配ごと3つにお答えします。
- Q. 写真を載せても悪用されない?
- Q. 写真を載せても友達にバレない?
- Q. 容姿に自信がない人は写真を載せない方がいいのでは?
それぞれ順にお答えします。
4-1. 写真を載せても悪用されない?
安心して下さい。写真を悪用されることはありません。
優良なアプリであれば運営側は個人情報の管理に徹底していますし、悪質な会員を排除するため24時間365日パトロールをしているため安心です。
実際に、マッチングアプリに掲載した写真が悪用されたというニュースは今までにありません。
万が一写真を悪用しようと考える人がいるとすれば、より写真掲載の多い「Facebook」や「インスタグラム」などのSNSを使うでしょう。
マッチングアプリには真剣に活動する人が多く、写真が悪用されることはないので安心して大丈夫です。
4-2. 写真を載せても友達にバレない?
異性の友達や知り合いが同じマッチングアプリを使っている場合は確かにバレる可能性はありますが、それはお互い様なので気にしないという方が多いです。
それでもどうしても気になるという方は、より友達バレしにくいFacebook連動のアプリを利用するといいです。
なぜなら、Facebookの情報と連動させることで、Facebook上の友達がお互いに表示されない仕組みにできていて友達にバレにくいからです。
そのためより安心して思い切り活動することができます!
Facebook連動のアプリとしては「ペアーズ」「with」「Omiai」などが有名です。
4-3. 容姿に自信がない人は写真を載せない方がいいのでは?
容姿に自信がない方も写真を載せることをおすすめします。理由は次の2つです。
- 写真交換や実際に会う際などに、いつかは見せることになるから
- メッセージで仲良くなると「もしかしたら」と相手の期待はふくらんでしまうものだから
そのため、写真交換や会った際に相手をがっかりさせてしまうことが多いです。
すると、せっかく時間をかけて仲良くなったのに無駄になってしまいますし、そのような別れ方は自分自身もショックが大きいです。
ありのままのあなたを受けていれてくれる人を探すという意味でも、写真は載せることをおすすめします。
ありのままの自分で相手に好印象を与える方法
実は写真の撮り方で「好印象な雰囲気」を作り出すことできます。(もちろん加工なしで!)
悪用の心配はないので、あなたの魅力が伝わるような写真を設定して出会いをつかみましょう。
(参考)どうしても写真を載せたくない方へ
中にはどうしても写真を載せたくないという方もいると思います。そのような方は写真の掲載率の低いアプリを使うようにしましょう。
『ユーブライド』であれば、写真を載せていない人も多く、写真を載せないことがマイナスになりにくいです。
ユーブライドは30代~40代を中心に、結婚意識の高い男女の集まるマッチングアプリです。結婚意識の高い人はとくに素敵な出会いを見つけやすいのでおすすめです。
5. マッチングアプリで実際に出会うための5つのコツ
なお、マッチングアプリには出会いやすくするテクニックがあります。
そして、そのテクニックを知っていれば、実際の出会いの数は2倍も3倍も増えていきます。
つまり、テクニックを使いこなすほどコスパよく出会えるということなので、ぜひ覚えておきましょう!
【出会いを増やすためのコツ】
- ①「契約期間」のコツ
- ②「プロフィール」のコツ
- ③「メッセージ」のコツ
【余計な出会いを減らすためのコツ】
- ④「サクラ/業者」を見分けるコツ
- ⑤「ヤリモク男性」を見分けるコツ
一度に全部を覚えることは難しいので、今はこんなコツがあるんだというくらいに頭の片隅に覚えておき、
本格的に活動する際や、実際に活動していみて困った際に見返すのがおすすめです。
①「契約期間」のコツ
マッチングアプリを使って付き合うまでには早くても3か月ほどはかかります。
そのため、余裕を持って3か月プランを契約するのがおすすめです。
以下はDaiGo監修で最近人気の「with」におけるデータです。
- マッチングから初デートのまでの期間・・・2週間以内
- 初デートから付き合うまでの期間・・・1ヶ月以内
- (参考)付き合って退会した人のアプリ平均利用期間・・・3ヶ月
※引用:「with」
withのデータから見ても。3か月以上は時間が必要だと言えます。
②「プロフィール」のコツ
写真で興味ありと思ってもらえると、プロフィールを見てもらえます。その際に誠実で好印象な内容が書かれていると「いいね」をもらうことができます。
プロフィールで異性に好印象を与えるためには、次の4つを意識して作成するのがコツです。
- 誠実さ・真剣さを意識する
- 情報はしっかり書く(目安300~400字ほど)
- 相手の知りたい情報をしっかり抑える
- ネガティブなことは書かない
具体的にどんなことを書けばいいのか、具体例も含めて以下にまとめているので気になる方は参考にして下さい。
③「メッセージ」のコツ
そして実際に会ってもらえるかどうかはメッセージにかかっています。相手に誠実さをアピールして信用してもらうことが何よりも大切です。
そんなメッセージのコツはいくつかありますが、特に大切なのは次の5つです。
- 1通目の冒頭には挨拶とお礼を必ず入れる
- どうして「いいね」したかの理由を具体的に書く
- メッセージの「間隔」と「長さ」は相手に合わせる
- 必ず丁寧語は続ける
- すぐに会いたがらない・下心は隠すこと
ポイントは以下にまとめているので参考にして下さい。とくに男性は必見です。
④「サクラ/業者」を見分けるコツ(男性向け)
サクラや業者は一般人になりすましてアプリに登録してくるため、いくら優良なマッチングアプリであっても完全に見抜くことはできず、どのマッチングアプリにも一定存在します。
そんなサクラや業者は、男性の下心につけてあなたを誘惑し、最終的には悪質サイトに誘導して高額請求を押し付けてきます。
ただし、以下のポイントさえ押さえてしまえば、サクラや業者は実は見分けるのは非常に簡単です。
- 「サクラ」の種類について正しく理解する
- 4種類のサクラの特徴を理解する
- サクラ/業者の少ないマッチングアプリをなるべく利用する
具体的にどういうことか、以下にまとめているので気になる人は参考にして下さい。
⑤「ヤリモク男性」を見分けるコツ(女性向け)
女性にとって厄介なのがヤリモク男性ですが、ヤリモク男はどのマッチングアプリにも一定存在します。
ただし、以下のような男性に注意すればヤリモク男性は99%見分けることができます。
- すぐに会いたがる男性
- すぐにLINEを交換したがる男性
- デートの提案時間が全て夜
- デートで飲みにこだわる
- 会う場所の候補にちゃっかり「家」が紛れている
もちろん、こうした特徴をもった男性の中にも誠実な人もいますが、最終的にヤリモク男か/誠実な男性か見分ける方法も以下にまとめているので、気になる人は参考にして下さい。
実際にマッチングアプリを決める際は、ぜひこれらを参考にコスパよく出会いを楽しんで下さい。
まとめ
以上、マッチングアプリにおける写真についてお伝えしてきましたがいかがでしたか?
写真はマッチングアプリにおいて最も重要なポイントで、こだわることで出会いのチャンスは一気に広がるので意識していきましょう。
また、いくら写真がよくなっても、自分の目的と合っていないアプリを選んでしまっていては中々出会えないので注意しましょう。
その場合は以下を参考に目的別に選んでみてください。
恋活目的の方におすすめのマッチングアプリ
婚活目的の方におすすめのマッチングアプリ
遊び目的の方におすすめのマッチングアプリ
こだわりの写真で、あなたに素敵な出会いが見つかることを心から願っています。