
「婚活アプリの評判ってどう?」「本当に結婚できるの?そもそも安全?」など、婚活アプリを使うべきか検討するため、その評判が気になりますよね。
婚活アプリで結婚できた、安全に出会えたという声は数多くあり、その評判もあって、年々利用者は増加し、今や婚活アプリで出会うのは当たり前となり始めています。正しく婚活アプリを選べば出会いのチャンスが広がるのでぜひ一度試してみて下さい。
このページでは、婚活アプリを徹底的に調査するため、今までに102個のアプリを試し、2000を超える口コミを見てきた筆者が、婚活アプリの評判と、おすすめについて以下の流れで説明していきます。
- 婚活アプリの評判とあなたにぴったりなアプリの選び方
- 婚活アプリの正しい選び方2つのポイント
- 「本気で婚活したい」という方におすすめの婚活アプリ2選
- 「いい人がいれば結婚」という方におすすめの婚活アプリ2選
- 「いずれは結婚」という方におすすめの婚活アプリ
- 出会いの数を増やすための「写真」の6つのポイント
- 婚活に専念するためのヤリモク男性の見分け方
- Q&A|婚活アプリに関してよくある質問
これを読めば、婚活アプリを使うべき理由と、あなたにぴったりの婚活アプリがわかり、婚活の一歩を踏み出すきっかけを見つけることができるでしょう。
1. 婚活アプリの評判とあなたにぴったりなアプリの選び方
最近「ペアーズ」や「Omiai」など婚活アプリの話を耳にしますが、婚活アプリで結婚は本当にできるのか、そもそも安全に相手と出会えるのかなど、使うにもちょっぴり不安ですよね。
そこで、その真実を探るべく、婚活アプリに関する評判を徹底的に調べてみました!
1-1. 口コミからわかる婚活アプリを使うべき理由
まずはいい口コミから紹介します。
口コミを見ると、結婚できた!安全に出会えた!という声が多かったです。
婚活アプリで結婚できたという声
https://twitter.com/_straw25berry_/statuses/1404791618155298819
https://twitter.com/GuriMaker/statuses/1404423036720140289
このように婚活アプリで幸せな結婚を勝ち取った人は多いようです。
実際に、リクルートの『ブライダル総研』によると、結婚した人の中で婚活アプリを利用していたという人は年々増えているというデータもあります。
安全で、利用者も真面目な人が多いという声
出典:Yahoo知恵袋
出典:Yahoo知恵袋
このように安全に出会える、真面目に恋人を探している人が多いという声も多かったです。
実際、安全で優良な婚活アプリは、以下の安全に関する取り組みを徹底しているため、業者やサクラ、怪しい人が少なく、安心して利用することができます。
- 身分証をつかった年齢確認の実施
- 怪しいアカウント、悪質な書き込みの監視と削除
出典:『ペアーズ』公式ページ
これらの口コミからもわかるように、婚活アプリは、安全に結婚につながる出会いを広げるツールと言えます。
そのため、婚活を真剣に始めたい、婚活の一歩をしっかり踏み出したいという方におすすめの婚活手段です。
1-2. 口コミからわかる婚活アプリの危険な一面
ただし、婚活アプリの全ての出会いがいいものというわけにはいかず、中には以下のような危険な一面もあるようです。
選んだアプリで危険なアプリだったという声
マッチングアプリやってると業者からのいいねが多いけど、引っかる人いるのかっていうくらい適当で空白だらけなプロフィール
— Ken@エンジニア投資家 (@Ken_okinawan) June 20, 2021
出会いのマッチングアプリもさ、婚活目的専門のやつを望む!
不倫とか業者とかサクラとか無駄に変なやつが多い!— いぬがお@毎日婚活 (@inuface_kon) June 12, 2021
中にはこうした、業者やサクラだらけのアプリも存在します。
このようなアプリは、男性も無料の完全無料のアプリに特に多いので注意しましょう。
遊び目的と思われる人と出会ったという声
https://twitter.com/kcaruru_peace/statuses/1403697465077866496
このような状況にはあいたくないですね。
ではどうして素敵な相手と出会える人・安全に出会える人と、そうでない人がいるのでしょうか?
もちろんその人自身の魅力や、運もありますが、それ以上に前提として正しいアプリを選べているかがポイントになります。
2. 婚活アプリの正しい選び方2つのポイント
では婚活アプリをどうやって選んでいけば良いのでしょうか?
次の2点をおさえることで、あなたにとってのぴったりの婚活アプリを選ぶことができます。
- 安全で優良なアプリから選ぶ
- 会員の婚活真剣度を確認してアプリを選ぶ
それぞれ順に説明していきます。
ポイント1. 安全で優良なアプリから選ぶ
現在100を超える婚活アプリがありますが、そのうち安心して婚活を行えるアプリは実は多くはありません。
安全で優良な婚活アプリは、次の4つのポイントを確認することで見極めることができます。
- 会員数:会員数は多いか?
- 安全性:年齢確認、サクラ・業者対策、など安全な運営体制があるか?
- 評判 :評判はいいか?/カップル成立数などの実績はあるか?
- 出会いやすさ:実際に使ってみて出会えたか?
アプリを選ぶ際は、この4つ全てのポイントをしっかりおさえましょう。
※アプリを選ぶ上で「評判」は重要なポイントの1つですが、現実よりよく書かれた宣伝や、競合による悪意ある口コミであるケースもあるで、評判だけで判断するのは危険です。
嘘の評判に惑わされないよう、5つのポイントで総合的に判断するようにしましょう
ポイント2. 会員の婚活真剣度を確認してアプリを選ぶ
ただし、安全で優良なアプリであれば全ておすすめ、というわけであはりません。なぜなら、アプリによってそれぞれ会員の婚活に対する真剣度が異なるからです。
「本気で結婚したい人」が多いアプリ、「いい人がいれば結婚したい人」「いずれは結婚したい人」が多いアプリ、遊び目的の人がほとんどのアプリなど、アプリによって特徴が異なります。
あなたの婚活真剣度と相手の真剣度がズレる場合、理想とする関係を築きにくいので、しっかり真剣度にも注目してアプリを選ぶことが大切です。
安全で優良なアプリTop15と真剣度別おすすめ厳選7つ
以上の2点をふまえ、次の表を作成しました。
私は過去に102個のアプリを試してきましたが、以下はその中でも評価の高かった15個です。
おすすめ順に並んでいます。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
Rank | アプリ | おすすめ度 | 基本の評価 | 使ってみた感想 | Facebook 連動 | |||
会員数 | 安全性 | 評判 | 出会いやすさ | 会員の真剣度 | ||||
1 | ペアーズ | ☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ◎ |
2 | マッチドットコム | ☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | – |
3 | with | ◎ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ◎ |
4 | ユーブライド | ◎ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | – |
5 | Omiai | ◎ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ◎ |
6 | Yahooパートナー | ◯ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | – |
7 | YYC | ◯ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | – |
8 | Poiboy | ◯ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | – |
9 | タップル | ◯ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | – |
10 | Tinder | ◯ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ | △ |
12 | CROSS ME | ◯ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ◎ |
12 | マリッシュ | ◯ | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | – |
- Facebook連動:◎=完全連動で友達にバレない/△=連動しているが友達にバレやすくなる
これら15個は安全で優良といえるので、この中から選べば安心して利用することができます。
なお、おすすめ度の「☆/◎」で示しているように、上から5つが特におすすめの婚活アプリです。
素敵な出会いが見つかる婚活アプリ厳選5選
以上を踏まえ、とっておきのおすすめ婚活アプリを婚活真剣度別に整理すると次の通りです。
「本気で婚活したい」という方におすすめの婚活アプリ2選
「いい人がいれば結婚」という方におすすめの婚活アプリ2選
「いずれは結婚」という方におすすめの婚活アプリ
- 人気急上昇!いいねが多くて活動しやすい:『with』
次の章以降で、それぞれの評判を含めて紹介するので参考にして下さい。
3. 「本気で婚活したい」という方におすすめの婚活アプリ2選
ここでは本気で婚活したい方向けに、会員の真剣度が最も高いアプリ2つを紹介します。
おすすめは次の2つです。
この2つは女性も有料であることを理由に、次のような好循環が生まれていて、結婚意識の高い男女が多く登録しているのが特徴です。
また、女性はライバルも少なくなるのでより結婚しやすくなっています。
そのため、結婚意識が特に高い方は、この2つのうち1つは選んでおきましょう。
なお、もし迷ったらより総合評価の高かった「マッチドットコム」を選ぶことをおすすめします。
それでは、それぞれ順に紹介します。
3-1. 安全性抜群!婚活目的で困ったらこれ:マッチドットコム
『マッチドットコム』はアメリカで始まったサービスで、世界での会員数は25か国1500万人を超えます。アメリカで結婚・婚約したカップルの12%がインターネットで知り合い、その1/3がマッチドットコムで出会ったというデータも出ています。
評価は以下の通りです。
- 会員数・・・・・・★★★★☆
- 安全性・・・・・・★★★★★
- 評判・・・・・・・★★★★☆
- 出会いやすさ・・・★★★☆☆
- 会員の真剣度・・・★★★★★
マッチドットコムの特徴は何と言っても抜群の安全性の高さです。
マッチドットコムは身分の確認を徹底していて、運転免許証などの身分証明書による本人確認はもちろん、収入証明、勤務先証明、卒業証明などの提出も求められ、嘘をついて加入することは不可能です。
また、そうした安全性を徹底していることもあり、結婚意識の高い男女が多く集まります。
会員の分布図は以下の通りです。
身分証明書を用いた本人確認の安全性、女性も有料であることを理由に、結婚意欲の高い男女が集まっています。
結婚を意識して真剣に活動したい、という方ほどおすすめのアプリです。
マッチドットコムの口コミ
https://twitter.com/ZpTUGgPcD0sm44l/statuses/1400448208199839757
===婚活目的===
国内人気マッチングアプリ
・Pairs
・Match
・ゼクシィ縁結び
・ユーブライド海外(ハワイでは)
人気マッチングアプリ
・eHarmony
・マッチドットコム(海外版)
・Zoosk(ズースク)私はマッチドットコム(海外版)で、旦那さんと出会いました♡ pic.twitter.com/vUEFpeH17J
— ぽのぽのまひろ@潜在意識と夢ノートでハワイ移住 (@inHawaii7) May 12, 2021
なお、300の口コミを元に『危険!300人の口コミ・評判でわかるマッチドットコムの7つの注意点』を書きましたので不安な方は参考にしてみてください。半額で使う方法も紹介しています。
マッチドットコムの基本データ
運営会社 Match.com, L.L.C. 累計会員数 250万人(日本国内) 料金(税込) web:4,490円~(1ヶ月プラン)/1,690円~(12ヶ月プラン)
Android:4,490円~(1ヶ月プラン)無料情報 登録・相手検索まで無料 その他 半額で利用する方法もあり! 対応OS 【Web】【iOS】【Android】
マッチドットコムをおすすめする人
- 本気で婚活をしている人
- 身元に嘘偽りのない安全なアプリを選びたい人
- 20代後半〜30代前半の異性に出会いたい人
3-2. 婚活真剣度No.1!30代後半~40代が中心:ユーブライド
『ユーブライド』は、結婚相談所などを運営するIBJのグループ会社によって運営される婚活アプリで、多くの方がここで出会い結婚してきた実績を持ちます。
評価は次の通りです。
- 会員数・・・・・・★★★★☆
- 安全性・・・・・・★★★★★
- 評判・・・・・・・★★★★☆
- 出会いやすさ・・・★★★☆☆
- 会員の真剣度・・・★★★★★
圧倒的な結婚意識の高さが何よりの特徴です。
会員分布図にもありますが、その理由は、30代後半〜40代が多く集まっていることにあります。年齢的なこともあり非常に結婚につながりやすいです。
実際、過去5年間だけで10,000名以上の人が「ユーブライド」で知り合い結婚しています。しかも、成婚退会した会員の6割が登録から3か月以内に結婚相手を見つけているので驚きです。
会員分布図は以下の通りです。
年齢層が高めなこと、女性も有料であることを理由に、結婚意欲の高い男女が集まっています。
結婚意欲が高く、特に30代後半~40代の異性と出会いたいという方に特におすすめです。
ユーブライドの口コミ
【婚活】
婚活サイトには複数登録していました。
メインは、
ユーブライド
ヤフパ
アエルネ
の3つ。
今の旦那とはユーブライドで知り合いました。#婚活— 真月 (@nishiharumama) May 6, 2021
なお、ユーブライドの口コミが気になる方は、『危険!300人の口コミと評判でわかったユーブライド6つの注意点』に150人以上の声をまとめたので参考にしてみてください。
ユーブライドの基本データ
運営会社 株式会社Diverse 累計会員数 180万人 料金(税込) web:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン)
iOS:4,500円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン)
Android:4,300円~(1ヶ月プラン)/2,400円~(12ヶ月プラン)無料情報 登録・相手検索まで無料 その他 有料会員からメッセージがあった場合は、無料でメッセージ交換できる 対応OS 【Web】【iOS】【Android】
ユーブライドをおすすめする人
- 本気で婚活をしている人
- 結婚実績の高いアプリを選びたい人
- 30代後半〜40代の異性に出会いたい人
4. 「いい人がいれば結婚」という方におすすめの婚活アプリ2選
ここでは、「いい人がいれば結婚したい」というスタンスで婚活をしている方におすすめのアプリを2つ紹介します。
おすすめ2つは次の通りです。
もし迷ったら、最も評価の高い「ペアーズ」を選ぶことをおすすめします。
それでは、それぞれ順に紹介します。
4-1. 総合力No.1!婚活、真剣な恋人探しにおすすめ:ペアーズ
『ペアーズ』は恋人が欲しい、出会いを求めている全ての男女におすすめしたい婚活アプリです。Facebookと連動し、出会い系ではなく「マッチング」というクリーンなイメージを世間につけました。
評価は以下の通りです。
- 会員数・・・・・・★★★★☆
- 安全性・・・・・・★★★★★
- 評判・・・・・・・★★★★★
- 出会いやすさ・・・★★★★☆
- 会員の真剣度・・・★★★★☆
ペアーズの凄さは圧倒的な総合力です。会員数はもちろん、安全性、評判どれをとっても評価が高く文句なしの婚活アプリです。
知名度とクリーンなイメージからか、多くの婚活アプリと比較しても真剣に恋人を探す男女が非常に多いため、婚活にもおすすめのアプリです。
会員の分布図は以下の通りです。
他の婚活アプリと比較して、20代後半の男女が多いこと、会員の大半が写真を掲載していることも特徴です。
ペアーズの口コミ
旦那とペアーズでマッチングして初メッセージしたのが去年の5月12日。あれから3回デートをして、結婚を前提にお付き合いが進み、交際5ヶ月でプロポーズされ結婚しました!ですが、マッチングしてからまだ1年経ってないなんて驚き。
— アラサーのちぷちゃん(28) (@mar_ry30) May 6, 2021
今だから言えること
俺嫁と、ペアーズ婚
マッチングアプリから結婚までしちゃった系夫婦です笑笑— ゆう@嫁好き&筋トレ&副業 (@yuukintore0921) June 2, 2021
なお、口コミは『危険!200人の評判と口コミでわかるペアーズ(Pairs)のリアルな評価|2021年最新』を参考にしてください。200人の生の声をまとめています。
ペアーズの基本データ
運営会社 株式会社エウレカ 累計会員数 1,000万人 料金 クレジットカード決済: 3,700円~(1ヶ月プラン)/1,650円~(12ヶ月プラン) Google決済: 4,300円~(1ヶ月プラン)/1,733円~(12ヶ月プラン) Apple ID決済: 4,300円~(1ヶ月プラン)/11,733円~(12ヶ月プラン) 無料情報 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 その他 ・Facebookアカウントで登録すると友達にバレない
・電話番号登録も可能
・メールアドレス登録も可能 対応OS 【Web】【iOS】【Android】
ペアーズをおすすめする人
- 真剣に恋人を探している人
- 結婚も意識しながらアプリを利用したい人
- 会員数の多いアプリを選びたい人
また、ペアーズを完全攻略するためのノウハウは、『316人とマッチングしてわかったペアーズ(Pairs)攻略テクニック32選』でじっくり解説しているので、参考にしてみてください。
4-2. ペアーズで満足できなかった方へ:Omiai
『Omiai』は、ペアーズと同時期に始まった老舗の婚活アプリです。その名前のイメージからかペアーズよりは少しだけ年齢が高めで真剣に出会いを探す男女が多いです。
サービス内容としては「ペアーズ」とほとんど一緒で、それでいてペアーズの方が会員数が多く、料金も安いので、基本的にはペアーズをおすすめします。
しかし、「Omiai」もかなりの優良で十分におすすめできること、また人によってはペアーズよりOmiaiの方が出会えるという方もいるので、ペアーズで満足できなかった場合に使ってみることをおすすめします。
評価は次の通りです。
- 会員数・・・・・・★★★★☆
- 安全性・・・・・・★★★★★
- 評判・・・・・・・★★★★☆
- 出会いやすさ・・・★★★☆☆
- 会員の真剣度・・・★★★★☆
また、ペアーズには劣りますが、十分に会員数が多く、地方でも利用しやすいため、特に地方の方にはおすすめです。
会員分布図は以下の通りです。
このように、ペアーズに比べ年齢と、結婚意識が高く、分布図でいうと右上に中心がよります。
Omiaiの口コミ
私はomiaiで結婚しました。
どのサイトでも本気な人と遊び目的な
人はいると思いますが
年齢層はペアーズとかよりは高そうな気がします。— ema (@arasa_ema) March 22, 2021
また、口コミが気になる方は、500人分の口コミを『危険!500人の口コミと評判でわかったOmiaiのリアルな評価』にまとめたので参考にしてみてください。
Omiaiの基本データ
運営会社 株式会社ネットマーケティング 累計会員数 800万人(2022年3月時点) 料金(税込) web:3,980円~(1ヶ月プラン)/1,950円~(12ヶ月プラン)
iOS:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン)
Android:4,800円~(1ヶ月プラン)/2,066円~(12ヶ月プラン) ※2021年9月16日をもって「コンビニ決済」での新規有料メニューの購入終了
※クレジットカード決済 無料情報 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングから1通目のメッセージ交換までは無料 その他 ・お互いがFacebookアカウントで登録している場合は相手の検索結果に表示されない
・電話番号登録+SMS認証でも利用可能 対応OS 【iOS】【Android】 ※Web版は2021年12月1日をもってサービス終了
Omiaiをおすすめする人
- 結婚意識の高い会員の多いアプリを選びたい人
- ペアーズで満足できなかった人(特に地方の人)
- 20代後半〜30代前半の異性に出会いたい人
5. 「いずれは結婚」という方におすすめの婚活アプリ
ここでは、「いずれは結婚」というスタンスで婚活をしている方におすすめのアプリを紹介します。
おすすめは以下一択です。
- 人気急上昇!いいねが多くて活動しやすい:『with』
それでは紹介します。
5-1. 人気急上昇!いいねが多くて活動しやすい:with
『with』は様々なアプリやソーシャルゲームを運営する株式会社イグニスが手掛ける婚活アプリです。
評価は次の通りです。
- 会員数・・・・・・★★★☆☆
- 安全性・・・・・・★★★★★
- 評判・・・・・・・★★★★☆
- 出会いやすさ・・・★★★★☆
- 会員の真剣度・・・★★★☆☆
2017年のはじめの半年で会員数が急増し、評判、そして出会いやすさの評価が一気に上がりました。
withには診断テストというキャンペーンがほぼ毎週あり、100%診断結果が一致した異性にいいねを無料で送ることができます。送れる対象は100人/1キャンペーンを超えることがほとんどなので、間違いなくいいねを一番送れるアプリです。
いいねを多く送れ、いいねをもらえることも多いので活動している実感を一番得やすく、特に初心者におすすめのアプリです。
会員層は以下の通りです。
他のアプリと比べ男女ともに20代の割合がかなり高く6割を超えます。そのため20代の異性に出会いたいという方に特におすすめです。
老舗のアプリと比較するとまだまだ会員数は少ないですが、人気急上昇中でこれから会員が急増ことが期待できるので、是非おすすめしたいアプリの1つです。
withの口コミ
https://twitter.com/sqn37/status/1363423580923383814
https://twitter.com/yjo_rf/statuses/1395739945122160641
withの基本データ
運営会社 株式会社with 累計会員数 600万人 料金(税込) web:3,600円~(1ヶ月プラン)/1,833円~(12ヶ月プラン)
iOS:4,200円~(1ヶ月プラン)/2,233円~(12ヶ月プラン)
Android:4,200円~(1ヶ月プラン)/2,042円~(12ヶ月プラン)無料情報 女性は無料/男性は登録・相手検索・マッチングまで無料 その他 Facebookアカウントor電話番号で登録 対応OS 【Web】【iOS】【Android】
withをおすすめする人
- 結婚を強くは意識せず恋人探しをしたい人
- 無料いいねが多く使いやすいアプリ選びたい人
- 20代の異性に出会いたい人
6. 出会いの数を増やすための「写真」の6つのポイント
利用するアプリが決まったら、いよいよ素敵な出会いを目指して活動をしていきましょう!
ここでは、婚活アプリの活動で最も重要な「写真」のポイントを6つお伝えします。
婚活アプリの仕組み上、数ある会員の中から自分のプロフィールを見てもらえるかどうかは、写真の第一印象で決まります。つまり、写真の良し悪しが異性と多く出会えるかどうかが決まってきます。
写真で相手に与える印象は180度変わるので、しっかりこだわっていきましょう!
どうしても写真を載せたくない方へ
仲良くならなきゃ写真は絶対に見られたくない!という方は、写真の掲載率の低いアプリを使うようにしましょう。
このページで紹介したものだと、『ユーブライド』が写真を載せていない人も多く、写真を載せないことがマイナスになりにくいです。
写真のポイント①:絶対に抑えておきたい4つの基本
写真を撮る際は男性も女性もこの4つのポイントを押さえるようにしましょう。どんな人でも無理せずにできることだと思います。
いい写真を撮る必須の4つのポイント
- とにかく自然な笑顔で写る
- 万人受けしそうな服装(男性はスーツ可)、メイクで写る
- 明るい場所で撮る
- 背景も考える
これを満たすと以下のような写真になるかと思います。
写真のポイント②:できればチャレンジしたい2つのこと
これはできればでいいのですが、以下のポイントを押さえた写真であればより出会いを増やすことができます。
よりいい写真を撮る2つのポイント
- スポーツや旅行など趣味の最中の写真
- ペットなど動物と一緒に写る
以上2ポイントを押さえていただければ、視覚的に異性は「共通点がありそう!」と判断してくれるため好感度が上がります。
また、特に男性の場合スポーツをしている姿は女性に好印象なので、もし撮る機会があれば積極的に使いしょう。
写真のポイント③:できればやめたほうがいい写真の3つの撮り方
ここまで写真の大まかな撮り方を解説してきましたが、実は写真を撮るときに避けたほうがいいものも3つあります。
⑴自撮りの写真
男性は自撮りをすることはなるべくやめたほうがいいです。
なぜなら、女性は自撮りをする男性のことを「ナルシスト」と判断する傾向にあるからです。できれば他人に撮ってもらった写真の中から探すか、「LINEのトップ画にしたい」と嘘をつき友人に撮ってもらいましょう。
⑵プリクラの利用
プリクラの利用もできれば避けることをオススメします。
なぜなら、相手にチャラチャラした印象を与えてしまうだけでなく、「プリクラは盛れる」という共通認識があるので割り引かれて考えられてしまいます。そのため、できればプリクラとバレないもので勝負しましょう。
⑶過度な写真の加工
今、LINEのカメラアプリ『LINE Camera』などを使えば写真をケータイで簡単に写真を加工できますが、過度な写真の可能には注意しましょう。
先ほどの議論ではないですが、会うことが目的ではないためです。会った当日に、「写真と違う」とがっかりされてしまったら、次に繋がりにくくなります。写真の細かい加工はしても構いませんが「やりすぎ」には注意してくださいね。
写真のポイント④:写真を複数枚載せる
写真は必ず、複数枚載せましょう。
それはプロフィールを見る側の気持ちになればわかるかと思います。
「あ、いいな」と思ってもその人の写真が1枚しかなければ、これは200%盛った奇跡の1枚では…?といった疑いが生じてしまいますよね。
そのため、少し手間はかかりますが、サブの写真もメインの写真と同じようにとことんこだわって、あなたの魅力が十分通じるものを少なくとも2~3枚、できれば5枚ご用意しましょう。
複数枚あれば、写真の信頼度も大きく向上し、あなたがどんな人かが相手に通じやすくなります。
マッチングした後に会える確率は大きく向上します。
サブ写真を用意するのであればメイン写真との違いを引き立たせ、あなたがどんな人だかよりわかりやすくするよう、以下のポイントにご注意いただければと思います。
サブ写真を撮る3つのポイント
- メイン写真とは違った顔の向きで撮る
- メイン写真とは違う、服装、場所で撮る
- メイン写真とは違うポーズ、アングルで撮る
写真のポイント⑤:メインの写真は定期的に入れ替えよう
サブの写真が複数枚用意できたら、ぜひメインの写真を定期的に入れ替えることをオススメします。
なぜなら、どの写真が異性受けがいいかを確かめられるからです。
少しでも多くの異性とマッチングできた写真を使っていただければ、今後もうまくいく確率が高くなります。
写真のポイント⑥:写真によりこだわりたいあなたへ
写真によりこだわりたい方は、プロのカメラマンの利用をオススメします。
プロのカメラマンに頼めば2万円前後でプロの写真を撮ってくれます。お近くのプロカメラマンを調べてお願いしてしまえば、あなたの魅力が最大限引き立った写真が撮れるのでおすすめです。
7. 婚活に専念するためのヤリモク男性の見分け方
最後に、婚活に専念するためのヤリモク男性の見分け方について紹介します。
婚活アプリで素敵な出会いがあることをお伝えしてきましたが、全てが素敵な出会いであるとは限りません。中には真剣な出会いを装って、遊びの出会いを求めている男性もいます。
できることなら、こうした男性との出会いを排除して、真剣な出会いを求める男性とだけ出会いたいですよね。
そこで!ヤリモク男子を見分ける方法、そしてヤリ捨てされることなく長く付き合う方法をお伝えします。
7-1. ヤリモク男性の見分け方
ヤリモク男性を見分けるためには、まず彼らの特徴を知ることが大切です。
知るだけでもかなり予防ができるので、しっかり覚えておきましょう。
ヤリモク男性の特徴
ヤリモク男性の特徴は割と分かりやすく、次のような特徴があります。
- すぐにLINE交換をしたがる(ヤリモク度30%)
- すぐに会いたがる(ヤリモク度50%)
- 提案してくる時間がなぜか全て夜(ヤリモク度80%)
- こちらからランチを提案しても、なぜか飲みにこだわる(ヤリモク度90%)
- 提案の選択肢に「家」が紛れている(ヤリモク度99%)
提案の選択肢に家が紛れているというのは、例えば「カフェか、どこかご飯食べに行くか、それかまったり宅飲みするのもありですね^^」などです。
例えその時はカフェになったとしても、その男性はあなたのことを下心で見ている可能性が99%なので気を付けましょう。
ヤリモク男性の見分け方
「家」を提案してくる以外の4つの特徴については、真面目な出会いを探す男性でも、人によっては同じように接してくる方もいるので、それだけで判断することは難しいです。
そんな時は、以下の方法を試してみてください。これで男性の本心を見分けることができます。
- 「LINE交換は一度お会いしてからがいい」と言ってもしつこく提案してくる
- 「もう少し仲良くなってからまた是非誘ってください^^」と言ったら連絡が途切れる
- 「アプリで会うのまだ慣れてなくて、初回はお昼で」と言ったら連絡が途切れる
- 「初回はアルコールなしでお会いしたいですがいいですか?」と言ったら渋られる
以上に当てはまる場合は、ヤリモク男性なのできっぱり排除しましょう。お断り連絡をする必要もないです、しかとが一番です。
逆に、これらの条件に当てはまらなかった場合は、相手は誠意も持ってあなたに接していることになるので、安心して積極的に会いにいきましょう!
7-2. 男性と長く付き合うための3鉄則
また、男性と長く付き合いたいのなら、次の3つは必ず守るようにしましょう。
でないと、例え元々は誠意のあった男性でも、付き合ってすぐにあなたに冷めてしまうという可能性があるので。
長く付き合うための3鉄則
- 付き合うまではキスもNG、身体の関係はもちろんNG
- 付き合う前に、付き合う時はアプリを一緒に退会することを約束しておく
- 付き合ったら次のデートで目の前で一緒にアプリ卒業式(退会)を行う
真剣に恋人探しをしている男性であれば、割とすんなり受け入れてくれるので安心して下さい。
もしこの3鉄則を守れないと、1, 2ヶ月付き合って別れる、ということになるケースが高いので注意して下さい。
以上を意識して男性と接すれば、ヤリモク男性との出会いは99%排除できます。そうすれば安全に婚活ができるので、以上を意識しつつ、気になる人がいれば是非積極的に会ってみましょう!
8. Q&A|婚活アプリに関してよくある質問
ここでは婚活アプリに関してよくある質問を紹介します。よくある質問は次の通りです。
- Facebook連動のアプリに登録しても友達にバレない?
- 友達がFacebookで「いいね」していましたが、登録すると「いいね」しちゃう?
- 年齢確認のため身分証のアップロードを求められたけど、流出しない?
- 顔写真を載せるのが不安だけど、載せたほうがいい?
- 婚活アプリは地方でも使えますか?
- いいねをもらうコツはある?
- そもそも婚活アプリ以外の婚活手段はある?
それではそれぞれ順にお答えします。
Q1. Facebook連動のアプリに登録しても友達にバレない?
はい、バレることはありません。
Facebook連動のアプリでは、Facebookの情報を利用して、Facebook上の友達同士がお互いに表示されない仕組みになっています。
例えば男性Aくんと、女性BさんがFacebook上で友達だった場合、2人が同じマッチングアプリを利用してたとしても、アプリ上ではAくんにはBさんが、BさんにはAくんが検索でヒットしない仕組みになっています。
「ペアーズ」の例
また、登録するとFacebookのウォールに投稿されるなどということも一切ないので安心して下さい。
Q2. 友達がFacebookで「いいね」していましたが、登録すると「いいね」しちゃう?
いいえ、されません。
マッチングアプリでどれだけ活動しても、Facebook上に入会していることがわかる情報が流れることはありません。
友達が「いいね」しているのは、マッチングアプリを使っていたから「いいね!をした」とタイムラインに流れていたのではなく、以下のケースが考えられます。
- マッチングアプリの広告にいいね!をした
- マッチングアプリがスポンサーの記事にいいね!をした
- マッチングアプリがスポンサーの診断系や占い系のアプリにいいね!をした
上記のようなケースが大半で、マッチングアプリに登録をしたからという理由でFacebook上でバレる事はないので安心してください。
Q3. 年齢確認のため身分証のアップロードを求められたけど、流出しない?
はい、流出しないので安心して下さい。
婚活アプリは「インターネット異性紹介事業」として、未成年の利用をとり締まるため、身分証を使った年齢確認が必須となっています。
情報に関しては、年齢確認の目的以外で使用されることはなく、また運営会社が厳重に管理しているので安心して大丈夫です。過去にそうした情報が流出したということは起こっていません。
これらのマークがあればさらに安心!
それでもやっぱり不安だという方は、気になるアプリが「TRUSTe」「JAPHIC」「プライバシーマーク」などのマークを持っているか確認してみましょう。
これらのマークは、個人情報の取り扱いが適正であることを適正であることを第三者から認められた証拠なので安心です。
←スマートフォンの方はスクロールできます→
TRUSTe | JAPHIC | |
マーク | ||
取得アプリ |
その内容は、親会社である「株式会社リクルートホールディングス」と同じ内容で、そのリクルートホールディングスでは、「プライバシーマーク」を取得しています。
そのため、『マッチドットコム』も安心して利用頂けます。
Q4. 顔写真を載せるのが不安だけど、載せたほうがいい?
4章でもお伝えしましたが、出会いのチャンスを増やすためにも、ぜひ載せて頂きたいです。
中には、顔の写ってない写真や、後ろ姿の写真しか載せてない人もいますが、やはりそうした人のいいねの数は少ないです。
あなたも、写真が載っていた人の方が安心できるはずです。相手のためにも、相手に興味を持ってもらうためにも顔写真を載せることをおすすめします。
Q5. 婚活アプリは地方でも使えますか?
会員数の多いアプリを使えば、十分に素敵な出会いを期待することができます。
紹介したアプリの中ですと、以下が地方でも会員数が十分に多くておすすめです。
また、『with』は急成長中で、会員数がどんどん伸びているので、今後withも地方で使えるアプリとなるかもしれません。
なお、それぞれ登録、条件検索(住まい)が可能なので、気になるアプリがあればまずは登録し、検索を試してみてから実際に利用するかを決めるのがいいと思います。
Q6. いいねをもらうコツはある?
メッセージを送る、足跡を利用する、つぶやきにもこだわる、など様々あります。
それらを「マッチングアプリのいいねって?重要性と上手に集める完全ガイド」にまとめているので、よろしければ参考にして下さい。
1ヶ月で467いいねを集めた時にこだわっていたことを、ポイントを消費する方法からポイントを消費せず行える工夫まで、計14つの方法をまとめています。
Q7. そもそも婚活アプリ以外の婚活手段ってある?
代表的な婚活手段は以下の通りです。
婚活の手段 | 知り合える異性の量 | 出会える異性の質 | 相場費用 | |
女性 | 男性 | |||
結婚相談所 | ★★★★☆ | ★★★★★ | 15~60万円/年 | 20~60万円/年 |
婚活アプリ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | 0~3.6万円/年 | 2.4~6万円/年 |
婚活パーティ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 1000~5000円/回 | 4000~8000円/回 |
自治体の婚活イベント | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | 2000~5000円/回 | 3000~7000円/回 |
街コン | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | 1000~3000円/回 | 6000~8000円/回 |
相席居酒屋 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 無料~1500円/2時間 | 7000~10000円/2時間 |
婚活アプリは他の婚活手段に比べ、知り合える異性の量が圧倒的に多く、コストが圧倒的に安いので、コスパ重視の方、婚活初心者の方に特におすすめです。
ただし、お金を払ってでもより確実に結婚をしたい、できるなら1年以内に結婚したいという方へは、最も結婚しやすい手段といえる結婚相談所をおすすめします。
気になる方は、「結婚相談所はあなたにベストな方法?婚活の6つの方法を徹底比較!」で結婚相談所についてまとめているので参考にしてみてください。
結婚できない人が集まる最終手段というイメージがありますが、婚活アプリと同じくここ数年で人気が広がり、今ではいい意味で普通の人、美男美女も世の中の平均並みにいます。
9. まとめ
以上、婚活アプリの評判ついてお伝えしてきましたがいかがでしたか?
婚活アプリで結婚できた、安全に出会えたという声は数多くあり、その評判もあって、年々利用者は増加し、今や婚活アプリで出会うのは当たり前となり始めています。
安全で優良な婚活アプリであれば、安心して出会うことができるので、このページを参考に、自分の結婚意識にぴったりのアプリをぜひ一度試しみて下さい。
なお、ことのページで紹介した婚活アプリは次の通りです。
「本気で婚活したい」という方におすすめの婚活アプリ2選
「いい人がいれば結婚」という方におすすめの婚活アプリ2選
「いずれは結婚」という方におすすめの婚活アプリ1選
- 人気急上昇!いいねが多くて活動しやすい:『with』
あなたにぴったりの婚活アプリで、あなたの婚活がうまくいくことをお祈ります!