
普段の生活であまり出会いがなく、「恋愛アプリ(マッチングアプリ)始めてみようかな」と気になっている方もいるのではないでしょうか?
「アプリで出会って結婚した」という話を耳にする機会も昔よりは増えたものの、
- 本当に会える?安全?
- いざ会うとなると面倒かも
- メッセージのやり取りとか苦手
- 初対面の人と何喋るの?
など疑問やちょっとした抵抗感があって、なかなか始めにくいですよね。
筆者は元々男性と交際経験がなく、恋愛ゲームアプリ重課金勢でしたが、いとこがアプリで彼氏を見つけたのをきっかけに恋愛アプリを開始。アプリを通じて25人以上と実際に会い、最終的に付き合うことができました。
最初は抵抗感がありましたが、実際に使ってみると恋愛アプリはSNSの感覚に近いという印象を受けました。ここ数年で急速に普及しており、20~30代を中心にかなりカジュアルに利用されているのも納得です。
この記事では、筆者の経験を踏まえて恋愛アプリの出会いの実態からおすすめアプリまでを全てお伝えします。(個人的なおすすめ恋愛ゲームアプリも後半で紹介します。アプリの恋活・婚活に疲れたらゲームの世界へ没入しましょう!)
全て読めば、恋愛アプリの気になることが解消し、どのアプリをダウンロードすれば良いか分かります。
1.彼氏彼女ができない悩みは恋愛アプリで解決できる
ブライダル総研が実施した「恋愛・結婚調査2019」では、「恋人が欲しいけどできない理由」として以下の回答が挙げられていました。
恋人がいない理由 (現在「恋人がいない」かつ「恋人が欲しい」人)
- 出会いがないから・出会いの場所が分からない
- どうしたら恋人になれるのか分からない・恋愛交際の進め方が分からない
- 自分に自信がない(容姿・異性に対する魅力など)
- 好きな人ができない
ブライダル総研が実施した「恋愛・結婚調査2019」より一部抜粋
ぼんやりと恋人が欲しいなと思いつつも、上記のような理由から特に行動に移せてない方も多いのではないでしょうか。
ですが結論として、上記の悩みは恋愛アプリで全て解決できます!
もちろんアプリの選び方や使い方によって結果が変わるのでその辺りも重要なのですが、本章ではまず恋愛アプリのメリット的な側面から解説していきます。
※分かりやすく解説するために、業界最大手恋愛アプリ「ペアーズ」の画面を活用します。
1-1.「出会いがない悩み」は恋愛アプリで一発解決!
「自宅と会社(学校)を往復する毎日で出会いがない」というのは、恋人ができない代表的な理由。そんな方にこそ、恋愛アプリをおすすめします。
恋愛アプリならたった3ステップで、非日常の出会いを実現できます。
恋愛アプリの基本的な使い方
- 相手を検索して気になる人にいいね
- 相手からいいねが返ってきたらマッチング成立(するとメッセージができるようになる)
- まずはメッセージのやり取りで仲良くなって、気が合いそうなら会ってみる
お互いがいいかもと思った段階でマッチングが成立し、やり取りできるようになります。分かりやすくたとえると、「インスタ相互フォロー→DM」のようなイメージです。
恋愛アプリをダウンロードするだけで、出会いの数が普段の生活と比べて各段に増えます。
実際にアプリ利用者は年々増加しており、MMD研究所の調査によると、恋愛アプリは恋人探しの手段第1位となっていました。回答率は42.6%、恋人探しをしている人の2人に1人は恋愛アプリを使ったことがあるという結果となっています。(MMD研究所「マッチングサービス・アプリの利用実態調査」,2021)
MMD研究所「マッチングサービス・アプリの利用実態調査」をもとに編集部にて加工
アプリ人口は今もなお日に日に増えており、大手恋愛アプリ「ペアーズ」を例にあげると、1日6,000人を超える男女が新規登録しています。(当サイト調べ。2022年3月時点)
1-2.恋愛アプリは恋愛前提の出会いだから、スムーズに発展しやすい
「仲良くなってもどうやって恋愛関係に発展すれば良いか分からない」
コミュニティ内の仲であれば上記のような悩みを抱える方もいるでしょう。しかし恋愛アプリでの出会いでは、その心配は要りません。
というのも恋愛アプリは「恋愛前提の出会い」だからです。お互い恋人(あるいは結婚相手)探しで登録しているわけなので、進展もかなり速いです。
一般的なやり取りの流れは以下のようになります。
- メッセージのやり取りで会ってみたいと思ったらデート
- 最初のデートは顔合わせ程度。実際に喋ってみて合いそうか判断
- デート2~3回を経て交際へ発展
「デートに誘うのはハードルが高い。断られたらどうしよう」という方もいるかもしれませんが、少しでも恋愛対象となりそうな人とやり取り(マッチング)をしているわけなので、むしろ「デートに誘わない方が変」とさえ言えます。
コミュニティ内の出会いと違って「気になった相手に恋人がいる」ようなケースはないですし、友人の紹介と違って気を遣わなくて済むので、素を出せるメリットもあります。
1-3.自分に自信がないなら「試行回数」でカバー
容姿に対して自信がないから一歩踏み出せない悩みもよく耳にしますが、実は自分が過剰に気にしているだけというケースがよくあります。
日本人の結婚・恋愛観に関する調査では、男性の26.3%が「容姿(⾝⻑、体重、顔)」を引け⽬と感じていましたが、結婚相⼿を選ぶ際に「容姿(⾝⻑、体重、顔)」を重視した既婚者⼥性は 12.1%しかいませんでした。(エウレカ、中央大「日本の恋愛・結婚に関する全国意識調査」,2019)
では女性は何を重視するかと言うと「相手の人柄(59.9%)」「会話が会うかどうか(46.5%)」など内面に関する事柄でした。要するに、男性が思っているよりも女性は容姿よりも内面を重視しているというわけです。
もちろん、上記は「結婚相手として男性を選ぶ際」の基準なので、恋愛とは微妙に異なる人もいるでしょうし、恋愛アプリは写真でおおよその印象が決まってしまう側面もあるのは事実です。
しかしそれ以上にノーリスクで試行回数(場数)を増やせるメリットの方が大きいと筆者は考えています。恋人ができるかどうかは、どれだけ行動を起こしたか(アプローチしたか)によって決まります。要するに数を打てば当たるというわけです。
極端な例ですが、100人とデートして恋人ができないケースはほとんどないでしょう。(あるとすれば相手を不快にするような致命的な振る舞いをしている可能性が高いです)
そして、この場数を増やすのにうってつけなのが恋愛アプリです。他の手段より出会いの数(デート・行動の数)が格段に多いため、打席に立つ回数さえ増やせば、多少見た目に自信がなくても恋人を作ることは十分可能です。
1-4.好きな人ができないなら「共通点が多い人」を探してみよう
好きな人がなかなかできないという方は「共通点が多い人」をまずは探してみるとよいでしょう。
人は共通点が多い人に好感を持ちやすいという性質があります。(類似性の法則)
「好きになれそうな人を探す!」と考えるとハードルが高くなりますが、「共通の趣味や考え方を持っている人を見つける」くらいの考え方を持っておけば気軽に始めやすくなるはずです。
ではどうやってそういった人を見つけるかですが、実は恋愛アプリには「共通点を軸に相手を検索する機能」が搭載されています。
例えばペアーズは「コミュニティ」という名称で、趣味や価値観をプロフィールに設定できる機能があります。これにより趣味が考え方、食の好みなどが合いそうな人かどうか一目で分かるというわけです。
コミュニティ例
恋愛観
連絡はマメな人がいい / 結婚を考えられる人と付き合いたい / 一緒にいて楽な人がいい
食の好みに
一緒に飲みに行ける人がいい / カフェ好き / 焼き鳥好き
エンタメ系
好きな漫画や映画のタイトルやアーティスト名など
コミュニティの数は90,000以上!
コミュニティの数は9万以上あると言われており、マイナーな趣味を持つ人でも「自分と同じ趣味嗜好の人」を見つけられるメリットがあります。
また、恋愛アプリは文章でのやり取りに苦手意識を持つ方も多いと思いますが、コミュニティ機能によってプロフィールで相手の趣味趣向が分かるので、「何を話せば良いか分からない」となりにくく、共通の話題で会話を進められます。
2.アプリ初心者が最初に登録すべき恋愛アプリ
本章では「初めて恋愛アプリを使う」という方に向けておすすめを紹介していきます。恋愛アプリはそれぞれ会員層や利用目的に違いがあり、どのアプリを使うかで出会える人のタイプも変わってきます。
アプリには気軽な遊び向けや婚活向けのものもありますが、ひとまずこの記事では「恋活向け(ひとまず彼氏彼女がほしい・将来を考えられる人と出会いたい)」のものを厳選して紹介します。
ペアーズ|迷ったらコレ!利用率No1の王道恋愛アプリ
ペアーズの特徴
- 累計会員数No1!毎日8,000人が新規登録する超人気マッチングアプリ
- 趣味や価値観が合う人を見つけられる「コミュニティ機能」
- 20代~40代まで幅広く利用していてバランスが良い
- 料金は3,000円代でコストパフォーマンス抜群(女性は無料)
ペアーズは国内最大級のマッチングアプリです。事実、累計会員数は1,500万人を突破しており、ITサービスの消費動向を調査しているMMD研究所のリサーチでも、利用したことがあるマッチングアプリ1位は「ペアーズ」(57.8%)という結果になっています。(MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」,2021)
会員数は今もなお増加の一途をたどり、1日8,000人を超える男女が新規登録しています。
出会いを求める全ての人におすすめですが、特に地方に住んでいるならペアーズ一択です。他のアプリだとすぐ人がいなくなってしまいますが(同じような顔ぶれになってしまう)、ペアーズならその心配もいりません。
「コミュニティ」で共通の趣味・価値観を持つ相手を見つけやすい
ペアーズは「コミュニティ」によって、相性の良い相手を見つけやすい特徴があります。
コミュニティとは、趣味や価値観をプロフィールに設定できる機能です。これにより趣味が考え方、食の好みなどが合いそうな人かどうか一目で分かります。
コミュニティ例
恋愛観
連絡はマメな人がいい / 結婚を考えられる人と付き合いたい / 一緒にいて楽な人がいい
食の好みに
一緒に飲みに行ける人がいい / カフェ好き / 焼き鳥好き
エンタメ系
好きな漫画や映画のタイトルやアーティスト名など
コミュニティの数は90,000以上!
マッチングアプリは文章でのやり取りに苦手意識を持つ方も多いと思いますが、コミュニティ機能によってプロフィールで相手の趣味趣向が分かるので、「何を話せば良いか分からない」となりにくく、共通の話題で会話を進められます。
コミュニティの数は9万以上あると言われており、マイナーな趣味を持つ人でも「自分と同じ趣味嗜好の人」を見つけられるメリットがあります。
本人確認が徹底しており安全性が高い
数あるマッチングアプリの中でペアーズは、AI顔認識システムを活用した二重本人確認をいち早く導入しました。
これは「提出した免許証の写真」が「本人と同じかどうか」を確実に判定できる仕組みです。主に金融機関の口座開設などで用いられるほどしっかりとした確認体制です。
株式会社エウレカのプレスリリースより
最新技術を駆使した徹底審査が行われ、不正ユーザーの登録防止と排除が徹底されています。二重本人確認が済んだユーザーは、以下の表なチェックマークが表示され、真面目なユーザーを見分けるのに役立ちます。
株式会社エウレカのプレスリリースより
居住地検索&距離検索のハイブリッド型
ペアーズの検索しやすさは、
- 居住地検索
- 距離検索
の2つが使えることも影響しています。
(1)居住地検索は、たいていのアプリで搭載されていて、普通に「〇〇県在住」と相手を検索する機能です。
ところがこれだけだと、少々困ったこともよく起きます。
よくある例
「せっかくマッチしたのに、(同じ県だけど)自分はA市、相手はB市でかなり遠くに住んでいてなかなか会えない」
また県境に住んでいる人が検索から除外されてしまうこともあります。
しかし、ペアーズが搭載している「距離検索(今いる場所から10km圏内の相手を探す)」ならそういったことは起きにくくなります。
※位置情報は検索に活用されるだけで、相手にバレることはありません
ペアーズでは以下の距離で絞り込み検索ができます。
ペアーズの距離検索
- 10km以内
…同じ市・隣の市くらい - 30km以内
…車で1時間くらい - 50km以内(※)
- 100km以内(※)
※50km、100km以内の絞り込みはほとんど使うことがない
10km以内で検索をかければ、「同じ県だけど遠すぎる」というケースはほとんどなくなります。
相手が位置情報をONにしていることが条件とはなりますが、活用している人は多い印象です。「付き合うなら、お互いの家がなるべく近い方がいい」「週1ペースくらいで会いたいから、遠く離れている人とは付き合いづらい」という方にはうってつけの機能と言えるでしょう。
ペアーズの年齢層と利用目的
ペアーズ会員分析
- 世代の偏りがなく、どの年齢でも十分に出会える
- 男性は30歳未満が半数
- 利用目的もバランスが良く、あらゆるニーズに対応
- 恋人探し向けアプリだが、結婚を視野に入れている人も多い
ペアーズの料金(男性)
ペアーズは男性有料、女性無料です。男性料金はマッチングアプリの中では平均的ですが、会員数の多さ・出会いやすさを踏まえるとかなりコスパが良いと言えます。
プラン | 料金 |
1か月 | 3,700円/月 |
3か月 | 9,900円 (3,300円 / 月々) |
6か月 | 13,800円 (2,300円 / 月々) |
12か月 | 19,800円 (1,650円 / 月々) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
ペアーズの口コミ評判
GOODなレビュー
BADなレビュー
登録はこちらから
相手の検索・初回メッセージは無料会員でもOK
with|恋愛診断が好評!20代向け
withの特徴
- 診断テストで相性の良い相手が分かる
- 男性は無料でいいねを送れる数が多い
- オリコン満足度No1の実績あり
診断コンテンツで相性の良い相手とマッチング!
withの一番の特徴は「心理テスト・診断コンテンツ」が豊富な点です。
withでは独自の心理テストが常に開催されています。簡単な質問に答えていくと、性格や価値観の傾向が分かるという内容です。
心理テストは10個以上開催されているので、心理テスト好きの女性はこれだけでも十分楽しめます(実際、結構当たってました!)。
診断の結果から性格や価値観の合うタイプの相手には「相性ぴったり」マークが付きます。
他のアプリは写真とプロフィールしか判断材料がありませんが、withは「性格の相性が良いか」という点でマッチングできるアプリです。
アプローチの回数が多い
そして診断テストの本当の良い所はここから!
期間限定の診断テストに回答すると、相性ぴったりの相手に1日10いいねが無料で送れるようになります。
withはもともと何もしなくても【6いいね / 1日】無料で送れるのですが、それに加えて【10いいね / 1日】付与されるのです。手持ちのいいねを消費せずに多くのアプローチができます。
他のアプリでも無料いいね送付はありますが、アクティブユーザーはあまり出てきません(最終ログイン1週間前などが多い)。
ですがwithは、診断コンテンツを使ったことのある人(=最近ログインしている人)に無料でいいねを送れるので、マッチングの確率がグッと高くなります。
他のアプリを使って、「なかなかマッチングせずに手持ちのいいねがすぐなくなった」「マッチングしたけど、性格が合わない人ばかりだった」という経験がある方にはかなりおすすめです。
「好みカードベスト」でオリジナルのプロフィール作成&話のきっかけ作り
withにはプロフィールに「好みカード」を設定する機能があります。これにより、趣味や価値観が合う人とのマッチングが可能です。(ペアーズのコミュニティとほぼ同じ機能で、呼び方が異なるだけです)
ペアーズのコミュニティと違う点は「好みカードベスト」を設定できることです。
これは自分が登録した好みカードから3つ選び、60文字のコメント付きでプロフィールの目立つ部分に掲載できる機能です。
いいねが多いユーザーはこの機能を上手く活用しており、
- 「自分のアピールポイント」
- 「今一番興味があること」
- 「付き合ったらやってみたいこと」
などを設定していることが多いようです。コメント付きで具体的に記載できるので、他会員のプロフと差別化でき、より自分のことを知ってもらえるようになります。
好きなモノ・コトを簡単に設定できる機能は他アプリにもありますが、好きなものベストを選んでコメントを付けられるのはwithだけです。
オリコン満足度調査No1
withは信憑性の高い「オリコン満足度調査」でも数あるアプリの中で第1位を獲得しています。
オリコン満足度より引用
詳細を見ると、以下8部門で上位TOP3にランクインしています。
- 手続きのしやすさ:1位
- コスパ:2位
- 使いやすさ:1位
- サービスの分かりやすさ:2位
- 満足度:1位
- 検索しやすさ:1位
- マッチングしやすさ:1位
- セキュリティ:2位
このように、withは複数の視点からしっかりと評価されているアプリです。
アシスト機能あり
withは「マッチングアプリを初めて使う方向け」のアシスト機能が充実しています。
例えば自己紹介の書き方が分からない場合、「質問に回答するだけでプロフィール文が完成する」自動作成機能を使えば自分で文章を書く必要がなく1分でプロフィールが完成します。
他にも「相手との共通点を表示してくれる機能」「トーク内容のアドバイス」などがあり、話題に困ったときに非常に役立ちます。
withの年齢層と利用目的
withの会員層分析
- 他のアプリと比べて利用者層はかなり若い
- 全体の7割以上が20代
- 年齢層が若いだけあって気軽に登録している人が多い
- 20代女性会員は「結婚も視野に入れている」人も割といる
withの料金
withの料金は男性有料、女性無料です。1か月プランでも「3,600円/月」とマッチングアプリの中ではかなり低価格設定です。「まずはマッチングアプリってどんな感じか試してみたい」という方でもお得に使えます。
プラン | 料金 |
1か月 | 3,600円/月 |
3か月 | 8,000円 (2,667円 / 月) |
6か月 | 14,100円 (2,350円 / 月) |
12か月 | 22,000円 (1,833円 / 月) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
withの口コミ評判
GOODなレビュー
BADなレビュー
登録はこちらから
相手の検索・初回メッセージは無料会員でもOK
omiai|結婚を視野に入れているかたにおすすめ
Omiaiの特徴
- マッチのしやすさ抜群!人気会員にいいねが集中しない独自の仕組み
- 身バレ防止モード(非表示機能)でマイペース婚活も可能
- イエローカード機能で悪質ユーザーを事前に回避
- 無料で使う方法アリ
omiaiの最大の特徴は真面目な会員が特に多いことです。実際にomiai運営企業「株式会社ネットマーケティング」の調査でも以下のように結論づけられています。
大多数は「結婚も視野に入れてお付き合いできる恋人」「結婚対象かどうかはさておき、自分が惹かれる相手」などの、まじめな恋愛目的の割合が高く出ていました。また、その一方で、「結婚相手」と回答した割合は他社より5~10%程度高く出ていました。総合的にみると、遊び相手を探している割合が低く、まずはまじめに恋愛を考え、その先に結婚を意識したいと考えている方が多く登録をしている傾向があるようです。
人気会員にいいねが集中しない仕組み!誰でもマッチしやすい
omiaiは「マッチングアプリでよくある問題が起こりにくい仕組み」のアプリです。細かい配慮が行き届いている設計になっています。
例えば、マッチングはどうしても人気会員にいいねが集中してしまい、それ以外のユーザーが満足に出会えないという問題が起こりがちですが、ですがomiaiはそういった事態が起こらないよう、「会員によって、いいねの消費量が変わる」というシステムを導入しています。
この結果、いいねが特定の会員に偏らず、ちょうど良いバランスで分散するようになっているのです。
他のアプリだと「イケメン・美人・ハイスぺ(高収入)」の人が出会えるばかりという不満も多いですが、omiaiはそういった事態になりにくい制度設計となっているのです。
イエローカードで悪質な会員を事前に回避
omiai独自の機能に「イエローカード」があります。これは複数の同性ユーザーから通報を受けている会員(=悪質な会員)を事前に知らせてくれる機能です。
以下のようにプロフィール画面で警告が表示されます。
これにより、マッチングアプリに潜む以下のような悪質なユーザーを事前に回避できます。
よくいる違反ユーザー
- 投資の勧誘、マルチビジネス
- ヤリモク
- ドタキャン
- 暴言など不快な言動をする人
また、omiaiは安全・健全なアプリ運営に力を入れており、通報が一定以上になるとすぐに強制退会の措置が取られます。
というわけでomiaiは、
- もともと遊び目的のユーザーがほとんどいない(数%)
- その数%もイエローカードで事前に回避できる
の2点からかなり安全性の高いアプリと言えます。
「プロフ非公開」が無料!身バレせずにマイペースに活動できる
マッチングアプリを使っていると知り合いに発見されることも少なくありません。
「今やり取りしている人にだけ表示してほしい」「検索画面に自分を出したくない(自分からいいねするだけにしたい)」と思うことはあるものの、多くのアプリは「オプションプラン課金」しないと、自分を非表示にできません。
しかしomiaiでは、オプション課金せずに自分のプロフィールを非表示に設定できます。マイペースにゆっくり恋活・婚活したいという方におすすめです。
omiaiの年齢層と利用目的
利用目的分析
- 20代後半~30代前半がメイン
- 結婚を考える時期に差し掛かったユーザーが多い
- 他の恋活アプリと比べて婚活ユーザーが多い
- 真面目な会員がほとんどで、遊び目的ほぼゼロ
omiaiの料金
Omiaiは男性有料、女性無料です。Omiaiはアプリストア決済(AppStore、GooglePlay)しか対応していないため、他のアプリと比べると1,000円程度やや割高です。
プラン | 料金 |
1か月 | 4,800円/月 |
3か月 | 12,800円 (4,267円 / 月) |
6か月 | 14,800円 (2,467円 / 月) |
12か月 | 24,800円 (2,067円 / 月) |
※アプリ決済のみ
ただ、omiaiは一定期間、有料会員サービスが無料で使えるようになる方法があります。
関連サービス登録やクレジットカード発行などの条件(ミッションと呼ぶ)をクリアすると、内容に応じて数日~数十日の間、無料で全ての機能が利用可能となるのです。
分かりやすく言うと、例えばdTV登録ミッションの場合「omiaiのアプリからdTVに登録したら、omiaiを8日間だけ無料で使えるようになる」ということです。この場合、dTVは初回31日は無料で、翌月からサブスク料金が発生します。(そのため、登録時にクレジットカード情報入力やアプリ内課金設定が必要。もちろん事前に解約すればお金はかかりません)
ミッション例
■無料登録(目安:5日~14日)
- U-NEXT
- TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
- つながるシネマ
- ひかりTVブック
- Point anytime
- Point Income
- ABEMA(アベマ)
■有料会員登録(目安:15日~30日)
- ニコニコ(550円コース)
- dwango.jp(550円コース)
- mieru-tv(990円コース)
■クレジットカード発行(目安:30~60日)
- セブンカードプラス
- イオンカード
- ファミマTカード
- NTTドコモ「dカードGOLD」
※ミッション内容は時期によって変わります
ミッションは、他サイトへの無料会員登録などがメインです。上記の中で気になるサービスがあれば、ミッションを利用して加入してみましょう。(内容は時期によって変わります)
omiaiの口コミ評判
GOODなレビュー
BADなレビュー
登録はこちらから
相手の検索・初回メッセージは無料会員でもOK!
タップル|まずは会ってみたい!フットワーク軽め男女におすすめ
タップルの特徴
- フットワーク軽めの20代向け
- 真面目な出会いより「気軽な出会い」が欲しい人が多い
- イケメン・美人が多いと好評。その反面マッチするかどうかは容姿に左右される
タップルは、画面に表示されるカード(相手の写真)をスワイプして「いいかも」「イマイチ…」と判断していく仕組みです。(一般的なアプリでは「いいね」だが、タップルでは「いいかも」と呼ぶ)
一般的なマッチングアプリ(検索型)は、検索一覧からいいねする相手をじっくり選ぶのに対し、タップルは、ランダムに相手の写真が表示される→直観でタイプかどうか判断というシンプルな流れでいいかもを送ります。
気軽にサクサクとアプローチできる仕様になっており、結果的に「検索型よりもマッチしやすくなっている」のです。
実際に当サイトの調査でも「マッチしやすい」と回答した人は全21アプリ中1位でした。(79.0%がマッチしやすいと回答)
デートプランでテンポよく会う約束を取り付けられる
タップルにはデートプラン(やりたいことや行きたい場所)を設定できます。これにより、メッセージ最初から「一緒に出掛ける話」や「共通の話題」ができるので、テンポよく会う約束を取り付けられます。
デートプランの例
- ○○(料理)を食べたい
- ○○(場所)のカフェに行きたい
- ○○(映画など)を見に行きたい
<ジャンル>
アート・映画・演劇・お酒・お笑い・音楽・カフェ・ゲーム・趣味・食事・スポーツ・街歩き・レジャースポット
気の合う相手を見つけやすく、かつ会話のきっかけになるので、メッセージのやり取りもスイスイ進みます。
おでかけ機能で当日デートも
タップルには他のアプリにはない「おでかけ」という機能があります。これは端的に言うと、募集掲示板のようなものです。
募集例
「〇月〇日に新宿で一緒に飲みに行ける人!」
募集に対していいかもを送り、マッチングするとそのままデートの日程調整へと進めます。
内容次第では、その日にデートをすることも可能です。
メッセージで仲良くなる必要はなく、サクッと会えるので「文章でのやり取りが苦手」という方に役立ちます。実際におでかけ一覧を見てみると、20代前半の男女が主に活用しているようでした。
タップルの年齢層と利用目的
タップル会員分析
- 他アプリと比較してかなり若く、女性はほとんどが20代(75%)
- 男性は20代メインだが、30代前半までなら十分使える
- 他アプリと比べ「友達探し(趣味・飲み友)」目的のユーザーが多い
- 結婚など真面目な出会いには不向き
タップルの料金
プラン | 料金 |
1か月 | 3,700円/月 |
3か月 | 9,600円 (3,200円 / 月) |
6か月 | 16,800円 (2,800円 / 月) |
12か月 | 26,800円 (2,233円 / 月) |
※WEBからクレジットカード決済の場合
数か月まとめて契約すると、月あたりの単価が安くなります。
コスパはやや良い~普通くらいですが、タップルには一定期間、有料会員サービスが無料で使えるようになる方法があります。
タップルは、関連サービス登録やクレジットカード発行などの条件(ミッションと呼ぶ)をクリアすると、内容に応じて数日~数十日の間、無料で全ての機能が利用可能です。
分かりやすく言うと、例えばdTV登録ミッションの場合「タップルのアプリからdTVに登録したら、タップルを5日間だけ無料で使えるようになる」ということです。この場合、dTVは初回31日は無料で、翌月からサブスク料金が発生します。(そのため、登録時にクレジットカード情報入力やアプリ内課金設定が必要。もちろん事前に解約すればお金はかかりません)
ミッション例
■無料登録(目安:5日~14日)
- U-NEXT
- TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
- dTV
- ひかりTVブック
- Point anytime
■有料会員登録(目安:15日~30日)
- ニコニコ(550円コース)
- クランクインビデオ(1,650円コース)
- OnGenムービー(1,100円コース)
- mieru-tv(990円コース)
- ムービーフルPlus(1,100円コース)
- ムービーフル(1,100円コース)
- パチパチ動画(1,100円コース)
- 見る鉄ドーガ(1,100円コース)
■クレジットカード発行(目安:30~60日)
- セブンカードプラス
- Yahoo!ジャパンカード
- ファミマTカード
- NTTドコモ「dカードGOLD」
- エポスカード
※ミッション内容は時期によって変わります
ミッションは、他サイトへの無料会員登録などがメインです。上記の中で気になるサービスがあれば、ミッションを利用して加入してみましょう。(内容は時期によって変わります)
タップルの口コミ評判
GOODなレビュー
BADなレビュー
登録はこちらから
相手の検索・初回メッセージは無料会員でもOK!
3.恋愛アプリ初心者・未経験者によくある疑問
本章では「アプリの恋愛は興味あるけど、始めるのは抵抗ある…」という方によくある疑問に回答していきます。
Q.恋愛アプリって安全なの?
恋愛アプリは以下のような安全対策の徹底を行っているため、アプリ内は安全です。
- 身分証明書による年齢確認
- 通報・違反ユーザー報告
- 年中無休の監視体制
- 徹底した個人情報管理
特に年中無休の監視体制はかなり厳しめで、主に「人の目」「AI」によって、利用者の行動をチェックしています。
例
■自己紹介文が適切かチェック
…恋愛アプリのプロフィールは更新してもすぐに反映されない。内容が適切かどうか、運営者のチェックを経て反映される。
■プロフィール写真が適切かチェック
…プロフィール写真も同様で、更新してもすぐに反映されない。不適切な写真や偽物の画像(ネットに落ちている写真など)でないか審査される。
■最初のメッセージは全て審査される
…最初の一通目のメッセージは、不適切な文言が含まれていないか運営のチェックを経て相手に届く。公序良俗に反する内容が記載されていたり、連絡先を送ろうとしたりすると、審査否認となる
■ヘルプページからの問い合わせ対応
…アプリ内で困ったことがあればヘルプページから問い合わせ可能。24時間以内(内容次第では数営業日)に対応してくれるアプリも多い
大手恋愛アプリであれば、カスタマーサポート専属のスタッフが常駐しており、迅速な対応を取ってくれます。
とはいえ、ここまで厳しい監視体制ではありますが、悪質なユーザーを完全に排除するのは難しく、実際に会う段階では相手の見極めを行う必要があります。
恋愛アプリに潜む悪質ユーザー
- ヤリモク
- ネットワークビジネスの勧誘
- プロフィール詐称
- ドタキャン
悪質ユーザーの詳細や見分け方(特徴・行動パターン)は以下の記事で解説しているので、利用前にぜひご一読ください。
関連記事
恋愛アプリって安全なの?結論は「危険ユーザーの見分け方とアプリ選び次第」
Q.恋愛アプリは無課金でも使えますか?
恋愛アプリは原則男性有料、女性無料です。男性は残念ながら、無課金では使えません。無課金でできるのは「相手の検索」「いいねを送る」だけです。
無課金だと、相手とやり取りができないので何も進展しません。
- 相手からのメッセージを読めない(モザイクがかかる)
- 自分からは一通目しか送れない
「一通目を送れるんなら、LINEのID書けばいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、メッセージ一通目は運営の審査が行われており、連絡先が書いていると相手に届きません。
なお、『Tinder』と『ペアフル』だけは無料会員でもメッセージのやり取りが可能です。ただその手軽さから利用する男性が殺到しており、あまりにライバルが多すぎるためほとんど出会うことはできません。
Q.恋愛アプリはどれくらいで彼氏彼女ができますか?
3~4か月が平均的です。
実際に大手アプリ『ペアーズ』では、恋人ができるまでの期間は平均4か月と発表されています。
というわけで、男性は「1か月プラン」か「3か月プラン」で試してみると良いでしょう。
女性は基本的に無料なので、「SNS感覚でアプリをずっと入れて気が向いた時に使い、恋人ができたら辞める」という人が多いようです。
Q.恋愛アプリで「誰とも出会えないこと」はありますか?
当サイトが恋愛アプリ利用経験者944人を対象にした調査によると、各アプリで「誰とも会えなかった」と回答した人の平均値は、30.7%でした。
結論、利用者の3割ほどは誰とも会わずに退会したということになります。
とはいえ、実際のところアプリで出会えるかどうかは、
- 自分の年齢層に合っているか
- 利用の本気度(当然ながら”ただの暇つぶし”の人は全然会えない)
によって左右されます。自分の年齢層に合ったアプリを選び、可能な限り自分から積極的にアプローチをしていくほど、出会える確率は高くなります。
なお、「誰とも会えなかった」という回答が少なかったマッチングしやすいアプリは以下の通りです。
「誰とも出会えなかった人」の割合 | |
タップル (スワイプ型なのでさくさくマッチしやすい) | 23.1% |
ゼクシィ縁結び | 23.2% |
omiai | 24.4% |
ペアーズ | 29.4% |
※誰とも会えなかった回答が平均30.7%を下回ったアプリ
本当に会えるか怪しいので課金するかどうか迷っているという方は、上記のアプリがおすすめです。
Q.身バレをすることはありますか?
少なからずあります。
恋愛アプリは写真を載せるのが前提なので、知り合いを見つけることも珍しくありません。
ただ筆者の体感ですが、20代の若いユーザーほど身バレはあまり気にしていないようで、プロフィールにも「知り合いはスルーしてください!笑」「知り合いの人いたら、むしろ誰か紹介してください」のように書いている人が多いです。感覚としてはSNSに近いのではないでしょうか。
そもそも「知り合いにバレた」ということは、その知り合いも恋愛アプリを使っているわけなので、特に気にしなくても良いと思いますよ。
Q.顔写真なしでも出会えますか?
アプリのプロフィールに写真を設定していなくても、メッセージ内で交換すれば十分出会えます。
「恋愛アプリが気になるけど、写真を色んな人に見られるのは嫌だ」という方は、「写真はメッセージで見せます」と記載しておきましょう。
ただしその場合、写真掲載している人と比べてマッチングの数は各段に少なくなってしまうので注意が必要です。
Q.恋愛アプリで初めて会うって何するんですか?
基本的には食事に行って、お互い会話をしてみるというのが一般的です。
- 休みの日に1時間程度ランチ
- 仕事終わりに軽く飲みに行く
- ドライブ など
いきなりデートスポットのようなところに行く人は、あまりいないようです。
筆者の経験上、「休みの日に1時間程度ランチ」がおすすめです。誘いのハードルも低いですし、話の相性が悪かったとしてもサクッと解散できます。
Q.恋愛アプリでは一度に複数の人と並行してやり取りするのですか?
複数人と平行でやり取りするのが一般的です。
アプリでマッチングは「少し話してみても良いかな」くらいのニュアンスに過ぎません。マッチングしたといって別に好意を持たれているわけではないので、特別視しすぎないようにしましょう。
「この人とだけしかやり取りしない」というやり方も自由ですが、恋人ができるまでの期間が長引く可能性が高いです。少なくとも相手は複数人と並行しているという認識でいるようにしましょう。
就活で複数の会社にエントリーして面接を受けるのと同じようなイメージですね。一つの会社に絞って他の企業にエントリーしないのも良いですが、不採用になったらまたイチから(応募先探しから)スタートとなってしまいます。
Q. 恋愛アプリで出会うまでどれくらいの時間がかかる?
出会うまでの期間は相手にもよりますが大体以下の通りで、平均してマッチングから2週間ほどで出会うのが一般的です。
- デートの約束:マッチングから5目以降くらい
- デートの日程:デートに誘った日から1~2週間後くらいの日程で調整
マッチングから出会うまでの期間の例
なお、デートの約束をしてからデートまでは、毎日連絡をしてもしなくてもどっちでも問題ありません。会うまでの期間が長く空く場合(1週間以上)は、軽めのやり取りを重ねておきましょう。
4.リアルの恋愛に疲れたら「恋愛ゲームアプリ」で息抜き
「当面彼氏とかは要らないかな」「リアルで知らない人と会うのは疲れるし面倒」
そんなときは恋愛ゲームアプリもおすすめです!現実世界と違ってなんといっても楽ですし、今すぐ恋人が欲しいわけではないなら、わざわざ恋愛アプリを使うより手軽です。本章では現実の恋愛に疲れた方向けに、人気の恋愛ゲームアプリを紹介していきます!
【女性向け】イケメンに出会える恋愛シミュレーションゲームアプリ
恋愛ゲームアプリ | 口コミ・評判 |
![]() ![]() 恋愛幕末カレシ~時の彼方で花咲く恋~ 150年前の幕末の京都を舞台にした人気恋愛アプリで、通称「バクカレ」。イケメンな彼氏たちが、イケメンボイスで甘い言葉を語りかけてくれるので、胸がキュンキュンするところがポイント。 | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 主人公が婚約者に別れの手紙で振られ、その場に居合わせたイケメンが「私が娘さんの婚約者です」と突然現れるという、衝撃の展開からスタート。幅広いタイプのイケメンが登場し自分好みのカレと恋できることや、アバターとインテリアを細かく選べることがポイント。 | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 薬師の主人公が助けた狐が実は義経の妖狐で、取り憑かれてしまうところから物語が始まる。義経や頼朝などの歴史上のイケメン将軍に独占されてドキドキし、甘くて少し切ないストーリーにやめられなくなる女性が続出している人気恋愛アプリ。 | ![]() |
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 主人公が高級ホテルで働くスタッフとなり、知り合いになったVIPルームのセレブイケメンとの恋愛を楽しむことができる大人の恋愛アプリ。答えた選択肢によってエンディングが変わる王道設定となっているので、初心者から上級者まで楽しめます。 | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 |
【男性向け】美女と出会える恋愛シミュレーションゲームアプリ
恋愛ゲームアプリ | 口コミ・評判 |
![]() ![]() 美女揃いの成り上がり系恋愛シミュレーションアプリ。資源を集めて兵士を強くしていくわかりやすくシンプルなストーリー構成。配下になる武将も豪華な歴史上の有名武将が登場し、昇進を繰り返してレベルアップしていく攻略型なので、飽きずに熱中できる | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 日替わり内室 | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 異世界で魔王として目を覚まし、美しい姫や将軍に囲まれて冒険していく恋愛アプリ。花澤香菜や悠木碧を始めとした豪華声優陣による声出演と、異世界で魔王として冒険していくという独特の世界観がポイント。 | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 六本木サディスティックナイト 六本木で起きる問題を解決するために組まれた美女チームに招待されて参加し、美女と共に問題を解決していくカード型恋愛アプリです。様々なグッズが販売されるなど当初から安定的な人気を誇る。 | ![]()
|
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 虹色カノジョ2d ケータイから飛び出してきた「ニジカノ」と共に生活し理想の彼女を育成していく、カノジョ育成恋愛アプリ。髪型や服装はもちろん、身長や性格・声やプレイヤーの呼び方まで細かく設定ができ、自分好みの美少女の作成することができ、男心をくすぐります。 | ![]() |
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】【WEB】 | |
![]() ![]() ひなこい 人気アイドルグループ「日向坂46」のメンバーと恋愛をしながら、甘酸っぱい青春の日々を過ごすことができる恋愛シミュレーションゲーム。ガチャなどがありゲームとして攻略していく楽しさはもちろん、実際に撮影されたムービーが公開されるなどファンにはたまらない要素が盛り沢山です。 | ![]() |
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 乃木恋 累計850万ダウンロードを突破した、人気の恋愛シミュレーションゲームです。「私立乃木坂学園 芸能科」に唯一の男子生徒として入学することになった主人公が時にマネージャーとして、時にクラスメイトとしてメンバーの成長と苦悩を見守っていくストーリー。 | ![]() |
基本無料(アイテム課金型) 【iOS】【Android】 |
話のネタになるかも!変わり種の恋愛アプリ
恋愛アプリ | 口コミ・評判 |
![]() ![]() 「名字で相性〜100万人以上が姓名判断で利用した恋愛診断〜」 | 自分の名字と気になる人の名字を入力して相手との相性を診断できる診断系恋愛アプリです。 診断する日にちによって診断結果が毎日変わり、相手は気になる異性だけでなく友人や恋人、ビジネスの相手まで占うことができる点が人気なっています。口コミや評判はとても良く、Apple storeでアプリ総合一位に輝いた実績もある人気恋愛アプリです。 |
【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() 恋の心理テスト〜恋愛の深層心理を性格診断するアプリ〜 | 主に女性向けの恋愛心理テストが300問以上ある人気恋愛アプリです。このアプリのポイントは、恋愛をするにあたって最も大事な「自分の性格」と「相手の性格」について、自分自身では気づけないような深い心の本音を教えてくれる点です。 考えずに即答できるのでサクサク占うことができ、とにかく良く当たると口コミが広がりました。実際にApp storeのレビューは4.4とかなり高く、人気であることがわかります。 |
【iOS】 | |
![]() ![]() 心理テスト -恋愛・性格診断・深層心理テスト | 女子受け抜群の可愛いイラスト付きで、本格的な恋愛心理テストが楽しめる人気恋愛アプリです。 この心理テストであなたも知らない本当の自分自身の恋愛体質・性格タイプを診断することができ、恋愛だけでなく自分の性格や深層心理まで知ることができるため、女性の間で人気になっています。 |
【iOS】【Android】 | |
![]() ![]() LINE占い | 占いアプリの中で利用者数がNo.1になり、アプリダウンロード数が700万を突破している人気恋愛アプリです。 このアプリの特徴は有名占い師380人による思わずドキっとしてしまうくらい当たる毎日の占いと、24時間年中無休で占い師に相談できるサービスがあることです。(相談は有料) テレビやSNSで話題の有名占い師に24時間いつでも占ってもらえるので、恋愛や人間関係に悩む男女の強い味方になり人気が急上昇しています。 |
【iOS】【Android】 |
さいごに
恋愛アプリの種類や特徴について紹介してきましたが、いかがでしたか?
内容をまとめると、「恋人がいない」という悩みは恋愛アプリで解決できます。
- 出会いがないから・出会いの場所が分からない
→アプリ内でサクサク出会える - どうしたら恋人になれるのか分からない・恋愛交際の進め方が分からない
→恋愛前提のアプリだから、展開が速い - 自分に自信がない(容姿・異性に対する魅力など)
→実は容姿は意外と重要ではない - 好きな人ができない
→共通点の多い人を見つけられる
もしアプリが気になっているなら、以下の人気アプリをダウンロードして試しに使ってみましょう。
恋愛アプリで、あなたが素敵な恋愛ができることを心から願っています。
出会いを求める全ての人におすすめ
ペアーズを使ってみる