
「オーネットって人気だけど本当にいいの?」「入会したけど成功のポイントは?」など、『オーネット』での婚活が気になっていませんか?
『オーネット』は会員数も実績も高く、かつコスパが圧倒的に良いので自信をもっておすすめできる結婚相談所です。
ただし、サービスの特徴を理解せず活動してしまうと、チャンスを無駄にしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
このページでは、結婚相談所のアドバイザーとして働いた経験を持ち、自らも苦労しながら婚活を進めて来た筆者が、『オーネット』の特徴と魅力について以下の流れで説明していきます。
- オーネットをおすすめする4つの理由
- オーネットを利用する上での3つの注意点
- オーネットを上手く利用するための3つのコツ
- オーネットの料金と安心の保証について
- オーネットの出会いの仕組みを徹底解説
- オーネットは最初の2ヶ月が大事!
- Q&A|オーネットに関してよくある質問
このページを読めば、オーネットの優れたサービスがわかるだけでなく、婚活成功率をグンと高めることができるでしょう。
1. オーネットをおすすめする4つの理由
『オーネット』は大手という安心感と抜群の知名度で、会員数は5万人以上、新規入会者数は年間2万人以上と“婚活をはじめるみんなの入口”といっても過言ではないほどの人気です。
出会いのプランも充実していて、データマッチングをはじめ、プロフィール検索、写真検索など、5つの方法から自分に合った方法で婚活を進めることができます。
また、大手の結婚相談所の中でも圧倒的にコスパが良いのが特徴で、結婚したい多くの男性・女性におすすめです。
これらも踏まえてオーネットをおすすめする理由は次の4つです。
- 業界トップクラスの会員数で出会いが豊富
- 会員の質が高く満足いく結婚ができる
- 入会した2人に1人が成婚という高い実績
- 可能な限りコストを抑えた良心的サービス
それぞれ順に説明していきます。
1-1. 業界トップクラスの会員数で出会いが豊富
『オーネット』の会員数は、5万人を超えており大手の中で3番目に多いです。
真剣に婚活をしている会員が多く活動しているので良い出会いも豊富です。
これは私の経験からの感覚ですが、会員数が4万人以上だと、活動に満足のいくケースがグンと増えます。
大手結婚相談所の会員数を比較
会社名 | 会員数 |
IBJメンバーズ![]() ![]() ![]() ![]() | 6.5万人 |
サンマリエ![]() ![]() ![]() | 6万人 |
オーネット![]() ![]() ![]() ![]() | 5万人 |
NOZZE(ノッツェ)![]() ![]() ![]() | 4万人 |
エン婚活エージェント![]() ![]() ![]() | 3万人 |
パートナーエージェント![]() ![]() ![]() ![]() | 3万人 |
zwei(ツヴァイ)![]() ![]() ![]() ![]() | 2.7万人 |
ゼクシィ縁結びエージェント![]() ![]() ![]() ![]() | 2.9万人 |
大手8社の中で、4万人を超えているところは、オーネットを含め、実は4社のみです。
会員数を最優先した場合、これだけでもオーネットが優れたサービスであることがわかります。
また以下のように、会員数も毎年どんどん伸びています。
出典:オーネット
1-2. 会員の質が高く満足いく結婚ができる
『オーネット』会員には次の特徴があり、婚活市場においての会員の質が高いと言えます。
- 全員が独身で結婚に対して真剣な人のみ
- 婚活市場でいわゆる人気な男女が多い
- 美男美女が多い傾向にある
それぞれ順にお伝えします。
全員が独身で結婚に対して真剣な人のみ
これは、オーネットを含めた結婚相談所の特徴ではありますが、入会するのに「独身証明書」の提出を必要としているため、会員全員が独身です。
出典:オーネット
また、料金も決して安くはないため、結婚に対して本気な人しか入会しておらず、サクラや遊び目的の人がいないことも特徴です。
婚活市場でいわゆる人気な男女が多い
婚活市場では、男性は学歴と年収が高い方、女性は若い方に人気が集まりやすいです。
オーネットにはそうした人気な男性・女性の割合が多いです。
高学歴、高収入の男性が多い
オーネットでは、男性の約65%が大卒以上です。
最近の大学進学率は50%、男性の平均年収は520万円なので、オーネットに登録している男性の学歴、年収は全体の平均以上と言えます。
出典:オーネット
他社に比べて若い女性の割合が高い
男性は若い女性を求める方が多いですが、大手と比べてもオーネットは若い女性の割合が高いと言えます。
女性の年代 | オーネット![]() ![]() | IBJメンバーズ![]() ![]() | zwei(ツヴァイ)![]() ![]() |
20代 | 21% | 30% | 18% |
30代 | 53% | 64% | 47% |
このように、男性も女性も、人気の条件の方が比較的に多いため、出会いが結婚につながるケースが多いです。
(参考)オーネットは美男美女が多い
お伝えしたように、オーネットその知名度と人気から、結婚相談所で婚活をはじめる人の入り口にもなっています。
そのため、結婚に悩むという人だけでなく、結婚を意識しはじめたという人も入会しやすく、「この人、結婚相談所いらなそうなのに…」といういわゆる美男美女が比較的多い傾向にあります。
1-3. 入会した2人に1人が成婚という高い実績
『オーネット』は年間2万人ほどが退会しています。
2019年に退会した人のうち、会員同士で成婚できたのが5,676人、会員以外の方と成婚した人も含めると計11,880人になります。
これを成婚率で表すと、会員同士の成婚率が28.4%、会員以外との成婚も含めると59.4%となります。
つまり、後者で考えると、『オーネット』に入会した2人に1人が成婚しているということです。
オーネットで成婚した人の口コミ
その実力も高く、次のような口コミが多数存在します。
出典:Yahoo知恵袋
出典:教えて!goo
上記のように1年近く活動し、結婚相手と出会えたという声が多かったです。
その他の結婚相談所の成婚実績
会社名 | 成婚数 |
IBJメンバーズ![]() ![]() ![]() ![]() | 2019年の成婚退会率73.8% |
オーネット![]() ![]() ![]() ![]() | 2019年の会員同士の成婚数:5,676人 会員外も含めた成婚数:10,880人 |
NOZZE(ノッツェ)![]() ![]() ![]() | 非公開 |
zwei(ツヴァイ)![]() ![]() ![]() ![]() | 2019年の成婚数:5,427人 |
ゼクシィ縁結びエージェント![]() ![]() ![]() ![]() | 非公開 |
エン婚活エージェント![]() ![]() ![]() | 非公開 |
サンマリエ![]() ![]() ![]() | 非公開 |
パートナーエージェント![]() ![]() ![]() ![]() | 会員同士の成婚率27.2% |
成婚の実績を公表していないところのほとんどは、実は実績が悪いか、数字すら把握していないかのどちらかです。
オーネットはしっかり公表していて、しかも上記の成婚人数は業界トップクラスです。
会員以外の出会いの数を含めるのはズルいのでは?
結婚相談所を、「結婚相手を見つけてくれるサービス」と捉えると“ズルい”のではという考えも頭に浮かびます。
しかし、「婚活のスピードを何倍にも早めるサービス」と捉えてみると決してズルイことはありません。
結婚相談所の活動を通し、多くの人と出会う中で結婚相手の理想像がはっきりしてきたり、自分の価値観が変わる瞬間があります。
すると、今まで身近にいた人をいいなと思ったり、今までだったら好きと思えなかったタイプの人をいいなと思い、交際に発展するケースは多いのです。
1-4. 可能な限りコストを抑えた良心的サービス
『オーネット』は、可能な限りコストを抑えたサービスで、サポートの手厚い料金の高い相談所に比べたら、もちろんサポートは劣ります。
このことを説明するために、まずは結婚相談所の2つのタイプについてお伝えします。
結婚相談所には出会い方のサービス別に、大きく以下の2つのタイプがあります。
データマッチング型と仲人紹介型
サービス | データマッチング型 | 仲人紹介型 |
紹介相手を探してくれるのは? | コンピュータ (機械) | 人 (専任カウンセラー) |
サポート | △ | ◎ |
料金 | ◎ | △ |
それぞれの特徴としては、「データマッチング型」は料金が安い分サポートは手薄、「仲人紹介型」は料金は高い分サポートが手厚い、という特徴があります。
少子化、晩婚化が進む今だからこそ、できる限り多くの人に手が届くように、もっと気軽に利用できるように、最大限コストを抑えた婚活サービスが「データマッチング型」なのです。また、その代表格とも言えるのがオーネットです。
以下は代表的な大手5社の料金をまとめたものです。
オーネットと人気の結婚相談所を比較
会社名 | サービス力 | 1年間の総額 | |||
会員数 | 会員の質 | サポート | |||
仲人紹介型 | IBJメンバーズ![]() ![]() ![]() ![]() | ◎ 6.5万人 | ◎ _ | ◎ _ | △ 606,000円 (アシストコース) |
データマッチング型 | オーネット![]() ![]() ![]() ![]() | ◎ 5万人 | ◎ _ | △ _ | ◎ 272,800円 (プレミアムプラン) |
仲人紹介型 | パートナーエージェント![]() ![]() ![]() ![]() | △ 3万人 | ◎ _ | ◎ _ | ◯ 379,000円 (コンシェルジュコース) |
データマッチング型 | ゼクシィ縁結びエージェント![]() ![]() ![]() ![]() | △ 2.9万人 | ◎ _ | △ _ | ◎ 222,000円 (スタンダードプラン) |
データマッチング型 | zwei(ツヴァイ)![]() ![]() ![]() ![]() | ◯ 2.7万人 | ◯ _ | △ _ | ◎ 263,600円 (ベーシックプラン) |
※こちらの料金はすべて税抜価格です。
オーネットは結婚相談所の中でも料金が安いのがわかります。
さらに、会員数やサポートなども比較してみると、オーネットがバランスの良い婚活サービスであることが見えてくるかと思います。
さらに、休止制度やお得な特別コース・割引で安く利用できる
上記はあくまで目安の金額です。活動休止中は「13,900円→2,000円(11,900円OFF)」を利用できたり、お得なコースや割引を利用することで、約20万円ほどに料金を抑えられることもあります。
休止制度の詳細については4章「オーネットの料金と安心の保証について」、特別コース・割引の詳細は7章「Q&A|オーネットに関してよくある質問」でお伝えしています。
プロによる写真撮影も無料でついている
また、通常お見合いプロフィール撮影はサービスに含まれておらず、およそ1.5~2万円ほど料金が別途必要ですが、オーネットではプロの写真撮影も無料でついているのでお得です。
1章まとめ. オーネットはコスパ重視の優良婚活サービス!
『オーネット』は、出会いが豊富で高い実績を持ち、それでいて圧倒的にコスパが良いので多くの方におすすめです。
ただし、繰り返しになりますが、オーネットが気になる方は、事前にどんな人とマッチングできるのかわかる無料の診断テストを受けましょう。
無料体験も存在しますが、体験に行くと、カウンセラーの口車に乗せられてその場で入会することになる恐れがあります。
料金・サポートを含め非常に良いサービスではありますが、事前にあなたの狙っている層の人がいるのかを確認してから無料体験へ行くのがおすすめです。
- 結婚チャンステスト:https://onet.co.jp
2. オーネットを利用する上での3つの注意点
『オーネット』は、圧倒的にコスパが良く多くの方におすすめですが、上手く利用するためには3つの注意点を押さえておくことが大切です。
- 至れり尽せりな手厚いサポートは期待できない
- 要望に対して細かなニュアンスは伝わらず、融通がきかない
- 手強いライバルも多い
これらをしっかりと理解せず利用してしまうと、期待外れだった..と後ろ向きになり、せっかくの良いサービスも上手く利用することができなくなってしまうので、必ず覚えておきましょう!
2-1. 至れり尽せりな手厚いサポートは期待できない
お伝えしてきたように、『オーネット』はコスパの良いサービスを実現するために、サポートも最低限に抑えています。
そのため、オーネット側から積極的に連絡やフォローがある、ということは正直期待できないです。
自分で交渉して、パーティに参加して…フォローはゼロと考え他方が良いです。
※引用:Yahoo知恵袋
結婚相談所なので“手厚いサポートを受けれる”と期待しすぎてしまうと、期待ハズレと感じてしまうことがあるので注意が必要です。
ただし、こちらから連絡すれば、常に的確なアドバイスをもらえるので、サポートが欲しい場合は積極的にこちらから相談するようにしましょう!
2-2. 要望に対して細かなニュアンスは伝わらず、融通がきかない
『オーネット』では、相手を選ぶのは機械であるため、細かな要望をくみとってもらうことが難しいです。
例えば「年は5つ上まで、でもタイプなら7つ上までいいかも」など“〇〇な場合”という細かな条件や、例えば「マンガが好き」でも人並みなのか、オタクレベルなのか、そういった細かなニュアンスを伝えることはできないです。
もちろん、長年のデータがあるためマッチングの精度自体は高いのですが、「この人ちょっと違うんですよね」の“ちょっと”や、「そう!実はこういう人好きでした」の“実は”などもなかなかくみとってもらえません。
2-3. 手強いライバルも多い
『オーネット』には美男美女が比較的に多いですが、それはつまり、強力なライバルも多いということです。
できるならイケメンと、美人と結婚したいのは誰もが一緒です。美人さんもなるべくイケメンの相手がいいし、イケメンさんもなるべく美人の相手がいいと思っているはずです。
そのことを理解せず、手が届いてしまう(申し込みできてしまう)からと理想ばかりを追い続けてしまうと婚活を長引かせてしまうので注意しましょう。
2章まとめ オーネットをおすすめできる人/できない人
こんな人にはおすすめ!
- 信頼できる大手で、みんなが利用する人気の高い結婚相談所で婚活したい人
- サポートより、コストを重視する人
- 結婚のために、自ら積極的に行動できる人
- 恋愛経験は豊富で、出会いさえあれば自分でどんどん進めていけるという人
- カウンセラーに深く干渉されることなく、自分のペースで婚活を進めたい人
3つ以上当てはまった方は、満足できる可能性がかなり高いので、まずは無料体験に行ってみることをおすすめします。
※また、オーネットの無料体験を予約したい方は、予約前に「結婚チャンステスト」を受けておきましょう。
サービス内でどんな人とマッチングできるのか2分でわかるテストになっていて、この診断結果があると無料体験のときにより深い話を聞くことができます。
結婚チャンステストはこちら:https://onet.co.jp
こんな人にはおすすめできない…
- お金をかけてでも、手厚いサポートを受けたい人
- コストに関係なく、サービスの質の高さで相談所を選びたい人
- どちらかというと恋愛に自信がなく、サポートを受けながら婚活を進めたい人
- また、1人で婚活を進めていくのは不安だという人
なお、上記に当てはまってしまった場合、料金は高くなってしまいますが「仲人紹介型」の結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
【仲人紹介型】サービス力が圧倒的に高くておすすめ:IBJメンバーズ
『IBJメンバーズ』は約6.5万人という最大の会員数を誇る連盟「日本結婚相談所連盟(IBJ)」が直接運営する大手の結婚相談所で、仲人型の徹底したサポートが特徴です。
2019年の1年間に成婚退会した人の割合は73.8%、さらに、2人に1人が半年以内に成婚できたという高い実績を持っています。
大手の中でも成婚率がかなり高い理由は、「豊富な出会い方」と「婚約するまでの徹底したサポート」があるからです。
- 豊富な出会い方・・・仲人型・データ型・さらに婚活サイトのような検索型など、合計7つの出会い方で出会いの幅が豊富
- 婚約するまでの徹底したサポート・・・婚約するまで見守ってくれる相談所は以外と少ないが、IBJメンバーズはしっかり最後まで徹底サポート
費用は約60万円~(※1年間活動した場合、成婚料含む)と高めですが、それだけの価値ありです。お金を払ってでも確実に結婚したい人にはぜひおすすめしたい1社です。
https://www.loungemembers.com
3. オーネットを上手く利用するための3つのコツ
『オーネット』は、サービスを正しく理解して利用すれば、優れたサービスであるとお伝えしてきました。
ここでは、さらに1歩踏み込んだオーネットを120%活用するために知っておきたい3つのコツについて紹介します。
- サポートに期待せず自主的に動く
- カウンセラーを徹底的に使う・頼る
- ライバルも手強いことを理解しておく
それぞれ順に説明します。
3-1. サポートに期待せず自主的に動く
『オーネット』は、最大限コストを抑えたサービスである分サポートが手薄なところがあります。
そして、『オーネット』側から積極的に連絡やアドバイスがあるということはありません。
つまり、成功のための秘訣は、それを前提に自主的に動くことです。
例えば、カウンセラーを積極的に頼ることも、そのうちの1つです。『オーネット』は大手だけあり、こちらから連絡する分には、カウンセラーはとても親切に的確なアドバイスをくれます。
3-2. カウンセラーを徹底的に使う・頼る
カウンセラーを頼る場面はさまざまですが、次の点で積極的に相談することを意識すると、婚活の成功率が上がります。
- 婚活の計画や、やり方そのものに関する相談
- イメージアップに関する相談
- コミュニケーションアップに関する相談
あくまでも聞かなければ教えてくれないというのが『オーネット』のサポート体制なので、積極的に頼るようにしましょう。
婚活の計画や、やり方そのものに関する相談
婚活成功のための1つ目のポイントは、しっかりと計画を立てて具体的に行動することです。
いつまでに結婚したいか、そのためには何人と出会う必要があって、どのような方法でどれほど行動する必要があるか。
オーネットでは、このうような婚活の計画を一緒に立て、具体的な行動をチェックリストにするところまでサポートしてくれます。
イメージアップに関する相談
婚活がうまく捗らない場合、身だしなみなどの印象に関することでつまづいている可能性があります。
オーネットのいう「イメージサポート」を活用して、積極的にカウンセラーに相談しましょう!
- 問題:連絡交換につながらない・・・対策:プロフィール写真の変更(写真へのこだわりは特に大切です)など
- 問題:交際に発展しない・・・対策:お見合いのときのヘアメイク、ファッションなど
コミュニケーションアップに関する相談
連絡交換につながらない、お見合いにつながらない、交際に発展しない、という場合はコミュニケーションの方法でつまづいている可能性があります。
オーネットのいう「コミュニケーションサポート」を活用して、積極的にカウンセラーに相談しましょう!
- 問題:連絡交換につながらない・・・対策:プロフィール作成、メッセージの送り方など
- 問題:お見合いにつながらない・・・対策:メッセージの交換頻度、お見合いの誘い方など
- 問題:交際に発展しない・・・対策::お見合いの会話、デート中のマナーなど
サポートについても実はこのように整っています。
ただ、気をつけなれけばいけないのは、求めなければ与えらないサポート体制になっているという点です。そのことをしっかり理解して活用していきましょう。
【参考】担当アドバイザーとはとにかく親しくしておくこと
オーネットでは担当者から積極的に連絡やフォローがあることはないですが、親しくしておくと、こちらからアドバイスを求めたときの対応も違ってきます。
担当者と仲良くなるために
- 申し込み、メッセージ交換、お見合いなど、何かしら毎月しっかり活動する
- 婚活に進展があったり、上手くいったり、嬉しいことがあれば必ず報告する
- アドバイスに反発せずにいったんは受け止める
3-3. ライバルも手強いことを理解する
2章で美男美女が比較的多いとお伝えしましたが、それはつまり、強力なライバルも多いということです。
できるならイケメンと、美人と結婚したいのは誰もが一緒です。美人さんもなるべくイケメンの相手がいいし、イケメンさんもなるべく美人の相手がいいと思っているはずです。
そのことを理解せず、手が届いてしまう(申し込みできてしまう)からと理想ばかりを追い続けてしまうと婚活を長引かせてしまうので注意しましょう。
4. オーネットの料金と安心の保証について
『オーネット』の料金の話について簡単にお伝えします。
オーネットで誰もが選べるコースは「プレミアムコース」の1つのみで、料金は次の通りです。
入会金 | 活動初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
30,000円 | 76,000円 | 13,900円 | 0円 |
これらを元に1年間の総額を計算すると以下の通りになります。
=272,800円
早くに素敵な相手を見つけて休止制度を利用することができれば、結婚までの総額はここからさらに安くなります。
またオーネットは料金に関する保証もしっかりしていて安心です。
ここでは「返金保証」と「半年以内の復活制度」「安心でお得な休止制度」についてお伝えします。
4-1. 返金保証
『オーネット』では、期間に応じて1年間の返金保証があります。
- クーリング・オフ期間・・・「入会金」「活動初期費用」の全額
- 会員登録までの解約・・・・「活動初期費用」の全額
- 2ヶ月までの解約・・・・・・「活動初期費用」の一部
- それ以降の解約・・・・・・・期間に応じて
返金内容を下の図にまとめたので参考にして下さい。
なお、「2ヶ月までの解約」について詳細な説明は公式ページになかったので、アドバイザー時代の経験を踏まえて推定の金額を書いておきました。正確な金額を知りたい人は無料体験で確認しましょう!
4-2. 半年以内の復活制度
『オーネット』を退会後、半年以内であれば通常106,000円の初期費用のところ、30,000円で再入会することができます。
利用のケースとしては、成婚できずに一度は退会したがやっぱりもう一度頑張りたいという場合、また、稀ですが晴れて成婚退会したが諸事情により婚約が破棄となってしまった場合などがあります。
以上の料金に関する保証制度も整っていて、安心してはじめやすいのもオーネットの特徴の1つです。
4-3. 安心でお得な休止制度
『オーネット』には休止制度があり、活動休止すると全てのサービスの利用がストップされます。
休止制度には次のようなメリットがあるため、素敵な相手を見つけた多くの方が利用しています。
休止制度のメリット
- 紹介、検索申し込み、全てのサービスがストップされるので、交際に専念できる
- 休止期間中は月会費が「13,900円→2,000円(11,900円OFF)」になる
他の相談所では、真剣に交際したいという人に出会えたとしても、活動期間は月会費を払い続けなければいけないことがほとんどです。
オーネットは、月会費が2,000円まで安くなるので、負担を感じることなく安心してじっくり交際をした上で結婚を見極めることができます。
5. オーネットの出会いの仕組みを徹底解説
ここでは、“入会の際に知っておくべき知識”として、『オーネット』の出会いの仕組みと成功ポイントについて紹介します。
以下の順にオーネットのサービスについてお伝えします。
- オーネットは最初の2ヶ月が大事!
- 5つもある出会いのプラン
- 全ての人に訪れるモテ期「イントロバブル」について
- 相手の写真が見れるタイミング
それでは順に解説していきます。
5-1. オーネットは最初の2ヶ月が大事!
『オーネット』での婚活は、“はじめの2ヶ月間の行動がとても大切”です。
理由は、2か月間の新規会員期間を終えると、女性に優先的にプロフィールが表示される「イントロG」というサービスが利用できるからです。
このモテ期を最大限に活用できるように次の3つは徹底して準備しましょう。
- プロフィールを磨き、万全にする
- 自分の相場を理解する
- どんな異性がいるのかを知っておく
武器を磨き、自分を知り、相手を知り、イントロバブルというモテ期に備えようということです。
プロフィールを磨き、万全にする
プロフィールの良し悪しが申し込みの数に直結します。良いプロフィールを作るための最も効果的で効率が良い方法は、「カウンセラー」を徹底的に使うことです。
カウンセラーはプロフィールの添削を行ってくれます。入会時/1ヶ月後/2ヶ月前の最低3回は見てもらい、アドバイスをもらいましょう。
いいプロフィールの例文について
いいプロフィールとは、1人ひとり特徴を上手く引き立てて作られるものなので、一概にこれがいいという例文をお伝えすることは残念ながら難しいです。
だからこそ、あなたに合ったプロフィールを作り上げるために、積極的にカウンセラーを使い倒していきましょう。
ネガティブなことは絶対に書かない
相手への優しさや、会ったときにマイナスのギャップを与えないためであったり、親切で書いてくださっている方も多いですが、書かない方が確実に出会えます。
好きな人のマイナス点は許せても、“まだ知らない人のマイナス点は受け入れがたいもの”です。ネガティブなことを伝えるのは親しくなってからでも遅くはないので、まずは出会うことに集中しましょう!
ネガティブなこととは例えば次のようなことです。
- 「自分の年齢=彼氏/彼女いない歴です。」
- 「仕事が全然続かず..、将来が不安になったので婚活をはじめました!」
- 「コミュ障ですが、それでもよかったらぜひお会いして下さい。」
自分の相場を理解する
全ての人に訪れるモテ期「イントロバブル」ですが、そうは言っても特にモテる人とそうでもない人とにはっきりと分かれます。多い人だと申し込み受けは100以上ですが、少ない人だと10以下の場合もあります。
事前に自分の相場を知っておくことで、結果に一喜一憂することなく、落ち着いて活動することができるので大切です。
自分の相場を知るために、まずは「紹介書」に関しては全員に申し込み、「イントロG」は分けて申し込むことが大切です。
「紹介書」は全員に申し込む
毎月6通来る「紹介書」では、はじめの2ヶ月はなるべく多くの人に申し込み、迷った場合は全て申し込むくらいにしましょう。
相手から申し込みOKの返事をもらえたかどうかで、今の自分に興味を持ってくれる人はどのような人か想像することができるためです。
結果的にお断りをしたい場合でも、5章でお伝えした写真のタイミングや、数回やりとりした後で正直にお断りすれば大丈夫です。
もし心配な方は、相手を傷つけないお断り方法なども「カウンセラー」は教えてくれるので、相談してみましょう。
「イントロG」は一気に申し込まずに、分けて申し込む
月8名までの申し込みができる「イントロG」では、つい高望みをしてしまいがちです。
理想の異性に一気に8名の申し込みを送って万が一全滅となった場合、学びの機会が少なくなってしまうので、2~3回に分け、結果を振り返りながら申し込みをしていきましょう。
また、いろいろなタイプの人に申し込んでおくと、より自分の相場が探りやすくなります。
どんな異性がいるのかを知っておく
『オーネット』にはそもそもどのような異性がいるのか、いいなと思える人/思えない人は具体的にどんな人で、それぞれどれくらいの割合がいるものか知っておきましょう。
知っておくことで、どこまで好条件の人に出会えそうかリアルにイメージできるようになり、理想の相手像がはっきりさせられ、モテ期のときに効率的に動けます。
どんな異性がいるのか知るために、可能な限り多くの人の情報を知り、ターゲットを絞らず積極的に出会うことが大切です。
可能な限り多くの人の情報を知る
「オーパス」と「イントロG」を使いましょう。
「オーパス」はこの2ヶ月の間に必ず最低1回は利用しましょう。写真を一覧で見ることができるので、どのような容姿の人がどれほどいるか、手っ取り早く知ることができます。
あとは日々「イントロG」で検索することで、条件的にどのような人が多いか知ることができます。
ターゲットを絞らずいろいろな人と実際に会う
プロフィールの印象と出会ったときの印象が違うということは、いい方にも悪い方にもかなり多いです。なので申し込みが成立さえすれば、可能な限りどんな人にでも一度は会ってみましょう。
また「パーティー」は一度に複数の異性と実際に会えるので有料ですがおすすめです。
5-2. 5つの出会いのプラン
まずは『オーネット』の基本的な出会いのプランについてお伝えしていきます。
『オーネット』では、お相手と知り合う方法として、次の5つの出会い方を提供しています。
- 紹介書:条件によるデータマッチング紹介
- イントロG:プロフィールからお相手を検索
- オーネットパス:写真付きでお相手検索が可能
- パーティー:会員限定のパーティー(※有料オプション)
- コーディネートサービス:専任のカウンセラーがお相手を紹介(※有料オプション)
その中でも「紹介書」「イントロG」「オーネットパス(以下オーパス)」が基本料金に含まれているサービスとなります。この3つのサービスについて説明していきます。
3つの基本サービス
『オーネット』の基本料金には次のサービスが含まれています。
- 紹介書:お互いの希望条件を満たしたお相手候補を毎月6名紹介(年間72名)
- イントロG:プロフィール検索で紹介されている約6,000人の中から毎月8名に申し込み可能(年間96名)
- オーパス:写真検索は年間3回、1回の利用につき10名まで申し込み可能(年間30名)
順番に紹介していきます!
紹介書
「紹介書」は、あなたとお相手の双方の希望条件を満たしたデータマッチングが『オーネット』側から送られてきます。
毎月計6名、1~3回の頻度(※自由に設定が可能)で紹介が送られてきます。この6名は全員に申し込みすることが可能です。
イントロG
「イントロG」は、こちらから『オーネット』のデータにアクセスして、いい人がいたら申し込みをする会員検索サービスです。
入会2~3ヶ月目の新規会員のデータが6,000人分掲載されており、都道府県や年齢、婚姻歴などの条件のほかに、趣味や自己紹介文からもお相手を検索できます。
オーネットパス
「オーパス」は、オーネットの支社で、写真付きのプロフィールを見ながらお相手を探して申し込めるサービスです。
常時、3万人以上の写真付きプロフィールが掲載されており、支社の端末から都道府県、年齢などの希望条件を入力し検索します。年3回、1回10人までの申し込みが可能です。
オーネットの出会い方のイメージ
ここでポイントとなるのは、オーネットのサービスでは、常に自宅で5万人全員を検索することはできないということです。
Q:どうして「イントロG」では6千人しか検索できないの?
それは、美男美女やいわゆる婚活市場で人気な人たちが一人勝ちしないためです。
全会員が検索対象になっている状態だと、人気会員にオファーが集中し、受ける申し込みの数が常に0票という人も存在してしまいます。
しかし、6,000人に絞られた状態であれば、限りなく多くの方が申し受けを経験することができます。
5-3. 全ての人に訪れるモテ期「イントロバブル」について
『オーネット』のサービスでは、全ての人にモテ期が訪れるように設計されています。そのモテ期のことを会員は「イントロバブル」と呼んでいます。
このイントロバブルが、オーネットにおいて重要となるので説明していきます。
イントロバブルはその名の通り、「イントロG」に深く関係があります。
図解でわかる「イントロG」の仕組み
あらためてイントロGとは、新規会員を中心に会員を紹介するページのことで、月に1回会員情報が更新されます。
新規会員は入会2~3ヶ月後の更新のタイミングで自分のプロフィールが3ヶ月間掲載されます。
このシステムがあるため、オーネットでは「イントロG」で成婚相手と出会う人が最も多いのです。
“全ての人に訪れるモテ期「イントロバブル」を有効に使う”ために、自分のプロフィールが掲載されるまで、“はじめの2ヶ月間にどれほど準備できるかがポイント”になります。
5-4. 相手の写真が見れるタイミング
家でも活動できる「紹介書」「イントロ G」では、はじめの段階では写真を見ることができません。
※「オーパス」は支社のパソコンで写真をチェックすることができます。
「紹介書」「イントロ G」で写真が見れるのは、申し込みを受けた側が、申し込みOKの返事をしたタイミングです。そこではじめてお互いに写真を見ることができます。
なお、このシステムでよくあることは、申し込みは一旦は成立したけれど、写真が見れるようになった途端、メッセージ交換することもなく申し込みが解除されるというものです。
これはオーネットはよくあることなので、もし申し込み解除されたとしても落ち込みすぎることなく、次の出会いに向けてコマを進めていきましょう!
6. Q&A|オーネットに関してよくある質問
ここでは、『オーネット』の話をしたときによく頂く質問をまとめています。よくある質問は以下の通りです。
それでは1つずつお答えします。
Q1. 有料オプションの料金って具体的にいくらですか?
A:オプションの料金一覧
オプション | オプション内容 | 料金 |
イントロG (プロフィール掲載) | イントロGに自分のプロフィールを掲載できる。 | 写真なし:5,000円/3ヶ月 写真付き:20,000円/3ヶ月 |
オーパス | 写真検索で10名にまで申し込みできる。 | 10,000円/回 |
パーティー | 会員限定のパーティーに参加できる。 | 女性:2,500~4,000円/回 男性:3,000~5,000円/回 |
コーディネート サービス | カウンセラーによる引き合わせのサービス。 | 20,000円/回 |
「イントロG」はイントロバブル後も有料で自分のプロフィールを掲載することができます。
「オーパス」は4回目以降有料になります。
『オーネット』の「パーティ」は相場に比べやすいのでおすすめです。また会員限定なので安心です。
「コーディネートサービス」は、支社での引き合いが成立した際に料金が発生します。カウンセラー引き合いのもとお相手とで会うことができるので、うまく活用していきましょう。
イントロGの3つの掲載方法について
上記で紹介したように、イントロGプロフィール掲載には新規会員用に加え、2つの有料オプションの掲載方法があり、計3種類存在します。
まとめると次のようになります。
- エントランス :新規会員対象、写真なし、掲載期間3ヶ月、無料
- ラウンジ :既存会員対象、写真なし、掲載期間3ヶ月、有料(5,000円)
- オープンテラス:既存会員対象、写真あり、掲載期間3ヶ月、有料(20,000円)
これにより、イントロバブル後でも、再度似たような状態を起こすことができるので、もしはじめのイントロバブルでいい出会いがなかったとしても、この有料オプションを上手く利用して婚活を進めていきましょう。
Q2. オーネットのコースは1つだけですか?
A:基本はプレミアムコースの1つですが、女性限定で他に2つのコースがあります。
プレミアムコースに比べ、料金は安くなりますが、サービスや特典は制限されます。
オーネットの各コース一覧
コース | 料金 | サービス | 特典 | ||||
初期費用 | 月会費 | 1年間の総額 | マッチング紹介 | 申し込み | 写真検索 | プロ写真撮影 | |
プレミアムコース | 106,000円 | 13,900円 | 272,800円 | 6名/月 | 8名/月 | 3回 | ◯ |
20代女性向けプラン | 50,000円 | 10,300円 | 173,600円 | 2名/月 | 8名/月 | 0回 | – |
子育てママ応援 プラン | 50,000円 | 10,300円 | 173,600円 | 2名/月 | 8名/月 | 0回 | – |
※こちらの料金はすべて税抜価格になっています。
20代女性向けプラン
20代女性向けプランはかなりお得なのでおすすめです。紹介数は減ってしまいますが、20代女性は相手からの申し込みが多くなるのでそれで十分にカバーできます。
- ●対象:20~29歳の女性
子育てママ応援プラン
料金的にはお得ですが、子持ちの方の婚活は決して簡単ではないので、もしお金を払うことができるなら、3章で紹介した『IBJメンバーズ』などのサポートの手厚い仲人紹介型の相談所を選ぶことをおすすめします。
ただし、1人で婚活するよりはオーネットで婚活した方が確実に結婚しやすいので、まずは安いプランを活用することをおすすめします。
- ●対象:18歳以下のお子様を持つ独身女性(既婚、未婚問わず)
Q3. オーネットに割引はありますか?
A:特定の方限定での割引が2つあります。「リフレッシュプラン」と「法人割引」です。
リフレッシュプラン
他社からの乗り換えで30,000 円分のキャッシュバックがもらえるプランです。
ただし、全ての結婚情報サービス会社が対象となるわけではないので、乗り換えを検討の方は無料体験の際にカウンセラーに確認してみましょう。
法人割引
法人提携企業の従業員の方なら、特別な割引料金で利用することが可能です。
法人提携先は東証一部上場企業をはじめ、大学の校友会、団体職員組織など 直接契約をしている窓口が1,000件以上あります。
割引内容については、オーネット法人担当「050-5840-1307」に問い合わせるか、無料体験の際に直接確認してみてください。
【補足】女性向けプラン
オーネットでは女性向けプランとして、「20代女性向けプラン」「子育てママ応援プラン」という2つのプランを低価格で提供しています。
初期費用 | 月会費 | 1年間の総額 | |
基本プラン | 106,000円 (初期費用:76,000円) (入会金:30,000円) | 13,900円 | 272,800円 |
女性向けプラン | 50,000円 (初期費用:20,000円) (入会金:30,000円) | 10,300円 | 173,600円 |
差額 | 56,000円安い! | 3,600円安い! | 99,200円安い! |
1年間の総額で比較すると、女性向けプランは基本プランと比べて、10万円近く安くなっていることが分かります。
20代の女性、子持ち(18歳以下)の女性はオーネットのプランを利用して、お得に婚活を進めましょう。
Q4. 実績に、会員以外の出会いの数を含めるのはズルい気がしますが..?
A:結婚相談所を「結婚相手を見つけてくれるサービス」とするならば確かにズルいですが、結婚相談所は「婚活のスピードを何倍にも早めるサービス」と考えてみるとズルいことはありません。
結婚相談所の活動を通し、多くの人と出会う中で理想の結婚相手がはっきりしてきたり、自分の価値観が変わる瞬間があります。
すると、今まで身近にいた人をいいなと思ったり、今までだったら好きと思えなかったタイプの人をいいなと思うようになったりして、交際に発展するケースは多いです。
そのため入会後は、チャンスがあれば積極的に多くの人に会いに行きましょう!
ちなみに、『オーネット』に限らず、「zwei(ツヴァイ)」をはじめほとんどの結婚相談所で成婚数や成婚率を出す際に、会員以外の出会いの人数も含めて公表しています。
Q5. 「結婚チャンステスト」の申し込み場所がわからないのですが…?
A:公式トップページのすぐ下から結婚チャンステストの申し込みをすることができます。
プロフィールやお相手への条件などを入力すると、シミュレーション診断の後に、無料でお相手候補のプロフィールなどを教えてもらうことができます。
なお、無料体験に行く際にも、事前に結婚チャンステストを受けておくと、どんな異性と出会えるかなど、より具体的な話を聞くことができます。
- 結婚チャンステストはこちらから:https://onet.co.jp
なお、ここで『オーネット』の店舗についても紹介しておきます。
『オーネット』の店舗は全国に40店舗展開しています。無料体験を受ける際などの参考にしてみてください。
オーネットの店舗一覧
エリア | 店舗名 |
北海道 | 札幌支社、サテライト函館、 サテライト旭川 サテライト釧路、サテライト帯広、サテライト北見 |
東北 | 盛岡支社、仙台支社、サテライト青森 サテライト秋田、サテライト山形、サテライト郡山 |
関東 | 銀座支社、新宿支社、池袋支社、渋谷支社 町田支社、横浜支社、大宮支社、千葉支社 柏支社、宇都宮支社、高崎支社、水戸支社 |
中部 | 名古屋支社、岡崎支社、静岡支社、浜松支社 岐阜支社、金沢支社、長野支社、新潟支社 甲府支社 |
関西 | 大阪北支社、大阪南支社、京都支社 神戸支社、姫路支社、奈良支社 |
中国 | 岡山支社、広島支社、サテライト鳥取 サテライト島根、サテライト山口 |
四国 | 徳島支社、高松支社、松山支社、サテライト高知 |
九州 | 福岡支社、小倉支社、熊本支社、鹿児島支社 沖縄支社、サテライト佐賀、サテライト長崎 サテライト大分、サテライト宮崎 |
Q6. オーネットの勧誘はしつこいと聞きましたが本当ですか?
A:担当者にもよりますが、そういった場合もあります。
※引用:Yahoo知恵袋
万が一そのようなケースに当たった場合でも、落ち着いて考えたとき『オーネット』はやはりいいサービスなので、勧誘が嫌だったからという理由でやめるのはもったいないです。
ポイントは、無料体験に行ったらその場で入会せず1度帰って冷静に考えることです。
1度持ち帰るという行動を起こすことで、「強引に入会させられた…」ではなく「冷静にいいサービスだから自分で選んだ」と前向きな気持ちでサービスを開始することができるからです。
そうは言っても押しに弱かったり、心配な方もいると思うので、万が一に備えた予防対策を3つお伝えします。
予防対策1:WEBで伝える
WEBから無料体験を申し込みする際に「ご意見・ご質問など」の欄があります。そこに以下をコピペして予約を申し込むといいです。
例1「複数社検討中で、当日は入会することなく帰宅させて頂きたいです。よろしくお願いします。」
例2「しつこい勧誘が苦手で、そう感じた場合は他社に決めようと思っています。それでも無料体験をお願いできますでしょうか?」
例3「両親が料金を支払ってくれるので、当日はその場で入会を決めることはできません。話を持ち帰り両親と相談の上ゆっくり決めていきたいと考えているので、どうぞよろしくお願いします。」
予防対策2:当日のアンケートで伝える
無料体験に行くと、はじめに、今日知りたいことを確認するためのアンケートの記入を依頼されます。そこに「ご意見・ご質問など」の欄が同じようにあるので、上記の内容をそこに書いておきましょう。
なお、アンケート記入中は担当者は3~5分ほど席を外すので、そのタイミングがベストです。
予防対策3:当日直接伝える
当日は、はじめの2~3分自己紹介を含めた雑談をします。その際にきっぱり伝える方法で、伝え方のイメージは次の通りです。
カウンセラー:「そんなことはないので安心してください!」
あなた:「ならよかったです。しつこい勧誘は苦手なので、もしその場合は他社で決めますので本日はよろしくお願いいたします。」
少し大げさですが、以上のいずれかをしておけば安心です。
Q7. 結婚相談所の成婚率は10%と聞きましたが本当ですか?
A:成婚率の定義や計算方法は、各社違うので一概には言えませんが、大手であればそこまで低いことはありません。お伝えしたように、オーネットの成婚率は59.4%です。
少し古いですが次のようなデータもあります。このデータからすると婚活サービスによる成婚率は20%以上です。
※三菱UFJリサーチ&コンサルティング「結婚相談・結婚情報サービス業界統計(平成21年)」P.103より
このデータは日本全体の平均なので、いい結婚相談所を選べば成婚率はもっと高まります。
ただし、成婚率は各社によって「定義」も「計算方法」も違うので、正しく情報を使えないうちはあまり惑わされないのが1番です。
結婚できるかどうかに関係するのは、その相談所の成婚率以上に、入会後のあなたの努力です!
Q8. 結婚相談所に入会すれば絶対に結婚できますか?
A:絶対に結婚できるとは言い切れません。
ただ、独自で活動するより、また他の手段で婚活するより、確実に結婚しやすいです。
ただし、いくら料金を払っていい結婚相談所に入会したとしても、自らしっかり活動しなければ結婚の可能性はゼロなので、その点をしっかり意識して婚活に臨むようにしましょう。
無理のない範囲である程度の予算をかけ、全てを相談所任せにせず、しっかり活動していけば、結婚相談所であれば結婚の可能性はグンと上がります!
Q9. 年収が低くても結婚できますか?
A:よく世間でも言われている通り、特に男性の場合は年収が低いと婚活は決して簡単にはいきません。
そのため高望みしたり、自分の理想にこだわっていると厳しいですが、自分の相場を正しく理解し、それに応じて婚活をすれば、結婚相談所で結婚できる可能性は十分にあります。
例えば、結婚相談所では以下のようなことがよく起こっています。
もし年収が低いのであれば、例えば20代男性であれば容姿や若さにこだわらない、30代男性であれば30代女性も考えてみる、など視野を広げれば可能性は一気に広がります。
理想の異性の中で自分を好きになってくれる一人を探すのと、自分を求めてくれる異性の中で自分が好きになれるかもしれない一人を探すのとでは、後者の方が圧倒的に努力が結果に直結します。
まとめ
ここまで、『オーネット』の魅力や成功へのコツについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
オーネットは、業界トップクラスの会員数、豊富な出会い方のプラン、プロのアドバイスから、成婚率50%以上の高い実績を持つ優れたサービスと言えます。
ただし、コスパが良い分サービスが薄くなるため、自分から積極的に婚活できる!という人におすすめのサービスです。
オーネットの基本データ
会社名 | 会員数 | 店舗数 | |
株式会社オーネット | 5.0万人 | 40店舗 | |
1年間の総額 | (初期費用) | (月活動費) | (成婚料) |
272,800円 (プレミアムプラン) | 10.6万円 |
| 0万円 |
1年間の出会いの数 | (仲人紹介) | (データ紹介) | (検索) |
最大198人 | - | 72人 | 96+30人 |
また、オーネットが気になる方は、まずはどんな人とマッチングできるのか2分間でわかる無料の診断テストを受けてみましょう。
- 結婚チャンステストはこちら:https://onet.co.jp
あなたにとっての納得のいく結婚相談所が見つかり、理想の結婚が叶うことを心から願っています!
みなさんはお付き合いの休会をして半年とか1年で結婚されるようなので私達はだいぶスローペースです。