
「ゼクシィ縁結びエージェントってどう?」「本当に結婚できる?」などゼクシィ縁結びエージェントの評判が気になりますよね。
「ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)」は会員が若くてとにかく安いのが特徴ですが、その評判は悪いものが多くて特徴を理解せずに入会すると失敗する可能性が高いので注意しましょう。
このページでは「ゼクシィ縁結びエージェント」の無料相談にも行ってみたアラサー筆者が、200を超える口コミを調査した上でその評判について以下の流れで説明します。
- 評判は最悪?口コミでわかるゼクシィ縁結びエージェントの真実
- 比較でわかるゼクシィ縁結びエージェントの実力
- ゼクシィ縁結びエージェントの出会い方と賢く使うコツ
- 本腰を入れて活動したい方におすすめの結婚相談所2選
- 失敗しないための結婚相談所の選び方
このページを読めばゼクシィ縁結びエージェントの評判と特徴がわかり、相談所選びをする上でのヒントが見つかるでしょう。
<2021年3月最新情報>
一部地域では2度目の緊急事態宣言が出ましたが、各社が感染症対策を万全に行った上でカウンセラー面談やイベントなどを行っています。その中でも、今おすすめの結婚相談所は以下の通りです。
- 「サンマリエ」
⇒仲人型の手厚いサポートを低価格で受けられる結婚相談所
オンラインのお見合いもあり、専任のスタッフに立ち会ってもらうことも可
また、オンラインで出会える「婚活サイト」を併用して出会いを増やすことで、理想の相手と出会う確率が上がります。下記の婚活サイトは2021年3月現在も会員数を増やしており、最近特に盛り上がりを見せています。
- 「ペアーズ」
⇒2020年4月からビデオ通話機能が搭載!日本で一番使われている婚活サイト! - 「Match(マッチ・ドットコム)」
⇒とにかく真剣な婚活がしたい30代40代男女にお勧めの婚活サイト!
上記は登録無料なので、外出を控えたい今の時期でも、自宅での出会いを増やすために活用しましょう!
<総評>気軽に始める相談所としてはおすすめだけど..
このページでは、「ゼクシィ縁結びエージェント」の口コミ・評判紹介を中心にその特徴についてをお伝えしますが、
先に結論をお伝えすると「ゼクシィ縁結びエージェント」には、どちらかというと悪い口コミや評判の方が多かったです..。
しかしその最大の理由は、「特徴を理解せず利用している人が多いから」と言えます。
というのも、「ゼクシィ縁結びエージェント」は気軽に利用できる結婚相談所として余計なサービスを最大限に抑えコストを安くした、良い点/悪い点のはっきりしたサービスだからです。
他社と比べると以下のようになります。
こうした特徴から、ゼクシィ縁結びエージェントは次の人におすすめです。
ゼクシィ縁結びエージェントをおすすめする人
- 手軽に結婚相談所サービスを利用してみたい方
- 若い人の多い相談所で活動したい方
- 安い分、自分自身で積極的に行動する強い意志のある方
逆に言えば、以上に当てはまらない人にはおすすめしないです。なお、ゼクシィ縁結びエージェントで満足いく活動を送るにはとくに3つ目が重要です。
これを理解せずただ安いだけで決めてしまうと、安物買いの銭失いになってしまうので注意しましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントの会員データ
なお具体的にどんな人と会えるのか気になる人も多いと思うので、先に会員データをお伝えしておきます。
会員の特徴としては、他の相談所に比べて圧倒的に若いということ、そしてその分全体で見ると年収は低めということです。
男性会員データ
女性会員データ
全体的に年収は低いですが学歴は高いので、将来有望な相手に出会える可能性はあるかもしれないですね。
それでは、以上もふまえ具体的に「ゼクシィ縁結びエージェント」はどんな特徴をもった結婚相談所なのか、その口コミ・評判を中心に見ていきましょう!
※なお無料相談に行ってきました。そのときの体験談を以下にまとめているので気になる方はチェックしてみて下さい。
1. 評判は最悪?口コミでわかるゼクシィ縁結びエージェントの真実
「ゼクシィ縁結びエージェント」はその名の通りゼクシィが手がける大手の結婚相談所で、特に女性から人気と信頼が高いです。
そんなゼクシィ縁結びエージェントは実際にはおすすめの相談所なのか、その真実を探るために評判を調査しました!
しかし、お伝えしたように悪い内容の評判の方が多かったです..。
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判で特に多かったのは以下の内容です。
ゼクシィ縁結びエージェントの評判まとめ
素敵な相手に出会えた!結婚できた! 全然出会える気がしない.. サポートはイマイチ.. やる気のない女性が多い..
それぞれ順に紹介します。
1-1. 素敵な相手に出会えた!結婚できた!















※引用:Yahoo知恵袋






※引用:2ch(5ch)















※引用:2ch(5ch)
このように「ゼクシィ縁結びエージェント」で素敵な出会いを見つけている人は多いようです。
相談所によってはこのような良い口コミのほとんどないところも実はあるのですが、ゼクシィ縁結びエージェントはしっかりとありました。
1-2. 全然出会える気がしない..
一方で以下のようなネガティブな口コミもありました。















※引用:2ch(5ch)















※引用:2ch(5ch)
人によっては満足のいく出会いが見つからないという人もいるようです。
これは、会員数が少ないことも影響していると考えます。
実は「ゼクシィ縁結びエージェント」は他の相談所と比べ会員数が少なく、出会いのチャンスは決して大きくないのです。
この点が気になる方は、会員数の多い相談所を選んだ方が無難です。
会員数が多いのは、たとえば上の図にある「IBJメンバーズ」や「楽天オーネット」などです。
Q:出会えないというのはタイプの人がいないということ?
もちろん人によりますが、評判を見ていると会えない理由は決してタイプの相手がいないからということではないようです。
なぜなら「美男美女はいる」という声も多かったからです。
美男美女はいるという声















※引用:2ch(5ch)















※引用:2ch(5ch)
もちろん人によってはタイプの人がいないと感じる方もいるようでした。
美男美女はいない..という声















※引用:2ch(5ch)






※引用:2ch(5ch)
よく結婚相談所の会員は世の中の縮図と言われることがあります。そのように美人やイケメンもいれば、そうでない人もいます。
ゼクシィ縁結びエージェントも正にそのとおりで、それが美男美女が多いと感じるかどうかは個人によるところが多いようです。
1-3. サポートはイマイチ..















例.日曜日コンタクト→相手が月曜に回答→火曜定休→担当が水曜休み
だと反映は木曜日。今はお盆休みとってる担当多いだろうからもっと遅い
※引用:2ch(5ch)















サポートは皆無と思った方が良いね。
※引用:2ch(5ch)
結婚相談所の中にはコスパ重視の「データマッチング型」と、サポート重視の「仲人紹介型」の2つのタイプがあります。
それぞれは以下のような特徴があり、「ゼクシィ縁結びエージェント」はそのうち「データマッチング型」であるため実はサポートはあまり期待できないです。
そのためサポート重視で相談所を選びたい方は、ゼクシィ縁結びエージェントでは満足の行かないケースの方が多いです。
※サポートについて
結婚相談所と聞いてイメージする、カウンセラーが状況を逐一確認してくれる、お見合いのフィードバックをしてくれるなどのサポートは受けられないですが、
自ら電話したり相談をお願いした場合にはサポートを受けることができます。またお願いすればデート中の相手が自分に好意を寄せているかは確認してくれます。
1-4. やる気のない女性が多い..















※引用:2ch(5ch)















※引用:2ch(5ch)
他の相談所の口コミと比べても、意外と多かったのがやる気のない女性が多いという声です。
これは、おそらく料金が安いことが1つ関係していると考えます。
以下は「ゼクシィ縁結びエージェント」の最も安いプランと他の相談所の料金との比較です。
圧倒的にゼクシィ縁結びがカウンターの料金が安いのがわかります。
お手軽に始めやすいというのは大きなメリットなのですが、その分とりあえず始めてみようと、軽い気持ちで入会する人も少なくありません。
そのため、中にはクチコミにあるような婚活へのやる気を感じれないお相手と出会ってしまうことも0ではないのだと考えます。
1章まとめ:評判は最悪?評判だけで決めるのは危険かも..
以上のとおり中には結婚できたという人もいましたが、ネガティブに感じている人が多く、口コミや評判からはどちらかというと悪い印象を受けました。
そのため、利用の際には「ゼクシィ縁結びエージェント」の特徴をしっかり理解して選ぶことが大切だと感じました。
そこで!他社との比較も行い、ゼクシィ縁結びエージェントの良し悪しをしっかり見極めることにしました。
次の章でその比較の結果についてをお伝えします。
2. 比較でわかるゼクシィ縁結びエージェントの実力
それでは「ゼクシィ縁結びエージェント」の真実を探るためにその実力についてを、他社との比較で見ていきましょう。
比較するのは、会員数が業界トップクラスで評判のいい次の2社です。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
比較する相談所 | タイプ | 特徴 |
IBJメンバーズ | 仲人紹介型 | プロポーズ成功までの徹底したサポートがウリ |
楽天オーネット | データマッチング型 | 会員数の多さとコスパの良さがウリ |
なお比較するのは以下の4つのポイントです。
比較する4つのポイント
- 会員数
- 会員の質(年齢、年収、学歴)
- サポート
- 料金の総額
それでは順に紹介します。
とその前に、たとえ話でこの3社の特徴をお伝えしておくと、比較の内容がすんなりと頭に入って来やすいので先にお伝えします。
(比較の前に)3社をジムに例えてみる
実は、この3社はジムにたとえてみるとわかりやすいです!
コスパ重視の「データマッチング型」がスポーツジムならば、サポート重視の「仲人紹介型」をライザップと言え、3社は次のように言えます。
スポーツジムは料金が安い分、基本は自分で進めていきます。必要があればトレーナーに聞いて指導を受けるスタイルです。
「ゼクシィ縁結びエージェント」は、充実ジムの「楽天オーネット」に比べると器具の種類や数が少なかったりしますが、その分料金が安く手軽に使える身近なジムと言えます。
そのため充実さやサポートの高さを求めるのであれば他2つですが、まずは手軽に始めてみるならゼクシィ縁結びエージェントはありな選択です。
それでは、イメージがついたところで早速比較を見ていきましょう!
2-1. 会員数:他2社と比べて少ない
出会いのチャンスの大きさを意味する会員数は、結婚相談所において最も重要なポイントといっても過言ではありません。
そんな会員数で3社を比較すると次の通りです。
ご覧のとおり「楽天オーネット」と「IBJメンバーズ」が圧倒的であるのが分かります。
そのため「ゼクシィ縁結びエージェント」は、出会いのチャンスについて2つと比べると小さく、この点は大きなマイナスと言えます。
2-2. 会員の質:若い人重視の方にはおすすめ
条件にとらわれすぎるのも良くないですが、理想の相手に近い相手がどれほどいるか入会前に確認しておくことは大切なことです。
ここでは会員の質として「年齢」「年収」「学歴」で見ていきましょう。
年収の比較:とにかく若い!
年齢の割合で比較すると以下の通りで、「ゼクシィ縁結びエージェント」は若い人、特に20代の割合が多いのが特徴です。
3社は比較的若い人の多い相談所に部類されますが、ご覧の通りその中でもゼクシィ縁結びエージェント会員が若いです。
年収の比較:年収は低め
男性の場合、年収が高いほど人気な傾向があります。
そこで男性の平均年収で3社を比較してみると以下の通りでした。
←スマホの方はスクロールできます→
会社名 | 年収 (600万円以上の男性) |
IBJメンバーズ![]() ![]() ![]() ![]() | 男性:約60% |
楽天オーネット![]() ![]() ![]() | 男性:約40% |
ゼクシィ縁結びエージェント![]() ![]() ![]() | 男性:約25% |
若い人が多いこと、料金が安いため誰でも使いやすいことを理由にか、「ゼクシィ縁結びエージェント」の全体の年収は低いです。
具体的には次の通りです。
日本の男性の年収600万円以上は全体の28%(※1)なので、それと比較してもゼクシィ縁結びエージェントは低いです。
※1参考:国税庁「民間給与実態統計調査」
学歴の比較:学歴は比較的に高い!
学歴で見ると次の通りです。
←スマホの方はスクロールできます→
会社名 | 男性学歴 | 女性学歴 |
IBJメンバーズ![]() ![]() ![]() ![]() | 85% | 68% |
ゼクシィ縁結びエージェント![]() ![]() ![]() | 74% | 60% |
楽天オーネット![]() ![]() ![]() | 64% | 56% |
ここ数年の大卒進学率は50%ほどなので、それぞれ全体の平均以上です。
「ゼクシィ縁結びエージェント」は3社の中では中間的です。
会員の質まとめ:年齢重視な人におすすめ
改めて比較をまとめると次の通りです。
「ゼクシィ縁結びエージェント」は、若い分年収が低いというのが特徴です。しかし学歴の高い人は多いので、これから年収の上がる方に出会える可能性はあると言えるかもしれません。
全てにおいて高かったのは圧倒的に「IBJメンバーズ」で、会員の質を重視したい方は予算と相談してIBJメンバーズを選ぶのがいいでしょう。
なお「楽天オーネット」はバランス的と言えます。
2-3. サポート:他社と比べてイマイチ..
結婚相談所においてどれほどのサポートがあるかも重要な点です。
以下は私が大切と考える5つのポイントにおけるサポートの比較です。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
サポート内容 | ゼクシィ縁結び エージェント ![]() ![]() | 楽天オーネット![]() ![]() | IBJメンバーズ![]() ![]() ![]() ![]() |
年間計画 | ◯ | ◯ | ◯ |
月2回以上の定期面談 | - | - | ◯ |
お見合い日程調整 | - | - | ◯ |
交際中のサポート | - | - | ◯ |
婚約(プロポーズ成功) までの徹底したサポート | - | - | ◯ |
口コミや評判にもあったように、「ゼクシィ縁結びエージェント」は「楽天オーネット」と同じスポーズジム型で、自ら求めないと基本的にサポートはありません。
一方ライザップ式の「IBJメンバーズ」では、交際中も含めしっかりとしたサポートを受けることができます。
実際にIBJメンバーズの「サポートがいい!」という声は数多く存在します。






※引用:Yahoo知恵袋
サポートを重視したいという方は「IBJメンバーズ」を選ぶと満足のいく活動ができるでしょう。
2-4. 料金:圧倒的に安い
料金の比較は以下の通りで、お伝えしたように圧倒的に安いのが「ゼクシィ縁結びエージェント」です。
以下はゼクシィ縁結びエージェントの標準的なコースプランでの比較ですが、それでもやはり他2つに比べて安いです。
さらに1章で紹介した最も安いシンプルプランなら、1年間の総額は138,000円(税抜き)まで安くなります。
手軽に始めやすいというのはゼクシィ縁結びエージェントの大きなメリットです。
2章まとめ:年齢重視で手軽に始めたい方にはおすすめ!
以上をまとめると次の通りになります。
おすすめする人
これらをふまえ、「ゼクシィ縁結びエージェント」は次のような方におすすめです。
ゼクシィ縁結びエージェントをおすすめする人
- 手軽に結婚相談所サービスを利用してみたい方
- 若い人の多い相談所で活動したい方
- 自分自身で積極的に行動する代わりに、費用を安く抑えたい方
以上に当てはまる方は、まずは無料相談に行ってみることをおすすめします。
なお結婚相談所の無料相談に行くと、押し売りされるんじゃないかと心配する人も多いですが、ゼクシィ縁結びエージェントは一切強引な勧誘をされません。
「色々選んでぜひ納得のところで婚活を頑張って下さいね!」とさいごに声をかけてもらえるほどで、安心して無料相談に行ってみてください。
※公式ページはこちら:
https://zexy-en-soudan.net
なお無料相談の雰囲気が気になる方は、「【体験談】29歳婚活男がゼクシィ結婚相談所の無料体験に行ってみた」に体験談をまとめているので参考にしてください。
おすすめしない人
一方で、以下のような人にはおすすめしません。
ゼクシィ縁結びエージェントをおすすめしない人
- 出会いのチャンスの多い相談所で、本腰を入れて活動したい方
- お相手を選ぶ際に年収を気にしてしまう方
- サポートの充実した相談所で活動したい方
以上のいずれかに当てはまる方は、「楽天オーネット」または「IBJメンバーズ」を選ぶことをおすすめします。
2つについては次の章でくわしく紹介します。
【注意】 ゼクシィ縁結びエージェントの店舗は首都圏中心!
手軽にははじめるにはおすすめの「ゼクシィ縁結びエージェント」ですが、店舗は決して多くはなく首都圏に集中しています。
ゼクシィ縁結びエージェントの店舗エリア情報
←スマートフォンの方はスクロールできます→
北海道・東北 | 札幌 |
関東 | 銀座 新宿 池袋 立川 横浜 大宮 千葉 船橋 |
中部 | 名古屋 栄 静岡 浜松 |
関西 | 大阪(梅田) 梅田茶屋町 心斎橋 なんば 京都 神戸 |
中国・四国 | 広島 |
九州・沖縄 | 博多 天神 |
店舗のないエリアの方は残念ながら諦めるしかないので、全国各地に店舗のある「楽天オーネット」を利用することをおすすめします。
3. ゼクシィ縁結びエージェントの出会い方と賢く使うコツ
ここでは、以上をふまえ「ゼクシィ縁結びエージェント」のが気になっている方向けに、今までに伝えきれなかった出会い方の仕組みと、安く賢く使うコツをお伝えします。
本腰を入れて活動をしたいという方、おすすめしない人に当てはまってしまったという方で他の相談所が気になる場合は、4章まで読み進めてください。
それでは、出会いの仕組みについてお伝えします。
3-1. ゼクシィ縁結びエージェントの出会いの仕組み
「ゼクシィ縁結びエージェント」ではカウンセラーからの「紹介」と、自らお相手を探して申し込む「検索」の2つの出会い方があります。
2つは入り口の知り合い方が違うだけで、あとの流れは全く一緒です。
お見合いを通じていいなと思ったら2回目以降もデートします。このとき複数人と同時並行するのが一般的です。
そしてその中でこの人と真剣に付き合いたいと思ったら告白し、告白が成功すればその1人の方と結婚を前提にお付き合いをするという流れです。
2つのプラットフォームを使える
なお「ゼクシィ縁結びエージェント」には2つのプラットフォーム(≒会員サイト)があります。
1つはゼクシィ縁結び独自のプラットフォームで、もう1つは様々な相談所が連携している「コネクトシップ」というプラットフォームです。
※コネクトシップとは?
パートナーエージェントが運営する複数の結婚相談所や連盟が会員を共有するシステムのことで、会員数の少ない相談所でも出会いのチャンスを広げることができます。
ただし、提携している相談所の全会員が参加しているわけではなく、まだまだ利用人数は少ないようです。正確な人数は不明ですが、現在会員は8,000~9000人ほどらしいです。
このうち独自のプラットフォームには「パートナーエージェント会員」もいて、ゼクシィ縁結びエージェントの本会員とは大体半々くらいになっています。
なおゼクシィ縁結びエージェントではこれら2つのプラットフォームを自由に利用することができ、紹介人数や申し込み人数は以下の通りです。
細かくというと本来は、紹介は両方のプラットフォームから紹介されますが、現状は上の図のとおり独自のプラットフォームからの紹介がほとんどです。
以上が基本の出会いの仕組みの全体像になります。
3-2. コスパ良く利用する賢い使い方
そんな「ゼクシィ縁結びエージェント」には、次の3つのプランがあります。
まずプレミアムプランは割高なのでおすすめしません。無料相談にいっても「選ばなくていいです」と言われます。
会員に多いのはおすすめにもなっている「スタンダードプラン」で、入会する人の7割がこのプランです。
またシンプルプランは圧倒的に安いのが特徴で、スタンダードプランと1年間の総額で比較してみると以下の通りです。
以上をふまえて、ゼクシィ縁結びエージェントを利用するときは以下の方法でお得にりようすることをおすすめします。
お得な賢い使い方
お得な賢い使い方とは、まずはじめ3ヶ月スタンダードプランを利用し、それ以降はシンプルプランを利用するという方法です。
はじめ3ヶ月は自分のモチベーションも高く、新規会員ということで周りからの注目度も多いため一番活動しやすい時期になっています。
そのはじめの3ヶ月は紹介も含めてとにかく出会いを増やすという考えです。
基本的にははじめの3ヶ月で出会えた出会いを大切にし複数人とデートを続けながら、4ヶ月目以降は検索のみで新しい出会いを補充しながら、その分料金を抑えるというやり方です。
このように活動した場合の1年間の総額は159,000円(税抜き)で、かなりコスパよく活動できるのでおすすめです。
4. 本腰を入れて活動したい方におすすめの結婚相談所2選
ここでは、出会いのチャンスの大きい相談所で本腰を入れて活動したいという方におすすめの相談所を2社紹介します。
2章でお伝えしたように、「ゼクシィ縁結びエージェント」が身近な格安ジムであるなら、楽天オーネットは評判のいい充実ジム、IBJメンバーズはライザップです。
それぞれメリット・デメリットがあるのでどんな婚活をしたかをイメージして検討してみください。
なおこの2社は数ある相談所の中でも特におすすめなので、迷ったらまずは2社両方の無料相談に行ってみることをおすすめします。
4-1. コスパ・出会いのチャンスのバランスが抜群:楽天オーネット
『楽天オーネット』はその名の通り楽天が運営する結婚相談所で、大手という安心感と抜群の知名度から会員数は約5万人と非常に多く、また新規入会者数は年2万人以上と婚活を始めるみんなの入口といっても過言ではない相談所です。
そのせいか、結婚に悩むという人だけでなく、結婚を意識し始めたという人も入会しやすく、「この人結婚相談所いらなそうなのに」といういわゆる美男美女が比較的多い傾向にあります。
また、データマッチング型の中で「会員数」「成婚実績」のレベルは圧倒的に高いのでコスパがとてもいいです。
また若い男女が多く集まっていて、20代の割合は男性で10%、女性で18%ほどと他の相談所に比べて多いのも特徴です。(例えばzweiは20代男性は5%、女性は13%ほど)
楽天オーネットの基本データ
楽天オーネットの店舗エリア情報
←スマートフォンの方はスクロールできます→
北海道・東北 | 札幌 盛岡 仙台 |
関東 | 渋谷 銀座 池袋 新宿 町田 横浜 千葉 柏 大宮 水戸 宇都宮 高崎 |
中部 | 岡崎 名古屋 静岡 浜松 岐阜 長野 甲府 新潟 金沢 |
関西 | 大阪北(梅田) 大阪南(なんば) 京都 奈良 神戸 姫路 |
中国・四国 | 岡山 広島 徳島 高松 松山 |
九州・沖縄 | 小倉 福岡 熊本 鹿児島 沖縄 |
<楽天オーネットの注意点>
楽天オーネットの「公式ページ」は情報が少なすぎて知りたいことが解決しないという声が多数ありました。
そこで下記ページに料金プラン・サービス内容・口コミを公式より詳しくまとめたので、興味がある方はチェックしましょう。
「楽天オーネットの全て|特徴から120%使いこなすためのコツまで」
※また、楽天オーネットの無料体験を予約したい方は、予約前に「診断テスト」を受けておきましょう。
サービス内でどんな人とマッチングできるのか2分でわかるテストになっていて、この診断結果があると無料体験のときにより深い話を聞くことができます。
無料診断テストはこちら:https://onet.co.jp
4-2. 出会いのチャンス・サポート全てが抜群:IBJメンバーズ
『IBJメンバーズ』は約6万人という最大の会員数を誇る連盟、日本結婚相談所連盟(IBJ)が直接運営する大手の結婚相談所で、仲人型の徹底したサポートで50.8%という高い成婚率実績(※)をもっています。
大手の中でも成婚率がかなり高い理由は、「豊富な出会い方」と「婚約するまでの徹底したサポート」があるからです。
- 豊富な出会い方・・・仲人型・データ型・さらに婚活サイトのような検索型など、合計7つの出会い方で出会いの幅が豊富
- 婚約するまでの徹底したサポート・・・婚約するまで(※)見守ってくれる相談所は以外と少ないが、IBJメンバーズはしっかり最後まで徹底サポート
※「婚約するまで」=「親への挨拶、プロポーズ成功するまで」
費用は少し高めですが、それだけの価値ありです。お金を払ってでも確実に結婚したい人には是非おすすめたい1社です。
ただし、首都圏を中心としたエリアにしか店舗がないのが欠点です。近くに店舗がある人は、ぜひ無料相談に行くうちの1社に入れるべき相談所です。
IBJメンバーズの基本データ
IBJメンバーズの店舗エリア情報
←スマートフォンの方はスクロールできます→
北海道・東北 | - |
関東 | 新宿 銀座 有楽町 東京 横浜 大宮 |
中部 | 名古屋 名古屋アネックス |
関西 | 大阪(梅田) 心斎橋 神戸 |
中国・四国 | - |
九州・沖縄 | 福岡 |
IBJメンバーズ公式ページ:
https://www.loungemembers.com
5. 失敗しないための結婚相談所の選び方
本腰を入れて活動したい方におすすめの相談所として「楽天オーネット」「IBJメンバーズ」を紹介しましたが、それはこの2つが以下4つの観点で評価したときに優れていたからでした。
以下は、相談所を選ぶ際に失敗しないための4つの注目ポイントとしても使えるのでぜひ覚えておいて下さい。
相談所選びで注目すべき4つのポイント
- 会員数:出会いのチャンスは豊富そうか
- 会員の質:理想に近い相手はいそうか
- サポートの手厚さ:サポートは十分にあるか
- 料金の総額:トータルでどれほどお金はかかるか
それぞれ順に紹介します。
5-1. 「会員数」出会いのチャンスは豊富そうか?
出会いのチャンスを意味する「会員数」は、結婚相談所で最も重要なポイントと言っても過言ではありません。
あくまで目安ですが、最低でも3万人超えているのが理想です。
たとえば3万人を超えているのは以下の4社です。
会員数3万人を超える相談所
- IBJメンバーズ:5.9万人
- 楽天オーネット:4.9万人
- NOZZE(ノッツェ):約4万人
- zwei(ツヴァイ):3.0万人
ゼクシィ縁結びエージェントは2.3万人なので、出会いのチャンスについては物足りなさを感じてしまうかもしれません。
5-2. 会員の質:理想に近い相手はいそうか
年齢や年収、学歴など、結婚したいと思える条件に当てはまる相手がしっかりいるか、ということも大切なポイントです。
各相談所のホームページに会員データが載っているので確認しましょう。
※ただし「データ非公開」や「2年以上前の古いデータを載せている」ところもあるので注意しましょう。
そういったところは会員の質が悪いなど、公表したくない理由のあることが多いので基本選ばないのが無難です。
たとえば以下の相談所が最新のデータを開示しています。
最新会員データを開示している相談所
5-3. 「サポートの手厚さ」サポートは十分にあるか
サポートは手厚いだけ婚活がしやすくなります。
サポートの手厚さを見るときは以下の観点で結婚相談所をチェックすると評価しやすいです。
- 婚活年間計画を一緒に設計してくれる
- 自分のことを異性にアピールしてくれる
- お見合い日程調整を行なってくれる
- 交際中もサポートがある
- 婚約(プロポーズ成功)するまでサポートがある
仲人紹介型であれば上の3~5個が当てはまるはずです。
お伝えしたように「IBJメンバーズ」はこのサポートがより優れています。
5-4. 「料金の総額」トータルでどれほどお金はかかるか
結婚相談所は安さだけで選んでしまうと失敗し高いお金をドブに捨てることになるので、それだけで決めないように料金は最後に確認するのがおすすめです。
なお、相談所選びの際は1年間の総額で計算するのがいいです。なぜなら利用者の平均活動期間が大体1年だからです。
「初期費用」「月活動費」「成果費用」をトータルして料金を確認するようにしましょう。
【★ワンポイント】お見合い料0円がおすすめ
なお月活動費は、毎月かかる「月会費」と、お見合い実施の度にかかる「お見合い料」の2つがあります。
私のおすすめとしては「お見合い料0円」の相談所を選ぶことです。
たとえばお見合い料0円の結婚相談所には以下があります。
お見合い料0円の相談所
【アドバイス】相談所選びで失敗しないための最大のポイント
また相談所選びのポイントとして、最後に失敗しないための最大のポイントを紹介します。
それは、最低2社以上の無料相談/体験に必ず行くことです。
ネットでもある程度比較することはできますが、実際に自分に合うかどうかは正直最後はフィーリングなため、行ってみないとわかりません。
またどんなに悩んで決めても、活動してみると「聞いてた話と違う…」「思っていたのと違う…」ということは少なからず出てきます。
そのとき2社以上しっかりと話を聞いて比較したかどうかで、「でもここでやると決めたから頑張ろう!」と前向きに婚活を続けられるか、「他の相談所にしとけばよかった…」と後ろ向きになってやる気をなくしてしまうかが分かれます。
相談所選びはアパートやマンションなどの物件探しに似ています。実際に見てみたら写真で見たときよりも良かった/印象と違った、ということがよく起こりえます。
カウンセラーとのフィーリングや、相談所オフィスの活気や雰囲気、通いやすさなど行ってみないと分からないことも多いです。
そのため必ず最低2社以上、できれば3社以上無料相談/体験に行って、納得して1社に決めるようにしましょう。
6. まとめ
以上、「ゼクシィ縁結びエージェント」の評判についてお伝えしてきましたがいかがでしたか?
評判は賛否両論でしたが、しっかり比較するとゼクシィ縁結びエージェントは若い会員が多くまた料金が圧倒的に安いことが特徴で、手軽に始めたい方にはおすすめの相談所となっていました。
ただし会員数はまだまだ少なく出会いのチャンスは十分とは言えないので、本腰を入れて活動したいという方には次の相談所がおすすめです。
あなたにぴったりの結婚相談所が見つかり、結婚に向けたいいスタートが切れることを心から願っています。
(参考)ゼクシィ縁結びエージェントで成功するための3つのポイント
さいごに、以上をふまえゼクシィ縁結びエージェントを利用したい!という人もいると思うので、ゼクシィ縁結びエージェントで婚活を成功させるためのポイントをお伝えします。
利用を決めた際にはぜひ参考にしてみてください。
なお成功するためのポイントは次の3つの観点でお伝えします。
- プロフィール写真にこだわる
- いい紹介文を書いてもらえるようにコーディネーター協力する
- 真剣交際に進むコツを意識して活動する
それぞれ順に紹介します。
(1). プロフィール写真にこだわる
結婚相談所ではプロフィール写真がはじめから見れるパターンと、コンタクト成立後にはじいめて見えるパターンの2つがあります。
ゼクシィ縁結びエージェントはそのうちはじめから写真が見えるパターンの相談所です。
そのため写真の写りが出会いを左右すると言っても過言ではないです。実際に以下のような口コミもありました。






※引用:2ch(5ch)






※引用:2ch(5ch)
このように、写真写りの良し悪しで出会いのチャンスが大きく変わるのでしっかりこだわっていきましょう!
写真のポイントは次の4つです。
異性を惹きつける写真の4つのポイント
- 必ずフォトスタジオで撮影する
- 服装・身だしなみはアナウンサーを真似る
- とにかく笑顔で
- 2枚以上写真をアップする
それぞれ順に説明します。
写真のポイント①:必ずフォトスタジオで撮影する
フォトスタジオでの撮影は1.5~2万円と中々のお金がかかります。
そのためお金節約のため自分自身や友達に撮ってもらったスナップ写真でいいや、と考える人もいるのですが、本気で活動するなら絶対におすすめしません。
なぜなら、たとえば以下のように印象はガラッと変わるからです。
※引用:結婚相談所「MIRIAM」公式ページ
お伝えしたように、ゼクシィ縁結びエージェントではこの写真の印象が大きく出会いの数に影響します。
フォトスタジオ撮影の写真の方が大げさでなく3倍も5倍も出会いの数は増えるので、かならずフォトスタジオでの写真を利用しましょう。
Q:フォトスタジオは提携の写真館に頼むべき?
基本的に提携の写真館で頼めば問題ありません。
実際に以下のような口コミもありました。















※引用:2ch(5ch)















※引用:2ch(5ch)
ただし、提携の写真館といっても複数あり、中には写真が単調的で好印象を与えにくいところもあるので注意しましょう。
※無料相談でもらえる資料より
提携写真館の中でもクオリティも値段もはピンキリです。ケチってしまうと以下の口コミのように出会いに繋がらない可能性もあるので















プロフ写真より実際に会ったほうが良く見えるパターンがかなり多い
※引用:2ch(5ch)
相場としての目安は1.5万円以上(※ヘアメイク付き)のフォトスタジを利用することです。1万円前後だと上記のような証明写真っぽいものになってしまうことが多いです。
この5,000円の差が婚活のしやすさを大きく変えるので、提携先の中でもちゃんとした写真館で撮影することをおすすめします。
服装・身だしなみはアナウンサーを真似る
それではフォトスタジオでこだわりの写真を撮りましょう!といっても、どんな服を着ていけばいいか結構迷いますよね。
そんな時はアナウンサーの服装を真似るといいです!なぜなら女性も男性も、万人受けの一番いい印象を与えることができるからです。
具体的には以下のポイントを意識してみてください。
女性の服装・身だしなみのポイント
←スマートフォンの方はスクロールできます→
◯ GOOD | × BAD | |
服装 | ・スカート ・ワンピース ・デコルテ(首回り)が綺麗に見える服装 | ・ドレス ・パンツ ・ふんわり過ぎるスカート ・ミニスカート ・露出の高い服装 |
服の色 | ・パステルカラーや淡い色 | ・黒、紺などの暗い色 |
髪型 | ・女性らしい落ち着いた髪型 (長さは長くても短くてもOK) (髪色は黒髪が多いですが少し明るくてもOK) | ・顔が隠れてしまう髪型 ・明るすぎる色 |
お化粧 | ・ナチュラルメイク | ・派手な化粧 ・濃いチーク |
その他アイテム | ・ワンポイントのアクセサリー | ・大きすぎるアクセサリー ・カチュウシャ |
服装にはこだわりたいという人は、女性の場合もう少し自由にしても大丈夫ですが、写真撮影と初回のお見合いまでは、少しカチッとキメにいくくらいの服装でいた方が、デートの際の普段着でギャップ萌えを演出しやすいです。
男性の服装・身だしなみのポイント
◯ GOOD | × BAD | |
スーツ | ・体型に合っている | ・大き過ぎる/小さ過ぎる ・よれている ・色が派手すぎる |
シャツ | ・白、または青 | ・派手すぎる |
髪型 | ・短い必要はないが清潔感ある髪型 | ・髪が耳にかかっている ・前髪で顔が隠れている ・金髪、茶髪など派手な色 |
その他アイテム | ・ネクタイあり | ・ネクタイなし ・派手すぎるネクタイ |
カジュアルスーツでもいいですが、女性から人気なのはスーツ×ネクタイです。不安な場合は、コーディネーターに相談しましょう。
写真のポイント③:とにかく笑顔で
おそらく多くの方がBを選ぶのではないでしょうか?
このように笑顔で印象はガラッと変わります。男性も女性も笑顔に勝る武器はなしです!
とくに男性は少し大げさに笑うくらいで丁度いいです。ぜひ意識してみてください。
【アドバイス】緊張してうまく笑えないというときに
もし緊張してしまい、いい笑顔がつくれないときにおすすめなのが「幸せな結婚ができた自分を想像する」ことです。
婚活のため、お見合いのため、と思い無理に笑顔を作ろうとしてもどうしても肩に力が入ってしまうので、婚活を終えてホッとして幸せを噛み締めてる自分を想像しましょう。
自然と笑顔がこぼれるはずです。
写真のポイント④:2枚以上写真をアップする
1枚だけだと「奇跡の1枚なのでは?」と疑われてしまうことがありますが、2枚以上あると相手に安心感を与えさらに会ってもらいやすくなります。
2枚目はフォトスタジオの写真でも、スナップ写真でもどちらでも問題ないです。
ただし、以下のような写真は避けるようにしましょう。
- スマートフォンで撮影した写真
- 自撮りの写真
- 画像の粗い写真や拡大した写真
- 友人と一緒の写真や仲間との集合写真
- 異性が写っている写真
- 暗いところで撮影した写真
以上は相手にマイナスの印象を与えてしまう可能性が高いので絶対避けましょう。
それ以外の、しっかりと笑顔の写真であればOKです。
(2). いい紹介文を書いてもらえるようにコーディネーターに協力する
ゼクシィ縁結びエージェントでは自分のプロフィール画面の目立つところに、コディネーターからの紹介文が乗ります。
しかもプロフィール内容が「趣味」「これからやってみたいこと」などの各項目で30~60字であるのに対し、紹介文は450~500字とかなり多いです。
そのため、この紹介文は写真の次に重要となってきます。
紹介文というように書くのは自分でなく担当のコーディネーターなので、いい内容を書いてもらえるように次のポイントを意識しましょう。
印象な紹介文を書いてもらうための3つのポイント
- コーディネーターになるべく好印象を与えておく
- 「活動プラン面談アンケート」をしっかり記入しておく
- 自分のことを体験談も踏まえて具体的に伝える
それぞれ順に説明します。
紹介文のポイント①:コーディネーターになるべく好印象を与えておく
コーディネータもプロとは言えど、やはり1人の人間です。好印象であるほどいい内容を書いてもらいやすくなるので、なるべく好印象を与えるようにしておきましょう!
紹介文を書いてもらうまでに担当のコーディネーターに会うのは次の2回です。
- 無料相談のとき
- 入会の意向を伝えて書類提出をするとき(1時間の面談あり)
無料相談のときの印象も含まれるので、入会するかまだ分からないからと無愛想な態度をとるのはやめましょう。しっかり挨拶・お礼を忘れずに。
2回目の書類提出の際には、コーディネーターが紹介文を書くための1時間の面談があります。その際に、自分の考えや想いを下手でもいいので言葉にするように意識しましょう。真剣さが伝わると好印象だからです。
※避けるべきこと
以下は悪い印象を与えるので避けるようにしましょう。
- 要求をしすぎる(いい人に出会えなかったら返金してくれるんですか?など)
- 失礼な態度をとる(挨拶しない、お礼を言わないなど)
- 本音でなく、上部だけで話す
紹介文のポイント②:「活動プラン面談アンケート」をしっかり記入しておく
無料相談に行くと、もし入会する際のために必要な「活動プラン面談アンケート」というものをもらいます。
これは実際のプロフィールの内容にも反映されるものなのですが、コーディネーターに自分の人柄を具体的に伝えるという意味でも、しっかり記入しておくことが大切になります。
ぜひ時間をとって準備してみて下さい。
紹介文のポイント③:自分のことを体験談も踏まえて具体的に伝える
また、コーディネーターに自分のことを話す際はなるべく具体的な体験談もふまえて伝えるようにしましょう。
例えば趣味の話をする場合も「スポーツが好きです」という話だけで終わるのではなくて、
- スポーツが好きで、
- 中・高・大と野球をしていました。
- 大学ではサークルでしたが、高校は強豪校だったので毎日泥んこになって練習していました。
- 社会人の今でも2ヶ月1回くらいですが続けています。
とまで話すと、コーディネーターも「しっかり部活やってきた人だろうな」「きっと努力できる人なんだろうな」「普段から元気よさそう」など想像することができます。
このようにして人柄まで伝わると、コーディネータもいい紹介文を書きやすいので、なるべく具体的な体験談やエピソードも踏まえて伝えるよう意識しましょう。
なお「活動プラン面談アンケート」を書く際に、書きながらどんな体験談やエピソードを伝えられるかなと考えておくと楽に話せるようになります。
(3). 真剣交際に進むコツを意識して活動する
写真、紹介文が準備できたらいよいよ活動をしていきましょう。
ここではお見合いやデートで相手に好印象を与え、真剣交際に進みやすくするためのコツをお伝えします。
真剣交際のための4つのコツ
- デートは一回の時間の長さより頻度を意識する
- 電話やメールは頻度は相手に合わせる、ただし3日に1回は最低でも連絡しよう
- 相手の言ったことを覚えておく(メモするのもおすすめ)
- 告白のタイミングはコンシェルジュに相談する
それぞれ順に補足します。
※この「6-3」に限っては、基本的に男性向けに記事をまとめています。女性が真剣交際に進めない多くの理由は、いいと思える相手に出会えないというケースが多いからです。
女性でも純粋に真剣交際まで進めなくて悩んでいるという方は、ヒントが見つかるかもしれないのでよろしければ目を通してみて下さい。
デートは一回の時間の長さより頻度を意識する
2回目のデートで、いきなりまる1日の長時間デートの約束をしようとする人がいますが、多くの場合それは失敗します。
まだ相手を探っている状態での長時間のデートは気疲れしてしまうもので、そうなってしまってはもう一度会いたいとは中々思えないからです。
それよりも1回のデートは1~2時間くらいのランチや食事だけにして、その代わりに1週間に1回は会うなど頻度を高めた方が順調に中を深められることが多いです。
ファーストコンタクトを含めたはじめの3回は、ちょっと話し足りないくらいの方が丁度いいのです。すると相手はもう一度会ってみたいと思ってくれやすいです。
電話やメールは頻度は相手に合わせる、ただし3日に1回は最低でも連絡しよう
デートからデートの間の連絡も大切です。真剣さを伝えるためにもしっかり連絡はキープしましょう。
かといってガツガツいきすぎると相手は引いてしまいます。そこで連絡の頻度に迷ったら相手に合わせるようにしましょう。時には1日1通のメールだけで終え、焦らずゆっくりと関係を深めていくのがコツです。
ただし、どんなに遅くとも3日1回は必ず連絡するようにしましょう。3日以上間が空いてしまうと相手に「私に対してそこまで本気じゃないんだな..」と思われてしまいがちです。
相手の言ったことを覚えておくこと(メモするのもおすすめ)
これは私が実際に婚活中に意識していたことですが、相手の言った些細なことをとにかく覚えてそれを実行するというものです。
「辛いものが好き」と聞けばチゲのお店を探したり、「つい黄色のものを買っちゃうの」と聞けばプレゼントには黄色のものを選んだりと、覚えててくれたんだ/知っててくれたんだという些細なことに女性は幸せを感じてくれます。
そういうの覚えるのが正直苦手..という人は、メモしておくのもおすすめです。私は必ず手帳にメモするようにして、それを参考に次のデートやプレゼントなどを考えていました。
告白のタイミングはコーディネーターに相談する
ゼクシィ縁結びエージェントでは基本的にコーディネーターからのサポートはないですが、こちらからお願いすればしっかりと対応してくれます。
お願いすれば、相手が自分に好意を抱いているかこっそり確認もしてくれるので、告白のときは必ずコーディネーターを使い、ベストなタイミングを探りましょう。
「まだ迷ってるみたいです..」「お気持ちは一緒みたいですよ^^」などの情報をくれます。
以上のポイントを意識して活動してみてください。
あなたに素敵な出会いが見つかることを心から願っています!